コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Archae7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Archae7さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Archae7! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Archae7さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年4月19日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

貞観地震の編集について[編集]

編集ありがとうございます。 さて、渡邊(2001)の表題の件ですが、渡邊氏ともあろう方が初歩的なミスを犯したり、万が一誤りであっても査読で見過されるなど考えにくいことですが、それが事務局の手違いで有れ、そのまま訂正せず目次をネットで公開し、CiNiiにも(689年)の表題のまま登録されている点(CiNiiは和暦も算用数字に改変している点も問題ですが)はWikipedia検証可能性、あるいは検索の点から誤りであってもそのままの表題で載せるべきと考えた次第です。恐らく多くのWikipedia読者が『歴史地震』のバックナンバーや別刷を取り寄せて検証することなどほとんどないでしょうから。この件に関しては出典の欄で無く、註釈に掲載すべきと考えますが如何でしょうか。

また、Archae7さんの編集は連続投稿の傾向があります。一旦投稿して再修正を要する箇所が見つかり、そのような経験は編集者誰しもありますが、直ちに再修正に取り掛かるのではなく、一旦暫く寝かしておいて醜聞に推敲された上で一括投稿をお願いできないでしょうか。本件に関しては私が指摘しなくとも、恐らく他の利用者からも指摘があると思います。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす

もう一点、『「国境」のもう一つの解釈は』以下は大変興味深い解釈です。 しかし、出典が示されていません。Archae7さん独自の解釈でしょうか。そうならば百科事典に記載されることでは無く学会発表などの対象であると考えます。Wikipediaとしては「要出典」貼付けの対象になります。 以上、よろしくお願いいたします。--As6022014会話2016年5月17日 (火) 03:39 (UTC)[返信]

初めまして、彼方陣と申します。貞観地震で貴方が私の編集に対して行ったリバートについてコメントに参りました。
まず、ウィキペディアでは検証可能性を満たす内容のみを掲載可能となっています。「これは事務(略)手違いで」「渡邊偉夫氏(略)誤りはない」「一方、(略)自然であろう。」の3つの部分は出典が明記されていないため、除去してよい状態にあります。
次に、白頭山に関する2文について申し上げます。示されている2つの出典を拝見しましたが、貞観地震との関連を示す描写は含まれていないものと考えます。したがって、これらの資料を貞観地震の解説になる情報の情報源とするのは、ウィキペディア利用者の主観によるものであり、Wikipedia:中立的な観点に反するものと考えます。
これらについて賛同を求めます。よろしくお願い致します。--彼方陣会話2016年6月1日 (水) 11:55 (UTC)[返信]
(追記)貴方は貞観地震で私のコメントに沿わない編集を繰り返しているものと考えます。Wikipedia:合意形成では、提案に対する反対意見のない状態での1週間の経過を以て「決定事項」とみなされることになっています。ガイドラインの遵守をお願いします。--彼方陣会話2016年6月24日 (金) 07:00 (UTC)[返信]

独自研究を差し戻さないでください。[編集]

あなたの貞観地震の度々の差し戻しの編集ですが、独自研究をWikipediaの記事に載せることはできませんので再び戻させていただきます。その記述を記事に残したいならば、記載を希望する側が出典を示す必要があります。方針をご理解ください。

また、先に申しました通り、Wikipediaは学会発表の場でも学術誌でもありません。既に査読論文などで掲載済のものに限り出典をして使用することが出来ます。以下も参照ください。 Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:ウィキペディアは何ではないか --As6022014会話2016年7月1日 (金) 07:31 (UTC)[返信]

記事名が重複する場合について[編集]

後藤勝彦を拝見しました。陸上競技選手の記事だったものを勝手に別人の考古学者の記事にしないでください。既存の記事を勝手に全く別人の記事に書き換えてしまうなんて有り得ない行為です。記事名が重複する場合は曖昧さ回避カッコを使います。具体的には下記のようにします。

例:後藤勝彦_(考古学者)

上記では、わかりやすいようにアンダーバー(下線)にしてますが、実際には半角のスペース(空白)です。カッコも半角です。カッコの中は、どの分野なのか記載します。詳しくは「Wikipedia:曖昧さ回避#記事名の競合」をご覧ください。今後は勝手に書き換えるなんて絶対にやらないでください。--58.0.187.148 2019年5月18日 (土) 15:22 (UTC)[返信]