コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Eleko/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Elekoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2009年1月6日 (火) 04:24 (UTC)

「借電」について[編集]

はじめまして。挨拶もそこそこで申し訳ないが、本題にはいらせていただきます。

新幹線N700系電車」や「マクドナルド」に「借電」へのリンクを貼っても、ほとんど意味はないような気がします。借電の側からは「アクセスの増加が見込める」というメリットがあるかもしれませんが、「新幹線N700系電車」や「マクドナルド」の側には「理解が深まる」というメリットはないのじゃないでしょうか。そもそも「借電」という項目に、あまり存在意義があるような気がしませんし。

おれが手を入れる前の「借電」ですが、貸し借りができるわけではない「電気」について貸借できるかのように書かれていたことなど、もともと出来がいいとは言えないように思いました(「電気を借りる」ならば「電気を返す」ことになりますが、そういう話はない。使用電力を計測しているわけではありませんから「電気の売買」でもない。「コンセントの時間貸し」ならば、まあ近いかなあと思いますが、それは「電気の貸借」とか「電気の売買」とかではなく「時間的利便の提供」でしょう)。

そのあたりをちゃんとまとめた信頼性の高い資料があるわけじゃないんで、検証可能性を満たす記述をすることは現時点ではむずかしいと思います。自分が立てた「借電」という項目を孤立させたくないというキモチはわかりますが、現実問題、それには同意できません。いいかげんそういう編集はやめませんか。--Nekosuki600 2009年4月28日 (火) 17:54 (UTC)

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Elekoさん。この会話ページで他の方の発言を無断で除去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。--BlitzTornado会話2013年8月7日 (水) 11:32 (UTC)

出典を提示してください[編集]

Elekoさん、こんにちは。あなたがキャリア形成にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--BlitzTornado会話2013年8月7日 (水) 11:32 (UTC)

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。BlitzTornado会話)です。Elekoさんがキャリア形成助成金制度に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--BlitzTornado会話2013年8月7日 (水) 11:32 (UTC)

統合提案について[編集]

こんにちは。代理士会に統合テンプレートを貼られていますが、提案に不備があります。まず、テンプレートの内容ですが、代理士会のぺーじを代理士会へ統合する、とは一体どのような意味でしょうか? また、議論先に指定されているノート:甲南大学には、何も提案されていません。更には、Wikipedia:統合提案への告知もありません。そのような状況でありますので、「意味が不明」として差し戻しました。更に差し戻されたようですが、もし本当に統合を行う意思がおありでしたら、指摘いたしました「不備」を解消し、きちんと統合提案を行って下さい。--Dr.Jimmy会話2013年8月12日 (月) 00:01 (UTC)

ノート:甲南大学にはかかれましたが、テンプレートの意味不明さは全く解消されていません。また相変わらず、Wikipedia:統合提案への告知もされていません。早急に、きちんとやることをやってください。--Dr.Jimmy会話2013年8月13日 (火) 08:22 (UTC)

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

発言内容の根拠をWikipediaの方針などに照らし合わせて求めたくば、その旨直接質問すればよいことであり、他者発言へ要出典タグを追加されるなどという、嫌がらせめいた迂遠な手立てを用いる必要はないでしょう。--MaximusM4会話2013年8月13日 (火) 11:32 (UTC)

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「:さて、管理者利用者:MaximusM4より突然ブロックをされましたが、嫌がらせなどと言った意図は一切なく、利用者:MaximusM4は、利用者‐会話:Dr jimmyのノートでの発言「Wikipediaのノートページは好きなことを自由に書いて良い場所ではありません[要出典]」について、利用者:MaximusM4は検証できることを証明する責任があります。」


却下の理由: ブロック期間終了のため。--Freetrashbox会話2013年9月13日 (金) 12:09 (UTC)
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--Eleko会話2013年8月13日 (火) 11:54 (UTC)

