コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Dalaibaatur/過去ログ01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年1月10日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

議論のお誘い

[編集]

申し訳ありませんが、ノート:ハーンをご覧ください。--Lem 2005年2月11日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

「青海省」

[編集]

私からは既に書いた通り双方からの記述をすればいいという他に意見はありません。johncapistrano 2005年2月23日 (水) 05:45 (UTC)[返信]

署名へのリンクについて

[編集]

オプション設定で「署名に利用者ページへの自動的なリンクを付けない」を利用されているようですがWikipedia:オプションのヘルプには、「ただし、この場合でも利用者ページへのリンクは署名に含まれるようにすべきです」、とあるので対策をお願いしたいと思います。 この件では憶測で誤解をなさる方も居られるようですので、そういった誤解を解く為にもよろしくお願いします--Snow steed 2005年3月9日 (水) 03:48 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

初めまして、Tietewといいます。Dalaibaaturさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2005年3月16日 (水) 09:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Dalaibaatur/過去ログ01さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年5月21日 (土) 09:58 (UTC)[返信]

チベット呼称問題

[編集]

こんにちは。Trek011さんとの議論がうまくいっていないようですので、もう一度論点を明確にしていただきたく存じます。ただし、そのときに、相手の主張に対して批判や反論をしないでおいてください。お願いします。skylab/talk 2005年4月1日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

井戸端で議論しています

[編集]

ご存じかも知れませんが、チベット=西蔵自治区の記事名について、Wikipedia:井戸端#ノート:チベット自治区、ノート:西蔵自治区に関してで議論しています。特にWikipedia:井戸端#投票の提案では、Wikipedia:論争の解決に従い、僭越ながら私が投票の提案をさせていただいております。まずはご一報まで。-- [Café] [Album] 2005年4月19日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

「西蔵」の登場する漢籍について

[編集]

ご無沙汰しております。さて、チベット自治区において「西蔵」の名は(明清くらいですかね)漢籍で地域概念が定まっているような記述がありますが、その漢籍って具体的に何かわかりますか?『読史方輿紀要』のようなメジャーものでしょうか、それとも地方志の類でしょうか?今回の議論の際の大きなとっかかりになるかと思いますので、わかりましたらお返事たまわれますか?Aboshi 2005年4月23日 (土) 16:24 (UTC)[返信]

こちら

いくつかの発言について

[編集]

Wikipedia‐ノート:チベット自治区/投票に於いてのいくつかの発言ですが、Wikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:議論が白熱しても冷静にをよく読み、人格等への攻撃はしないようにお願いいたします。 相手の不適切な編集についての抗議などはもちろん行っていただいて構いません。--Snow steed 2005年5月7日 (土) 12:02 (UTC)[返信]

「他人の発言を捏造する」、「【編集方針について、対立する場合は、勝手な編集を行わずに議論と合意の形成をはかること】に同意していない」というのは、trek氏の態度についての客観的な描写なのですが、実際のサンプルなしに、この表現だけを見た人には、「個人攻撃」にみえるのかもしれません。気をつけたいとおもいます。--Dalaibaatur 2005年5月7日 (土) 18:32 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Trek011において、Trek011氏のブロック依頼を行いました。Dalaibaatur氏がおそらく最も被害を受けていると思うのですが、ご意見などありましたらよろしくお願いいたします。--Snow steed 2005年5月7日 (土) 16:58 (UTC)[返信]

trek氏の投稿、編集姿勢や議論の姿勢をみると、かなり問題ある方であると思います。ただし私自身の問題としては、第三者にも明らかにわかるように、問題を整理、提示できるよう準備中で、そのためには、こちらで予告したような、西蔵自治区チベット自治区の記事が統合されてからの振る舞いを、皆さんに見てもらってからの方がよい。そのようなわけで、現時点でのブロックには賛成しません。--Dalaibaatur 2005年5月7日 (土) 18:32 (UTC)[返信]


ブロック依頼のお知らせ

[編集]

貴殿はノートページにおける他者の発言の改竄の慮によりWikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaaturでブロック依頼を提起されているので、お知らせします。Trek011 2005年5月15日 (日) 03:23 (UTC)[返信]


お願い

[編集]

