利用者‐会話:Carkuni/archive/3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。



はじめまして。お忙しいこととは存じますが、常葉学園菊川中学校・高等学校において、明らかにされていないにもかかわらず、本人を特定可能な情報が記載され、更には実名まで記載されました。実名については、Carkuniさんが差し戻して下さり、実名を記載したユーザーをブロックして下さいました。この件はセクハラの事件との関連もあり、緊急の削除が必要であるのですが、未だに対処が行われておりません。対処をお願いできませんでしょうか。--コタルス 2008年5月16日 (金) 09:52 (UTC)

現在、特定版削除を実施しております。対処完了までしばらくお待ちください。--Carkuni 2008年5月16日 (金) 09:54 (UTC)
特定版削除を確認致しました。本当にありがとうございました。--コタルス 2008年5月16日 (金) 10:09 (UTC)

岩手・宮城内陸地震は記事未作成の状態でCarkuniさんが保護されましたが、同一事項に関する記事が岩手・宮城内陸地震 (2008年)として作成されていることをお知らせします。なおノート:岩手・宮城内陸地震 (2008年)もご確認ください。--武嶋 2008年6月14日 (土) 22:47 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。
理由としまして速報記述で編集合戦を防ぐため、各執筆者において内容の熟成をはかることです。利用者ページで情報の纏めをする行為自体は、問題ないので実施して頂いてかまいません。標準空間での立項はというのが正直な感想です。--Carkuni 2008年6月15日 (日) 01:57 (UTC)
ご説明ありがとうございます。迅速に白紙保護されたのは、適切な管理行為だったと思います。むしろ、正直に言いまして、白紙保護された事項について別名で記事を立項するのは(あえて保護した趣旨を失わせるので)いただけないと思っております。--武嶋 2008年6月15日 (日) 07:51 (UTC)

風見しんごについて[編集]

こんにちは。実名記載を理由に削除された風見しんごに関してWikipedia:井戸端「故人の実名記述に関する扱いについて」意見を募っています。風見しんごの削除作業をされたようなのでご連絡いたいします。--fromm 2008年6月15日 (日) 06:45 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。井戸端の議論を注視させて頂きます。--Carkuni 2008年6月15日 (日) 12:36 (UTC)

はじめまして[編集]

千葉朝日ネットIP(=Gordon_S)の広域ブロックがコミュニティーの賛成により可決されましたが、影響が大きいとのことでCarkuniさんの独断で一部のみのブロックとされました[1]。管理者さんの独断でコミュニティーの決定を変更できるのでしょうか?まずその点を教えていただきたいです。また、広域ブロックしなかったため、再び出始めているようです[2]。一部だけのブロックをした管理者の方という事で、できましたらその後の対処もしっかりお願いしたいです。--Zuckwild 2008年6月20日 (金) 15:17 (UTC)

ISP依頼を含め、他の管理者と話し合ったうえで、千葉朝日ネット関連の対処を決めたたいと思います。
なお、一部の広域ブロックについては、ISPであり影響する方(=巻き添え)が多いため、その対処になったことをご理解いただけますようお願いいたします。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。(生意気で失礼がありましたらあらかじめお詫びいたします)--Zuckwild 2008年6月21日 (土) 14:56 (UTC)
こんにちは。一週間以上たちましたが、他の管理者の方との話し合いで、何か進展はあったでしょうか?相変わらず千葉朝日ネットIP(=Gordon_S)が動き回っておりますが。--Zuckwild 2008年7月2日 (水) 01:33 (UTC)
他の管理者の方にもお話はしております。上のコメントにも記述いたしましたが、依頼にありました範囲では約15万のホストに影響しますので、慎重を期して上記対処としました。千葉県から朝日ネットを介してWikipediaを利用される方への苦悩の判断であったことをご理解いただければと存じます。
ここでご連絡頂いても、他の管理者が常にウオッチしておりませんので、ご面倒ですが、ここではなくWikipedia:進行中の荒らし行為に報告願います。(管理者権限行使のお話は、管理者への依頼へとお願いいたします。)
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。--Carkuni 2008年7月3日 (木) 13:01 (UTC)
コミュニティーの決定を管理者の方が独断で変更できるのか、その権限があるのか、素朴な疑問をご本人にお伺いした次第です。また、その結果、ブロック逃れで相変わらず動き回る千葉朝日ネットIPの対処はまったくしない(他のIPには警告なりしているにもかかわらず)のはなぜか、無責任ではないのか、疑問に思った次第です。もう少し様子を見て何もしていただけないのなら、管理者の行為について、対象のIPについて皆さんにお伺いしていきたいと思います。「広域で影響があるからほったらかし」な態度で管理者が務まるのでしょうか?(そもそも他の管理者の方とどこで話されているのでしょうか。公の場で話していただきたいと存じます)--Zuckwild 2008年7月4日 (金) 20:25 (UTC)

