コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Akimoto

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

第四高等学校 (旧制)で、「初代校長は鹿児島県の県会議長を勤め、後に千葉県、新潟県の知事を歴任する柏田盛文」と書かれましたが、「勤め」ではなく「務め」です。これはわたくしが修正しましたが、Akimotoさんにおいても今後間違えないように気に留めて下さい。見付ける度に修正していますが、この間違いが非常に多く困っております。

× 勤める 勤務 「~~に勤める」 使用頻度:少

○ 務める 任務 「~~を務める」 使用頻度:多 --航平 2005年4月25日 (月) 10:53 (UTC)[返信]

あ、修正ありがとうございます。注意します。--Akimoto 2005年4月25日 (月) 20:40 (UTC)[返信]

こんにちは、mochiと申します。一里塚の写真、こんなに早くアップロードしていただけるとは思いませんでした。ありがとうございました。--mochi 2005年5月30日 (月) 15:45 (UTC)[返信]

どういたしまして。たまたま、手持ちがありましたからアップしましたけれど、上が切れているんですよ。--Akimoto 2005年5月30日 (月) 19:38 (UTC)[返信]

はじめまして、法師のリンク追いかけていただきましてありがとうございます。また、加賀屋の表現については悩む部分もありますが、能登国にあることは事実ですので、あのように表現してあります。加賀屋の項も起こしましたので、ご覧の上、加筆修正願えれば幸いです。--Aska27 2005年6月7日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。おっしゃるとおり、加賀屋が能登にあって不思議でないと理解しました。和倉温泉の項目は修正しておきます。--Aska27 2005年6月7日 (火) 23:12 (UTC)[返信]



ありがとうございました

[編集]

私が立てた「安奈淳」の項目、補筆して頂きありがとうございました。また、内部リンクも直していただき感謝しています。


画像ページのカテゴリーへの参加のお誘い

[編集]

はじめまして、ケンチンと申します。井戸端で(現在はCategory‐ノート:ユーザー画廊において)色々議論されているのですが、ただいま、ユーザーの方の中から画像を投稿し、かつ画像ページを持たれている方を対象に、共通のカテゴリーCategory:ユーザー画廊を持つことで、画像ページの認知の共有化と画像ページを持っていない画像投稿ユーザーに画像ページを作ってもらおうという話が展開されています。つきましては、Akimotoさんも、良質の画像投稿していただいて、かつ画像ページをお持ちのようなので、この趣旨に賛同していただけるなら、利用者ページ内にある画像ページをCategory:ユーザー画廊に登録していただけないでしょうか。よろしくお願いします。--ケンチン 2005年7月23日 (土) 13:42 (UTC)[返信]

ごめんなさい。

[編集]

はじめまして、Kouchiumiと申します。加賀市についてですが半端な知識でものを書いてしまったようで、申し訳のない限りであります。加賀温泉と大聖寺の地位関係が逆転したというそればかりが私の頭に残っていたもので、よく調べないでものを書いてしまったわけであり申し訳ないばかりです。

もしAkimotoさんが戻してくださらなかったら。。。それを考えると本当に恐ろしい思いです。どうも今回のことは申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました。失礼します。--Kouchiumi 2005年11月26日 (土) 05:51 (UTC)[返信]

いえいえ、減少したことには間違いないので表現の訂正にとどめようかとも考えましたが、加賀温泉駅誕生後も多くの特急ではない普通急行列車が停車していたことも合わせると、改変が多くなるので、revertにさせてもらいました。--Akimoto 2005年11月26日 (土) 07:03 (UTC)[返信]
なるほど。ではまたいつかお暇のありますときにでも書き加えていただければ、おかしなことをしてしまった私としては大変にうれしいことであります。いずれにしても今回のことは本当にありがとうございました。すみません。--Kouchiumi 2005年11月26日 (土) 09:31 (UTC)[返信]

田中元首相の項目に関して

[編集]

はじめまして。「一級建築士第1号」の記述を繰り返し削除しておられますが、是非、都市伝説である根拠を提示して頂きたく。検索すると山のように“事実”として書いているサイトが出て来ます。なお、建築士法の制定を提案、通過成立したのは真実です(国会の議事録にも記載あり)。--61.125.192.93 2005年12月27日 (火) 09:38 (UTC)[返信]

  • 数の問題では無いでしょう。あなたが言う多数でてくる検索結果の中に、田中角栄が建築士一号である事を確認出来る立場の個人、団体のサイトは皆無でしょう。事実と異なる事が事実として世間に広まる例はいくらでも有ります。それでもこの事が事実であると確信できる根拠は何なのですか?--Akimoto 2005年12月28日 (水) 05:14 (UTC)[返信]

一週間御返事を頂けないようですので、当該部分を削除します。なお、このやりとりはノート:田中角栄の方が相応しいので移動します。--Akimoto 2006年1月6日 (金) 04:44 (UTC)[返信]

松尾芭蕉の画像

[編集]

commons:Image:MatsuoBasho.jpg <-- This image is very blurry. Do you have a high quality version? Ashibaka 2006年3月26日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

残念ですが、これより良質な画像は持ち合わせていません。--Akimoto 2006年3月26日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

保護依頼

[編集]

日本三大一覧の保護依頼についてですが、3月中旬に私が依頼を出しており、そこに賛否が付けられております。意見表明は、そちらへお願いできないでしょうか?--Eringi 2006年4月4日 (火) 02:07 (UTC)[返信]

気づきませんでした。すみません。--Akimoto 2006年4月4日 (火) 05:02 (UTC)[返信]

