利用者‐会話:Akino601

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、警察マニアさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年4月30日 (日) 00:31 (UTC)[返信]

警察不祥事について[編集]

各種加筆されているようですが、書式にご注意下さい(“英数字は半角表示で”と決められております 詳しくはwikipedia:編集の仕方などなどを)。また各種統計はこの場合無意味であると考えましたので全削除させて頂きました。ご了承下さい。--124.155.19.248 2007年3月6日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。警察マニアさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Masabb 2007年3月11日 (日) 04:05 (UTC)[返信]

スタイルマニュアル[編集]

こんにちは。人物記事を書く際には、Wikipedia:スタイルマニュアル_(人物伝)をご参照ください。--PeachLover- ももがすき。 2007年7月29日 (日) 00:59 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。警察マニアさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--L26 会話履歴 2007年7月30日 (月) 02:10 (UTC)[返信]

個別の警察書の記事について[編集]

個別の警察署の記事はあまり推奨されていないと考えていただいて構わないと思います。個別の警察署ごとに特に記すべき事柄がない限り、データベース的になってしまうためです(WP:NOT)。警察署記事の作製については、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の行政機関を参照して下さい。宜しくお願いします。--PeachLover- ももがすき。 2007年7月30日 (月) 08:20 (UTC)[返信]

派出所の住所[編集]

Wikipediaは住所録ではありません。百科事典(を作るプロジェクト)です。

百科事典に派出所全ての住所を列挙するべきではないと思います。 -- NiKe 2007年8月28日 (火) 02:04 (UTC)[返信]

神奈川県警の不祥事記述について[編集]

はじめまして。神奈川県警における沿革での不祥事で「2006年から不祥事が相次いでいる」とのことですが、2005年以前と比較して不祥事が神奈川県警内やほかの都道府県の警察やよりも多いという証拠をお持ちの上で記載しておられるのでしょうか?大きく取り上げられた事件でない限り、このような記述は不要と考えておりますので、証拠がお持ちであればその証拠を掲載願います。歴史人 2007年12月25日 (火) 02:04 (UTC)[返信]

ご回答 web サイト Doblog - 警察官の不祥事 組織 犯罪集団の日本の警察を見て判断しました。--警察マニア 2008年3月7日 (金) 08:45 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(拡大画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。警察マニアさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Zilch 2008年6月5日 (木) 01:01 (UTC)[返信]

警察マニア様、上でも注意されていますが短時間にこれだけの連続投稿[[1]]は控えていただけないでしょうか?項目を充実させてくれるのは嬉しいんですが、これはあまりにも他の人が履歴を参考に出来ず迷惑になっています。Zilchさんが上で方法を教えてくれているので、これからは一括投稿でお願いしますよ。--ホオズキ 2009年5月12日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

Mi-38 (航空機)について[編集]

こんばんは、新規投稿ご苦労様です。 さて、新規作成されたMi-38 (航空機)の中でパワーウエイトレシオの数値について 260 w / kg とされていますが良くわかりません。現在注釈扱いで非表示としておりますが、再調査をお願いできますか?もし私の勉強不足でこの数値と表現が存在するのであればお詫び致します。その際は私のノートにお知らせください、復旧しておきます。--Chopper 2009年3月28日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

私の注釈入力ミスでリンクが消えていました、お詫びします。また、記事は復旧しております。数値については調査しておきます。--Chopper 2009年3月28日 (土) 16:21 (UTC)[返信]
パワーウエイトレシオですが、通常は kg(lb)/hp(ps)などで表し、出力あたりどれだけの重量を受け持っているかという意味ですね。参照された例では、重量当たりどれだけの出力が受け持つかの意味で逆になります。多分参照された先方の入力ミスでしょう。国際的には単位(kgやlb)は違っても重量を出力で割った数式を使います。警察マニアさんも一度確認してみて下さい。ディスクローディング(円板荷重)も計算して追記しておきました。これはローターが受け持つ重量で、回転翼航空機の重要な要素となります。警察マニアさんの実り多い執筆活動をお祈りしております。それでは!--Chopper 2009年3月28日 (土) 17:56 (UTC)[返信]