少し熱くなりすぎ、Carkuniさんに対し、少し言い過ぎの面があったと思います。その部分についてお詫びいたします。--Zuckwild 2008年7月6日 (日) 03:00 (UTC)

冷静になって頂きありがとうございます。Zuckwild様の会話ページにてブロック依頼をご提出されましたYhiroyuki氏や海獺氏から助言とZuckwild様のご理解のものと存じます。何事も一呼吸をおいてからアクションされることをお願いいたします。
なお、朝日ネット(千葉)の状況把握をしたいと思いますが、これについては、私一人では困難でございますので、ご協力をお願いいたします。
()内の記述の件ですが、他の管理者の方々とは、インターネット上で可能な方法にて互いに連絡をとりあっております。--Carkuni 2008年7月6日 (日) 14:50 (UTC)

特定版削除の残骸[編集]

こんばんは。Kurihayaです。緊急特定版削除の残骸の始末をしていただいてありがとうございました。間抜けなことに、最近更新したページを見ていて気づいたところです。また、私の判断が甘く、別記事にも波及させてしまい、申し訳ございませんでした。--Kurihaya 2008年6月28日 (土) 12:26 (UTC)

いえいえ、そう気にしなくても良いと存じます。--Carkuni 2008年6月28日 (土) 12:41 (UTC)


劇団「隕石のかけら」について[編集]

はじめまして、劇団「隕石のかけら」の保護解除、及び代筆をお願いいたします。

--Insekinokakera 2008年7月3日 (木) 06:22 (UTC)

この会話ページの冒頭部の管理者権限行使にかかわる質問はご遠慮ください。(管理者への依頼へお願いします。)をお読み頂けたでしょうか?
私の一存では、解除することはできませんので、恐れ入りますが、Wikipedia:保護解除依頼にてご依頼ください(依頼の書式を一読願います)。--Carkuni 2008年7月3日 (木) 06:31 (UTC)

サヴィスにより、ページの保護解除を依頼します[編集]

7月中旬(11日から20日)[編集]

サヴィス履歴 / ログ / リンク元[編集]

サヴィスにより、ページの保護解除を依頼します。--4each-syu

このページ上部にある「管理者権限行使にかかわる質問はご遠慮ください。(管理者への依頼へお願いします。)」をご覧になれたでしょうか?
この上の節にも記述していますが、Wikipedia:保護解除依頼にてご依頼ください。
また、4each-syu様の会話ページに海獺氏からの投稿がありますが、Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:自分自身の記事をつくらないWikipedia:ウィキペディアは何でないかといった文書を今一度ご確認ください。宣伝ではない中立的かつ客観的な記事であれば歓迎されるでしょう。
私個人の見解で申しますと、本日ご投稿された内容からすると時期尚早であると言わざるおえません。--Carkuni 2008年7月23日 (水) 06:49 (UTC)

こんばんは[編集]

どうも、いつも、管理業務お疲れ様です。そして、はじめまして、新米管理者Tantalと申します。

さて、Wikipedia:削除依頼/福山孝の件で、ちょっとご相談です。特定版削除すべきところを1回全削除したんで、復帰させて、特定版削除をやったんですけど、方法に問題が無かったかどうか、ご相談でした。--Tantal 2008年7月28日 (月) 09:18 (UTC)

履歴がきちんと残っていますし、特別:Undelete/福山孝/del20080728で依頼者指定版が削除されていますので、特に問題は無いかと存じます。私自身、消すべき版を削除せずにあたふた経験をした覚えがあります。今回の失敗を次回に活かせれば問題ないと思います。
私からも、今後もよろしくお願いいたします。--Carkuni 2008年7月28日 (月) 12:44 (UTC)

Takenactor殿からのコメント[編集]

Takenactorと申します。グーグル爆弾の件コメントありがとうございます。 「要約」を追加し、翻訳である旨明記いたしました。 不足・問題などございましたらご教授ねがえますでしょうか。 よろしくお願いいたします。—以上の署名の無いコメントは、Takenactor会話履歴)さんが[008年8月10日 (日) 17:58 (UTC)]に投稿したものです(Carkuniによる付記)。

記事本文ではなく、新規作成時に下図の「ここの入力欄には編集内容の要約を入力してください。」の箇所(フォーム)に、会話ページのお書きした「from [[en:Google bomb]] 02:17, 9 August 2008(UTC)」と入力して頂きたっかたのですが、言葉足らずで申し訳ありません。

