ノート:酒井亨
この項目の削除について検討されたことがあります。削除についての議論は Wikipedia:削除依頼/酒井亨 をご覧ください。
この項目には削除された版があります。削除についての議論は Wikipedia:削除依頼/酒井亨20070807 をご覧ください。
盗作疑惑一連について
[編集]編集は放棄しましたが、一度客観的な事実で記載された記事について議論を経ず削除されました。今後ここで議論を経てから削除、追加等をしてください。またIPアドレスによるノート意見陳述、編集は少なくともここでは荒しと同一です。発言の責任、出所をはっきりするためにも登録をすることを提案します。AITFIA
- 一度客観的な事実なしとして削除された記事について議論を経ず再掲載されていましたので元に戻したんですが、ダメなんですか?少なくとも「台湾評論家の~」の方は、少し前までWikipediaの項目にあったものの、「単なる一般人」として削除されています。これが「客観的な事実」となるんでしょうか?また、再掲載された事に関しては、この方もIPアドレスによる編集をされていますが、先の方は看過して、今回のみ関与したという事実について、それを区別した基準を教えてください。登録云々は、慣れていないので申し訳ありません。IP:218.226.75.192(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
登録は簡単です。右上のログイン、アカウントを作成するをクリックするだけでオーケーです。また、そのあとじっくりとwikipediaの注意点を読んでください。AITFIA
- クリックするとブラウザが落ちるんです。とりあえず今回のみ関与したという事実について、それを区別した基準を教えてください。IP:218.226.75.192(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
クリックするとブラウザが落ちるとの事ですが、ブラウザは何を利用していますか?編集方針、サンドバッグでの投稿練習はされましたか?また、誤解されているようですが、私が直接文言を編集する事は今回を含めて行いません。ただし、今回のように議論を経ず何度も削除、追加の編集合戦が過去に続いたために、レパートは今回だけではなく、続けるつもりです。AITFIA
- ブラウザはSafariです。お答えをはぐらかされているようですが、IP:218.47.149.141(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)の再掲載に関しては「議論無しの追加」になると思いますが、IP:218.47.149.141(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏に関してはスルーで、今回のみ関与したと言う事について具体的な回答をお願いします。削除はNGでも、再掲載に関しては「一度客観的な事実で記載された記事」と言うことでIPアドレスで行っても今後とも問題ないという編集方針ですか?IP:218.226.75.192(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
私もSafariですが、落ちますか?まずはガイドブックを読んでください。基本的に追加は自由です。しかし一度掲載された記事を削除する場合は明確な違反がない限り黙って削除する事は許されないと考えます。特に今回のケースは盗作疑惑については酒井亨本人のブログなどで事実が私自身確認しました。それをどのような理由かわかりないまま削除する事はエチケット違反でしょう。私もSafariを利用しておりますが何ら問題がありません。これ以上あなたが登録をしてから質問しない以上答えません。AITFIA
- 「IPアドレスで行っても追加は自由」「黙って削除する事は許されない」と言うことですね。以前に掲載の事実がある内容については今後、再掲載しても何ら問題ないと言うことを了解しました。また、「台湾評論家の~」の方は、Wikipediaでは「台湾評論家ではなく単なる一般人」として項目削除されてる経緯もありますので、一般人の方のお名前を掲載するのはプライバシーの観点からふさわしくないと思われますので、匿名に変更しようと思います。IP:218.226.75.192(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
