利用者‐会話:Championship2006/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願いします[編集]

北海道ファミリーマートの美園3条店の開店日がわかれば、入れてください。2009年2月2日 (金) 04:00 (UTC)


転載行為をお止め下さい。[編集]

ウィキペディアではWikipedia:著作権に説明されている理由などから、オリジナルな投稿や、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。--Unix777 2006年8月18日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

学生野球関連のカテゴライズに関して[編集]

Category‐ノート:学生野球についてご意見を承れたら幸いです。--陸奥守 2006年9月18日 (月) 21:13 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Championship2006さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--デジタルチョコ 2006年11月23日 (木) 04:22 (UTC)

スポーツ記事の新着更新について[編集]

はじめまして。Me2heroと申します。いつも、いろいろなスポーツ記事の執筆お疲れ様です。このたびは、Portal:スポーツ/新着記事の更新ありがとうございます。新着記事の更新をしてくださる方が増えて、とても心強く思います。さて、今後も新着記事の更新をされる方が増えてくると思います。そこで新着記事の日付を、日本時間でつけるか、世界時で付けるか統一しておきたいと思います。よろしければ、Portal‐ノート:スポーツ#新着記事の更新まで、ご意見ください。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2006年12月5日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

こんにちは。いつもPortal:スポーツ/新着記事の更新をして下さり、ありがとうございます。さて、その新着記事の日付を、日本時間の日付に合わせておられるようですが、今後、日本時間の日付で付けていくということでしょうか?新着記事の日付を、日本時間で付けるか、世界時で付けるか統一されていないと、他の利用者が更新しにくくなると思います。Portal‐ノート:スポーツ#新着記事の更新までお返事をいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。--Me2hero 2007年4月2日 (月) 12:43 (UTC)[返信]
こんにちは。Wikipedia:削除依頼/白鵬翔で行われていたPortal:スポーツ/新着記事の削除議論は、「存続」で終了しました。よろしければまた、新着更新に参加していただければと思います。--Me2hero 2007年7月1日 (日) 08:57 (UTC)[返信]

天皇杯のカテゴライズについて[編集]

どうもどうもJuyukichiと申します。さて天皇杯のカテゴライズを戻してらっしゃいますが、回数でカテゴライズするのはあんまりいい方法ではありません。この方法では2回よりも12回とか123回とかという数字の方が先にカテゴライズされてしまいます。と言う訳で西暦でのカテゴライズに戻しますので悪しからず。--Juyukichi 2006年12月9日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

Category:中国のスポーツについて[編集]

白紙化なさっていますが、有用でないカテゴリと思われるならば、Wikipedia:削除依頼を利用なさる事をお勧めします。--Juyukichi 2006年12月17日 (日) 14:17 (UTC)[返信]

画像の出典とライセンス明記のお願い[編集]

Championship2006さん、初めまして。画像:World Map FIBA.pngを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 Championship2006さんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:World Map FIBA.png )にご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

Championship2006さんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年1月10日 (水) 14:25 (UTC)[返信]

ライセンスだけでなく、出典の記載もお願いします。Championship2006さんが作成されたものなら「作成:Championship2006」のように記載ください。またインターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。よろしくおねがいします。--Yelm 2007年1月10日 (水) 14:36 (UTC)[返信]
出典を記載くださりありがとうございます。
出典元であるen:Image:World Map FIBA.pngのライセンスはGFDLですが、Championship2006さんがアップロードした画像:World Map FIBA.pngのライセンスはPDとなっています。
画像のサイズ等は異なっていますが、単純なフォーマット(サイズや解像度等)の変換のみであるため、ライセンスを記載するときの単純な間違いとみなし出典元に従いGFDLにライセンスを変更させていただきました。
なにか理由があってGFDLからPDにライセンス変更されているのでしたら、お手数ですがその旨をお申し出ください。--Yelm 2007年1月11日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

失礼しました[編集]

違いが十分理解できていなかっただけなので、とりあえず訂正はいたしました。ご指摘ありがとうございます。--以上の署名のないコメントは、Championship2006会話投稿記録)さんが 2007年1月11日 (木) 13:54 (UTC) に投稿したものです(彼方陣による付記)。[返信]

編集競合してしまいましたね。変更ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--Yelm 2007年1月11日 (木) 13:58 (UTC)[返信]

