利用者‐会話:AITFIA

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
私宛へのメッセージは、下記に投稿してください。

投稿する際は、下記の点にご留意をお願いします。

  • 見出しをつける。
  • 新しいものは一番下に書く。
  • 署名をする。
IPユーザーの投稿については回答しません。また2008年3月4日 (火) 03:23 (UTC)投稿分より削除する場合があります。ログインをして発言者を明らかにしてください。

特定の項目の編集合戦に汲々とするのは編集違反です[編集]

「フリー百科事典であるウィキペディアの発展に微力ながら協力していきたいと思います」と宣言されている以上は、複数の項目に貢献するものと解釈されます。それなのに、あなたは酒井亨の項目だけに執拗にこだわっています。これでは食言ではないですか?しかもいったん管理者と思しき人の編集をリバートしたあなたは軽率だし、編集違反は問題です。あなたはご自分で「議論のある点は議論してから」とおっしゃっている割には、管理者と思しき人の編集を勝手に編集しているのは問題です。Sawahiko 2007年3月31日 (土) 17:42 (UTC)[返信]

あなたが指摘する方は管理者ではないとのことです。また今回問題になっている酒井亨の記事について私が編集しようが、しまいが自由。あなたこそ、勝手に私を含めた別の方を勝手に編集しているでしょう。原則それはそれでいいのです。それに疑問があればノートで話し合いをすればいいだけなのです。AITFIA2007年4月2日(月)14:36(UTC)

Sawahikoさんは無期限ブロック処分となりました。--AITFIA 2009年2月7日 (土) 00:49 (UTC)[返信]

必要なのは具体的な事例であって、あなた自身の「解釈」ではない[編集]

何度もウィキペディアの外部リンク基準を引用していらっしゃいますが、私には、外部リンクに関しての「中立性」が、あなたのいう「好意的なことを書くべきではない」とか「特定の運動について記述したものは中立的ではない」という解釈に結びつくとは思えません。どうして、あなたがそう思ったのか、そしてどうしてあなたの解釈が絶対に正しいと思い込めるのか、私には到底理解できません。だから、あなたが「正しい」と思った項目を具体的な事例として示していただけませんか?誰もあなたの「解釈」を聞きたいわけではないのですから。しかも、あなたは「項目当該人物のブログは中立的ではない」と非難しておられるわりには、ご自身が編集なさったAV女優については女優のブログを外部リンクに掲げておられます。これまでの経過を拝見していると、あなたの「解釈」はほとんどがずれているし、あなたの解釈した「基準」に、あなた自身の編集行為が適合していないように見受けられるのですが。あなたがご自分の解釈だけが正しいと主張される根拠はどこにあるのですか?IP:219.84.125.11会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年4月14日 (土) 12:07 (UTC)[返信]

そのことにつきましては、私がかかわったAV女優のブログは外部リンクの掲載違反ということで削除しました。履歴をご覧ください。AITFIA 2007年4月14日 (土) 22:12 (UTC)[返信]

最後のコメントで、あなたのおっしゃりたい意図が初めて理解できました。初めから端折らずに、具体的に理詰めで書けば、こじれずに済んだものを。まあ、私にはそこまで調べる気力はありませんし、酒井亨氏の項目にばかり張り付いているのも疲れますので、これにて、あなたとのやり取りは一応終わりにしたいと思います。ただ、今後とも、今回の最後の要領で、いきなり編集するんじゃなくて、できるだけ具体的に理由をノートで明示してください。今回の最後のやり取りは、非常にすっきりしていて気持ちよかったので。IP:219.84.59.83会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 2007年4月14日 (土) 13:49 (UTC)[返信]

はっきり言いますが、あなたに理解されても正直嬉しさはありますが、感慨はありません。問題は提起したSawahiko氏がどのように感じているかです。投稿ブロックまで依頼され何の返答もないのは正直失望しています。AITFIA 2007年4月15日 (日) 0:05 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。AITFIAさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。Clarin 2007年4月17日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

ありがとうございます。早速参考にさせていただき、今後の編集活動に活用させていただきたいと思います。---AITFIA 2007年4月17日(火)19:52 (UTC)

酒井亨について[編集]

「私の知っている事実を書きました」では、「私」以外の閲覧者に対して説得力・訴求力に欠けます。もっと明確な提示をして下さい。それとは別に。ノート:酒井亨におけるあなたの署名には日時が入っていないのが気になります。署名には日時も加えるようにして下さい。この会話ページでは日時入りの署名にしていることとの違いは何でしょうか。--Lonicera 2007年5月28日(月) 20:23 (UTC)

申し訳ありません。ご指摘があったので、とりあえず日時及び資料名を取り急ぎ追加しました。今後気をつけますが、何かありましたらご教示願えたら幸いです。ノートについてですが、とりあえず署名だけでもと思い時刻を省略してしまいました。他意はありません。今後気をつけたいと思いますので、今後ともよろしくご教示願います。--AITFIA2007年5月28日(月)06:16(UTC)

「「罵倒によって台湾に興味をひきつけさせる」意味不明、誰が発言したかわからず客観的な事実がない」の件ですが、これはNIFTYの会議室において酒井氏本人がそう発言し、会議室の参加者も「それなりの効果はあるだろうが悪影響も多い」など、さんざん議論されていた事です。NIFTYでの酒井氏を知っている人なら、誰でも知っている事なのですが、それでも「客観的な事実がない」ことになるんですか?

署名、投稿時刻を記入しなければ返答はしません。上記についてはどうも編集ブロックされたSawahiko氏の発言に感じとれますので・・・。--AITFIA2008年8月8日(水)17:39(UTC)
==自由は他人にもあるんです==
==ノートで議論しないで勝手に削除しないこと==
==外国語のリンクは意味がない==
以上Sawahiko氏によってたてられた3項目はノート:酒井亨に移動しました。