--Carkuni 2008年8月11日 (月) 11:58 (UTC)

明治大学の保護について[編集]

編集合戦ということで対話を呼びかける形で無期限保護にされましたが、利用者:MEIJI ONLY ONE会話 / 投稿記録 / 記録はほぼ間違いなくWP:JUNですのでノートでの対話による解決はほぼ不可能だと思いますが・・・。--Web comic 2008年8月25日 (月) 04:12 (UTC)

深刻な荒らしが継続していますので他のWP:VIP/LTA案件と同様に、保護レベルを変更しておきます。状況が変化した場合、伝言板等へご連絡いただければ幸いです。--Carkuni 2008年8月25日 (月) 04:26 (UTC)
了解しました。当該者については既に伝言板にて報告済みです。--Web comic 2008年8月25日 (月) 04:31 (UTC)

デザイン百貨店について[編集]

(改善なき投稿が繰り返されるため [create=sysop])

では、どうすれば登録が行えるのでしょう。 保護されるまでに、良識ある判断としてそれなりの回答があっても良いのではと思います。 正直、方法が解らず、誠意を込めた記事をこうも簡単に削除されるのは侵害です。

今回の記載箇所に不備があるのであれば訂正します。 ご回答をお願いします。 以上の署名の無いコメントは、Okadaisaku(会話履歴)さんによるものです。

記事内容を見ていますが、私からは宣伝を目的としたものとしか見えません。
ページを再作成する際に、削除ログが表示されていると思いますが、その記録はご覧になったでしょうか。なお、この即時削除については、Wikipedia:即時削除の方針に基づいております。また、作成保護については、Wikipedia:保護の方針Wikipedia:保護の方針#保護をかけてもよい場合の3項に基づき、同様行為が3回も行われたと確認したため、作成保護を行っております。
もし、再立項がご希望でしたら、ノートにて解除の提案し議論のうえ保護解除依頼に依頼してください。その間に、他の項目をご覧いただき、執筆の方法をご覧ください。
項目中に、保護等されていないのにかかわらず{{保護S}}とタグを貼ることはご遠慮ください。これをやりすぎますと荒らしとみなされる可能性もありますので。--Carkuni 2008年9月14日 (日) 06:21 (UTC)

なるほど、執筆の方法と他の項目を確認してみます。 保護に関しても、根本的な利用方法が違ったのですね。。 なかなか、、難しい。。 ありがとうございます、対処してみます。--利用者:okadaisaku(UTC)

わからないことがあるのが正直と思いますが、まずは会話ページに貼ってあります、「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の文書を読んで頂くこと良いと思います。あせらずにお願いします。--Carkuni 2008年9月14日 (日) 06:33 (UTC)

そうですね、改めます。あせらずに、焦らずに(笑)。ありがとうございます。--利用者:okadaisaku(UTC)

「R・A・B」について[編集]

気付かせてくれてありがとうございます。気をつけたいと思います。--武人薩摩隼人 2008年9月18日 (木) 05:06 (UTC)

いえいえ、今後気をつけていただければ構いません。
守るべき方針や今回お知らせしたような考慮しないといけない方針等が多々ありますが、肩をはらずに編集に参加いただければと思います。--Carkuni 2008年9月18日 (木) 05:15 (UTC)

Translation Request into Japanese[編集]

こんにちは,


Could you help me translate this request template into Japanese?:


Greetings Aさん,
It is a pleasure to meet you.
Could you kindly help me translate this article into the unique and wonderful Japanese language? Please.
Here is the article:.......
Your help would be very gratefully appreciated, Thankyou very much.


(Because I wish to request for translation help to someone else so I need to communicate to them in 日本語.) Can you help me? --Jose77 2008年9月19日 (金) 02:05 (UTC)

It's a story of honor. But, I can basic English only. Please see Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers, Wikipedia:大使館 pages.
Sorry cannot your help. Thank you :) --Carkuni 2008年9月19日 (金) 13:11 (UTC)

Welcome to the Tok Pisin Wikipedia[編集]

Thank you for joining the Tok Pisin Wikipedia. I am Thor, and I am an administrator. If you have a question, I will help you. Welcome to our site. Iceflow 2008年10月7日 (火) 03:27 (UTC) My user page

Thank you for your message. I hope you can apparently. Thankyou. --Carkuni 2008年10月7日 (火) 14:13 (UTC)

利用者会話ページ過去ログ化に関して[編集]

