利用者‐会話:Comyu/archives2006

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Comyuさん、はじめまして!Kkkdcと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Comyuさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Kkkdc会話 2006年5月30日 (火) 12:44 (UTC)

小田急バスの画像[編集]

どうも、ケンチンです。良質な画像提供していただきありがとうございました。車番などは特にこだわっておりませんので、あれで宜しいと思います。--ケンチン 2006年6月19日 (月) 10:58 (UTC)

東急コーチの画像[編集]

こんにちは。画像提供のお申し出ありがとうございます。会話の流れが分かりやすいように、私の会話ページのほうにコメントをしましたので、ご覧下さい。--PeachLover 2006年8月4日 (金) 00:05 (UTC)


若大将シリーズのテンプレ[編集]

こんにちは。若大将シリーズの項目を初めて作成した者です。これだけこの項目が発展して各作品の項目まで作られるようになるのは嬉しいかぎりです。さて、若大将シリーズのテンプレを作ろうかなということでしたが、どういうものですか?ぜひ作成をお願いします。このシリーズ特有の項目としてやっぱり収録曲と併映、若大将のスポーツ辺りは入れるのでしょうか?--210.148.131.155 2006年9月14日 (木) 13:55 (UTC)

ありがとうございます。現在検討中のものとしてはテンプレよりはひな形というべきかもしれませんが、「男はつらいよ」「トラック野郎」などシリーズ化されている他の作品を参考にしながら、関数でいえば若大将という定数に対して舞台設定や環境という変数部分を体系化したいと考えています。既に若大将シリーズの項目でヒントは出ていますが、具体的には、
  • 学部(京南大学以外の場合は大学名も)
  • スポーツ
  • ロケ地・遠征先
  • ゲスト出演した俳優・女優
  • 初出の加山雄三ソングおよび使用曲
  • エピソード(青大将のカンニングの手口や若大将の停学・勘当など)
  • 澄子/節子の職業
  • 同時上映された作品

は押さえておきたいと思います。 幸い全作がDVD化されているので、DVDのコメンタリートラックやボーナストラック、ファンハウス版サントラCD「若大将トラックス」(FHCF-2251)の解説書などを参考にしつつ、まだ未着手の作品から実験してみましょうかね・・・Comyu 2006年9月14日 (木) 14:35 (UTC)

「マロニエ号」と「マロニエ新宿号」[編集]

ほぼ同じようなタイミングで記事が出来てしまっていたようで(苦笑)。こちらはJRバス関東特有の「はじめに乗務員回送ありき」というような高速バス路線ということで記事を起こしてみたのですが、関東自動車の運行する高速バス群ということでまとめてしまってもよさそうな気はします。現時点をベースにするのであれば別記事でも問題ないとは思いますが、歴史も絡めるということなら統合したほうがまとまるかもしれない、と思いますが、どうしましょうか?Cassiopeia-Sweet 2006年10月11日 (水) 10:24 (UTC)

とりあえず、「足利わたらせ号」と「マロニエ新宿号」の統合提案を出してみました。いっそのことマロニエ号と統合してしまおうか…とも考えておりますが、まだこのあたりの方向性が見えていない部分もありますが、ノート:マロニエ新宿号にてご意見を募っておりますので、ぜひご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。Cassiopeia-Sweet 2006年12月24日 (日) 16:58 (UTC)

ONライナー号[編集]

いや、えらいミスタイプしてましたですね^^;。修正ありがとうございます。Cassiopeia-Sweet 2006年10月26日 (木) 12:37 (UTC)

どうもです(お初かな・・・?)。あなたが2006年10月16日 (月) 16:53に編集した京成バス江戸川営業所の記事なのですが、その後2006年10月29日 (日) 12:01に、221.188.81.240氏によって加筆されたのですが[1]・・・この執筆者、荒らしを行っており、電車のほうでも数字を1つずらす荒らしを行っていまして・・・これももしかしたら、と思っています。しかし、当方バスの知識が無いため、本当に荒らしかどうか区別がつきません(電車のほうはウェブで確認できたのですが)。できれば確認していただけませんでしょうか?--koon1600 2006年10月30日 (月) 12:47 (UTC)