最後に、酒井亨の編集合戦についてはこのノートをみていただいてわかる通りかなりひどいものがあります。既に削除で合意されている部分がありますので一度ノートをお読みください。合意されている部分を議論を経ず復活させる事は違反になります。こちらもノートでの議論が必要です。一度ガイドブック等を良くお読みください。私も知らずに違反していた事を指摘されましたので。AITFIA
- 追加ですが、「某一般人」という呼称はいかがなものでしょうか?このノートはお読みになりましたか?書いたご本人が本名で記載しています。Yahoo!掲示板でも実名で批判しており、本名を書く事でより事実、客観性が増すと思われますので、リバースします。AITFIA
- 結果的に類似性が見られる可能性があるから「盗作疑惑」なのであって、内容を頭から「同一」だと決め付けるのが中立なのですか?批判しているのは「盗作された」と主張している浅見氏だけです。客観的には酒井氏と浅見氏の水掛け論になっているだけでしょう。AITFIAさんの判断が客観的だと(主観的に)ご自身で考えていて「同一」であると決め付けても構わないのだと言うのでしたら、「疑惑」なんてタイトルを付けずに「盗作事件」とでも変更したほうがよろしいかと。それと、ネット関連の項が説明不足なので時間が出来たら補足します。IP:218.226.75.192(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)
浅見氏の指摘後、酒井氏本人もブログ上で意見は同じだが背景が違うから盗作ではないと釈明しております。正直酒井氏のこの釈明はよく理解できず、私個人としては疑惑のままにでよろしいのではないのかと思っております。(どなたか補強ができれば疑惑を取れば良いだけのことです。)またお願いですから一度ここのノートを一度読んでください。またYahoo!掲示板でその項目を読みましたか?酒井氏本人のブログは読みましたか?ついでに「ネチケットの追加」の項目で署名の必要性が出ています。私も当初IPアドレスで投稿し、公式な方針に反すると指摘されました。またそろそろ改行の仕方を覚えてください。説明不足云々よりまずあなたは編集の仕方をおぼえこと、ガイドブックを読む事が先決です。話はそれからです。AITFIA
両名(?)ともチルダ4つで日時付き署名してください。議論が追いにくくて仕方ない。--fromm 2007年8月7日 (火) 00:18 (UTC)
了解しました。AITFIA 2007年8月8日 (水) 17:34 (UTC)
- 「Wikipedia:検証可能性」に「百科事典を編纂する際、良い記事を執筆するためには、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきです」「分かり易く言えば、検証可能性とは信頼できる情報源(例えば、査読制度のある雑誌や新聞)からすでに公開されている情報を記載する事により、読者が検証可能にすることです。編集者が独自に検証できるからといってそれは検証可能な事にはなりません」「ウィキペディアの記事は、事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源に基いて書くべきです。学術的な主題については、なるべくピアレビュー(査読)を経た情報源を用いるべきです。また、主張する内容に応じて適切な情報源を選ぶべきです(珍奇な主張には強固な情報源が必要です)」とあります。浅見氏が「盗作」だと「主張」しているのは、「広く信頼されている発行元からすでに公開されている」ものではないし、「信頼できる第三者情報源に基づ」くものでもありません。まして浅見氏は公刊された著作物を持たない単なるネットゴロの類。またAITFIA氏が論拠としている酒井氏個人のブログも当事者のものであって、「第三者」のものではありません。ネットにおける応酬の類は、たとえばそれがどこかの週刊誌や新聞社が取材して記事として取り上げたのならともかく、第三者の査読が及ばないネット空間だけで勝手に「応酬」があったことは、検証可能性の原則に反します。IP:220.130.155.233(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月3日 (月) 09:57 (UTC)
- また、注意書きの「信頼性に乏しい情報源」として「一般に、信頼性に乏しい情報源とは、事実確認について評判がよくない情報源、あるいは事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」等)、または編集上の監督を欠く情報源です」「ある情報が、例えばタブロイド新聞(夕刊紙やスポーツ紙のような娯楽中心の大衆紙)のような信頼性に乏しい出版物ひとつの上にしか見つけられないという時があり得ます。その情報があまり重要でないものならば、それを除去してください」