女子プロ野球について[編集]

こんにちは。当該項目への加筆ありがとうございます。ただ、一部確認をお願いしたい内容がありますので、お手数ですがノート:女子プロ野球を一度ご参照いただけないでしょうか。よろしくお願いします。--Impromptu 2007年1月15日 (月) 00:10 (UTC)[返信]

カテゴリの使い方について(ご連絡)[編集]

関西学生対校駅伝競走大会のカテゴリについてrvされたようですが、いい機会なので、カテゴリの使い方についてCategory‐ノート:日本の大学スポーツにちょっと提起してみました。ご意見を伺えたら幸いです。(今回のrvに対するの抗議の意味ではないのであしからずです。内容をご覧いただければご理解いただけると思いますが。) --陸奥守 2007年1月17日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

その後もなにか無視して既成事実の構築に懸命になられているようですが、問答無用で議論・意見交換は拒否ということで受け止めてよろしいでしょうか?--陸奥守 2007年1月19日 (金) 10:04 (UTC)[返信]

記事の作成について[編集]

Gokiと申します。人物関連の記事の作成の際にはWikipedia:スタイルマニュアル/人物伝をご覧になり、このフォーマットに沿って作成願います。またスタブテンプレートの設定の際にはソートキーの入力もお願いします。--Goki 2007年1月23日 (火) 07:44 (UTC)[返信]

各NBAチーム記事のCategory:NBAチームへの追加について[編集]

各NBAチーム記事は現在Category:NBAチームに属していませんが、同カテゴリに追加を行ないたいと思います。

その理由は、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスケットボール#最近更新したページ内にNBAチームの記事という項目を追加したのですが、各チームがそれぞれ別のカテゴリにしか属していないので状況がつかむことができないといった理由です。[1]

(参考)アメリカ合衆国のバスケットボール選手

勘違いかもしれませんが、以前NBAチームカテゴリから外され、各チームカテゴリへの編集をされたのがChampionship2006様だったような記憶がありますので、お願いに伺いました。ご反対でなければ特にお返事はいただかなくても結構です。1週間ほどご異議がなければ実施させていただきたいと思います。--Tiyoringo 2007年2月5日 (月) 13:37 (UTC)[返信]

バスケのウィキプロジェクト等に関して[編集]

初めまして。私はバレーボールのページでメインに活動しています。バレーボールのウィキプロジェクトで私が取り組んだものをそのままバスケットボールの方に転記しているようですね。ウィキペディアの主旨は重々承知ですが、そのまま取り入れる場合はひとことおっしゃってくださるとこちらとしてもうれしいです。--Snowflake 2007年2月18日 (日) 09:55 (UTC)[返信]

スタブカテゴリについて[編集]

お疲れ様です。Category:スタブは見ての通り記事のメンテナンス用のカテゴリなのでスタブテンプレートを貼るときは、そうでない普通の記事のカテゴリもつけてください。このようにpeople-stubだけ貼るとCategory:人物関連のスタブ項目というカテゴリに入ってしまいますが、いろんな分野の人物がいることを考えるとこのカテゴリをチェックして加筆する人はほとんどいないでしょう。スタブカテゴリだけにしか入っていない項目は迷子になり誰の目にもとまりにくくなってしまいます。カテゴリがついていないものはカテゴリ未導入のページで分かりますがなまじスタブカテゴリだけというのは誰の目にもとまりにくくなってしまいます。どこのカテゴリに入れていいのか分からないということであれば、そのスタブカテゴリの上のカテゴリCategory:人物関連のスタブ項目の上であればCategory:人物…この場合はCategory:日本の人物など方がいいと思いますが…に入れておけば目にとめた方が下の方へ移動してくれます。Category:人物関連のスタブ項目みたいな項目の多いカテゴリでは目にとまりにくくなります。よろしくお願いします。--Vvawavv 2007年2月27日 (火) 15:59 (UTC)[返信]

Template:Boxing-bio-stub‎について[編集]

通常のテンプレートと違って、スタブテンプレートは引き受け先プロジェクトあるいはポータルが必要です。また、作成に伴う引き受け先での事前のアナウンスや合意の形成が行われている必要もあります(合意の形成なしに作成されたスタブテンプレートは一律に削除対象です)。