確認しました。京成バスにはまだ疎いし、新車が追加されているので何とも言えませんが、ラッピング広告車のリストを別記しているように見えて社番リストの一部1番ずらしは行われていますね。某氏のサイトにも京成バスのリストがありますが国土交通省標準仕様ノンステップ車の認定状況までは記載されていないので現状では識者の登場を待つしかありません。ごめんなさい。Comyu 2006年10月30日 (月) 17:36 (UTC)
了解しました。状況証拠から多分これも荒らしなので・・・とりあえずリバートしておきます・・・--koon1600 2006年10月31日 (火) 02:23 (UTC)

要約欄は穏やかにお願いします[編集]

要約欄は、あとから修正できません。誰かに対して「~するな!」など、決して丁寧な表現とは言えないものをお書きにならないようにお願いします。--PeachLover ももがすき。 2006年11月3日 (金) 14:14 (UTC)

いつもお世話様です。仰ることは理解できますが、如何せん第三者のコメント待っているところに当事者から追い打ちレスをかけられていい加減に神経逆撫でされているんで・・・すみません。できれば井戸端もご覧になって貴殿からもコメントを頂戴したいところですが・・・--Comyu 2006年11月3日 (金) 14:19 (UTC)
古館云々の話題の本論にはいま首を突っ込む予定はありません。いかなる経緯があろうと、あなたさま個人の感情を基準に要約欄で強い口調の表現をとることが決して推奨されるものではないことは、ご理解いただけるものと思います。こういう私も要約欄の使い方を間違えてお叱りを受けたりしたこともありますが、とかく「~するな!」などと怒りの口調である場合には「要約欄での暴言」と判断されあなたさまが投稿ブロックの対象となることも十分ありうるわけで、一人あなたが損をするだけということになりかねませんし、場合によってはそれはwikipediaの損失になるかもしれません。どうか冷静にお考えをいただきたいと思います。--PeachLover ももがすき。 2006年11月3日 (金) 14:23 (UTC)
かといってこのまま他の項目にまで削除の魔の手が襲いかかってきたら、いたたまれない思いに駆られることは確実です。僕も前科がないとはいいきれませんが、削除時の要約欄には加筆者をあざ笑うようなコメントが書かれていたので許せなくなってしまいました。あのような書き方をされていなければ、もう少し穏やかなかたちで抗議できたと考えています。--Comyu 2006年11月3日 (金) 14:34 (UTC)
事情はどうあろうと、適切にお願いします。あとはお任せします。--PeachLover ももがすき。 2006年11月3日 (金) 14:38 (UTC)

一括投稿のお願い[編集]

初めまして。Comyuさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--デジタルチョコ 2006年11月7日 (火) 18:36 (UTC)

サクラ (曖昧さ回避)について[編集]

こんにちは。口出しするなと言われましたが、一応サクラ (曖昧さ回避)から「さくらライナー」を外した理由を説明させていただきますと、曖昧さ回避ページにはサクラ (曖昧さ回避)の場合、「サクラ」「さくら」「桜」「SAKURA」「Sakura」とだけ書かれるもの、呼ばれるものを列挙するべきだと考えるからです。「さくらライナー」の場合「ライナー」を外して「さくら」と呼ぶことはありますでしょうか。サクラ (曖昧さ回避)には他にも「さくら」とだけで呼ぶか微妙なものもありますが、「さくらライナー」を指して「さくら」と呼んでいる例は私は知りません(時刻表などで「SL」と書いてあるのは見かけますが)。もし、ごく普通にそう呼ぶことがあるのでしたら申し訳ございません。Wikipedia:曖昧さ回避#名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せないもご覧ください。Rusk 2006年11月15日 (水) 20:31 (UTC)

アリソンについて[編集]

アリソンの編集について抗議を頂きましたが、私が編集した版をご覧の通り、#を*に変えただけで、この版時点で「アリソン・フェリックス」なる項目は見かけませんでした。これ以前の版にも入っていません。言いがかりはやめていただきませんか。Rusk 2006年11月23日 (木) 21:07 (UTC)

