利用者‐会話:APROX
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、APROXさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ジフルコルトロンへの編集について
[編集]はじめましてTatsundo hと申します。APROXさんがジフルコルトロンに編集された2010年3月21日 (日) 13:32の版の編集のうち「薬効薬理」の節は、添付文書の【薬効薬理】からの転載と思われ、著作権侵害のおそれがあります。このため、当該版の特定版削除の依頼(Wikipedia:削除依頼/ジフルコルトロン)を提出させていただきました。
今後とも医薬品関連への編集・執筆を期待しておりますので、「記事を執筆する 著作権に注意」、「ガイドブック 著作権に注意」や「Wikipedia:著作権」などをご一読いただけると幸いです。--Tatsundo h 2010年3月21日 (日) 18:21 (UTC)
- 他サイトからの文章持ち込みは避けてください。すみませんが Wikipedia:削除依頼/殺しのテクニック を提出させていただきました。--Su-no-G 2010年3月22日 (月) 14:42 (UTC)
Tatsundo hさん、Su-no-Gさん、 APROXです。著作権についての注意書きをよく読んで理解、納得しました。今後十分気をつけて行きたいと思います。有難うございました。--APROX 2010年3月29日 (月) 05:44 (UTC)
出典の簡素化について
[編集]Tatsundo hです。フェルカルボトランやジフルコルトロンその他いくつかの医薬品のページにおいて、要約欄に「出典の明記で十分」や「文献整備等」などと記載して、閲覧日やリンク先の削除を行ったり、脚注化されているものを末尾の参考文献としたりされていますが、出典に関する情報は検証可能性を高めるために詳細であるほうが好ましいと思います。「Wikipedia:出典を明記する」、「Wikipedia:検証可能性」や「Wikipedia‐ノート:出典を明記する」のWikipedia‐ノート:出典を明記する#Template:Cite webの強制力についての議論やWikipedia‐ノート:出典を明記する#ウェブページの議論なども参考になると思いますのでお時間のあるときにお読みいただければと思います。ここに紹介した議論にも登場する「Cite web」などのテンプレートを使用することは強制ではありませんが、文章中に脚注として置かれていることは検証可能性を高めるばかりでなく、のちに別の執筆者がその文章を改定する必要があると考えた時に助けになる場合があります。いずれにしましても、出典の情報量を減少させるような編集は賛成いたしかねますので、APROXさんが編集されたページのうちこの趣旨の編集がある版についてはリバートさせていただきます。--Tatsundo h 2010年5月1日 (土) 16:38 (UTC)
Tatsundo hさん、またまたお手数をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでした。リンク先の許諾を得ずにリンクすることは無断転載になるのではないかと危惧し一連の作業を行いました。しかしよく考えますと公開されているページをリンクするなということは「駅の掲示板を見るな」と言っていることと同じようなことであり、危惧に過ぎないとの考えに至りました。仰る趣旨は十分理解、納得致しました。今後の投稿にあたり留意していくつもりです。ありがとうございました。--APROX 2010年5月2日 (日) 10:01 (UTC)
日本循環器学会の件
[編集]はじめましてパウロ2003です。日本循環器学会の立項ご苦労様です。Wikipedia:削除依頼/殺しのテクニック でも指摘されておられ、著作権侵害には注意するとのことでしたが再度、外部サイトからの文章の持込があるようですがどうしてでしょうか?うっかり外部サイトからの文章を持ち込まれてしまったのでしたら、今後更なる注意を払ってくださると感謝です。今後のAPROXさんのご活躍に期待いたしております。--パウロ2003 2010年5月3日 (月) 06:10 (UTC)
【追記】APROXさんの立項された他の記事を拝見させていただきました。他の多くの記事においても外部サイトからの文章の持込が大なり小なりあるようです。どこまで良しとするかは議論の余地はあると思いますが、Wikipedia:削除依頼/日本循環器学会の結果を見て、他の記事に関しても精査し、まとめて削除依頼に出させていただこうと思います。厳しいようですが短文でも著作権は存在いたします。その点をご注意くださり今後の活動の参考にしていただけますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。--パウロ2003 2010年5月3日 (月) 06:44 (UTC)
パウロ2003さん、はじめまして。APROXです。学会についての記事内容のうち、目的と事業内容だけは定款に示されている内容を変えようがないなと感じていました。しかし、ご指摘はご尤もですので他の記事につきましても厳格な精査をよろしくお願い致します。なお、今後の立項については細心の注意を払っていくように致します。--APROX 2010年5月3日 (月) 07:02 (UTC)
【追記】 定款に示されている内容も工夫すれば何とかなりそうです。項の削除後、再投稿の機会がありましたら下記のように改め、また事業内容の節も改めたいと考えております。 「社団法人 日本循環器学会(英文名:The Japanese Circulation Society)は、循環器学に関する研究の進歩向上、学術発展を目的として1935年に創設された。理事長は松崎益徳(山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学)」 --APROX 2010年5月3日 (月) 10:26 (UTC)
ブロックいたしました
[編集]このアカウントを複数アカウントの不適切な使用の疑いで、暫定無期限ブロックいたしました。Wikipedia:多重アカウント などをご参照の上、ブロック対処に異議がある場合はこの会話ページもしくは、 メーリングリストにてお願いいたします。Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもご覧ください。--