Template:Boxing-bio-stub‎に貼られているリンク先プロジェクト・ポータルのノートを見ましたが、そういった議論の形跡が見つけられませんでした。このスタブテンプレートは、どこかで事前議論を行ったうえで作成されたものでしょうか。--航汰 2007年3月19日 (月) 15:28 (UTC)[返信]

Category:アジアのサッカーナショナルチームについて[編集]

こんにちは。上記カテゴリについて。確かにenには同カテゴリがあるのですが、このカテゴリシリーズには検索性をかなり下げる嫌いがあるのではないかと危惧しています。上記カテゴリを導入したいのであれば、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカーで議論して欲しいと思います。ではでは。--Juyukichi 2007年4月14日 (土) 06:12 (UTC)[返信]

削除依頼/アンジェラ・アキへの議論参加依頼[編集]

(Wikipediaで芸能人関連記事を多く手がけた人に呼びかけています)。

こんにちは。突然で申し訳ありませんがお願いがあります。Wikipedia:削除依頼/アンジェラ・アキの議論に参加していただけないでしょうか?今回の議論では、過去にあったいわさきちひろの削除依頼とよく似た議論がされています。今後のWikipediaの方針を決める重要な「判例」となることも考えられるので、よろしくお願いします。--DRAGON BALL XYZ 2007年4月30日 (月) 10:22 (UTC)[返信]

マナティ(お笑い芸人) 修正の件[編集]

マナティ(お笑い芸人)を作成したmiyoです。初の作成で慣れない部分を修正していただき、ありがとうございました。--miyo 2007年5月1日 (火) 17:27 (UTC)[返信]

ひょっとして・・・[編集]

あなたはProjectさんでしょうか?もしそうなら、連続投稿、stub未満記事や不必要と思われるカテゴリ乱発、他サイトや書籍等からの文章や画像の無断転用はなるべく控えてください。あなたの編集活動に直接干渉するつもりはありませんが、もう少し常識を弁えて頂きたいものです。--Kkdf 2007年6月14日 (木) 10:44 (UTC)[返信]

アホリックスについて[編集]

なぜ即時削除のテンプレートを張られたのでしょうか?。--利用者: ペパーミント・アイスクリーム

はじめまして。張嘉兒に即時削除テンプレートを張られていたようですが、重要な編集を行う際には、編集内容の要約に何らかのコメントを残してください。張嘉兒に関しては加筆しましたが、張られても気がつきませんので。--Clarin 2007年7月25日 (水) 15:39 (UTC)[返信]

削除依頼テンプレートの貼付について[編集]

こんにちは。いつもスポーツの新着記事ページの更新おつかれさまです。

8月1日にフィギュアスケートの歴史フィギュアスケートの競技会の流れについて、削除依頼テンプレートを貼付されましたが、テンプレートの依頼サブページをクリックすると「削除依頼の書き方が間違っています。」の表示が出てしまい、議論に参加することができません。また私の見落としなのかもしれませんが、2007年8月の削除依頼ログに上記2つの記事についての削除依頼が現時点でまだ見当たりません。

今回の履歴不継承となる編集を行なったユーザさんに対しては個別にその方の会話ページで連絡しましたが、このままでは議論ができないまま、テンプレートだけが貼られ続けるということにもなりかねないので、なんらかの対処をしていただけますようお願いします。--HannaLi 2007年8月3日 (金) 00:52 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

はじめましてtanuki_Zともうします。

早速ですが本題です。即時削除のテンプレを貼られていますが、曖昧さ回避用の括弧が全角などの記事名不適切の場合、リンク元の修正も同時にお願いします。

またギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)において「白紙化」なる理由を挙げておられますが即時削除の要件にはこのようなものは存在しません。初版者が白紙化した場合には対象となりますがこの場合は違います。仮に単に白紙化することが即時削除の条件となればすべての記事が誰かの気まぐれで即時削除の対象となります。それはどう考えてもおかしいということがお分かりいただければ、なぜ「初版者による」という限定が加えられているのかもご理解いただけるかと思います。

以上2点、今後はよろしくお願いいたします。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年8月24日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

こんにちは。もう1件です。浪漫鉄道にて即時削除を依頼されたことにつきまして、著作権侵害は即時削除の方針にはありませんので削除依頼(Wikipedia:削除依頼/浪漫鉄道)へ回しました。次回からは外部からの転載などを見つけられましたら削除依頼へお持ちください。よろしくお願いします。--スのG 2007年8月24日 (金) 08:33 (UTC)[返信]

