利用者‐会話:Englishjapan2/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

英語版の型とは違いますが、編集しました。

コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い[編集]

こんにちは、Englishjapan2さん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

以上、よろしくお願いします。--松茸会話2015年7月29日 (水) 15:34 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--アルトクール(/) 2015年7月29日 (水) 15:41 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「/ リダイレクトは転送時に元々あったページに付いていましたが、どうしてブロックをしたのでしょうか。最初の移動時は履歴に残らないやり方で確かに問題はありました。しかし、その後で転送した際は履歴も残りますし、理由も書きました。もし間違いでブロックされたということであれば解除をよろしくお願いします。」


却下の理由: ブロック期間満了 アルトクール(/) 2015年7月31日 (金) 14:24 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
コメント あなたの方法ではWikipedia:ページの改名などの手順を踏んでいないため差し戻しの対象となります。即時改名してよいケースでもありません。またWikipedia:記事名の付け方に反する名前でもあります。ウィキペディアにはルールが存在します。そのルールを確認する期間として投稿を制限しています。履歴が残るかどうかが今回のブロック理由ではありません。私から現段階であなたのブロックを解除することはありません。--アルトクール(/) 2015年7月29日 (水) 16:33 (UTC)[返信]
コメント ページの改名手順に則り、曖昧さ回避で必要だと会話ページで提案して同意を得る必要があると分かりました。——以上の署名の無いコメントは、Englishjapan2ノート履歴)さんが 2015-07-29T17:06:36 に投稿したものです。
  • コメント こんにちは。今回のあなたのブロックはたった1日だけです。2015-07-30 15:40:19(UTC) になれば自動的に解除されますので、今のところは落ち着いて各種方針を熟読することに集中してください。
ところで、あなたの経歴を拝見したところ、今回ブロック要因になった行為以外にも問題のある編集が多数見られます。たとえばこのような編集このような編集などです。これらの例は勝手に除去してよいものではありません。(むしろプライバシー侵害などの理由がない限り除去してはいけません)
同様に、朴志晩においても他の人が貼った削除依頼タグを何度も外しておりますが、このタグは削除依頼の審議が終了するまでは勝手に外してはいけません。
また、エセル・スカケル・ケネディはほとんど英語のままで放置しておられますが、これも好ましくない行為です。ブロックから復帰されましたら、他の編集はさしおいてまずはこの記事の翻訳を最優先で進めてください。
このように問題の大きい編集行為が度重なると、次は1日程度のブロックでは済まなくなります。そうなる前に各種方針やルールをじっくりとお読みください。そして、改名、記事の大幅な除去、タグなどを外す行為など、何か重要な編集作業をしようとする前に、手続きに乗っ取っているか、ルール違反行為をしていないかどうか、などを念入りに調べた上で実行してください。それでも分からなければ、たとえばWikipedia:利用案内などで質問してください。
とりあえず復帰されましたら、削除審議などは他の編集者におまかせいただいて、エセル・スカケル・ケネディの翻訳を完了させることに集中してください。それがなされない、やる気がない、やる能力がない、ということであればエセル・スカケル・ケネディに対する削除依頼を提出いたします。--Loasa会話2015年7月30日 (木) 00:57 (UTC)[返信]