他の方の発言の削除について[編集]

こんにちは、警察マニアさん。他の方の会話ページでの発言を削除されるのは、マナー違反とされますのでおやめ下さいますようお願い申し上げます。本日分に関しましては、勝手ながら当方で復元させて頂きました。どうぞ宜しくお願いいたします。--Decrux 2009年5月14日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/中文版翻訳記事20091004[編集]

簡体字フォントがいたるところに残るあなたが作成編集した中国関連記事はいずれも中文版からの翻訳記事としか考えられませんが、翻訳記事はWikipedia:翻訳のガイドラインに従い、「編集内容の要約」欄に翻訳元の記事へのリンクと版を記載し、翻訳記事であることの表示が求められていますが、あなたの記事にはそれらがありません。この手続きを怠るのは原版著述者に対して敬意を欠くことを意味するだけでなく、ウィキペディア記事における著作権管理上重視されているGFDL要件を満たさないものとなります。ついては、あなたが作成した記事のうち著作性の希薄な経歴だけの箇条書き的記述だけでない特徴的な文章表現がある周小川陳徳銘李小鵬 (政治家)の3つの記事について、GFDLの履歴継承不備を理由として削除依頼したので、お知らせします。--59.146.91.53 2009年10月3日 (土) 16:05 (UTC)[返信]

  • 中文翻訳を拝見したのですが、硕士は日本語で修士です。私も語学力は乏しいですが、翻訳の際にはせめて辞書を引かれることをおすすめします。--ポコポコ 2009年10月9日 (金) 07:29 (UTC)[返信]
  • たびたびすみませんが、警察マニアさんが立項された中国の人物記事は、多くが中文版からの履歴継承を欠いた翻訳ではないでしょうか。中には著作性があるのか微妙なものもありますが、Wikipedia:削除依頼/中文版翻訳記事20091004にて、過去に警察マニアさんが他言語版から翻訳されて要約欄に翻訳元を書き忘れている記事を列挙していただけませんか。--ポコポコ 2009年10月9日 (金) 08:10 (UTC)[返信]

脚注をしっかり貼ってください[編集]

長年活動されておられますが、未だ脚注の張り方など(参考)不自由と見受けられる個所がありました。申し訳ございませんが、編集される際に他の方の迷惑にならないようHelp:ページの編集を見て、プレビュー機能を利用しながら編集に努力して頂きますようお願いします。--暇編集 2010年3月2日 (火) 14:28 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。警察マニアさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--暇編集 2010年3月7日 (日) 02:10 (UTC)[返信]

補足として記載しますが、警察マニアさんのフォードEシリーズ (旧エコノライン)The Saboteurのような連続投稿は行わないで頂くようお願いします。前の方も警告されておりますが対話を行わない様子でおられますので、そういった対応の場合にはこの方を例に投稿ブロックになってしまいます。以上のことから、プレビュー機能をお使いください。--暇編集 2010年3月8日 (月) 12:51 (UTC)[返信]
暇編集様,自分は対話拒否しているわけではありませんが,不器用なとこがあり,未だにこういったものを使いこなせてない情況ですが,以後気をつけます.--警察マニア 2010年3月8日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

「階級一覧」について、日本ではあまり見かけない表記をしておられますが、中国の方ですか? 日本風呼称に改めておきましたので。--220.100.54.55 2010年3月20日 (土) 09:39 (UTC)[返信]

お手数をおかけしました. --警察マニア 2010年3月20日 (土) 10:01 (UTC)[返信]

県警本部警備課長と霊感商法[編集]

県警本部警備課長(警視)が霊感商法に関与していたとされる加筆ですが現時点では出典が示されておらず、また何年頃に起きたことかさえ記述されておりません。また懲戒免職理由は霊感商法が原因だと公表されているのでしょうか。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するにより信頼性向上に努めていただけますでしょうか。なおプライバシー保護の観点から実名が記載されているページへのリンクは避けた方が良いように思います。--Tiyoringo 2010年8月30日 (月) 10:41 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