もう「さくら」の一件であんたに対しては疑いをかけてかかるつもりです。言いがかりかどうかについてもあんたが一度リバートして書き換えた可能性も否定出来ません。あのときももしあんたが居合わせたら殴り飛ばしたい、それだけあんたに対しては怒りを持っています。もうあんたからの指摘や忠告はともかく助言にも耳を貸すつもりはありません。Nekosuki600氏に次いで2人目ですが、ウィキペディアンとしての僕のプライドを傷つけられたも同然ですから。もし今後僕の書き込みに対し正当性がないまま削除する行動に出たら、そのときは覚悟しておいてください。--Comyu 2006年11月24日 (金) 14:15 (UTC)
かんべんしてよね、なんでここでおれのアカウントが出てくるわけ? あんときは「Comyuの側が無理筋」で大勢は決してたわけで、おれは穏当な助言をし、アンタがそれを受け入れずに逆上したあげく自滅しただけ。こういう時は、怒るんじゃなくて落ち込むのが筋でしょう。落ち込むことすら出来ないんだったら、落ち込まずに済むように蟄居でもしてればよかろうが。しまいにゃおれも怒るぞ。--Nekosuki600 2006年11月24日 (金) 16:56 (UTC)
参考リンク。おそらくComyu氏が「Nekosuki600にプライドを傷つけられた」と言っている件。どっちに問題があるのかは読者の判断にまかす。
(1) 伊能忠敬と余談
(2) 井戸端:古舘語録の扱いも微妙?
--Nekosuki600 2006年11月24日 (金) 17:18 (UTC)
この一連の遣取りを拝見して、Comyu氏の投稿ブロック依頼を提出しました。そちらに御意見を賜われれば幸です。martin 2006年11月24日 (金) 17:44 (UTC)

投稿ブロックに関連して[編集]

残念ですよ。共同作業の場では、プライドを傷つけられたなら(どんなプライドかは知りませんが)、逆上したところで何も解決しないんです。なぜ受け入れられなかったのか、考えてくださいね。ぶっちゃけ、相手の自尊心を尊重するのは重要なことだと思いますが、それをいうなら、あなたもあなたの行動の中で同じことをしなければならないんです。wikipediaは、一人のプライドを守るために皆が行動しているのではなく、よりよい記事にするために皆が行動しているんですよね。考えてみて下さい。以前お世話になっただけに大変残念です。--PeachLover ももがすき。 2006年11月25日 (土) 04:10 (UTC)

東急コーチの件では僕の申し出を快諾くださいましてありがたく存じます。また、このたびはご迷惑をおかけします。ここ最近自分の追記した項目がことごとく消されて苛立っており、書き込んだことが無駄だとか自分が悪者扱いされるのは屈辱的で、それが溜まりに溜まってこのような事態に陥りました。先刻アリソンで追記してきた項目が最近になって別の者に消されたので差し戻してきました。リバート前後の差異も記録されていることもやっとわかりました。Rusk氏には僕の手違いと言いがかりだったことについては謝罪してきましたが、果たしてどのくらい停められるんだか・・・はあぁ--Comyu 2006年11月25日 (土) 06:18 (UTC)
誤解もあったようですし、ちょっとした行き違いに感情が混ざっておおごとになってしまったようですよね。貴重な執筆者のうちのひとりですので、冷静になっていただければ…今後の執筆、期待しています。--PeachLover ももがすき。 2006年11月25日 (土) 06:41 (UTC)

サブページの作り方[編集]

サブページは簡単です。/○○と利用者ページに書いて(○○は適当な名前をいれる)、それをクリックして下さい。そうすると、利用者:Comyu/○○の編集画面になりますから、それを編集して保存して下さい。--PeachLover ももがすき。 2006年11月25日 (土) 08:40 (UTC)

ご助言ありがとうございます。参考にいたします。--Comyu 2006年11月25日 (土) 08:46 (UTC)

楽曲記事の編集について[編集]

