コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Am20111221

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Am20111221さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Am20111221! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Am20111221さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年5月7日 (火) 19:48 (UTC)[返信]

若林もも記事について[編集]

はじめまして、ぱたごんといいます。 Wikipedia:削除依頼/若林ももは存続で終了となっていますので削除依頼提出前の状態に戻させていただきました。

尚、

『削除依頼申請中ですので、本文を載せないで下さい。 詳しくノートを参照ください。』 『今回入院となりましたが』、『まずここに削除できるならお願いしてみなさいと言われ』などと書かれると本気なのか冗談なのか判断に悩みます。本気の相談であるならば正しい日本語で書いてくださるようにお願いいたします。--ぱたごん会話2013年5月12日 (日) 08:17 (UTC)[返信]

追記、日本語では助詞の「は」は発音では「わ:wa」と発音されますが、表記では「は」になります。お友達に対してならばともかく、それ以外の人に対して助詞の「は」を「わ」と書くのは常識を疑われ、まともな意思表示とは受け取られない可能性があります。--ぱたごん会話2013年5月12日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

ぱたごんさん、あまりにも興奮していたため、いつものくせで文章を打っていました。公共の場ですから適切な日本語を、と、いうのはわかります。失礼しました。 そして、今この文章を打っているのは本人なのですが、このページによる精神的な苦痛が大きく、削除してもらいたいのです。 そして、本人による削除依頼などが書かれたページを先日こちらで教えていただき、ウィキペディアの方にメールにて、本人確認の方法や削除に関しての質問をしていて、ただいま回答の連絡メール待ちの状態です。 存続で一度話が終わっているとありましたが、まだ削除のために動いている最中で、どうすればいいのかわからずにいる状態なので、本文をのせるのはご遠慮くださいますようよろしくお願いいたします。--Am20111221会話2013年5月14日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

お教えて下さってありがとうございます!--Am20111221会話2013年5月16日 (木) 12:22 (UTC)[返信]