コンテンツにスキップ

利用者‐会話:60.83.84.213

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、60.83.84.213さん。Wikipedia:削除依頼/沼津市立沼津高等学校・中等部で他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--アナキズム研究会会話2019年7月13日 (土) 11:17 (UTC)[返信]

返信 (アナキズム研究会氏宛) 横から失礼します。当該IPの編集はインデントのみの挿入のため発言の改竄には当たりません。発言の改竄とは一字一句でも文面を変えた場合のみです。この場合はセーフとなるのでご承知願います。--だいじょうぶだぁ会話2019年7月13日 (土) 19:36 (UTC)[返信]
返信 (だいじょうぶだぁ宛) セーフとなる根拠をご提示ください。Help:ノートページ#他の利用者のコメントを参照ください。「他の利用者の誤字や文法の間違いを修正する必要はありません。いきなり修正すると、一般的に相手に不快感を与えます。つきまといやいたずらなど、悪質な行為は投稿ブロックの対象ともなりますので、注意してください。」とありますが。--アナキズム研究会会話2019年7月21日 (日) 22:41 (UTC)[返信]
すくなくともこれは「誤字や文法の間違いの修正」ではないでしょう。ましてや「つきまといやいたずら」といえるほど頻度があるものでもないわけであって。むしろ改竄と断言できる根拠が提示されていませんがどこにあるのでしょうか。この件にかんしてはWikipedia:井戸端/subj/インデントの修正だけでも発言の改竄に当たるのか?でとりあげられていますが、いずれも「荒らし行為」とするテンプレート使用はやりすぎという意見が大勢となっています。--Aiwokusai会話2019年7月22日 (月) 06:35 (UTC)[返信]
返信 (Aiwokusai宛) 7/14の開始された議論の結果を、7/13に書き込んだ私の投稿に当てはめられても困るのですが...それは遡及適用でしょう。そもそも、「大勢を占めている」ようには見えませんし、そもそもだいじょうぶだぁ氏が勝手に方針文書に合意の裏付け無く書き込んだようですが?言いがかりはおやめください。--アナキズム研究会会話2019年7月22日 (月) 09:29 (UTC)[返信]
『7/14の開始された議論の結果を、7/13に書き込んだ私の投稿に当てはめられても困る』これはよくわかりません。井戸端の質問はどうみてもアナキズム研究会さんが上記のテンプレートを貼ったのが妥当であるかについてです。それがなぜ「言いがかり」になるのでしょうか。だいじょうぶだぁさんはだいじょうぶだぁさん、アナキズム研究会さんはアナキズム研究会でそれぞれに問題があったとしても、一方が悪いかのような物言いはいかがなものでしょうか?少しは他者の意見に耳を傾ける姿勢をもっていただきたいと思いますし、コメント依頼の提出も視野にいれております。--Aiwokusai会話2019年7月22日 (月) 10:21 (UTC)[返信]
ですから、当方の投稿の後に開始された議論をもって「こういう議論があるから」と言われても、それは遡及適用でしかないでしょう。そもそも、どう贔屓目に見ても「今回のテンプレートの使用が不適切である」という意見が「大勢を占めている」ようには見えないのですが....論理的に破綻している、何らの合理性もない指摘を「言いがかり」と言っています。コメント依頼を出すかどうかはあなたの自由です。好きになさってください。こちらとしては、大勢の方の意見をうかがうことができ、むしろ好都合です。--アナキズム研究会会話2019年7月22日 (月) 10:24 (UTC)[返信]
了解いたしました。コメント依頼の提出の準備にとりかかります。そのうえでもうしあげますと、『当方の投稿の後に開始された議論をもって「こういう議論があるから」と言われても、それは遡及適用でしかないでしょう』これは意味不明です。実際に第三者やコミュニティの意見を募ったその結果を、意見が異なる利用者にたいして提示するのは普通のことであって、なぜ遡及適用になるのでしょうか?『論理的に破綻している、何らの合理性もない』とレッテルを貼られる意味が分かりません。もう一つ申し上げておきますと、私がコメント依頼を出すとしたら、それはあなたが安易に他者を荒らし呼ばわりしたことについてや、議論姿勢全般にたいして是非であって、それこそだいじょうぶだぁさんの行動の信を問うものではありませんのでそこはお間違えなきよう。敵対姿勢を鮮明にされること自体はよいですが、くれぐれもWP:ATTACKに該当するような主張だけは控えられるようおねがいします。--Aiwokusai会話2019年7月22日 (月) 10:32 (UTC)[返信]
敵対姿勢を鮮明にはしておりませんので、そこはお間違えなきようにお願いします。--アナキズム研究会会話2019年7月22日 (月) 11:18 (UTC)[返信]
敵対姿勢は出していないおっしゃるのでしたら、すぐ改ざんだ荒らしだとか言う前にもう少し穏当に対応できないものでしょうか?コメント依頼は提出しましたのでそちらについては会話ページで告知させていただきます。--Aiwokusai会話2019年7月22日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないを指摘者は再読すべきでしょう。--60.83.84.213 2019年8月4日 (日) 03:40 (UTC)[返信]