  • テンプレート{{Album infobox}}は{{Infobox Album}}に移動されていますので今後は{{Infobox Album}}を使用してください。
  • 楽曲に関するスタブテンプレートは{{Music-stub}}ではなく{{Song-stub}}を使用してください。

2項目に関してはWikipedia: ウィキプロジェクト アルバムWikipedia‐ノート: ウィキプロジェクト アルバムをご覧ください。疑問等がありましたらこちらのほうにも書き込んでいたければと存じます。--Goki 2006年11月27日 (月) 04:59 (UTC)

稲城市若葉台」の件ですが、他の地名などもほとんどがComyuさんが言っていたルールに従っていましたので、「若葉台 (稲城市)」としたいと思います。--K,S-13 2006年12月11日 (月) 01:10 (UTC)

ご理解ありがとうございます。他の方からも意見をいただけるように、周知期間として1週間程度時間を置き、反対意見がないようであれば改名作業を行います。K,S-13殿の側でリンク先変更などの作業は必要なく、古い名称からはリダイレクトで自動的にリンクされます。お手数をおかけしますが、しばらくお待ち下さい。--Comyu 2006年12月11日 (月) 01:19 (UTC)

書籍関連のスタブについて[編集]

はじめまして、hashikureと申します。Comyuさんが作成されたCategory:書籍に関するスタブTemplate:Book-stubですが、引き受け先のポータル、ウィキプロジェクトはどちらでしょうか。Wikipedia:現在行われている投票/スタブカテゴリの是非での投票結果により、新たなスタブカテゴリ、テンプレートを作成する際には引き受け先が必要です。引き受け先がないようでしたら削除依頼に提出させていただきます。よろしくお願いします。--hashikure 2006年12月11日 (月) 09:07 (UTC)

プロジェクトおよびポータルがないというよりはむしろ汎用として見切り発車で作成してしまったのですが、そうするとスタブカテゴリー作成は無効ということになってしまうのかな?それならば付帯する画像も削除対象になってしまいますかね・・・Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバムのようにWikipedia:ウィキプロジェクト 書籍・雑誌(仮称)を立ち上げても良さそうですが、協力者が得られるかどうか、それと今ひとつ方向性がはっきりしていないので・・・今のところは削除されてもやむなしというところですかね・・・--Comyu 2006年12月11日 (月) 09:21 (UTC)
文学、漫画以外の書籍を対象とするのであれば、逆にこれらのスタブを管理しているポータルやプロジェクトに「こんなの作ったんだけど合同で面倒見てくれない?」と持ちかけてみるのもありかもしれません。あちらの方々次第になってしまいますが。--hashikure 2006年12月11日 (月) 11:10 (UTC)

中部国際空港の保護に関して[編集]

こんばんは。「中部国際空港」の記事の保護についてのご連絡ありがとうございました。あのような編集合戦になった状態でどのような対処をとるのが最善か分からず、中途半端な「rv」しか出来ず申し訳ありませんでした。私のノートページに記載いただいた「要約欄のコメント」ですが、私自身が記述したものではなく、先にSenfukuさんが記述されたIPユーザーに向けたコメントについてを指しています。不十分な表現で誤解させてしまい申し訳ありません。--Masabb 2006年12月16日 (土) 17:25 (UTC)

ご迷惑をおかけしています。中部空港の件に関してですが、私が全て正しいとは決して申しませんが、IPを調べると、昨日議論中案件を書き換えた方も含め、あのASAHIネットのいつもIPを替えられるIPさんも、他のあのIPさんと同じ主張をされる方は、判で押したように全て京都在住者というのはどう言うわけでしょう。211.15.222.130さんも京都の短大のIPですし、通信カードで書いた方も関西で展開しているEO64(ケイ・オプティコム)で京都からです。明らかに異常な事態としか思えなく、何かの意図、イメージダウンを意図しているとしか思えなくなっています。なお、簡単にある程度IPを調べられるのはここが便利です。[[2]]私があちらで指摘すれば反発を招くでしょうし、対処がわからず、少々疲れたのは事実です。疑心暗鬼になっておりますので、相談なのですが単なる愚痴としてお聞き下さって結構です。大変失礼いたしました。Senfuku 2007年1月9日 (火) 13:46 (UTC)

