コンテンツにスキップ

利用者‐会話:BlueShift

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、BlueShiftさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

BlueShiftさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年4月14日 (月) 14:29 (UTC)[返信]

謝辞[編集]

初めまして。背番号9と申します。Category:核融合の整備と、水素の同位体の翻訳、誠にありがとうございます。参加者の少ない分野で本当に助かります。今後ともよろしくお願い申し上げます。--背番号9 2009年1月22日 (木) 12:47 (UTC)[返信]

背番号9さん、初めまして。こちらこそよろしくお願いします。都合により不定期の活動になりますがマイペースで進めていくつもりです。至らぬ点などありましたらご指摘ください。--BlueShift 2009年1月27日 (火) 12:33 (UTC)[返信]

抗議します[編集]

こんにちはパウロ2003です。私のコメントを同意なしに全文転記したことに対して抗議いたします。対処してください。--パウロ2003 2010年2月9日 (火) 12:04 (UTC)[返信]

私としては転記について瑕疵はなかったと思っているのでこの抗議に困惑しています。パウロ2003さんは転記に問題があるとお考えのようですが、それはマナーや道義上の問題でしょうか?それともGFDLや著作権法上の問題でしょうか?また対処というのは謝罪や編集対応を求めているのでしょうか、それとも削除依頼等による削除のことでしょうか?問題点とその対処について具体的にご指摘いただけると幸いです。--BlueShift 2010年2月9日 (火) 12:24 (UTC)[返信]
編集対応ではありません。ノート自体を削除し、あなただけの意見をお書きください。議論はその後です。--パウロ2003 2010年2月9日 (火) 12:30 (UTC)[返信]
お断りします。根拠の不明確な要求に黙って従うことはできません。削除の理由があると考えるならばご自分で削除依頼へ提出なさったらどうですか。--BlueShift 2010年2月9日 (火) 12:44 (UTC)[返信]
マナーの問題です。お話にならないですね。相手の気持ちを理解できないのでしょうか。甚だ遺憾です。--パウロ2003 2010年2月9日 (火) 12:50 (UTC)[返信]
マナーの問題があるとのご意見に同意するものではありませんが、無用のトラブルを避けるためにWikipedia‐ノート:削除依頼/高知白バイ衝突死事故を編集し対応しました。編集対応ではなく削除となると、私一人では行うことができず管理者の手を借りることになります。そうなると第三者にまで迷惑をかけることになりますので、私が妥協できる点はここまでです。ご了承ください。--BlueShift 2010年2月9日 (火) 13:22 (UTC)[返信]
私がWikipedia‐ノート:削除依頼/高知白バイ衝突死事故に何も書かなかったのは、あなたによる白紙化と即時削除依頼でページの削除ができるからです。--パウロ2003 2010年2月9日 (火) 13:28 (UTC)[返信]
即時削除というものはBotなどで機械的に行われるものではありません。即時削除のテンプレートが貼られていることに気付いた管理者が、投稿履歴を確認してテンプレートに記載された理由が妥当であることを確かめた上で削除するものです。本来削除の必要がないものについてそのような手間をかけさせるわけにはいきません。--BlueShift 2010年2月9日 (火) 13:59 (UTC)[返信]
あなたと話している私は一個の人格を持ち一個の心を持つ相手であることをお考えになったことはないのでしょうか。ご自分の正当性だけを主張され問題なしと断定されるのですから。もう少し相手がいるのだということをまず考えください。不快な気持ちになった私が、抗議しているのですからそれに対する謝罪を言葉に表すことはできないものなのでしょうか? ノートで議論をしたいと思われたのでしょうからそれに対しては何も申し上げることはありません。しかし、同意なしにコメント全文を転載することに対して、普通誰であっても不快に思わない人間はいないでしょう。一部分の引用は、私もよくします。それは相手の方の主張を私なりに理解し、尊重し違う意見を述べたり同意したりするためです。どのように考えても全文はないでしょう。それがおわかりにならないようですね。ご自身の正当性を主張する前に対峙している相手が不快に思っていることを、まず先に考えていただきたいと思いますがいかがでしょうか?そのようなことはできないと言われますか?転載される前に、転載する理由、根拠をお知らせいただければ同意したことでしょう。しかし、今となっては履歴に残ることも不快なのです。人の気持ちを理解できない方ではないと思い、会話ページでお話させていただいています。個人の意思表明である発言は一般の記事の編集内容とは違うこともご理解ください。--パウロ2003 2010年2月9日 (火) 14:28 (UTC)[返信]
一度冷静になることをお勧めします。明後日になってもお気持ちが変わらないようでしたらもう一度お話しましょう。返答はその時にいたします。--BlueShift 2010年2月9日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
2日経ちましたがお気持ちは同じでしょうか?--BlueShift 2010年2月11日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

編集されたようですが編集を要望したことは一度もありません。要約欄に嘘を書かないでください。--パウロ2003 2010年2月11日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

もとより私には削除などできませんのでできる範囲であなたの要望をかなえたつもりです。あなたが編集対応で満足されないことは残念です。今でも削除と謝罪を求めることにかわりありませんか。--BlueShift 2010年2月11日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

結果として、あなたは要約欄にうそを書いています。その姿勢を疑います。自分は正しいことをしているのだから、良いのだという姿勢をまず改めるべきです。要約欄に嘘を書きそれで済まそうとされたことは、あなたに対峙している人間を粗末に扱う結果になっていることを認識してください。--パウロ2003 2010年2月11日 (木) 13:47 (UTC)[返信]

私は嘘をついたわけではなく、あなたのために自分で出来る範囲で最善と思うことをしたまでです。嘘と受け取られたことは残念です。結局、今でも削除と謝罪を求めることにかわりないのですか。--BlueShift 2010年2月11日 (木) 13:52 (UTC)[返信]