Dalaibaaturさん、投票所でのノートへの書き込み、拝見しました。今までの経緯を第三者的に見ていた立場からいえば、腹立たしい気持ちをお持ちなのは十分に理解できますが、不毛な言い争いを回避するために、その怒りを文面に表さず、極力肯定的な文面にして頂ければよいかと思っています。例えば、「氏がこの点に同意するという意思を表明しない間は「和解」も「対立関係の清算」も不可能ですね。」ではなく、「氏がこの点に同意できるのであれば、(っさんの求める)「和解」や(Xmas stepsの求める)「対立関係の清算」へ向けて前向きに考えることができる。」と書けば、実質文章の意味は変わりませんが、文面から受ける印象はかなり変わると思います。差出がましいようですが、ご検討下さい。Xmas Steps 2005年5月20日 (金) 05:44 (UTC)[返信]

文章の変更ありがとうございました。なお、2005年5月19日 (木) 14:14 (UTC) の発言中のリンクがうまくいっていないようですので、ご確認願います。Xmas Steps 2005年5月20日 (金) 06:39 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:チベット自治区/投票におけるDalaibaaturさんの5月29日のコメントについて、無言雀師さんから「ここで表明された意見への返事や反論はしないで下さい。」というルールに反するものだという指摘がありました。異議を唱えるとしてもノートで言うべきだったと・・・なるほどとも思われますので、29日のコメントを打消し線で消していただけませんか? <del> と </del>で打ち消したい部分を囲みます。以下のように:

  • <del>(コメント)日本ではチベット学の専門家たちによって組織された学会が、「日本西藏学会(にほん-ちべっと-がっかい)」と名乗っています。</del>

どうかご理解の上、打消しをお願いします。--miya 2005年5月30日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

デチェン州について

[編集]

Dalaibaaturさん、先日は調停役を買って出ながらうまくやり遂げられず、申し訳ありませんでした。さて、デチェン州の記事について、多少の編集と、ノートに質問をしましたのでご回答頂ければ幸いです。Xmas Steps 2005年6月2日 (木) 04:18 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Dalaibaatur/過去ログ01さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Suisui 2005年6月26日 (日) 19:09 (UTC)[返信]

シップソーンパーンナー

[編集]

上記についてお返事が少々遅くなりましたがわかる範囲でノートにコメントしておきました。わざわざ、私のノートへコメント下さりありがとうございます。-อนันต์ (阿難陀) 2005年7月1日 (金) 19:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Dalaibaatur/過去ログ01さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年8月11日 (木) 03:04 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Dalaibaatur/過去ログ01さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年8月23日 (火) 17:03 (UTC)[返信]

秀逸な記事の選考

[編集]

ご発言をありがとうございます。ところで(より充実を希望)というのは定式にはずれますので、カウント時に困難を生じます。おそれながら、カッコ内はページ内の説明にある5種類のオプション内から選んでいただきたく、この部分の書き改めをお願いいたします。--Aphaia 2005年8月28日 (日) 23:45 (UTC)[返信]

Dalaibaatur氏へのお願い

[編集]

人の名前を出すのは当事者として構いませんが、'〜さんとか〜氏とか敬称をつけて頂けないでしょうか?--まるゆ 2005年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]

Dalaibaatur氏へ

[編集]

Dalaibaatur氏へ この件は正規の手段で移動してからお返事します。と書いたんですが、何所をどう読めばああいった回答出来るんでしょうか?--まるゆ 2005年9月4日 (日) 14:34 (UTC)[返信]

(1)ある記事の文面の議論を別の記事のノートで行う必要性について。(2)記事の分割と移転についての賛否の2点についてお尋ねしていますが、まだいずれにもお答えをいただいておりませんが。--Dalaibaatur 2005年9月4日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Dalaibaaturで質問させて頂いております

[編集]

user:Schwarzと申します。突然の書込みで申し訳ありませんが、この度論争となっておりますWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分に関連しまして、Wikipedia:コメント依頼/Dalaibaatur#Dalaibaaturさんへの質問へお尋ねしたい事を記載させて頂いております。お手数ですが、ご返答を頂けますと幸いです。 Schwarz(/)2005年12月9日 (金) 09:11 (UTC)[返信]


Sionnach氏が2005年12月19日 (月) 23:30 (UTC)に投稿されたご質問には、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分に移動した上で回答しておきました。--Dalaibaatur 2005年12月19日 (月) 23:52 (UTC)[返信]