ご報告ありがとうございます。議論に参加せずほったらかしで、貴殿のお力になれずすみません。先月保護依頼を申請したにもかかわらず保護見送りになってしまったので、改めて保護依頼を申請するか、今度は管理者伝言板の「その他」の欄に書き込んで判断なり仲裁を求めるのも一考かもしれません。引き続き履歴の監視は続けます。--Comyu 2007年1月9日 (火) 14:13 (UTC)

やはり、今度の210.166.183.67さんも検索情報では旧名称の大阪成蹊女子短大になっていますが、成蹊短大で一部が改組され大阪成蹊大学になっていましてそこには京都キャンパスがあります。大阪としても近いですね。ご本人も元に戻す提案をされた方も含めIPの批判者は京都ばかりで全て同じ主張ですね。他の都道府県からのIP書き込みは愛知の方がいるだけなので、確率的にあり得ない話しです。たぶん文体から徒党を組むというより、ご本人でしょう。元々さほどこだわっておらず、とにかく突けるところを突いて、元に戻そうという意図が最初からありありでしたので、徹底的な論陣を張っておりましたが、今はかなり投げやりです。ただ、結果はどうあれ、思うが儘の状況で終わるのは口惜しいですね。これがウィキで良いのだろうかとも思います。どうすべきでしょうかね。他の方はどうお思いになるでしょうね。Senfuku 2007年1月11日 (木) 11:57 (UTC) 追伸、まことに勝手ながら、ここにお名前のあったMasabbdさん等にもここにお伝えしたい事があると書き込みました。当事者の私から問題提議すれば反発や混乱を招きかねず、結果についてや私の記述そのものにこだわっておりませんが、不正な世論操作が行われているようですので、皆さんそれぞれのご判断やご指示に従うのが良いと判断しました。Senfuku 2007年1月11日 (木) 21:09 (UTC)

私としては悪質な世論操作を行った当事者に関しての投稿ブロックは賛成ですが、もう少し様子を見て態度が改善するか見てみた方が良いと思います。でも該当記事への半保護は(半年~1年弱くらい)必要かもしれませんが。--Sunen 2007年1月12日 (金) 00:28 (UTC)

David Jonesについて[編集]

はじめまして。私が追記作業中にComyuさんとDavid Jonesの項で編集競合していたようで、Comyuさんが定義未満で削除テンプレを貼り付けられていたのですが、せっかくKeidavisさんが起草された項目なので定義未満で削除してしまうのももったいないと思い加筆させていただきました。加筆した内容は、David JonesのHPを翻訳する英語力の不足ゆえに、足りないことだらけです。もしこれでもだめだよ、ということなら削除されても仕方ないのですが、ご検討願えないでしょうか?----ユーリ 2006年12月17日 (日) 08:02 (UTC)

先程見ましたら加筆を確認しました。また初版の要約欄に記載がなかったので見落としていましたが、英語版Wikipediaの記事もありました。失礼致しました。ところで元パンナム極東地区広報担当支配人のデビッド・ジョーンズ(故人)との曖昧さ回避についてはどうしましょうか?--Comyu 2006年12月17日 (日) 08:37 (UTC)
早速のご返答有難うございます。曖昧回避のテンプレ貼付確認しました。どうもありがとうございました。ところで「同じつづりのDavid Jonesとの曖昧さ回避について検討課題」と要約欄に記入されているのを拝見しました。もしお考えや記事のプランなどがあり起草や加筆の意思がおありでしたら、ぜひ拝見したいと思います。---ユーリ 2006年12月17日 (日) 11:00 (UTC)
現在作業中ですが、パンナムのデビッド・ジョーンズをデビッド・ジョーンズ (パンアメリカン航空)に移動させて曖昧さ回避に対応させ、移行作業が完了したらDavid Jonesを「デビッド・ジョーンズ (百貨店)」または社名同様「デビッド・ジョーンズ・リミテッド」に改名して曖昧さ回避の選択肢としたいと考えています。ノートにも書きますので、後でご覧ください。--Comyu 2006年12月17日 (日) 12:39 (UTC)
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。---ユーリ 2006年12月17日 (日) 23:42 (UTC)