Carkuni様。Geogieです。初めまして。さて、先ほどの拙者の会話ページ過去ログ化作業に於いて発生したページの削除並びに移動の作業に関し、お手数をお掛け致しまして誠に申し訳なく思います。会話ページの過去ログ化は初めての作業でございましたので、上手く行かず、またページ名もおかしな名前のままにしてしまいました。誠にお恥ずかしい限りです。今後は気をつけますので宜しくお願い申し上げます。ーーGeogie 2008年10月7日 (火) 05:18 (UTC)

いえいえ、気になさらず。過去ログのコツをつかめていただきましたと思います。たとえ失敗しても構いませんので、挑戦してください。--Carkuni 2008年10月7日 (火) 05:55 (UTC)

CU[編集]

Dear Carkuni, I just granted you CU access to this wiki. Have fun with your new tasks. Please send a mail to checkuser-l-owner (at) lists.wikimedia.org for access to the mailing list. For access to the IRC channel (#wikimedia-checkuser) please ask on #wikimedia or #wikimedia-stewards for an invitation. Best regards, --Thogo 2008年10月7日 (火) 17:38 (UTC)

Thank you for call. I'll send registered mail for checkuser-l-owner. Thankyou. --Carkuni 2008年10月8日 (水) 13:13 (UTC)

質問です[編集]

ユーザー名の変更はできないのですか?--武人薩摩隼人 2008年10月15日 (水) 10:02 (UTC)

利用者名変更依頼においてユーザ名の変更を依頼することが可能ですのでそちらにお願いいたします。(依頼内容に問題がある等の場合は処理されないことがあります。)
私自身、変更操作可能ですが、利用者名変更依頼に依頼されているご依頼について、ビューロクラットが順次対処をおこなってゆきます。--Carkuni 2008年10月15日 (水) 12:44 (UTC)
ありがとうございます。参考になりました。--武人薩摩隼人 2008年10月16日 (木) 01:25 (UTC)

利用者名変更[編集]

記事を投稿しようとしたらいきなり認証画面が出たので少しビビってたんですが、忘れかけた頃に・・でした。利用者名の変更、どうもありがとうございました。--Tsukamoto 2008年10月17日 (金) 15:36 (UTC)

突然の利用者変更で申し訳ありません。私のほうも、無事に利用者名変更の完了することを確認できました。ご連絡いただきありがとうございます。ウィキペディアを含めて、Tsukamoto様の今後のご活動にご期待いたします。--Carkuni 2008年10月17日 (金) 15:54 (UTC)

埼玉県道路公社の保護の件[編集]

こんにちは。埼玉県道路公社の記事ですが、保護タグがついていませんでした。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。--Tyuta0055 2008年10月22日 (水) 03:51 (UTC)

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。また、ご連絡ありがとうございます。{{半保護S}}を貼付しておきました。--Carkuni 2008年10月22日 (水) 03:56 (UTC)

IP:60.39.133.243 より[編集]

なぜリンクが削除されるんですか?いいサイトを見つけたと思ったのですが。以上の署名の無いコメントは、60.39.133.243(会話履歴)さんによるものです。 -- Carkuni 2008年10月27日 (月) 16:34 (UTC)

どの記事を指しておりますでしょうか? もし、市外局番を指すのでしたら、外部リンクの選び方を参照してください。--Carkuni 2008年10月27日 (月) 16:34 (UTC)

どの規定に該当するのでしょうか?以上の署名の無いコメントは、60.39.133.243(会話履歴)さんによるものです。 -- Carkuni 2008年10月27日 (月) 16:45 (UTC)

第3項を参照ください。そのページを見ると右上に当該項目に書かれている者があることを確認しています。会話ページに書き込む際は、--~~~~等にて署名してください。--Carkuni 2008年10月27日 (月) 16:45 (UTC)

私の確認したところ、「広告、アフィリエイト等の商業行為を含む」は行っていませんよ。geocitiesの広告は、無料サイトだから出ているだけだと思います。--60.39.133.243 2008年10月27日 (月) 16:50 (UTC)

Carkuni さんが示されているところは、「その外部サイトが物品やサービスの販売(カッコ内略)以外に特筆すべき内容を持っていない場合」ですから当てはまらないと思います。ただし、60.39.133.243 さんが示されているページは「作者が個人的な趣味により作成したもの」と書かれているわけで、「掲載すべきでない外部リンク」の上にある「掲載してよい外部リンク」節には当てはまらないのではないかと思います。 By 健ちゃん 2008年10月27日 (月) 17:01 (UTC)

「掲載してよい外部リンク」を一読しました。私のリンクしたサイトですが、内容的に総務省のサイトよりも充実しており、第2項に該当するのではないでしょうか。私も含めた利用者にとって有用なサイトだと思うのですが。(上記書き込みとIPが変わってしまいすいません。)--222.146.114.180 2008年10月27日 (月) 17:17 (UTC)