はじめまして。利用者:Dalaibaatur(Dが全角です)というアカウントはDalaibaaturさんがお作りになったものでしょうか。 悪意ある第三者によるものかもしれないので確認をお願いします。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月14日 (土) 12:13 (UTC)[返信]

私の作ったものではありません。誰かの嫌がらせでしょうね。--Dalaibaatur 2006年1月26日 (木) 05:43 (UTC)[返信]

お久しぶりです

[編集]

Xmas stepsです。覚えていらっしゃいますかね?中華人民共和国の行政区分の名称表記のルールについて、ややこしいことになっているようですね。どうしたらいいのかよく分からないのですが、よろしければ、コメント依頼なりどこか適当なところに、投票で必要な項目を記入した雛形のようなものを作っていただけないでしょうか?中立な立場での投票が実施されるためにDalaibaaturさんが必要だと思う事項を、とりあえず枠組みだけ作って頂いて、そうしたらこちらでsionnachさんには声を掛けて、あちらに記入してもらうべきところは記入してもらう様にお願いしてみますから。期限を決めて、双方がそれぞれの意見を書き込めばいいのだと思います。過去の経緯からすると、Dalaibaaturさんは自分の主張に固執するような方ではないと思ってますし、sionnachさんも言葉遣いがいささか乱暴だと思っていたので、反応には戦々恐々としていたんですが、根は悪い人ではない様に思います。ちょっと前向きに考えてみてください。

あと、個人的に今回の問題について感想を言わせてもらえば、インプットとアウトプットが1対1で対応するからよいというのはちょっと乱暴な気がします。Wikipediaは百科事典ですから、記事が何を指しているか、読む側が認知できなければ意味がない様に思うのです。そういう意味で慣用的な名称というのは大いに価値があるように思います。線引きは難しいかもしれませんが、Dalaibaaturさんのいうフォーマットによって出力された名称が慣習として用いられている名前と著しく異なり、読者の認知の妨げになるのであれば、名称の変更は検討されてしかるべきだと思います。

ではでは。 Xmas Steps 2006年1月31日 (火) 05:06 (UTC)[返信]

sionnach氏の現行のフォーマットに対する理解も随分ふかまったようで、「変更を提起する理由」もかなりすっきりしてきましたし、「フォーマットのどの部分をどのように変更したいか」についての氏の案も具体的に提示されたので、これらを投票にかけることにはまったく異存はありません。ひな形について、私の希望はこちらであらましを述べておきましたが、おいおい作成にもとりかかりたいと思います。私の方にも、フォーマットの文面で修正したい部分がありますし。
現行のフォーマットで、「インプットとアウトプットが1対1で対応する」のは、「公用語の公式呼称」が対象となっています。民族自治行政体対象なのに、その自治主体民族の言語でではなく、中国語を基礎にする、と決まっちゃった点はいまでも不満ですが、公用語の公式呼称を日本語表記として出力する基準として、優先順位が明確に定められており、よくできていると思います。
「記事が何を指しているか、読む側が認知できなければ意味がない様に思うのです。そういう意味で慣用的な名称というのは大いに価値があるように思います」というコメントには、一般論としては同意しますが、中国の自治体の呼称を表示するうえで、公用語による公式呼称以上に「正式」なものがあるとは思えません。必要があれば、実例を観察できた日本語名から、該当自治体の記事へリダイレクトさせることで対応可能だと思います。--Dalaibaatur 2006年2月7日 (火) 19:14 (UTC)[返信]
「公用語による公式呼称以上に「正式」なものがあるとは思えません。」には同感です。ただ私自身は正当性とともに実用性にも重要性を感じているということです。また、今回のケースはいわゆる「合成の誤謬」ではないかと思ってます。各部分が正しいからといって全体が正しいとは言えないということです。ルールは部分ごとに適用されたとしても、最終的な評価は全体としてどうかということも考慮して決められるべきです。つまり、「ルール自体は間違ってはないかもしれないが、例外処理が必要な事例もあるのではないか。」というのが私の意見です。Xmas Steps 2006年2月9日 (木) 03:23 (UTC)[返信]
ご承知のこととは思いますが、フォーマットの適用対象は【中華人民共和国の現行の自治体で、かついずれかの少数民族の民族区域自治行政体であるもの】です。現在存在している、自治区、自治州、自治県、自治郷、盟、旗(および地区、地級市、県級市、県、郷でこれら自治行政体の下方単位をなすもの)が対象です。
「実用性」云々に関しては、Web上の百科事典なのですから、自治体名のバリエーションについて、使用例が確認できたものは、すべて網羅的に、その自治体の記事へリダイレクトさせるという対応をとれば、それで十分にであろうと思われます。
「合成の誤謬」云々について、「正しい」という用語を二度お使いになっておられますが、【日中政府間で合意した「固有名詞処理の原則」】、【原音主義】、【慣用】、【民族自治体の名称として民族名と中国名のいずれを優先するか】など基準や立場の違いにより、「正しさ」は一つではありません。中国の各民族自治行政体に、一つの記事名を与えるため、それらの「正しさ」に折り合いをつけ、優先順位をつけたのが、現行のフォーマットです。
Xmas Stepsさんの考える「正しさ」「全体としてどうか」とはなにか、については後日明らかにしていただくとして、私の現時点での考えは、「ふたつ以上の呼称が出力されてしまう」「現行のフォーマットでは出力する呼称の取捨選択に優先順位がつかない」などの事例をのぞき、「例外的処理」は必要ないと考えます。--Dalaibaatur 2006年2月9日 (木) 09:49 (UTC)[返信]

revertに関して

[編集]

お邪魔致します、Schwarzです。revertに際してですが、面倒かもしれませんが要約欄に理由をもう少し詳しく書くことをお勧めします。ご理解頂けます様お願い致します。 Schwarz (/) 2006年3月10日 (金) 12:37 (UTC)~[返信]

承りました。以後注意します。--Dalaibaatur 2006年3月12日 (日) 02:55 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト関係

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分に関連した投稿については、随時、下記に移動した上で回答しています。

コメントの移動について

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分に関連した投稿については、適宜、上記シオナツ関係に移動した上で回答しています。--Dalaibaatur 2006年3月12日 (日) 04:57 (UTC)[返信]

「コメントを除去しないてください。」

会話ページは私的な空間ではありません。記事からテキストを除去するのはやめてください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。--いぬだ・わん 2006年3月12日 (日) 04:47 (UTC)[返信]

利用者の会話ページは、利用者本人に編纂権があります。同じ文面を自分の利用者ページなり会話ページにも残しておけば、そちらは他人からは不可侵です。--Dalaibaatur 2006年3月12日 (日) 04:49 (UTC)[返信]
メッセージの除去は対話拒否とみなされ、投稿ブロックの対象となる場合があります。--端くれの錬金術師 2006年3月12日 (日) 04:50 (UTC)[返信]

「除去」ではなく、移動した上できっちりと回答しています。--Dalaibaatur 2006年3月12日 (日) 04:51 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Dalaibaatur/シオナツ-ウィキプロのことでしょうか。移動させたのならその旨を記載しておくべきでしょう。また、履歴不継承のようですがそちらは大丈夫でしょうか。--端くれの錬金術師 2006年3月12日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
移動の履歴がわかりませんね。単なる除去としか見えないです。ここは個人の作業場ではないので、発言隠匿と思われるような行為は誤解を招きます。--いぬだ・わん 2006年3月12日 (日) 04:56 (UTC)[返信]
移動先の本文にも要約欄にもその旨が記載されていないことが問題です。Wikipedia:記事の分割と統合をお読みください。--端くれの錬金術師 2006年3月12日 (日) 04:59 (UTC)[返信]

アドバイスにしたがい、以後、「誤解を招かぬ」よう注意いたします。移動済みのものについては、見出し、本文にて移動元を明示。--Dalaibaatur 2006年3月12日 (日) 05:01 (UTC)[返信]

なぜ私の投稿を消すのですか?回答してください。特亞對策委員 2006年3月18日 (土) 06:10 (UTC)[返信]


一時保存

[編集]

塩菜っ葉 2006年3月12日 (日) 11:36 (UTC)の投稿を利用者‐会話:Dalaibaatur/シオナツ-チベット語および利用者‐会話:Dalaibaatur/ウィキプロ-未整理へ移動。[返信]

自分の文面の復元は自分でやります。シオナック氏が、ノートに投稿された他人の文面に対し削除や改竄を勝手に加えないと確約するかどうかが問題で、氏がこちらでXmas Steps氏の【 2006年3月8日 (水) 02:34 (UTC)】の質問にどのように回答するのか、その内容を注視しているところです。シオナック氏の文面の扱いについては、氏との同意のもとに、ご自由にどうぞ。--Dalaibaatur 2006年3月12日 (日) 18:23 (UTC)[返信]