ご自重を[編集]

前回、全く自説が支持されなかったことがよほどこたえておられるようですが、それはあなたの意見が説得力を持たなかったというだけのことです。江戸の敵を長崎で討つような真似は、あなたの名誉のためにもおやめになることを、強くお勧めいたします。--Nekosuki600 2006年12月21日 (木) 18:57 (UTC)

それは認めるとしても、今回ノート:暴走族における貴殿とYryrtk氏などとのやりとりを傍観していて気になっていましたが、Yryrtk氏に対して投稿ブロックをちらつかせるはやりすぎじゃないですか?一方的に悪者扱いされるのは傍目から見ていても本当に心苦しいです。こうなったら僕以外の第三者を交えて討議できるようにまたコメント依頼してみましょうかね・・・--Comyu 2006年12月21日 (木) 19:08 (UTC)
コメント依頼は全然かまいませんが。どうぞ。
ノート:暴走族については、別に相手を悪者呼ばわりなんかしていませんが。単に「Wikipediaが、いったいどのように箇条書き厨に苦労してきたか」を全然知らずして軽々しく口出しができるような話じゃないよ、と教えてあげただけの話です。口調あたりを理由にしなければならないような状況に追い込まれた段階ですでに説得力もなにもないのだということくらい、あなたは熟知なさっているはずでしょうに。
で、江戸の敵を長崎で討つのは、これで何度目ですか。おれのカウントでは3度目なのですが。詫びろとは言わんが反省くらいしてもらいたい。--Nekosuki600 2006年12月21日 (木) 19:14 (UTC)
>単に「Wikipediaが、いったいどのように箇条書き厨に苦労してきたか」を全然知らずして軽々しく口出しができるような話じゃないよ
はて、そんな話でしたっけ?相変わらずいろんなところに妄想をお書きなんですね。あせあせ(^^;
●◯には近寄らないほうがいいと言いますので私はこの発言を最後とします。さよなら--Yryrtk 2006年12月21日 (木) 19:34 (UTC)
アレはそういう話なのだ、ということがわかっていないということがわかりました。要するにまあ、ビギナーさんなので「Wikipediaがどういうことに苦労してきたか」が全然見えていないという話だと思います。別に知らんことは非難しないが、知らんのに非現実的な思い付きを提案することは、充分に批判に値することです。--Nekosuki600 2006年12月22日 (金) 06:15 (UTC)
Nekosuki600さんがどんなにWikipediaの経験が長くお詳しい知識を持っていても、Wikipediaの新規参入者を見下すような口調と発言を繰り返すのを各所で見てきたので応援する事が出来ません。ブロック依頼も脅迫の手段として他者に見られるようでは、Wikipediaのシステムに詳しいことを利用して初心者苛めをしていると思われてしまいますよ。せっかく長いWikipedia歴ですから、慣れなれしかったり、乱暴な口調でIPユーザーや初心者を怖がらせて追い出すようなことをせず、他人とは丁寧な対話を心がけて戴く方がWikipediaコミュニティ全体のプラスになると思います。このWikipediaコミュニティはお友達の集まりでなく「社会」ですから、社会に出たら社会人としての責任と態度が必要です。Nekosuki600さんはちゃんとそういうことが出来る人だと信じています。--219.110.8.247 2007年1月21日 (日) 11:49 (UTC)

「旅行ガイドブック」について[編集]

はじめまして。旅行ガイドブックの修正ありがとうございます。Comyuさんの編集で、旺文社の『まっぷる』をカタカナに直されていますが、確かに地図版はカタカナでの表記です。ただ、ガイドブックは平仮名で『まっぷる』[3]、正確には『まっぷるマガジン』シリーズのようです。従って該当部分を平仮名表記に戻しました。ご承知ください。--Yosemite 2006年12月26日 (火) 14:28 (UTC)