始めまして。編集に際して必ず「細部の編集」にチェックを入れていますが、止めて下さい。細部の編集とは「Help:細部の編集」にあるように、基本的に誤字の訂正やレイアウトの修正とした中身を直接いじらないようなものであって、たかが数バイトであっても加筆や除去など内容を編集した場合には細部の編集ではないので、チェックを入れないでください。お願いします。--EULE 2010年10月1日 (金) 14:20 (UTC)[返信]

ウィキにおいて箇条書きの際に使われる頭書記号は中黒(・)ではなくアスタリスク(*)です。御注意下さい。--219.111.90.214 2010年12月9日 (木) 08:48 (UTC)[返信]

差し戻し理由の請求[編集]

こんにちは。Just Cause 2のページにおいて理由なき差し戻しが行われていたのを拝見しました。差し戻しをされる場合は必ずノートページで議論のうえ、要約欄に理由をご記入下さい。よければここで差し戻し理由を書いてもかまいません。返信お待ちしてます。もし返信が得られない場合貴殿の編集を取り消させていただきます。--Jerkchance 2011年3月14日 (月) 05:13 (UTC)[返信]

Wikipedia:特筆性の記事をお読みください。そして差し戻しはちゃんとした手順をしましょう。なにもかも差し戻すだけはしないでください。それと要約欄には要約理由のみお書きください。Wikipedia:無意味な記述の中立的観点にも逸脱しています。それと、差し戻しの理由を書いていませんよ。さらに無闇な荒らし認定はWikipedia:安易に荒らしと呼ばないから反した行為ですのでお止めください。Wikipedia:礼儀を忘れないもお読みください。もしかするとこれにも該当するかもしれません。ガイドラインはちゃんと読みましたか?--Jerkchance 2011年3月14日 (月) 12:03 (UTC)[返信]

京都警察病院に関して[編集]

初めまして。編集お疲れ様です。

さて、警察マニアさんが作成された京都警察病院に関して、申し上げたいことがございます。プロジェクト:医療機関では、病院の単独記事作成に関してガイドラインがあります。救急告示病院の他に、災害拠点病院などの基準を満たす必要があります(ご参考として、東京警察病院を参照下さい)。初版作成の現状では、指定を受けている記述がなくサブスタブ状態であり、記事作成の基準を満たしておりません。今後の状況では、記事削除の対象となり得ますので、十分ご注意下さい。--Hirorinmasa 2011年5月11日 (水) 13:17 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。警察マニアさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ヨッサン会話2012年9月14日 (金) 06:54 (UTC)[返信]

韓正の編集について[編集]

初めまして。泉州大夫惟宗朝臣と申します。

早速ですが、標題の件について。先ほど韓正の記事を閲覧し、貴方の編集にあきれ果ててしまいました。まず、中国の政治家の他の記事を見てください。「経歴」の節は文章でその人の経歴を書くべきです。箇条書きで書くものではありません。「人物」の節はその人の人物像・エピソードを書くものです。現物の百科事典の人物伝をご覧になったことがないのですか?それに貴方の編集は簡体字が入り混じっている様子。まさか、中国語版のWEBサイトのコピペではありますまいな?いずれにせよ、貴方の今般の編集はWikipediaの品質を下げるものと私は考えます。ゆえに、韓正の記事を差し戻します。

貴方に言いたいことはまだあります。胡錦濤で「全人代で党総書記・中央軍事委員会主席を退任」とされていましたが、全国人民代表大会で共産党の役職を退任するわけがないでしょう。報道の通り、第18期1中全会で退任したのですよ。それに習近平の記事でも同じようなことをしていますね。習はまだ国家中央軍事委員会主席に就任しておりません。就任するとすれば、来年の全人代でしょう。

自分で中国に詳しいとおっしゃるのであれば、このようなミスをしないでください。貴方の記事の修正をチマチマしていくのも結構たいへんです。正直申し上げて、この分野に手出しをしないでいただきたいです。--泉州大夫惟宗朝臣会話2012年11月16日 (金) 01:07 (UTC)[返信]