  • コメント
「ウィキペディアは百科事典であり、演説をする場所ではありません。一般に、記事のテーマについての自説や個人的感想を述べるため「だけ」にノートページを利用することは歓迎されていません。あくまで、主ページの記事がどうあるべきかという観点から発言するようにしてください。 」
Help:ノートページ#記事ページより引用、下線部引用者註)
標準空間におけるノートページが「削除の方向でお願いします[1]」といった、Elekoさんの個人的主観に基いた、記事に対する処遇を陳述してよい場所でないことはご理解いただけましたでしょうか。--MaximusM4会話2013年8月13日 (火) 12:48 (UTC)
利用者:MaximusM4氏のおっしゃる点は理解できました。また、軽率なノートページでの発言があったことはお詫び申し上げます。しかし、討論が起きる際に、私自身発言してしまった「削除の方向でお願いします[2]」といった主語のない発言や、他に見受けられるようなチャット化しているノートページについて、随筆者に対して議論なしに管理者がアカウント停止処分を行うのは理解できません。ノートページの特徴は、主ページと性格が異なり、自由な討論を良しとして記述しているものです。ノートで議論が起きていないページでは、真偽検証できないまま主ページとして表示されます。ノートページでの自説や個人的感想について、ご指摘いただいたよう「歓迎」されない点、理解ました。しかし、今回の編集[3]では、何の議論もなしに突然、利用者:MaximusM4氏よりアカウントの停止処分を受けました。ノート:国策研究会 (早稲田大学のサークル)について百科事典Wikipediaに掲載を継続するか本格的な編集作業を行う必要があると布石を投じて、自由に討論を開始したのみです。また、Dr_jimmy氏の指摘に対して私は、Wikipediaの方針(真偽よりも検証可能性)に従い、出典を求めたのみです。--Eleko会話2013年8月13日 (火) 13:55 (UTC)
コメント 仰る通り、ことがノートページへの些か適切さを欠いた書き込みのみであれば、(注意勧告後も何度も繰り返されたということであればともかく)投稿ブロックに値するものなどではありません。問題はDr jimmyさんの会話ページにおけるやり取りです。
会話ページにおけるDr jimmyさんによるご指摘は前掲したルールに照らし合わせて何ら問題はありません。私が上記にて示したように、内部リンクにて「ルール上何が適切でなかったか」を明示的に指摘すればより親切であったとは思いますが、それは問題というほどのものではありません。先に申し上げた通り、その指摘の根拠を求めたくば普通に質問をされればよかったところ、本来利用者間の会話に用いるテンプレートではない{{要出典}}を対話相手のコメントに貼り付けるという著しく礼儀を欠いた行動を取られたのは明らかに不適切であり、他者発言の改竄とも受け取れる問題行為であると重々ご自覚いただきたいと思います。--MaximusM4会話2013年8月13日 (火) 14:34 (UTC)
Dr jimmyさんの会話ページについて要出典により検証可能性の究明を後に望んだところ、管理者利用者:MaximusM4氏よりアカウントの停止を行われました。これによりことの検証作業が公に究明できなくなってしました。要出典を使用すると改竄行為に該当するのですか。要出典を使用することが他者への嫌がらせ行為、著しく礼儀を欠いた行動に該当するのですか。管理者利用者:MaximusM4氏自身は、管理者としてWikipediaの要出典機能をどのようにご使用されるのでしょうか。また、その行為は改竄行為に該当されないのでしょうか。
管理者利用者:MaximusM4氏の要約欄でのコメント:「各種方針の熟読期間: 他者への嫌がらせ行為」とコメントを頂きましたが、このコメント自体「礼儀を欠いた状況を作り出してしまうささいな事例」に該当しております。管理者として要約欄で発言の正当性を解説いただけませんか。管理者として利用者の投稿ブロックされた以上、納得の行くご説明を期待します。--Eleko会話2013年8月13日 (火) 17:21 (UTC)
コメント Elekoさん、こんにちは。Ashtrayと申します。貴方様を管理者伝言板に報告した張本人です[4][5]
Wikipediaにおいて、基本的に他者の発言を編集することは許されていません。例外を挙げるとすれば、発言位置の調節や移動、よほど致命的な誤植ぐらいでしょう。どうしても編集せざるを得ない場合は、本人に許可をもらうか、最低限、変更した旨のコメントと署名が必要でしょう。貴方の{{要出典}}貼り付け行為は、何れにも該当しない、ただの「改ざん」と判断しました。
また、一旦は元に戻された「改ざん」行為を再復活させ、あまつさえ過去に注意された内容をそのまま貼り付ける行為など、どのように解釈しても「嫌がらせ」としか思えませんでした。
早期のブロック解除を望まれるのでしたら、Elekoさんが、コミュニティに対して納得の行く説明を行うべきでしょう。--Ashtray (talk) 2013年8月14日 (水) 02:12 (UTC)
コメント
Ashtray様。Ashtray氏のコメント過去に注意された内容は、事実の検証のための論点を履き違えている可能性があります。Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項_他者の発言の改竄但書の第1項にをご参照ください。ぜひ貴殿のコメントに対する出典を明らかにし、ご教示いただきたいです。
コメント[6]について、コミュニティ全参加者に対して納得いくご説明を頂けていない以上、コミュニティに対して何を説明すればよいか理解に苦しみます。Ashtray氏は、問題行為に対して主観的主張ではなくWikipedia:編集方針と、具体的に事実を照らし合わせて問題提議していただけないでしょうか。コミュニティ全参加者が合意できるように問題点を整理いただけないでしょうか。