- 「自主公表された情報源」として、「自費出版物、個人のウェブサイトやブログは、原則として適切な情報源としては認められません。ブログや掲示板の発言を一意見として紹介するのも同様です」「例外となりうるのは、関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表した場合でしょう。その人の著作がこれまでに信頼できる第三者によって出版済みであるなら、その人の自主公表物を情報源として認めてよいこともあり得ます」とあります。
- 浅見氏は、関連分野において著名な専門研究者やジャーナリストではありません。そういう人がヤフー掲示板や自分のサイトで勝手に「盗作だ」と「主張」していることを、「根拠がある」などと信ずるのは、wikipediaの原則に反しています。IP:220.130.7.218(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月3日 (月) 10:02 (UTC)
- 「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」もお読みください。「ウィキペディアは演説をする場所ではありません」「電子掲示板ではありません」「批評する場所ではありません」「個人の随筆や論文を載せる場所ではありません」「独自の調査結果を発表する場所ではありません」「事実の暴露や報道をする場所ではありません」「法的リスクを回避する場所ではありません」「嘘を並べる場所ではありません」「願望や妄想を書く場所ではありません」。AITFIA氏と浅見氏の「主張」は、これらの禁止原則にすべて違反しています。IP:220.130.155.233(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月3日 (月) 10:06 (UTC)
- 「2007年8月28日 (火) 15:20 IP:218.221.219.133(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) (会話) (5,608 バイト) いきなり削除するのではなく、削除要請が必要。リバース」とトンチンカンなことを書いている人がいますが、第三者による査読がはいった公刊出版物によらない、単なる一般人の個人的な言いがかりを延々と書くのは、ウィキペディアの方針に反することなので、議論など必要なく、即刻削除です。ウィキペディアの注意書きを理解しないで、無意味なことを延々と書いても、削除されるのは当たり前です。ここは2ちゃんねるではないのです。IP:211.72.242.2(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月3日 (月) 10:13 (UTC)
ご意見はわかりました。一度この項目は特定版最近削除依頼が出され、このような結果となっています。再度異議があるのであれば、もう一度あなた自身で特定版削除依頼を出すのが手順でしょう。合意をしてから削除、もしくは訂正、加筆となると思います。AITFIA 2007年9月4日 (水) 11:04 (UTC)
- 削除には合意形成が必要だとおっしゃいますが、ではウィキペディアの方針に反した記述には合意形成は必要ないんでしょうか?そもそも方針に反したことを記述して削除されて、「合意が必要だ」などと逆きれしても意味がありません。これは原則の問題ですから。IP:211.72.195.11(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月4日 (火) 10:30 (UTC)
- 異議も何も、あなたがウィキペディアの方針や原則をよく理解していないことは自明です。もう一度、先の引用文をお読みください。ヤフー掲示板や個人のブログは根拠にならないのです。IP:211.72.195.11(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月4日 (火) 10:37 (UTC)
- 差し戻し。出典不足&ノンノータブルな人物による批判。存命人物記事に関する執筆方針により、問題点が改善されない限り、記載できません。--Los688 2007年9月4日 (火) 02:22 (UTC)
了解しました。AITFIA 2007年9月4日 (水) 16:59 (UTC)
- AITFIA氏はもっとウィキペディアの記述方針を理解されることを望みます。IP:211.72.195.11(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 2007年9月4日 (火) 10:30 (UTC)
転載について
[編集]2007年5月28日 (月) 22:16の版 [1]は、ブログ[2]からの転載でしょうか。引用の必然性、主従関係を満たさず引用の要件をクリアしていないようです。もう少し調べて転載と確信できれば削除依頼に提出します。--fromm 2007年8月7日 (火) 00:15 (UTC)
- 了解しました。AITFIA 2007年8月8日 (水) 17:36 (UTC)
Wikipedia:存命人物の伝記のルールに抵触する可能性が高い記述について
[編集]IP:218.41.217.95(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:218.221.47.168(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) 氏による「人物」の記述は、出典がないばかりでなく、個人に対する誹謗と取られる内容を含んでおり、Wikipedia:存命人物の伝記のルールに違反していると思います。該当部分の編集に対しても、明確な理由の説明なくリバートが繰り返されています。今後記述を改めずにリバートを繰り返すのであれば、管理者伝言板に通報し、管理者の判断を仰ぎたいと思います。--Kogane 2009年1月10日 (土) 08:41 (UTC)
- なおIP:218.41.217.95(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:218.221.47.168(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) は、ノートでの議論に応じないまま、存命人物についての誹謗的な内容の編集を温存しているようですが、基本方針とガイドラインのWikipedia:Three-revert ruleの「潜在的に中傷的な題材」の項を参照して下さい。生存中の人物の来歴、あるいは関連するノートページにおいて、出典のない、あるいは出典に乏しい、不名誉な情報を取り除くことが、すべての利用者に推奨されています。--Kogane 2009年1月10日 (土) 20:16 (UTC)
テンプレートを追加しました。ノートの過去ログをみていただいてもおわかりになりますように、この項目の編集を巡って2名が編集ブロックとなりました。私自身も少し辟易していました。最悪の場合ログインされた編集者しか編集できないなど半保護をとることが一番だと思いますがいかがでしょうか?--AITFIA 2009年1月13日 (火) 14:01 (UTC) 出身高校については、公表されていないので保護すべき個人情報として削除すべきである。--218.221.46.230 2009年5月19日 (火) 15:02 (UTC)
保護しました
[編集]昨日、編集合戦に参加されている3名のIPユーザーに一日お休みいただきましたが、本日、そのうちの1名によりブロック前と変わらぬ編集が行われたため、お休みいただいた時点の状態に戻し、保護いたしました。各人、ノートにて合議をお願いします。出典をお持ちの方はご明示ください。--アイザール 2009年4月29日 (水) 11:55 (UTC)
客員教授、客員准教授について
[編集]神戸大学客員教授、客員准教授については、非常勤講師、教員のなかから、特に選考されて称号を授与されることになっています。[3]また、客員教授その他称号を授与されている講座担当教員は公式HPでも明示されています。特に彼の場合は1週間程度の集中講義のみの教授なので「本学において専攻分野ににいて1月以上教授または研究に従事」に該当していないことはもとより、大学公式HPで客員教授と確認されない限り「客員教員」と表示すべきでしょう--AITFIA 2010年10月18日 (月) 10:40 (UTC)
- 集中講義は1週間であっても、任期は半年であり、その期間は研究に従事していることになりますよ。講義は教学であって、研究ではありませんから。その違いをあなたは理解していないんじゃないですか?いずれにしろ、教学と研究の区別もできないあなたが、大学教員の称号について云々する資格はありません。あなたの編集履歴を見ると、酒井氏の項目にやたらと執着しているようで、なにか特定の意図があるようですが、誤った解釈と思い込みで、勝手な編集はやめたほうがよいです。--222.147.182.7 2010年12月11日 (土) 12:07 (UTC)