先ほど私の会話ページに回答を寄せていただきましたが、貴方はWikipediaのマニュアルを読まれたことはないのですか?私が標記の話題を貴方のページで展開しているのですから、貴方のご回答は貴方の会話に記載すべきです。貴方のページと私のページを行ったり来たりするのは、議論が拡散するのでおやめください。以下、貴方のご回答は、この節にて承ります。
さて、肝心のあなたのご回答ですが、責任ある大人の態度とは思えません。問われていることについて、しっかりとお答えください。私は至極当たり前のことを申しているまで。特段強い口調を取っているつもりはありません。最低限の礼儀はわきまえておりますし、何も貴方を個人攻撃をしているつもりもありませんよ。改めて、責任あるご回答を承りたいと思います。貴方のメンタルの状態などは関係ないです。--泉州大夫惟宗朝臣会話2012年11月16日 (金) 05:25 (UTC)[返信]
きちんと判明していないものについては書き込みはやめますのでお許し願います。--AYAKA会話2012年11月16日 (金) 05:43 (UTC)[返信]
韓正の編集における中国語版のWEBサイトのコピペ疑惑についてのご回答を承っておりませんが。--泉州大夫惟宗朝臣会話2012年11月16日 (金) 05:50 (UTC)[返信]
忘れてました.中国語版からダメだと知らずにコピーしましたけど.気をつけますのでこれでお許し願いないですか?--AYAKA会話2012年11月16日 (金) 06:06 (UTC)[返信]
貴方が行ったコピペは、Wikipediaのガイドラインに違反しております。同じような問題を以前にも起こして、他の方から指摘されているでしょう。ご自分のノートページをご覧になっていないのですか?「中国語版からダメだと知らずにコピーしましたけど。気をつけますのでこれでお許し願いないですか?」とはえらく簡単に考えているのですね。貴方がやったことは、Wikipediaにおいてとくに避けるべきことなのですよ。反省する気はないのですか?私が許す許さないの問題ではありません。
私が貴方に望むのは、他国語版Wikipediaを含めて他のWEBサイトからのコピペを今後一切止める、所定の手続きにより韓正の記事の特定版削除を行う、箇条書きではなく文章で記事を執筆する、中国関係記事から一切手を引く(申し訳ありませんが貴方のこれまでの編集を見るに、記事の書き方の改善を期待できないので)の4点です。誓約できますか?--泉州大夫惟宗朝臣会話2012年11月16日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
こういう書き方をされると気分を害しますしメンタルに悪影響を与えます.かなりお怒りのようですけど,今度から気をつけます.わたしを中国関係の記事から排除するというのは傲慢な気がしますが,貴方がお望みなら仕方ないですね.ですのでチャイナからは撤退いたします.でも貴方がウィキペディアに対して情熱を注いでいるのは実感できましたので,神様に誓い誓約します.--AYAKA会話2012年11月16日 (金) 22:35 (UTC)[返信]
「神様に誓い誓約します」って大げさすぎますよ、って申し上げようと思いましたが、早速姜斯憲上海市社会保険基金事件に手出ししていますね。貴殿にとって「神様への誓約」とはさほどに軽いものなのですね。まあ、いいでしょう。お約束いただけないものと私は解釈しました。もう結構です。まあ、以前から書式について他者から指摘を受けても、Wikipedia:削除依頼/中文版翻訳記事20091004で他人の手を煩わせてもどこ吹く風。己の仕出かした不始末を顧みることもなく今日に至っているのですから、反省を求めても無駄ということなのでしょうね。
ああそうだ、姜斯憲の記事もどこぞの中国語版WEBサイトから無断でコピペして作成したのでしょう?書式も無茶苦茶ですからね。もちろんガイドライン違反でしょうから、ご自身で削除依頼に付してください。これ以上他人に尻拭いをさせませぬよう。
最後に「こういう書き方をされると気分を害しますしメンタルに悪影響を与えます」とありますが、貴殿の気分やメンタルなど関係ないです。貴殿に求められるのは執筆者としての責任ある行動です。Wikipediaの読者に対する責務です。メンタル云々、通院云々と仰るのであれば、いっそのことWikipediaの方針の熟読がてら、お休みをとられてしっかりと養生なさってはいかがか。老婆心ながら申し上げておきます。--泉州大夫惟宗朝臣会話2012年11月17日 (土) 16:40 (UTC)[返信]

