利用者‐会話:Frkwtko

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Frkwtkoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Frkwtko! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Frkwtkoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年6月30日 (木) 00:40 (UTC)[返信]

あさま山荘事件について[編集]

こんにちは。突然のご連絡申し訳ありません。先日Frkwtkoさんが編集されたあさま山荘事件[1]の版ですが、現在IPユーザーによって[2]の版でカギカッコの位置が変えられています。もし本当にIPユーザーの主張する通り、これが誤字であれば構わないのですが、もし原文が"あり、"のような形のために切り取ってお使いになったのであればこの編集は不適切なものとなります。ただ、私には裁判の判決文を確認できないため、大変お手数をお掛け致しますが、チェックして頂いてもよろしいでしょうか。いきなりのお願いで申し訳ありませんが、どうぞ回答をよろしくお願い致します。--指定山崎会話2019年5月4日 (土) 09:23 (UTC)[返信]

返信 (指定山崎さん宛) 貴重なご指摘ありがとうございます。ご指摘の通り、私は引用の際原文が「あり、」のような形の場合、ご指摘の版のように記述するようにしておりますが、当該箇所に関しては私自身も判決文の原文がどうだったか判然としない上に原文が今手元になく確認がとれないため、確認次第回答させていただきたいと思います。重ね重ねになりますが貴重なご指摘ありがとうございます。なお、私自身編集歴が浅く「会話」ページを使ったこと自体がほとんどないに等しいため、返信の編集方法が適切でない可能性がありますが予めご了承頂けたらと存じます。--Frkwtko会話2019年5月4日 (土) 17:32 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。いえいえ、こちらこそ些末なことで手間をおかけてしまい、申し訳ありません。本当にお時間ができた際で構いませんので、ご確認して頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。なお、会話ページについては、その使い方で大丈夫だと思いますが、なるべく署名をして頂けると会話が追いやすいです。編集画面の上にある署名ボタン(左から3つ目)を押して頂けるとチルダが現れ、その編集を保存すると利用者名やUTC時刻が表示されます。--指定山崎会話2019年5月5日 (日) 05:08 (UTC)[返信]

返信 (指定山崎さん宛) 対応が遅くなり申し訳ありません。本日原文を確認したところ、「厳しく責任を問われるべきものであって、〜」と続く一文であり、ご指摘の通り「〜ある」とするのは原文を改変する誤った訂正であるという確認がとれましたので再度修正しております。--Frkwtko会話2019年5月14日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

いえいえ、貴重なお時間を割いて原文を確認して下さり、こちらこそ本当に有り難うございました。「ある」とするのが誤った訂正と分かり、Frkwtkoさんにご連絡してよかったとホッとしております。もしまた何かありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。なお、署名に関し、私の方で正しい時刻に訂正させて頂きましたが、おかしなところがあればどうぞお気軽にお申し付けください。--指定山崎会話2019年5月24日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Frkwtko様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Frkwtkoさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしFrkwtkoさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるFrkwtkoさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からFrkwtkoさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Frkwtkoさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「Category:日本の上級審で死刑判決が破棄された事件」のカテゴリについて[編集]

Frkwtkoさん、こんばんは。

あなたが作成されたCategory:日本の上級審で死刑判決が破棄された事件のカテゴリですが、現状では親カテゴリとなっているCategory:日本で死刑判決が宣告された事件のカテゴリの内容を丸コピペしたも同然であり、差別化ができておりません。現に両カテゴリに重複して収録されている事件も多数存在する状況であり、現時点ではWP:OC#OVERLAPPINGおよび削除の方針に抵触していると考えられます。

そもそも両者ともカテゴリ収録対象となっているページ数はさほど多くなく、現状ではわざわざ別カテゴリを設ける必要性は高くないと思います。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2023年3月16日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

返信 (要塞騎士さん宛)
こんばんは。貴重なご指摘をありがとうございます。
私がご指摘のカテゴリを作った元々の意図は親カテゴリの[[Category
日本で死刑判決が宣告された事件]]が未確定事件と最終的に死刑以外の判決が下された事件が混在されているため後者を独立させて利便性を高めたかったことにあります。また、「死刑判決が宣告された事件」というタイトルは本来死刑確定事件も内包するニュアンスが含まれるのではないかという疑問も本カテゴリ作成の背景にありました。
とはいえ、ご指摘のとおり、大半の事件が重複している上に、死刑判決が確定した事件は外されていくという親カテゴリの性質上、今後も本カテゴリの独立性が高まる可能性は極めて低いと考えざるを得ません。従いまして、ご指摘のとおり別カテゴリとして作成する必要性はほとんどないと考えるに至りました。
カテゴリ削除に異論はありません。貴重なご指摘ありがとうございました。
--Frkwtko会話2023年3月16日 (木) 14:45 (UTC)[返信]
返信 (Frkwtkoさん宛) ご返信いただき、誠にありがとうございます。いただいたご返信の内容も踏まえてWikipedia:削除依頼/Category:日本の上級審で死刑判決が破棄された事件を提出させていただきましたので、お知らせいたします(コメントから2か月経過してしまい、大変申し訳ございません)。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2023年5月8日 (月) 13:35 (UTC)[返信]