大学のシステムを知らない人?「研究に従事」とあるのだから、集中講義期間中に限らない。そもそも神戸大学の教員採用は、1期半年中なのだから、「1週間の集中講義だけ」という言い方はあたらない。客員教授を含む非常勤の教員は、すべて学内の論集・紀要に専任教員の推薦執筆する権利が与えられるわけだから、「研究に従事している」酒井氏の場合は、教授会でも認められ、学長による任用状を受けた客員教授。 嘘だと思うなら、同研究科の総務や教務にでも聞けば? 「客員教授その他称号を授与されている講座担当教員」とあるが、国際協力研究科の場合、客員教授だろうが客員准教授だろうがすべて「客員教員」と記されることになっているが? いずれにしても、大学のシステムを知らない人が言いがかりをつけているだけにしか見えない。--222.147.182.7 2010年12月10日 (金) 14:41 (UTC)
修正するのであれば、酒井亨本人が客員教授であることを確認して、提示してからにして下さい。--203.181.39.188 2010年12月11日 (土) 01:37 (UTC)
- あなたが確認する作業を怠っていて、あなたが確認できないから確認できないことになってしまうなんて、ずいぶんと思い上がった言い方ですね。神戸大学に電話すれば済むことですよ。--222.147.182.7 2010年12月11日 (土) 12:07 (UTC)
嘘を付くのはやめてください。客員教授と表示されている方がおりますよ。修正したあなたが大学に確認すべきでしょう?保護依頼中前の状態に戻します。--211.132.32.226 2010年12月13日 (月) 09:17 (UTC)
- といっているあなたは確認していないんですね。神戸大学に電話すれば済むことでしょう。大学の人事は公開情報なのですから。そもそも神戸大学学長名で客員教授となっている人間の称号を否定する資格はあなたにありません。それこそ名誉毀損というものです。もし関係者から告訴されたら、あなたは責任をもてるのですか?無責任な編集はやめてもらいたい。--222.147.182.7 2010年12月11日 (土) 12:01 (UTC)
神戸大学関係者です。酒井亨が客員教授の称号を授与されていることは、学内で確認できますし、誰でも確認可能です。自ら確認する努力を怠っていることを棚に上げて「確認しろ」とは、責任転嫁でしょう。 そもそも「特に彼の場合は1週間程度の集中講義のみの教授なので「本学において専攻分野ににいて1月以上教授または研究に従事」に該当していない」というのは、誤った主張です。集中講義はあくまでも教学であり、それがたとえ1週間であっても、「研究に従事している」期間が半年なのだから、研究に従事していることになります。AITFIA氏は、おそらく教学と研究の違いもわからない素人なのでしょう。大学行政についての基本的な知識も知らない人が、勝手に「百科事典」を編集するのは考え物です。はっきりいって、wikipediaは誰でも編集できるのをいいことに、無知な輩が勝手なことを書き込む劣悪な場と化している嫌いがありますね。--222.147.182.7 2010年12月11日 (土) 12:01 (UTC)
訂正の編集をするならば、訂正する側が確認、提示すべきです。HPなど誰もが公式に確認できる手段では客員教員と表示されているわけですから、現状では客員教員と表示するのが無難でしょう。--202.213.147.107 2010年12月11日 (土) 20:10 (UTC)
- それなら、後期全体が研究従事期間になるのに、教学部分だけを見て「1ヶ月以上に該当しない」などと決め付けたあなたの誤読や勘違いを謝罪すべきでは?いずれにしても、学長名義で称号が授与されているものを、関係ない人が、自ら確認もしないで勝手に否定することは、神戸大学と学長に対する無礼でしょう。そもそも「研究に1ヶ月以上従事」していることは明白なのに、それを「従事していない」と決め付けた人の「勘違い」こそ問題なのですから。--222.147.182.7 2010年12月11日 (土) 23:38 (UTC)
- 最近の若者?は、HPだけが「確認手段」だと勘違いしているようです。誰でも電話で確認できることですから、電話すればいいことです。そもそもあなたが「研究」という言葉を見落として、「集中講義」という教学部分だけを見て、勘違いしたことが問題なのですから。--222.147.182.7 2010年12月11日 (土) 23:38 (UTC)
どちらにしても、公式HPに代わる大学側の公式な出典による就任が確認できなければ、現状のままの記載とするのが妥当でしょう。--203.181.39.67 2010年12月12日 (日) 03:09 (UTC)