高峰譲吉について

[編集]

金沢市の出身者についてですが、氏は確かに高岡市生まれですが、1才前後での移住で出身といっても差し支えないかと思ったため記載しました。1 個人説明の項目でも「出身」と記載されていますし。それとも地方自治体の出身地欄は出身地=出生地と絞られていたんでしたでしょうか?--textex 2006年6月2日 (金) 06:38 (UTC)[返信]

高峰は、一歳で金沢に移住していますが、金沢に住んでいた時期も十年程度です。これで金沢出身としてしまえば、一人の人物に対して多数の出身地が出来てしまい、各自治体の出身者の節は膨大な物に膨れ上がります。高峰の父(玄稑)が、一時的に高岡にいたために、たまたま高岡で生まれたとか、母が出産のために高岡で生んだという事情でもない限り、百貨事典の記事で金沢出身と記述するのは不適切でしょう。--Akimoto 2006年6月2日 (金) 14:23 (UTC)[返信]
わたしも、若干迷いつつも記載しておりました。上記の件、了解です。ご説明ありがとうございます。--textex 2006年6月3日 (土) 00:32 (UTC)[返信]


世襲政治家について

[編集]

世襲議員だけでなく世襲政治家についても勉強してください。--赤い彗星のシャー 2006年9月19日 (火) 16:04 (UTC)[返信]

人間国宝#人間国宝の一覧にリンクをつけたいのですが

[編集]

この節に名前の挙がっているかたがたはいずれも「名人」と呼ばれる方だと思うので、全部にリンクをつけたいと思います。おそらく、「リンク切れ」がたくさんできると思いますが、それは「本来あるべき項目がないので整備するべきであることを示している」と考えればよいと思います。1週間程度反対がなければリンクをつけたいと思いますので、「人間国宝」のノートにコメントをお願いします。Penpen 2006年9月25日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

ありがとうございました

[編集]

妙成寺の画像ありがとうございました。-- 2007年2月18日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

お誘い

[編集]

こんにちは。石川県ご出身もしくは石川県ご在住とお見受けし、Portal:日本の都道府県/石川県への参加お誘いに上がりました。よろしければ、Portal:日本の都道府県/石川県/参加者へご記名ください。--竃馬 2007年4月13日 (金) 06:28 (UTC)[返信]

前田利春について

[編集]

Akimotoさんがかなり以前に投稿された前田利春の記事についてですが、一部の記述について信憑性について疑義がもたれているようですので、記事の作成の際に参照された資料なりウェブサイトなりをおしえていただければ幸いです。よろしければノート:前田利春にも目を通しておいてください。--Nalc 2008年4月24日 (木) 22:10 (UTC)[返信]

お願い

[編集]

利用者:Masashi0089です。 載せたい画像がありますが、載せ方がわかりません。 画像は持っていますのでよろしければ書き込みください。


「ファイル:加賀一宮駅.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:加賀一宮駅.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hokutetsu Kaga-Ichinomiya Station.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:加賀一宮駅.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.214.204 2011年4月8日 (金) 23:02 (UTC)[返信]

「ファイル:北潟湖.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:北潟湖.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kitagatako 01.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:北潟湖.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--219.164.46.17 2011年5月8日 (日) 21:41 (UTC)[返信]

ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせ

[編集]

はじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。

もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月3日 (火) 15:57 (UTC)[返信]

水羊羹の項目について

[編集]

はじめまして。自分は「羊羹」の編集に携わっている者です。今後を考えますと「水羊羹」と関連性のある「丁稚羊羹」の節との一体化を要する状況でありまして「水羊羹」を立ち上げられた方とお見受けしましてご相談に伺いました次第です。 「水羊羹」の項目は記述の状況と特筆性を鑑みますと記述が「羊羹」の項目と二重に被る事もあり統合も検討すべき状況の様に思います。「羊羹」項目内の「水羊羹」の記述を完全に一本化して「羊羹」から「水羊羹」へのリダイレクト化を行い「水羊羹」の「丁稚羊羹」の節で「羊羹」への更なるリダイレクト化も検討してますが行ったり来たりで負担にならないか不安でありまして。自分は無精者ゆえに技術が無いものでもしよろしければアドバイスの方よろしくお願いします。前記の事情で誤解が伴いましたものでこちらか「ノート:水羊羹」までお願いします。--Kazu7878 2012年11月4日 (日) 12:45 (UTC)

コメント - 統合を提案しましたので連絡いたします。正確には水羊羹のリダイレクト化の提案です。--Kazu7878 2012年11月4日 (日) 16:21 (UTC)


「ファイル:笠寺一里塚.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:笠寺一里塚.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kasadera Ichirizuka.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:笠寺一里塚.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Tak1701d会話2015年11月7日 (土) 23:00 (UTC)[返信]


「ファイル:京都国立博物館.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:京都国立博物館.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Special Exhibition Hall of the Kyoto National Museum 200201.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:京都国立博物館.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2015年12月9日 (水) 17:27 (UTC)[返信]

利用者ページにおける屋外美術画像について

[編集]

Akimotoさん、こんにちは。Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に基づきアップロードされたファイルは利用条件6により、標準名前空間以外での表示が禁止されています(内部リンクは許可されます)。現在、Akimotoさんの利用者ページでは下記の使用が確認されました。

お手数をおかけしますが、修正をお願いできませんでしょうか。なお、1週間以上対応がなされなかった場合、こちらで直接編集することを予めご了承ください。--ネイ会話2021年10月9日 (土) 08:47 (UTC)[返信]