利用者‐会話:Fujiyama31415926

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Fujiyama31415926さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Fujiyama31415926! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Fujiyama31415926さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年2月25日 (木) 00:35 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Fujiyama31415926さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

上野一男から{{複数の問題}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--210.197.151.6 2016年2月29日 (月) 23:15 (UTC)[返信]

注意[編集]

宣伝投稿はおやめください。 上野一男メディエントの新規作成を拝見しました。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。--133.236.106.19 2016年3月1日 (火) 03:46 (UTC)[返信]

警告[編集]

  • 他者を誹謗するような発言や、根拠もなく多重アカウントであると決めつけるような発言はどうかお控えください。wikipediaでは暴言は禁じられてます、削除依頼では淡々と、記事の対象の特筆性を訴えればよいのですよ。--アイザール会話2016年3月20日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
    • ついでに申し上げますと、利用者:メルビルさんはもうかれこれ、8年近くWikipedia日本語版で編集を続けておられるベテラン編集者です。つい先日に編集を始めた方と同じ方とは考えるのは無理ですよ。--アイザール会話2016年3月20日 (日) 14:07 (UTC)[返信]
      • Wikipediaは百科事典を作るプロジェクトですので、百科事典の項目として特筆性、著名性を満たすことが求められます。その特筆性を第三者が客観的に確認するため、検証可能性を満たした出典を提示する必要があります。つまり、その出典・資料を十分に審議で提示すれば、それでいいのです。別に記事自体の編集が追いつかなくとも未完成であっても問題ありません。信頼性ある資料が提示されれば、きちんと存続意見は集まってきます。削除意見側の攻勢がどうこうなどど余計な心配をする必要はありません。ひとまず、三つのリンク先の文書を読んでください。
      • ただ、現時点においては何れの記事においてもその資料の提示がなされていません。また、資料が見つかりそうな気配もありません。だから資料を見つけることは難しいだろうと判断した利用者:メルビルさんは削除意見に賛成した。それだけのことです。
      • まあともかく、対象に言及した新聞記事、論文、雑誌の特集、書籍などを審議で資料を淡々と提示すればいいのです。そしてそれらが資料として採用できるかは、またここの審議で様々なユーザがそれぞれ判断するでしょう。例えば、Wikipedia日本語版では現状、Wikipedia:検証可能性の観点から「テレビ番組の内容」は資料としては認められない場合もあります。また、資料の信頼性、独立性が低いと判断される場合もあります(実質的に広告記事なのではないか、とか)。以上です。--アイザール会話2016年3月20日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

北川祐治[編集]

北川祐治について。Wikipedia:外部リンクの選び方Wikipedia:関連項目を熟読して下さい。--JapaneseA会話2016年4月28日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

私の会話ページの続きです。議論拡散を防ぐため、反論があれば、以下にコメントして下さい。削除依頼では、「最低でも統合してリダイレクト」という判断となりました。それに基づいてリダイレクト化しました。統合提案を妨げるものではありませんので、ご自由にどうぞ。なお、貴方の編集で、関連会社に対し、出典なき批判を加え、関係者と思われる方よりクレームが来ていました。その一方で、北川氏の記事では「ブランドが~」と宣伝行為。一体何をしたいのですか?--JapaneseA会話2016年4月28日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
私の会話ページの返信です。議論拡散を防ぐため、反論があれば、以下にコメントして下さい。同じ事を2度言わせないで下さい。では本題です。Wikipedia:削除依頼/北川祐治を見てください。私と貴方を抜かせば、削除票が3票、リダイレクトを条件とした版指定削除票が1票です。管理者判断は統合を前提とした版指定削除です。どう見ても、「最低でも統合してリダイレクト」というコミュニティの判断です。これは私の判断ではありません。それから北川祐治で「編集一時休止」とかおかしな状態にしないで下さい(元の状態に戻しているIP利用者の方まで編集合戦扱いとされる事を防ぐために、これを最終通告とします)。繰り返しますが、反論があれば、以下にコメントして下さい。同じ事を3度言わせるのは、貴方にとって、とても恥ずかしい事なので、そうならないようにして下さい。--JapaneseA会話2016年4月29日 (金) 01:31 (UTC)[返信]
私の会話ページの返信です。管理者伝言版に報告されたようですね。私が妨害かどうかは、これではっきりするでしょう。それはともかく、管理者伝言版に署名を忘れているので、自分で補完してください。上記で申し上げた「コミュニティの判断」を妨害と称するには、納得の行く説明をして頂けるのでしょうね?議論拡散を防ぐため、反論があれば、以下にコメントして下さい。同じ事を3度言わせないで下さい。--JapaneseA会話2016年4月30日 (土) 13:06 (UTC)[返信]
ブロックされたようなので、署名補完は私がしておきます。今後は署名を御忘れなく御願いします。--JapaneseA会話2016年4月30日 (土) 13:17 (UTC)[返信]