こんにちは。WP:NC違反で即時削除の対象になるのはリダイレクトのみで、それもいくつかの違反に限られています。今一度、WP:CSDをご確認ください。--cpro 2007年11月16日 (金) 09:34 (UTC)[返信]

ついでに。「GYM (クラブ)」 も即時削除方針外でしたので、移動しておきました。今後も会話ページへの応答なしで db を貼り続けるのであれば、それなりに質の高いお仕事をお願いします。--スのG 2007年11月16日 (金) 11:27 (UTC)[返信]

荒川静香の出身地に関して[編集]

こんばんは ZERBERUSと申します。はじめまして 以前「荒川静香」を編集していましたので、連絡に伺いました。「ノート:荒川静香/出身地に関する投票」にて投票が始まっています。期間は11月15日24:00まで(UTC)です。宜しければ参加をお願いします。--ZERBERUS 2007年11月5日 (月) 13:48 (UTC)[返信]

警告[編集]

カテゴリを行き来するサッカークラブに現在の所属カテゴリを付与する事はカテゴリ整理の本質から外れている。意味が無い上に不必要である。止めなさい。--Osu-mike 2007年11月9日 (金) 09:53 (UTC)[返信]

スタブ貼付について[編集]

初稿で10キロバイトを超えている、質・量ともに十分にまとまった記事に対してスタブテンプレートを貼り付けるのはおやめいただけますでしょうか。まともな執筆者の気分を害し、ウィキペディアへの寄稿を思いとどまらせるおそれすらある、とても問題のある行為です。--cpro 2007年11月21日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

山の神について[編集]

お疲れ様です。駅伝シーズンということで「山の神」項目に今井正人をはじめとする箱根駅伝関連の記事の投稿が予想されます。そのため、編集合戦を防止するため、ノート:山の神において駅伝関連の記事掲載に関して合意を形成したいと思っております。当該項目の編集経験者として一筆いただければ幸いです。--日本一弱い男 2007年12月29日 (土) 14:20 (UTC)[返信]

NBA選手のカテゴリについて[編集]

こんにちは、各チームごとのカテゴリの作成及び、追加の編集を精力的に実施されているのを拝見しております。しかしジュリアス・アービングでの編集は誤りですのでリバートさせていただきました。チームカテゴリを追加したのは選手としてではなく、ヘッドコーチとしての経歴のためです。他にもヘッドコーチやゼネラルマネージャーとなった人物に関してはチームカテゴリを追加しておりますので単純にチーム所属選手カテゴリに変更なさらないようにお願いします。--Tiyoringo 2008年2月14日 (木) 14:37 (UTC)[返信]

wikify貼付について[編集]

こんにちは、草薙と言います。たびたびwikifyテンプレートを修正が必要な記事に貼り付けておられるようですが、テンプレートを貼り付けるだけで放置するのではなく、できましたら、ご自身でもその際に最低限の修正を行なってもらえますでしょうか? よろしくお願いします。--草薙 2008年2月23日 (土) 02:22 (UTC)[返信]

区役所通り曖昧さ回避の要件を満たしていません。[編集]

こんにちは、現在「区役所通り」には「区役所通り (○○)」という正式名称が同名の記事は存在しておらず、曖昧さ回避する必要は生じていません。曖昧さ回避テンプレートはカッコつき名前を持つ記事が存在していることをしめすマーカーの役割もはたしています。今一度、WP:Dをご確認いただき、Wikipediaで同名であるべき記事を並存させるやり方をご理解ください。 また、ケンチンさんの会話ページで同様の趣旨で議論が行っております(区役所通りのノートですればよかったと反省中)。これが収束するまで私の手で編集することはいたしませんので、ご自分で取り消しいただけるようお願いいたします。 --211.131.83.133 2008年2月24日 (日) 23:23 (UTC)[返信]

土木技術への削除依頼提出のお知らせ[編集]

今日は。土木技術に対してさきほど削除依頼を提出しましたのでお知らせします(なお、このメッセージは当該記事を編集された方にお知らせしています)。--青子守歌 2008年2月27日 (水) 05:34 (UTC)[返信]