基本的な考え方掲載してよい外部リンクについても参照してください。最小限の外部リンクや読者の支援となることを考慮すると善意の個人の方が作成されたサイトではなく公的機関が作成しているページをのせるのが私は最善かと思います。(競合してしまいました、健ちゃんさんありがとうございます。)
(補足)履歴を参照していただければわかりますが(無効リンクとなっているのでしょうか)、過去、市外局番をはじめとする記事については、宣伝目的の投稿が多発しています。ウィキペディアン自体、市外局番をはじめとする外部リンクに過敏になっているかもしれません。上にあげたドキュメントは、考慮すべきガイドラインですので、ここでお話するよりも、ノートで掲載するか話したほうがいいかもしれません。IPアドレスが変わると貴方様を呼びづらいですので、利用者登録することをおすすめします。--Carkuni 2008年10月27日 (月) 17:27 (UTC)

公的機関のサイトが最善というのは私も賛成です。但し、本文記事の内容を補完するという観点からは、公的機関のサイト+αの情報を持ったサイトも併記しても良いのではないでしょうか。なお、申し訳ありませんが、利用者登録する方法が分かりませんでした。後日調べて取得するようにします。--222.146.114.180 2008年10月27日 (月) 17:40 (UTC)

可読性に関しては外部が補完できるかもしれません。貴方様と私以外の意見必要でしょうからノートにて議論していくこととしましょう。アカウント作成については、ログインに説明が記載されていますので参考にしてください。--Carkuni 2008年10月27日 (月) 17:47 (UTC)
ノートで合意が得られ、要約欄にその旨を記述すれば誤りは少なくなりますので、ノートで話し合うことをお勧めします。(追記です--Carkuni 2008年10月27日 (月) 17:56 (UTC)

222.146.114.180 さん、横から失礼します。そのサイトを市外局番の外部リンクとして採用するのが適切かどうかは、ノート:市外局番で議論すべきではないでしょうか。Carkuniさんとあなたとの話し合いで決まるような案件ではないので、ここを議論の場にするのは不適切だと思います。ノート:市外局番で提案してみてください。--AQQAQQ 2008年10月27日 (月) 17:51 (UTC)

保護状態はいつ解除して頂けるのでしょうか?ノート:市外局番でも賛成が得られていると思います。よろしくお願いします。--220.96.30.2 2008年10月28日 (火) 07:24 (UTC)

返事が遅くなり申し訳ありません。健ちゃんさんから保護解除依頼に依頼されていますが、他の利用者の方が参照します「Wikipedia:保護解除依頼」にご依頼をお願いします。その内容により私以外の管理者の方が対処いたします。ご面倒をおかけいたしますが、本案件を中立な処理とするため、ご理解いただけますようお願いいたします。--Carkuni 2008年10月28日 (火) 12:40 (UTC)
保護解除依頼というもの経て解除となるのですね。初心者なものでプロセスを理解していませんでした。ご説明ありがとうございます。また、この度はお手数をお掛けいたしました。--222.146.111.161 2008年10月28日 (火) 17:31 (UTC)
ご理解頂き幸いです。半保護が解除されたようですね。保護解除依頼は、IPユーザ様からの依頼は受け付けていませんので、アカウント取得(利用者登録)されることをおすすめいたします(ノートにて議論した登録利用者の方にお願いする手段もありますが)。--Carkuni 2008年10月29日 (水) 00:03 (UTC)

利用者名変更の件[編集]

この度はお忙しい中、利用者名変更をしていただきありがとうございました。変更依頼でも書かれていたグローバルアカウントなのですが、英語版、コモンズなどではログインすると自動承認されていない利用者、即ち新規利用者となり、履歴なども別の利用者となってしまいますが、これはそのwikiでも変更依頼を行わない限りwikiの仕様上、仕方のないことなのでしょうか。--ROmas 2008年10月29日 (水) 06:05 (UTC)

利用者名変更に際し不慣れな点があり、ご迷惑をおかけいたしました。統一ログインのヘルプ文書(よくある質問の節)を読みますと、各々のプロジェクトで利用者名の変更を依頼となっていますので、恐れ入りますが各々のプロジェクトにて利用者名変更の手続きをお願いいたします。(日本語版ウィキペディアの利用者名変更はできますが、他のプロジェクトの利用者名を変更する権限を持っていません)--Carkuni 2008年10月29日 (水) 13:10 (UTC)

わかりました。参考にさせていただきます。--ラハール 2008年10月29日 (水) 19:49 (UTC)