※なお、「早期のブロック解除を望まれるのでしたら」と引き合いに出すこと自体Wikipedia:中立的な観点に基づいた事実の検証作業を否定するコメントです。また、「貴方の{{要出典}}貼り付け行為は、何れにも該当しない、ただの「改ざん」」とWikipediaの基本方針であるWikipedia:検証可能性を否定するコメントされております。--Eleko会話2013年8月14日 (水) 03:32 (UTC)
コメント これ以上、私から申し上げることは、特にございません。--Ashtray (talk) 2013年8月14日 (水) 04:12 (UTC)
Ashtray様。Wikipediaの基本方針をご理解頂けていないようですので、Wikipedia:説明責任を今一度ご確認ください。よろしくお願いします。--Eleko会話2013年8月14日 (水) 05:41 (UTC)
コメント 会話ページの白紙化については、色々な場所で意見が割れていますので置いておきますが、あなたが会話ページやノートページで行った編集の根拠として記事の執筆における方針を出してくるのがおかしいということには気づけませんか?--リョリョ 2013年8月14日 (水) 05:12 (UTC)
Wikipediaの基本原則から問題はありません。ノートや会話内ではより深い議論が可能です。記事の随筆における方針は基本です。--Eleko会話2013年8月14日 (水) 05:55 (UTC)
  • コメント 再度申し上げます。要出典テンプレートは、あくまでも記事の内容に関する典拠の提示を求める際に用いるものであり、会話ページなどにおける他の利用者との対話において他者の発言について根拠を求める際に用いてよいものではありません。Template:要出典の冒頭には「記事の内容について出典を求めるとき、記事中のどの部分について出典を求めているのかを特定するために用います」とあり(太字は引用者註)、用途が記事限定であること、すなわち他者発言の根拠を求める際に使用するものではないことが明確に記されています。
もっとも、それ以前の問題として、他の利用者との対話において他者コメントへ要出典テンプレートを貼付するという行為は、対話相手および第三者からは極めて不誠実な態度に映るという現実を認識していただかねばなりません。仮にElekoさんによる一連の行為に悪意がなかったとしても、要出典テンプレートの不適切な使用をはじめ、記事作成に関する方針を利用者間の対話に適用するルールの不適切な拡大解釈をもってご自身の正当性を主張されるという、Wikipediaの方針その他に対する誤解あるいは方針に抵触する不適切なお考えを改めていただかない限り、遺憾ながら投稿ブロックの解除は致しかねる旨お伝えいたします。--MaximusM4会話2013年8月14日 (水) 10:40 (UTC)
MaximusM4様。ご回答ありがとうございます。今現時点でのWikipediaの要出典テンプレートをご解説、了解しました。今現在の定義においては、会話内での要出典テンプレートの使用を想定した解説になっていないことも理解しました。仮の話で事例をあげられております点、恐れ入りますが、確認させてください。貴殿のおっしゃる記事作成に関する方針を利用者間の対話に適用するといった表現がなされておりますが、Wikipedia:利用者ページの利用者スペースの利用方法の節を今一度ご確認ください。管理者様は不適切な拡大解釈のような表現をとられておりますが、現時点において、利用者スペースでできることは、Wikipediaの方針とガイドラインと同様に定められており、従わなければなりません。--Eleko会話2013年8月14日 (水) 13:49 (UTC)
Wikipedia:投稿ブロック依頼の方針に記載がありますが、対話と合意形成を目指した形跡を確認できません。突然、明確な明示も説明できない管理者に投稿ブロックをされた利用者は、(上記の通り討論方法として要出典テンプレートの使用に問題があったのは理解しておりますが)問題の検証の可能性の確認を行う活動へ参加できなくなります。どのような経緯で投稿ブロックをされたのかは、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで確認しておりますが、管理者として、幾度も投稿ブロック要請を行う特定のユーザーの主観に基づく要請を検証されず、安易に投稿ブロックを行う振る舞いを改めていただけませんか。Wikipediaプロジェクトの方針と合致していません。--Eleko会話2013年8月14日 (水) 13:49 (UTC)
コメント(インデント戻します)横から失礼します。 (TalkHistory)と申します。
私から見ますとMaximusM4さまの投稿ブロックがやりすぎのようには思えません。また、了解しておきながらダラダラと拡大解釈し、ここまでグダグダし続けるのもどうかと思います。離れている期間があったように思いますが、アカウントの作成が平成21年1月初旬なので、そんなに方針に詳しくないとも思えませんし、ヒートアップしているようにしか見えません。ですので、ここはひとつ、冷却期間なんだと思ってブロック解除まで待つのも一つの案ではないでしょうか?今回指摘されたこと(他者発言へ要出典タグを追加などの改竄行為)について理解できているなら、ブロックが明けてももう同じことをやることはないはずですよね?-- (TalkHistory) 2013年8月14日 (水) 16:01 (UTC)
様。コメント頂きありがとうございます。上記コメントの経緯を今一度ご確認いただきたいのですが「改ざん」といった意図は一切ありませんので、上記コメントを今一度ご確認ください。議論の方法論として、Wikipediaの現在の方針を正確に理解できていなかったのは当方でございます。今回の点で管理者様が明確に定義を述べられており理解しましたので、現行の方針に合致した随筆活動行うでしょう。なお、上記コメントに対して当方や投稿者への討論に対して「グダグダ」「ダラダラ」といった侮辱ともとれる表現は謹んでいただきたいと思います。--Eleko会話2013年8月15日 (木) 00:39 (UTC)