UPCコードについて[編集]

初めまして。先ほどChampionship2006さんが新規作成なされたUPCコードの記事について質問です。内容がUPCコード:ビジネス用語辞典 Wisdomからの全文丸写しではないですか?Wizdomの執筆者はGFDLについて承認されたのでしょうか?--MioUzaki 2008年3月12日 (水) 02:54 (UTC)[返信]

横から失礼します。
当該記事の投稿者はIP:128.187.0.178会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんです。Championship2006さんはスタブを貼り付けただけです。
当該記事は、MioUzakiが指摘されたサイトからの転載であると判断しましたので、出すぎかと思いましたが私が削除依頼を提出いたしました。--アセルス会話 2008年3月12日 (水) 02:58 (UTC)[返信]

三尾呉石のSD貼付けについて[編集]

l0_0lと申します。さて表題の件ですが、当該記事は即時削除の対象外であったためSDを剥がし、スタイルを修正いたしました。今後SDを貼付ける際は内容を精査して判断していただき、単なるスタイルの不備の場合はwikifyを貼付けていただくようお願いいたします(できれば、修正していただきたいですが…)。--l0_0l 2008年3月29日 (土) 15:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Championship2006さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年4月25日 (金) 10:50 (UTC)[返信]

翻訳中途テンプレート[編集]

はじめまして。Championship2006さんがよく翻訳中テンプレートを利用なさっているので新しいテンプレートのお知らせに来ました。翻訳放置記事が大量が放り込まれているCategory:翻訳中途の問題を解決するべく、Template:翻訳中途を導入しました。今後はこちらのテンプレートをご利用ください。

  • 翻訳中途テンプレートは翻訳が中断・放置されている記事に用います。翻訳の協力を依頼するにはWikipedia:翻訳依頼(およびTemplate:翻訳依頼中)が有効です。
  • 膨大な量の翻訳放置記事を整理するため、翻訳中途テンプレートには、必ず添付する年月を加えてください。
  • また翻訳放置は何度かWikipediaで問題になっております。万一Championship2006さんが翻訳を中断する場合はやむを得ませんが、翻訳が途中までの中途半端な記事をいくつも作らないようご注意ください。以上、おそくなりましたがご報告申し上げます。--Chiew 2008年4月29日 (火) 03:44 (UTC)[返信]

翻訳についての注意[編集]

2008年1月1日より、翻訳記事を投稿する際には要約欄への翻訳元記事情報の記入が必須となっております。Wikipedia:翻訳のガイドラインをお読みいただくようお願い致します。--Chiew 2008年5月6日 (火) 08:27 (UTC)[返信]

第4回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内[編集]

こんにちは。いつもお世話になっております。Me2heroです。本日はスポーツ分野の分野別活動状況案内のご案内に参りました。これは、ウィキペディアの各分野の執筆・編集状況を質問に答えることで他の方に案内するものです。スポーツ分野では2005年2006年2007年と過去3回にわたり、皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成しております。今年も下記の通り第4回目を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきており、ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第4回分野別活動状況案内に作成しました。これに関して、もしご意見がございましたらPortal‐ノート:スポーツ#第4回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2008年7月21日 (月) 05:29 (UTC)[返信]

Portal:スポーツ/新着記事での編集について[編集]

こんにちは、Portal:スポーツ/新着記事での編集ですが複数記事を同一日に投稿されるようでしたらばまとめて追加いただくわけにはいかないでしょうか。履歴やサーバ負荷もありますのでご協力いただけるとうれしいです。--Tiyoringo 2008年8月26日 (火) 11:29 (UTC)[返信]

即時削除[編集]

失礼します。短すぎる記事、という即時削除の理由は現在ありません。ご注意くだされば幸いです。--アイザール 2008年10月18日 (土) 16:31 (UTC)[返信]

削除依頼と対話のお願い[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。さて、Championship2006さんが作成された記事が、現在Wikipedia:削除依頼/中山明日実に提出されています。記事を作成した意図、バスケットボール選手の記事の作成の在り方について、精力的にバスケットボール関連の記事を編集されているChampionship2006さんのご意見をぜひともお伺いしたいと思いますので、議論へのご参加をお願いします。

