利用者‐会話:Colocolo/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

会話ページの分割のお知らせ[編集]

肥大化したためこれまでの会話は過去ログへ移動しました。--Colocolo 2008年7月30日 (水) 08:07 (UTC)

水沢エレナについて[編集]

隣接記事でお見かけする、知っている可能性が高そうな人で、話しかけやすそうな人がColocoloさんしかいなかったので、もしご存知でしたらご教授いただきたく。

水沢エレナさんって本名公開かご存知でしょうか?これまで長期に渡って本名が記されていなかったこととか、編集者さんの過去の編集傾向とかから、どうもこの編集差分に違和感があるので、もしご存知でしたらご教授いただきたく存じます。--NISYAN 2008年8月11日 (月) 06:11 (UTC)

コメントありがとうございます。本名ですが、公式サイトで公開されてものしかwikiでは公開できないようになっています。非公開や確認ができない場合、Wikipedia:削除の方針のケースB-2として削除依頼に提出します。本名が確認できない場合は省略していいです。--Colocolo 2008年8月11日 (月) 08:35 (UTC)
ご回答ありがとうございます。そのあたりは把握しているつもりです。私が探した限りは公開していなさそうでしたが、私の見落としかもしれないので、もしColocoloさんが本名公開/非公開を即答できるほどご存知であれば、と思ったところです。一応ノートに投げてみました。--NISYAN 2008年8月11日 (月) 09:00 (UTC)

何が気に入らないんですか[編集]

あなた方は一体何が気に入らないんですか?私は事実を投稿しているだけです。 投稿内容に不適切な個所があったり、得た情報が誤報などで間違っていた場合は間違いや非として認めると言ってるでしょ。 記事を書くにはそれなりの根拠があるんですよ。 あなただって記事を記載する時は下調べや取材をしてから投稿するでしょう? 規則が大事なのはあなたに指摘されなくても解かってますよ。 しかし、あなた方は「ウィキペディアの方針」を盾にしているだけの感がある。 あなたは普段生活している中での言動において(処罰の対象ななるかどうかを問わず)一切法に触れない行動をしていると言えますか? プライバシーやウィキペディアの方針がそんなに大事なのであれば、例えば人物に関する投稿はページを立ち上げること自体がプライバシーを侵害しているということになる。 全てを「規則」に則って規制していたら記事など誰一人として書けないんじゃないですか? あなたが始めてウィキペディアへ参加したころから思い出してみてください。 一度も「規則」に背いた記載をしたことが無いと言い切れますか? --ホワイト・ジャック 2008年10月29日 (月) 00:18 (UTC)

横槍失礼します。「あなたが始めてウィキペディアへ参加したころから思い出してみてください。一度も「規則」に背いた記載をしたことが無いと言い切れますか?」と仰っていますが、だからと言ってそれはあなた自身の行為を正当化できるものではありません。何か勘違いをなさっているのでは?今一度各種方針を熟読することを要請いたします。--PCH 2008年10月29日 (水) 00:45 (UTC)
方針文章を理解するまで編集は控えてください。この節のホワイト・ジャック氏は海獺さんにより1週間のブロックとなりました。--Colocolo 2008年10月29日 (水) 07:22 (UTC)

余計な御世話、と思うかもしれませんが、質問があります。なぜ、投稿記録のない利用者に、

宣伝投稿はおやめください。こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意下さい。』

と書いて投稿なさったのですか?不思議でなりません。よろしければ理由を教えてください。もしかすると、利用者:Suzukitosioが不安になり、ウィキペディアを編集出来なくなるかもしれません。そうならないように。ということで、コメントを加えました。まあ、もしまだ読んでいないのであれば、まずはWikipedia:礼儀を忘れないをご一読ください。--Buzin Satuma Hayato(武人薩摩隼人)[ 会話 履歴 ] 2008年10月30日 (木) 11:45 (UTC)