Sionnach氏の「2006年3月13日 (月) 00:44 (UTC)」の投稿は、[[1]]に移動した上で回答した。[返信]

めちゃくちゃするな

[編集]

དཔལ་མགོན་རྫོང་とかいてパムゴンだなんてデタラメを書くな。英語でいえばPalgon countyかまたは官方のピンイン表記に従ってBangoin countyのどっちかだ。もしdpal-mgonのmをmとして読む場合でもlが飛ぶしnの前では母音が口蓋化してペムグンになる。無茶するなよ。塩菜っ葉 2006年3月14日 (火) 02:21 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分における議論に関して

[編集]

失礼します。

編集合戦を原因とするWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分凍結を解除し、議論を再開するための議論を、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分/保護解除議論にて行いたいと思いますので、ご協力をお願いします。--coq(L/M) 2006年3月16日 (木) 10:13 (UTC)[返信]

(警告)
(警告)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分/保護解除議論にて、ノートの保護解除に関係のない言及はおやめください。Tietew 2006年3月18日 (土) 10:58 (UTC)[返信]

保護解除への合意形成が為されていない現状でWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分/投票に関する決定事項についての編集を行うべきではありません。--端くれの錬金術師 2006年3月18日 (土) 18:10 (UTC)[返信]

おっす

[編集]

仏教大学から来たっす。あなたさまはなんで誤りを指摘されても認めないんっすか?VIPであなたさまのことを大嘘吐きだーって叫んでる人がいたっす。漢蔵大辞典とかにせよ日本語の載ってる辞典じゃないじゃないっすか?それに発音は載ってるんすか?これ以上母校の評判を落とされるのは困るんす。 2006年3月18日 (土) 11:01 (UTC)[返信]

アラグシャー?

[編集]

阿拉善盟がアラグシャー盟である根拠は何処であるか?現在公式のモンゴル名でもアラシャンである様だが、一体どうすればAlašanをアラシャンと読めよう?どこかの研究者が誤植ではなかろうか?Sionnach 2006年3月18日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

なんてことをしてくれる。

[編集]

お前のチベット語の県名は間違っている。例えばchu shurはチュシュルではなくチュシュー、mal gro gung dkar はメルドグンカルではなくメドグンカル、stod lung bde chenはトルンデチェンではなくトゥールン・デチェンだ。ソースもないのに勝手に戻すな。メドグンカルが正しいのはmedrogungkarをググって見ればわかることだ。トゥールン・デチェンをトルンデチェンなどと書くのはチベット語の発音法則を全く理解できていないようなものだ。チュシューの尻にrがないのは曲水(qushui)と漢字がついている事からも明らかだ。もしチュシュルだったら曲水爾になってる筈だ。これ以上俺の仕事を増やさないでくれ。今度やったら本当にお前に然るべき処置をしなけりゃならなくなる。塩菜っ葉 2006年3月19日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

中国の歴史について

[編集]

こんにちは。Dalaibaaturさんが中国の歴史に加筆してくださいましたことたいへん感謝しております。内蒙と外蒙については周辺民族の箇所で言及しようと思ってまだ編集してませんでしたが、中露蒙三国協定についてはここで記事内容に含めるのも詳しすぎる気がしますので、注釈にしました。外蒙内蒙それぞれについては近いうちに加筆したいと思っています。もちろんDalaibaaturさんが加筆してくださるなら大いに歓迎ですが。とりあえず分量的な問題から中露蒙三国協定について脚注化し、チベット人人民政府については博巴人民政府を採用して、注釈で博巴がチベット人を指すということを示すようにしました。あと私の編集で四川省東部とあったのはミスです。なおしていただきたいへん感謝しています。なお、近現代史の編集に当たって私が真っ先に参照しているのは、『岩波講座現代中国』各巻と東京大学出版会の『中国20世紀史』、大修館の『中国の社会構造』、北樹出版の『国家行動の実態と動機』です。本文の内容を充実させてから、適宜概説に必要以上と思われる箇所を脚注化するかたちでゆっくり編集を勧めていますが、なにか問題などありましたら是非お聞かせください。何か誤解や失礼があればご指摘ください。--Kanbun 2006年4月20日 (木) 08:44 (UTC)[返信]