さて、Championship2006さんの会話ページにはたくさんの声が寄せられているのに、それに対する返答が一切ない、というのは正直申しまして印象がいいものではありません。ぜひとも対話を心がけていただければ、と思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年10月31日 (金) 00:08 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

アイザールさんも指摘されておりますが、即時削除の理由として「短すぎる記事」というものはありません。ご確認ください。--Baldanders 2008年11月7日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Championship2006さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--影虎 2008年11月22日 (土) 13:20 (UTC)[返信]

恋のパラドラについて[編集]

こんにちは。Championship2006さんが執筆に参加された記事が現在Wikipedia:削除依頼/恋のパラドラに提出されています。削除の審議の場で、初版執筆者さんが「書きなおしたい」と申し出ており、Championship2006さん次第ではWikipedia:即時削除の方針を準用して早期の再執筆がかなうかも、という状況です。もちろん無理強いするものではありませんが、削除依頼へのご参加をご検討いただければ、と思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年1月14日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

即時削除タグやWikifyタグの貼り付けについて[編集]

こんにちは。節題のことについてですが、少し控えられてはいかがでしょうか。Wikifyタグを貼られるのであれば、上でも言われている通り読みぐらいつけてあげればいいと思います。また、サブスタブを貼られるのであれば記事に関連したスタブを貼る方が今後の発展のためでしょう。新規に立ち上げた方を責めることもいいですが、ああいった管理作業は言ってしまえば他の方でもいいわけです。ウィキペディアに参加するものとして、もう少し考えてはいかがでしょうか。最後に、ほかの方にも言われていますが少しは対話というものをした方がいいと思います。やはりウィキペディアは共同作業なわけですから。--60.46.122.217 2009年1月15日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

全く同じ意見を表明します。失礼ですが、人を責めるくらいなら自分はどれだけ素晴らしい記事を書いているのかという感情論を抜きにしても目に余ります(あれだけ苦情を受けていまだにそういうことを続けていたとは驚きです)。また、例えばアルブレヒト・ペンクですが、これはGFDL違反の翻訳であり、あなたによる余計な履歴がなければサーバー資源と人的資源を浪費する削除依頼が不要になったかもしれない(投稿者本人希望による即時削除が可能だった)案件です。何も考えずにテンプレートを貼付することには、デメリットもあるのだと認識してください。また本当に管理業務に携わりたいのなら、「翻訳気配」を感じ取って・履歴を確認して・他言語版と比較して・…くらいのことはやって下さい。幼稚な管理業務は、ありがた迷惑というものです。以後、余計なことはお控え下さい--Five-toed-sloth 2009年7月13日 (月) 21:59 (UTC)[返信]

フットサルについての議論[編集]

こんにちは。サッカー・フットサル関連の項目の執筆お疲れ様です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手にてフットサル選手のポジション表記についての議論を行っています。もしよろしかったら議論への参加をお願いします。--At by At 2009年9月13日 (日) 16:06 (UTC)[返信]

無駄な編集は控えてください[編集]

繰り返しますが、無駄な編集は控えてください。

流束への10月6日の編集ですが、{{Stub}}を貼るだけの編集は無意味です。どうせやるなら項目名を太字にする、読み仮名をつける、カテゴリを付ける、適度なリンク・被リンク・言語間リンクを張る、…くらいのことを一括してやってください。なおかつ、この記事に関しては重複記事であることに気付いて何らかの対処を取ってくれればベター、ついでに他の主要言語版なみの水準まで加筆してくれればベストでした。最低限、{{Stub}}ではなく{{Physics-stub}}を貼るくらいの知恵は働かせてはどうですか。

いい加減に無意味で、中途半端で、独りよがりな管理作業はやめてください。無益な編集はサーヴァー資源の浪費である、すなわちウィキペディアにとって有害であることを認識してください。自分の「専門分野」内に留まっているならまだしも(同じ畑の人々が黙認しているならば部外者が口を出すことではないです)が、他の分野にまで進出して来られるとその有害性は黙視できません。

ウィキペディアは人と共同で百科事典を作り上げてゆくプロジェクトです。人を無視するのもいい加減にしてください。なお、前回は言い忘れましたが、お若い方だとお見受けします。読んだことがなければ、一度Wikipedia:児童・生徒の方々へをじっくりと読んでみてください。--Five-toed-sloth 2009年10月25日 (日) 07:00 (UTC)[返信]