コメントありがとうございます。ある記事の削除記録1ある記事の削除記録2のことでしょうか。改善なき再作成が繰り返されるため警告を出しました。作成した当時は記事がありましたが、削除されたので投稿記録なしになりました。今後気をつけます。記事を投稿した方も方針文章の熟読をお願いします。--Colocolo 2008年10月30日 (木) 22:03 (UTC)記事付記Colocolo 2008年10月30日 (木) 22:11 (UTC)
コメントの返信ありがとうございます。おかげで、すっきりしました。差し出がましいお願いで、大変申し訳ないのですが、こういう忠告文には、該当記事へのリンクをお願いしたいです。僕みたいな人が、また出るかもしれません。念のために、です。方針ではないので、無視してもかまいません。
これからも、Colocoloさんのウィキペディアでの活躍を楽しみにしています。--Buzin Satuma Hayato(武人薩摩隼人)[ 会話 履歴 ] 2008年10月31日 (金) 00:54 (UTC)
横から失礼します。投稿履歴には削除された記事は載りませんので(Help:利用者の投稿記録参照)、時折そのような疑問を抱く方は現れます。ブロック審議の場や、CUに対する批判の際に「荒らしをしていないのに何故ブロックするのか?」といった批判をする方もおります。削除された投稿履歴は管理者だけが閲覧できますので、そのような意見に対しては今回Colocoloさんが出されたように削除記録を提示するしかできません。が、削除記録には執筆者情報が入っていないため、根本的な解決にはならないと思います。現実には会話ページへの忠告や警告というのは、その相手にだけ宛てたものですから、記事へのリンクを貼っても貼らなくとも受けた方には心当たりがある筈ですので、他者が心配することではないと思います。できましたら各人がHelpもよく把握して頂ければ助かるのですが、Wikipediaの文書群は膨大ですので、難しいところです。--ろう(Law soma) D C 2008年10月31日 (金) 02:07 (UTC)
わかりました。Colocoloさんには、迷惑をかけてしまいすいません。とんだ横槍だった上に、失礼なことを言ってしまったと、猛反省しているところです。Colocoloさんには、このことにお気を悪くなさらずに、今まで通りの活躍を望んでいます。Colocoloさんに、非は無いので、このことを気にかけないでください。むしろ、的確かつ、勇気ある行動だったと思います。
自分は、Wikipediaの方針こそ読みましたが、ヘルプのほうはまだなので、斯ういうことのないよう早めに読破したいです。--Buzin Satuma Hayato(武人薩摩隼人)[ 会話 履歴 ] 2008年10月31日 (金) 05:33 (UTC)
ろう(Law soma)さん、Buzin Satuma Hayato(武人薩摩隼人)さんコメントありがとうございます。これから執筆活動を末永くミスのないことを願いします。--Colocolo 2008年10月31日 (金) 08:45 (UTC)

「ノート:ジュニアアイドル一覧」へのコメントのお願い[編集]

おそらく編集ジャンルの関係でColocoloさんに関係の深い部分ではないかと思っていますが、ノート:ジュニアアイドル一覧に、過去の削除審議で指摘されていた問題を解決するための意見募集を行なっています。お忙しい中をお手数かと思いますが、お手すきの際にご意見をいただけるとありがたく存じます。--NISYAN 2008年11月10日 (月) 23:33 (UTC)

NISYANさん、コメントいただいてありがとうございます。ジュニアアイドル一覧にて告知タグを貼り付けたのは私です。議論に参加しました。--Colocolo 2008年11月11日 (火) 07:27 (UTC)
コメントいただきありがとうございます。とりあえず今週末までの意見を取りまとめてそれをベースに編集と行こうと思います。--NISYAN 2008年11月11日 (火) 23:28 (UTC)

ミスキャンパスの削除依頼に関する御礼とお詫び[編集]

Colocolo様、Geogieです。さて、Wikipedia:削除依頼/ミスキャンパス 20081120にて、最初の削除依頼を私が出した後、追加版の依頼を出して戴きましたこと、深く感謝申し上げます。私が提出した当該版の前に同じような書き込みがあったのを本来なら私が履歴を辿って確認しなければならないところ、Colocolo様が発見確認して戴き、恐縮この上なく思います。貴殿に余計なお手数をお掛けしてしまい、大変申し訳なく思いますと同時に私自身お恥ずかしい限りです。今後とも宜しくお願い申し上げます。--Geogie2008年11月20日 (木) 05:15 (UTC)

コメントありがとうございます。変更履歴を確認したら、問題の文章がありましたので追加依頼しました。削除する前に変更された差分を見て変更履歴の確認お願いします。--Colocolo 2008年11月20日 (木) 06:03 (UTC)
Geogieです。遅くなりましたが、お返事有難うございます。変更履歴の確認の件は了解しました。今後とも宜しくお願い致します。--Geogie 2008年11月21日 (金) 01:17 (UTC)

志田未来について[編集]

こんにちは。ローカルルール作成に尽力いただいた志田未来で雑多な内容が以前どなたかが除去したものが再度復活される編集がありました。麻生内閣における沿革の加筆のようにあまり適切な編集ではないように思いますがいかがお感じになりますでしょうか。よろしければノート:志田未来にコメントをお願いします。気をつけないと加筆側と除去側による編集合戦で長期保護となってしまうかもしれません。--Tiyoringo 2008年11月30日 (日) 04:37 (UTC)

