コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Goldensundown2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Goldensundown2さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Goldensundown2! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Goldensundown2さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年1月31日 (日) 10:28 (UTC)[返信]

加筆の際には出典を提示して下さい[編集]

記事日清戦争での貴殿の加筆(差分)を拝見しました。

ウィキペディアのもっとも重要な方針文書として「Wikipedia:独自研究は載せない」があり、「文書の要旨」として下記のように示されています。

貴殿の上記の編集は、上記の指針に抵触する「独自研究」に該当し、ウィキペディアでは認容されません。「Wikipedia:独自研究は載せない」、「Wikipedia:中立的な観点」、「Wikipedia:検証可能性」の3つの方針文書を熟読して下さい。

なお、ウィキペディアでは、編集の際には「編集内容の要約」を記入することが義務づけられております(「Wikipedia:常に要約欄に記入する」)。

貴殿の編集履歴を見ると、編集内容の要約が一切記入されておりません。「Wikipedia:常に要約欄に記入する」を熟読して下さい。--Pooh456会話2018年10月13日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

出典を明記する[編集]

こんにちは。Pooh456さんも指摘されているように、Wikipedia:出典を明記するを読んでみてください。ソースが無いとWikipedia:検証可能性が確保できませんし、「無出典」ということで除去されてしまう可能性が高くなります。マレンゴの戦いアンドレ・マッセナ大艦巨砲主義春秋戦国時代マムルークJava戦国時代 (中国)オブジェクト指向プログラミングなどなど。一旦、筆を止めていただいて、以前執筆した箇所に信頼できる情報源を添付する作業をよろしくお願いします。それでは。--Takabeg会話2019年5月12日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

「出典を明記する」を読んでください[編集]

日中戦争における編集なのですが、出典を明記してください。また、出典の付いている文章に独自の説明を組み込んでしまうと、虚偽出典となりますので、ご注意ください。もはや初心者とは見なされない時期ですので、そろそろルールに従った編集をされたほうがよいのではと思います。それでは。--Takabeg会話2019年6月23日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

要望[編集]

こんにちは、いったん筆を止めて、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないなどの基本的ルールをもう一度よく読み、今までに行ってきた無出典の編集に出典を付ける作業を行うよう要望します。そうしていただけない場合、利用者:Goldensundown2会話 / 投稿記録 / 記録さんが悪意を持った利用者ではないと思っているため本意ではなかったのですが、Wikipedia:コメント依頼を提出して他の利用者の方々の意見をつのらせざるを得ないと考えています。それでは。--Takabeg会話2019年6月25日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

特別:差分/73251886への返信です。Goldensundown2さん、「今後も出典を明記するつもりはなく、今後も無出典の加筆や出典の除去 (例えば特別:差分/73206996)などを続けていく」という宣言されたものと理解してもかまいませんか?--Takabeg会話2019年6月26日 (水) 14:07 (UTC)[返信]
別の利用者のケースですが、特別:差分/73261105を見てください。そのうえで、可能であればお考えを改めていただきたく存じます。それでもなお、無出典の加筆や出典の除去などを続け、過去の無出典加筆に出典を加えるつもりがないのであれば、近日中に具体的に問題提起させていただきます。それでは。--Takabeg会話2019年6月29日 (土) 11:34 (UTC)[返信]

コメント依頼の提出[編集]

Wikipedia:コメント依頼/利用者:Goldensundown2を提出しましたので、お知らせします。--Takabeg会話2019年7月4日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

Goldensundown2さんのこれらの記述(特別:差分/73251886特別:差分/73253031)を読みましたが、Goldensundown2さんは誤解をされているようなので説明します。 Wikipediaの方針のWikipedia:検証可能性内のWikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にをご覧ください。

出典を示す責任は、ある編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります。このため、執筆者は出典を明記すべきです。

とあります。記事に何か加筆する時に出典を示す必要があることはWikipediaの方針です。ガイドラインのWikipedia:出典を明記するはあくまで参考文献の示し方について書かれたものです。ですので、方針に則っていない出典が付いていない加筆は歓迎されず、削除される可能性が大きいのでご注意ください。出典を示す必要性をご理解いただけると幸いです。--Zakinco会話2019年7月8日 (月) 07:05 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

とりあえずナポレオン戦争関連の編集を差し戻しました。ざっとみた感じですと、他言語版から無出典かつ非継承で翻訳したものにご自身の「記憶」を混ぜ込んでいるのではないかという印象を持ちました。Wikipedia:著作権問題調査依頼というのもありますが、ご自身の独自研究が混ざってしまっていることもあって、簡単な作業ではないと推測され、他の利用者の方々の貴重な時間を奪うことになりかねません。どの言語版のどの版からの翻訳であるのか、また、ご自身の「記憶」を混ぜた部分はどこなのかを申告して、継承の補完と出典の補記をしていただければよかったのではないのでしょうか? 加筆した本人であれば決して難しいことではないと思います。Wikipedia:コメント依頼/利用者:Goldensundown2#第三者のコメントで厳しい意見も出ていますし、Zakincoさんが丁寧に説明してくれたにもかかわらず、Goldensundown2さんからは改善に向けたコメントがないまま、無出典編集を継続しているので、予防策としてWikipedia:投稿ブロック依頼/Goldensundown2の提出もやむをえないと考えておりますが、Goldensundown2さんが、ソックパペットアカウントを作成したり、IPアドレスで同様の行為を継続したり、最悪の場合LTA化するのは避けたいと思っているのも事実です。もうしばらく待ってみますので、Goldensundown2さんにとって最善と思われるルールに則った方策を考えて表明してください。それでは。--Takabeg会話2019年7月20日 (土) 13:45 (UTC)[返信]

特別:差分/73608904およびWikipedia:コメント依頼/利用者:Goldensundown2のコメントを読みました。「wiki外国語版からの翻訳編集に対する出典明記要望については現実的ではなくまた決して建設的なものとも思えませんので、こちらについては何卒御容赦くださいますようお願い申し上げます。」というのでは、「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインに違反させてください」と言っているようなものですから、アウトになってしまうと思います。例えば「今まで無出典で記述した箇所を全て除去し、復帰させるときには必ず典拠と翻訳元の言語と版を提示します」あたりなら容認されるのではないか (少なくとも私個人は容認できます)と思います。--Takabeg会話2019年7月26日 (金) 13:26 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼の提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Goldensundown2を提出しました。--Takabeg会話2019年8月18日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2019年9月13日 (金) 12:27 (UTC)[返信]