こんにちは。一旦ブロックをかけました。ご自身の編集を強行しようとせずに、JapaneseAさんその他の方々が何を言おうとしているのかについて耳を傾けていただきたく思います。ウィキペディアの記事は複数利用者間の合意形成に従ってよくしていくものであって、必ずしもFujiyama31415926さんのご意向が尊重されるわけではないです。--Ohgi 2016年4月30日 (土) 13:07 (UTC)[返信]

  • 「複数」というのは意味無いでしょう。JapaneseAが仲間を集めて、JapaneseAが正しいかのように見せかければ正当化されるだけでしょうから、実際にそうしているだろう。もちろん、Ohgiも仲間のうちの一人。ただの共謀行為、正当性があるとは全く思えない。--Fujiyama31415926会話2016年4月30日 (土) 14:18 (UTC)[返信]
残念ながら、私は皆様から尊敬されている人間ではありません(むしろ逆)。「JapaneseAだから」という理由で賛同を得る事などありえませんよ。私は、自身へ向けられた非礼は勿論、一切の暴言・イヤガラセ・個人攻撃(私個人に対してのみ)も許容していますが、他者に対しては一切許容するつもりはありません。それぞれ数千回・数万回(私も2万回は編集しています)の利用者同士が組むなど、ありえない話ですよ。どうしても、御疑いなら履歴を精査して証拠を提示して下さい。ところで、あまり言いたくはありませんが、私は貴方を著作権侵害というリスクから助けるために微力ながら尽くしたつもりですが、その私に対してちょっとひどくないですかね。--JapaneseA会話2016年4月30日 (土) 14:34 (UTC)[返信]
  • JapaneseA>私は皆様から尊敬されている人間ではありません___←言動がおかしい。だれもJapaneseAを尊敬しているとは言っていない、共謀者達は尊敬に値する者など一人もいないだろう。Ohgiもおなじく、尊敬には値しない。--Fujiyama31415926会話2016年4月30日 (土) 14:52 (UTC)[返信]
  • JapaneseA>私は貴方を著作権侵害というリスクから助けるために___←言動がおかしい。他人の妨害なる悪行をしているのに、善行をしたかのように思い込んでいる。--Fujiyama31415926会話2016年4月30日 (土) 14:52 (UTC)[返信]
  • JapaneseA>「JapaneseAだから」という理由で賛同を得る事などありえませんよ___←言動がおかしい。「削除依頼」をわざわざ作って、故意にそこに便乗者を誘い込む(もちろん仲間もよんでくる)、そういうことだろう。--Fujiyama31415926会話2016年4月30日 (土) 14:52 (UTC)[返信]

俺以外全員ソックパペットみたいな状況になってますが、事実誤認があります。簡単にいえば、ウィキペディア日本語版で一般に共有されている価値観があって、Fujiyama31415926さんがその価値観に背くことをしているので、みなさんが止めに入っているという状況です。「共謀」というならその通りなのかもしれませんが、ウィキペディアが共同作業によって成り立っている以上、すでにある価値観にはある程度従っていただく必要があります。また、私たちが目指そうとしているものに反するような投稿が継続するのであれば、ウィキペディア日本語版がFujiyama31415926さんに編集をしていただく義務はないので、編集をお断りすることになります。こういったところにご理解いただけないような発言がさらに続きますと、会話ページの編集ができないようにするなどの対応をとりますので、ご注意ください。--Ohgi 2016年4月30日 (土) 15:50 (UTC)[返信]