問題となった編集をしたユーザーIP:211.125.215.132会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisさんとIP:59.190.53.38会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんに会話ページでコメントしました。--Colocolo 2008年11月30日 (日) 23:47 (UTC)

60.45.183.173さんによる一連の編集について[編集]

こんにちは。さて「60.45.183.173さんによる一連の編集」についてですが、未だに対話なき強行編集が続いているため、「コメント依頼またはブロック依頼のいずれか」をと思っているのですが判断に迷っています。Colocoloさんをはじめ皆さんのご意見をお聞きしたくこちらをお借りすることにしました。お手数ですがご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。--じゅらい 2008年11月30日 (日) 11:33 (UTC)

コメントありがとうございます。Wikipedia:コメント依頼/ISP OCN宮崎IPユーザーを提出しましたので議論お願いします。--Colocolo 2008年11月30日 (日) 23:47 (UTC)
ありがとうございます。そしてお手数をおかけしました。あらためてWikipedia:コメント依頼/ISP OCN宮崎IPユーザーにてコメントさせていただきます。--じゅらい 2008年12月1日 (月) 04:53 (UTC)

再び、Wikipedia:削除依頼/宮崎あおい(本文・ノート双方)について[編集]

お久しぶりです。以前審議にご参加いただいたWikipedia:削除依頼/宮崎あおい(本文・ノート双方)ですが、議論がまだクローズされておらず、追加で生じた問題点について、私はColocoloさんのご意見とは異なる意見を述べました。ぜひとも依頼ページをご確認いただければと思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年12月12日 (金) 06:58 (UTC)

井川遥について[編集]

ご連絡を頂きましたが、私は、井川遥の項目に於いて、日本以外の国籍など一言も書いていないのですが・・・「日本の女優」という表現を「日本で活動する女優」に変えただけです。この事がなぜローカルルールに反するのですか?--2GSES 2009年2月7日 (土) 19:21 (UTC)

井川遥の変更履歴を見ていると表現に問題があるため差し戻されています。以前ノート:井川遥/削除Wikipedia:削除依頼/ノート:井川遥でプライバシー案件で何度も削除されたため保護になってしまいました。ノート:井川遥でローカルルール制定を議論し2008年7月に制定しました。所属事務所と本人が公にしておらず、確認できない場合、削除の対象になります。Wikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してをご覧になってください。--Colocolo 2009年2月8日 (日) 06:46 (UTC)
ですから、私は、井川遥が朝鮮(あるいは韓国)籍だ、といった事は書いていませんよね?「日本の女優」という表現を「日本で活動する女優」に変更しただけです。この変更がなぜローカルルールに抵触するのか?と聞いているのです。答えてください。私の変更を差し戻した人間がいた事は、私の変更がローカルルールに抵触することを必ずしも意味しませんよ。差し戻しをした人間の主観の問題に過ぎませんからね。--2GSES 2009年2月8日 (日) 11:22 (UTC)
今回の編集はNikeさんの会話ページに書かれているとおりローカルルールに抵触されます。--Colocolo 2009年2月8日 (日) 11:29 (UTC)
Colocoloさんは、日本語の能力は大丈夫ですか?井川遥の項目のローカルルールは、日本以外の国籍について書かないことですよね?私が行った編集行為は、「日本の女優」とあるのを、「日本で活動する女優」に修正したことだけです。「日本の女優」という表現がベターなのか、「日本で活動する女優」という表現がベターなのかについて、議論をする事は全然問題ないと思いますし、私の意見が絶対に正しいと主張している訳でもありません。貴方に伺っているのは、私の行為をローカルルール違反だと断定して文句をつけてきたのは、どのような根拠があるのか?という事です。きちんと答えてください。Nike氏の会話ページに書かれているのは、「日本の女優」という表現の方が良い、という意見であって、私の行為をローカルルール違反だとする理由は全く書かれていませんよ。いい加減な事を書かないでください。--2GSES 2009年2月9日 (月) 18:14 (UTC)
横から失礼します。2GSESさんの編集自体が抵触するかというと微妙ですが、少なくとも要約欄に記載された内容は抵触する可能性があります。ついでに言いますと、Nikeさんの会話ページやここの会話ページも、受け止め方によっては特定版削除依頼に提出する必要があるかもしれません。表現には十分にご注意されたうえで書き込んでください。--ろう(Law soma) D C 2009年2月10日 (火) 02:17 (UTC)