- 「公式HPに代わる大学側の公式な出典による就任が確認できなければ」それを確認するのは、あなたの仕事です。いずれにしても、あなたが客員教授の称号について正しく理解していませんね。集中講義期間中だけの称号ではなく、半年にわたる研究期間があって、それに伴う称号であることをあなたは誤解しています。それから、著書でも公式に「客員教授」と書かれているわけですから、それを否定する材料はあなたにありません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4594062601/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books --122.29.123.77 2010年12月12日 (日) 05:57 (UTC)
訂正したあなた自身は大学側の公式な出典が確認できなかったのですね?繰り返しますが、外部への公式な広報手段であるHPでは客員教員としか記されていません。客員教員と表示するのが妥当でしょう。--202.213.146.168 2010年12月12日 (日) 06:29 (UTC)
- 「外部への公式な広報手段であるHP」が唯一の情報源だとするあなたの主張は、主観的で、根拠がありません。公刊されている書籍が、いい加減な情報を記しているとでもいうのですか?そうだとしたら、扶桑社に対する名誉毀損ですよ。いずれにせよ、あなたの主張は、大学のシステムに無知な人の勘違いですから、話になりません。そもそもあなた自身が経歴も名乗れない一般凡人である以上、扶桑社の書籍を否定する資格はあなたにありません。あなたの主張は、wikipediaの規則に明確に違反しています。公刊された書籍の情報は信頼できる出典ですよ。あなたは学術的手続きも知らないのですか--122.29.123.77 2010年12月12日 (日) 14:46 (UTC)
- 公刊されている書籍に明記されている称号。それだけで十分です。大学自身のHP云々でなければならないという主張は、あなたの主観的な判断。公刊されている書籍の情報が信用できないというのですか?話になりませんね。--122.29.123.77 2010年12月12日 (日) 14:40 (UTC)
称号の授与権限者である大学での公式発表が「客員教員」であればそれに合わせるのが妥当です。そもそも客員教授を授与されたのであれば、なぜ発表されないかが疑問。--211.132.32.2 2010年12月12日 (日) 21:09 (UTC)
- 「なぜ発表されないか疑問」とのことですが、客員教員とは、客員教授と客員准教授を含む表現であって、他の客員も等しく客員教員とされていますよ。そもそも「疑問」というなら、神戸大学に直接問い合わせればいいだけ。その一方で、公刊されている書籍の情報を否定するあなたの傲慢な態度こそ疑問。--122.29.123.77 2010年12月13日 (月) 00:50 (UTC)
本人のブログには今日現在書かれていませんし、なんども言いますが、客員教授と表示されている方がおりますよ?そのこととの整合性はどう取るのですか?通常所属機関で記載されている肩書きを掲載するのが当然でしょう?大学側から客員教授と公式発表されてから修正しても問題ないでしょう?--211.132.32.226 2010年12月13日 (月) 10:40 (UTC)
「台湾島」がもっとも中立的表現
[編集]私が「台湾」を「台湾島」と、編集したことが、IP編集者により差し戻されました。しかしこれは不当です。「台湾を拠点として~」という記述であれば、「台湾」が国名であるという誤解が生じる恐れがあります。そのため、純粋に地理的呼称である「台湾島」とするのがもっとも公正な記述であると考えます。反論がなければ再度編集します。Evertonian 2011年6月27日 (月) 16:39 (UTC)
どういった理由で利用者:Everton fanから利用者名を変更されたのかは存じませんが、Wikipedia:多重アカウントの改定が上で表記されているように、別アカウントによる同様の問題行為やブロック逃れは違反行為に他なりません。あなたが「公正」とおっしゃる行為がデタラメであることはWikipedia:投稿ブロック依頼/風俗王 20070430のブロック理由を見ればあきらかです。1年近く活動を停止されていたのか他のアカウントを使用されていたのかは知りませんが、ノート:朝鮮学校での話し合いの際に、あなたに対するブロック依頼を提出すべきであったと今更ながらに思います。次々と別のアカウントに乗り移られるのであればあまり意味はないかもしれませんが。今後も止まらない場合は、CUも含めて検討させていただきます。--CHELSEA ROSE 2011年7月11日 (月) 09:17 (UTC)