コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Chunipoo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Chunipooさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Chunipoo! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Chunipooさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年9月24日 (月) 20:03 (UTC)[返信]

佐野眞一について[編集]

佐野眞一の項目で、Chunipooさんは『新聞ではないが「特別に特徴のある事実である」ことは明白で、除去の理由にはならない』との理由で差し戻されていますが、ウィキペディアは新聞ではありませんを一読されましたか?時事報道を記載したければ、姉妹プロジェクトのウィキニュースが適当です。それに「特別に特徴のある事実である」というのは貴方の主観に過ぎません。この辺りの解釈はWikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:特筆性を参照して下さい。--Hi-lite.sincerity1x2会話2012年10月19日 (金) 14:39 (UTC)[返信]

ようやく会話していただいてありがたいです。『「特別に特徴のある事実である」というのは貴方の主観に過ぎません。』というあなたの意見があなたの主観としかいいようがないですね。もう謝罪で決着というところまで事態は進展しているわけで書き込み禁止というのは同意しかねます。別の方の返答と総合して判断したいと思います。--Chunipoo会話2012年10月19日 (金) 14:52 (UTC)[返信]

  • 「理由も述べない除去に応じる理由が全くない。まず会話ページに書き込むというのは基本。」とおっしゃられてますが[1]、会話ページでなくできるだけ記事のノートを使って下さい。記事はお二人の所有物ではないため、議論があったことや、何らかの合意がえられたことは、他の方にもわかる様にしておくべきです。会話ページで勧めてしまっては、他の編集者や未来の編集者がほったらかしです。ご両人ともどうかよろしく、ご検討下さい。--Hman会話2012年10月19日 (金) 15:59 (UTC)[返信]

Hmanさん、とりあえず、ノートで確認する方向でやっております。どうもありがとうございます。Hi-lite.sincerity1x2さん、別の会話ページでほとんど同じ投稿をするのはやめてください。全く同意していませんので。--Chunipoo会話2012年10月19日 (金) 16:19 (UTC)[返信]

そうですね、Hmanさんの指示に従います。相手方が会話ページでの回答を要求されたので、別に深い意味はありません。--Hi-lite.sincerity1x2会話2012年10月19日 (金) 16:37 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Chunipooさんの意見に同感です。佐野氏の連載記事はこれだけ大問題になったのだし、当然記載されるべきです。利用者‐会話:Hi-lite.sincerity1xさんの意見には無理があります。ただChunipooさんのノートで議論することではありません。佐野眞一ノートで議論すべきです。既に佐野眞一のノートで議論は開始されていますが、議論するなら議論の告知(例:以下{{告知|議論|週刊朝日の連載での発言を記載すべきか}}を行ってください。そうでないと他の人は議論されていることすら分かりません。--120.74.104.104 2012年10月20日 (土) 09:46 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:Maicchinguがブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2012年10月21日 (日) 05:34 (UTC)[返信]