お願い[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。先ほど貴方が作成された『李小鵬(1959年)』には、カッコの間の半角空白がありませんので、記事名を修正戴きます様、お願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年2月8日 (金) 12:00 (UTC)[返信]

李小鵬(1959年)』の記事を李小鵬 (政治家)』に変更(記事の移動)を行いました。同姓同名の体操選手の記事がありますが、政治家で同姓同名の方の記事はないようですので、カッコの中の注釈を変更しておりますことをご了解下さい。尚、Wikipediaではカッコ付き記事を作る場合、名称と半角カッコの間に半角空白を入れるのが規定になっておりますので、以後、こうしたカッコつき記事を作る場合は規定に則って戴きますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年2月8日 (金) 12:23 (UTC)[返信]

朝鮮総連の記事編集について[編集]

警察マニアさん、こんばんは。貴方は、こちらの編集[2]にて、総連議長を最新版に更新なされました。しかし、前後の文章をよくよくお読みください。

この一文は、「誰が議長か」が主題ではなく、「日本選出の北朝鮮国会議員が何人か」です。2015年現在、本当に6人ですか?。そして、6人とも総連幹部ですか?。出典を伴った回答が出来ないようでしたら、ご自分で原状復帰(rv)してください。--Ashtray (talk) 2015年1月23日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

ただいま訂正いたしました。--警察マニア 2015年1月23日(金)21:35

コメント ・・・もうけっこうです。--Ashtray (talk) 2015年1月23日 (金) 12:43 (UTC)[返信]

概要節について[編集]

内容を読まずに「概要」節を作る編集を止めて下さい。汚職は定義の一部、アマゾン熱帯雨林は二酸化炭素吸収に関する内容です。主題の概要に全くなっていません。- NEON会話2015年1月27日 (火) 09:04 (UTC)[返信]

サジダ・リシャウィの記事編集について[編集]

警察マニアさん、初めまして。Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないというものがあるので、「2015年1月現在、アンマン市内にあるジョウェイデ刑務所に服役中である」というのは「2015年1月時点でアンマン市内にあるジョウェイデ刑務所に服役していることが報じられた」等の形に変更し、Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないものでそこまで重要でない年月日はリンクすべきではないとあるので、少なくとも1月の部分のリンクは外した方が良いのではないでしょうか。--たいすけ55会話2015年1月28日 (水) 09:29 (UTC)[返信]

--貴方にお任せいたします.

×シュミレーター → ○シミュレーター[編集]

こんにちは。警察マニアさんが最近いろんな記事に追加されている『Forza Motorsport 5』についてなんですが、「シュミレーター」ではなく正しくは「シミュレーター」です。今後はお間違えのないようお願いします。

それから「編集内容の要約」に毎回「つけたしました」と書かれていますが、これ位の編集なら「つけたしました」と書かなくても良いと思います。つけたすのは当たり前のことですから--Elppin会話2015年4月24日 (金) 00:27 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。警察マニアさんが何年も前から再三の注意にもかかわらず連続投稿をされているようでしたので(Forza Motorsport 5ルカ・ディ・モンテゼーモロ等)、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、「ガイドブック」にウィキペディア全体のことについて、「表記ガイド」には表記についてのルールが分かりやすく解説されていますので、併せてお読みいただけると幸いです。

あまりにも連続投稿が続き、注意があっても改善が見られないようですと「投稿ブロック」の対象となりえます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Elppin会話2015年4月28日 (火) 05:24 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

編集内容について[編集]

初めまして。Akino601さんの冨士大石寺顕正会での編集についてですが、Wikipediaには出典の明記というガイドラインがあります。出典のない記述は独自研究として除去されるおそれがあります。また掲載内容の出典につきましては出典を示す責任は掲載を希望する側にございます。掲載内容は出典に則った内容をお願いいたします。また元となる情報は信頼できる情報源を満たしているかどうかご確認いただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年4月14日 (火) 15:37 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Akino601さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAkino601さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAkino601さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAkino601さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Akino601さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック