コンテンツにスキップ

利用者‐会話:GX9901DX1209

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、GX9901DX1209さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, GX9901DX1209! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
GX9901DX1209さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年9月5日 (金) 00:12 (UTC)[返信]

ファイル:朋未さん 2012-00.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:朋未さん 2012-00.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

ファイル:朋未さん 2014-00w.jpgファイル:朋未さん 2013-80w.jpgファイル:朋未さん 2014-03w.jpgファイル:朋未さん 2014-08w.jpgファイル:朋未さん 2014-05.jpgファイル:朋未さん 2003-00?.jpgファイル:朋未さん 2010-00.jpgファイル:朋未さん 2010-01.jpgも同様。 203.90.20.40 2014年9月29日 (月) 05:39 (UTC)[返信]

画像の使用許可について[編集]

ノート:朋未でも書いた内容ですが、念のためご本人のノートページにも追記いたします。

貼り付けされている画像について「使用許可済み」と書かれていますが、どこかで許可をもらっているのでしょうか?第3者に検証が可能な形での明示をお願いいたします(利用者が一方的に「許可済み」と記載しただけでは不十分です)。さもなければ著作権侵害疑いで削除依頼を提出することになるかと思います。

ご当人について、私は詳しくないのでどのようなスタンスの方かは存じかねますが、芸能人の方と言う事であれば著作権、肖像権等が問題になる可能性が高いです。このようなリスクを未然に防ぐためにも、例えばご本人に「○月○日にWikipediaにアップロードされた○○と言う画像についての利用を許諾しています」みたいな文言をご本人及び関係者のみが記述できる場所に明示頂き、画像には上記文言のURLを追記の上許諾されていることを明示頂くなどの方法で許諾を得ていることを第3者が確認できるようにしていただけますようお願いいたします。

詳しくはWikipedia:ファイルのアップロードフリーコンテントでないファイルのアップロードの節をご参照ください。

色々面倒が多いかとは思いますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。--Shain2006会話2014年10月4日 (土) 08:12 (UTC)[返信]

私のノートにお返事を頂きましてありがとうございます(特別:ウォッチリスト等で書き込みがあったことはわかりますので、以後の返信はこのページでお願いいたします)。
仰ることは分かります。しかしながら、許可を頂いたとかの権利関係がはっきりしていないものを掲載し続けることはWikipedia側が著作権侵害で訴えられるリスクをはらむものであり、過去にあったケースでは権利者との認識の相違があったりした(利用者は許可を貰っていると思っていたが、実は権利者側にその意思は無かった)ケースもありますので、早いうち(上述の通り、一週間程度が目途になるかと思います)に権利関係の明示をお願いいたします(私が削除等の判断する権利を有しているわけではないので、私以外の方に削除依頼などを提出されることを阻むことはできませんが...。なお、万一権利関係のみで削除された場合でも、権利関係の処理を明示できれば再アップロードすることは可能です)。
また、念のため申し上げておきますがWikipediaに画像をアップロードすると言う事はできますが「Wikipedia「朋未」で使用する」と言う用途に限定することはできません。あなたがアップロード時に選択しているCC BY-SA 3.0というライセンスは営利目的も含め、画像の複製・再配布(改変を伴うものも含む)を許可するという内容となっております。この旨も含めて権利者の方にご理解いただいた上で許可を頂いて頂き明示頂けますようお願いいたします。
最後になりますが、「「朋未」ページの増強情実を、朋未 本人から依頼されている」との文言を頂いておりますが、本人もしくは関係者による記述はWikipediaでは歓迎されません(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台ではありませんを参照)。私は営利活動としての依頼ではなくファン活動の一環程度のもので目くじら立てるほどではないかと思っていますが、人によってはこのような状況下での記述を差し戻す方もいる可能性がありますのでその点ご承知おきくださいませ。--Shain2006会話2014年10月4日 (土) 10:34 (UTC)[返信]

記事に対しての署名入りの注意書き および 画像の使用許可[編集]

はじめまして。

本題から入りますが、こういった文章は記事本文に載せるべきではありません。一度は他の編集者に向けての注意書きとして残す道もあるかと思いコメントアウトしましたが表示状態に戻されたようですので除去しました。Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及もご覧ください。また、正しい署名の形ではありませんが編集者がWikipediaの記事に自分の名前を書いて何かを宣言するということ自体がありえない編集です。

画像のライセンスについては、画像ファイルに入力場所があります。このページの場合「本人が使用許諾した」ことが確認できることも求められています。上のセクションでは、本人がブログで「このブログに載っている写真は全て、ウィキペディアに画像掲載して構わないとGX9901DX1209さんに許可しました」といったことを書くことが証明になりうると説明されています。また、本人が許可したとしても事務所などに所属している場合、事務所の許可も必要になる場合があります。

また、紗倉まなのような前例があります。本人がTwitterで紗倉まなの工場萌え日記 のプロフィール画像について「マネージャーさんが撮ってくれたこの写真はよく撮れてるしウィキペディアに載せるために使っていいですよ」と書きましたが、ウィキメディア・コモンズにアップロードされた画像は削除対処と決まったものです。3200ツイートより前なのでその使用許可ツイート自体の参照は困難ですがそういった発言があり、結果的には、アップロード者が撮影者ではない(自分で撮った写真ではない)などの理由で無効と判断されました。ノート:紗倉まな#commosに大量にアップされた画像について利用者‐会話:Merrygraveも参考としてご覧ください。

なお、初心者にありがちな“現在の版しか見ない”方である可能性もありますので、記事の履歴 の見方を知っているのかと、編集内容の要約欄に書いてあることを理解しているのかもこの下に回答願います。文通ではないのでこちらの会話ページに返事を書く必要はありません。--LearningBox会話2014年10月4日 (土) 15:57 (UTC)[返信]


上で書いた紗倉まなの写真使用許可関連は紗倉まなTwitter (@sakuramana0000) - X(旧Twitter)2013年11月6日 2:48 (JST)2013年11月6日 6:40 (JST) のツイートです。--LearningBox会話2014年10月4日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

方針をご確認ください[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

Wikipedia:出典を明記するWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性をお読みください。--アイザール会話2014年10月8日 (水) 17:50 (UTC)[返信]

署名を手書きしていませんか?[編集]

こんにちは。GX9901DX1209さん。署名を文字列として手書きしているか、コピー&ペーストで行っていませんでしょうか。

以下、ノートや会話ページでの発言の署名について、やりかたを流れで説明します。


1、意見を書きました。

発言します。


2、編集画面の上部に署名アイコンがあります。それをクリックします。

発言します。--~~~~

発言の最後に --~~~~が入ります。


3、プレビューしてみましょう。

発言します。--GX9901DX1209会話) 2014年10月8日 (木) 21:24 (UTC)

このように署名に変換されます。時間も自動で入ります。(UTC)は(JST)=日本時間に対して9時間遅れで表示されますが、それで良いです。


4、発言の本文に問題が無ければ、投稿ボタンを押しましょう。


この形での署名をお願いいたします。--LearningBox会話2014年10月8日 (水) 21:24 (UTC)[返信]

注意[編集]

朋未」について一言。ウィキペディアは非公式サイトでもファンサイトでもなく、百科事典ウェブサイトです。御留意下さい。そういう事をやりたければ別にウェブサイトを立ち上げて、そちらで存分におやり下さい。--121.102.17.11 2016年2月7日 (日) 03:42 (UTC)[返信]