コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Gyulfox/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント依頼[編集]

ノート:小林由美子ノート:加藤優子にて、出典の明記に関する議論が進行中です。Wikipedia‐ノート:出典を明記する#テレビ番組の出典の書き方に関わる議論です。よろしければコメントをお願いします。--Mikouma 2011年3月27日 (日) 02:42 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2011年9月4日 (日) 15:07 (UTC)[返信]

解除依頼[編集]

{{unblock|関連付けられていない別アカウントを使用する場合は、運営ページで、ガイドラインやそのトークページを編集してはいけませんとか、ブロック依頼や削除依頼にコメントするなどが違反になるとは全然知らず、また同じページでの投稿はどちらか1個限定とは全然知らず、コソコソじゃなくて、ガンガンと派手に投稿していたら、突然投稿ブロックになってしまいました。

もちろん二つを使い分けて、賛成者の水増しをしたり、議論中に別人を装って誰かを攻撃したり、議論を誘導したりという悪質な行為はしていません。 別アカウントの使用は、他意はなく、ソックパペット行為でなければ、運用ページの議論、削除依頼へのコメント、ブロック依頼へのコメントなどや、同一ページ内での重カウント参加など、全く問題がないだろうという、単純な誤解からでした。 甘く見ていたことを悔やんでおります。

改めてWikipedia:多重アカウントの規定に目を通しましたし、現在違反は違反だったという確認をしましたので、今後方針に従う(ブロック中のサブアカウント利用者:Dictionwolfとの関連付けを速やかに行って停止する)ということで、お手数ですが、今回のブロックを解除して頂けませんでしょうか。--Gyulfox 2011年9月5日 (月) 18:31 (UTC)}}[返信]

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

この依頼には次の管理者が対応しました: Hman 2011年9月17日 (土) 19:04 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
遅くなりまして申し訳ありません。Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧になり、template化していただけますか?MLに参加されていない方もおられますので解除を望んでおられる事を広く周知していただきたく思います。テンプレートを使用する事で、Category化され発見しやすくなります。なおブロック解除申請が通り解除される場合は1つのアカウントに限定されます。--Vigorous actionTalk/History2011年9月9日 (金) 03:28 (UTC)[返信]
やり方が間違っていたのですね。 わかりました、テンプレート化しておきました。--Gyulfox 2011年9月9日 (金) 12:36 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

遅くなりましたがWikipedia:投稿ブロック依頼/Gyulfox_解除を提出いたしました事をご報告いたします。--Vigorous actionTalk/History2011年9月17日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 以後は十分気をつけます。--Gyulfox 2011年9月17日 (土) 07:31 (UTC)[返信]
確認をしました。 Hmanさん、ありがとうございました。--Gyulfox 2011年9月17日 (土) 22:31 (UTC) [返信]

サブアカウントについて[編集]

ブロック解除直後に、新たなサブアカウントを作成されて編集されているようですがどう言った理由でしょうか?WP:SOCKにも書かれていますが原則として「1人1アカウント」です。また適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)もご確認ください。--Vigorous actionTalk/History2011年9月25日 (日) 00:24 (UTC)[返信]

今まで主にDictionwolfで行ってきた分野は、自らの正体を継承するためにメインアカウントとリンクされたDictionwolf2で行うという理由です。 私の利用者ページを見て下さい。 相互にリンクしていますので、今回は編集行為に関する説明責任は果たしているはずですが。 --Dictionwolf2 2011年9月25日 (日) 00:32 (UTC)[返信]
アカウントを分けなけれなならない理由は、適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)にありますか?原則として「1人1アカウント」ですについては無視されるのでしょうか?これは相互にリンクする以前の基本的な決まりです。適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)にあるような場合に限り、相互リンクをするなどして複数のアカウントを使用出来ると私は考えます。--Vigorous actionTalk/History2011年9月25日 (日) 02:19 (UTC)[返信]
ここに上げられているものは、不正利用が疑われないための自己責任の代表例であって、この理由でないと認めないということではないのです。 このガイドラインの骨子は、説明責任及び成りすましによって、コミュニティーを混乱させないことです。 Dictionwolfはガイドライン化前から編集に使われていたアカウントですし、原則を無視しているわけではなく、今年の4月末に入ってガイドライン化したという特殊事情によるものとご理解下さい。--Dictionwolf2 2011年9月25日 (日) 03:58 (UTC)[返信]
目についたので、敢えて口を挟ませていただきますが、Gyulfox/DictionwolfさんがWP:SOCKにある、
  • 適切な理由があって二つ以上のアカウントを使いたい編集者は、それらアカウントの利用者ページ同士をリンクで結んで(#副アカウントの告知)、それぞれのアカウントの使用目的や関係の説明を添えるべきです
に中途半端にしか従わない理由がよく分かりません。なぜ、サブアカウントの使用目的を、Gyulfoxだとか、Dictionwolfの利用者ページで明らかにしないのでしょうか?まずそれは対応してください。
それから、ガイドライン改訂以前から行っていたサブアカウントでの活動の継承性を理由に新たなサブアカウントを作るというのは、どうみてもガイドラインの原則を蔑ろにしています。Dictionwolfで活動していたページには「今後、発言はGyulfox名義で統一する」と宣言し、Dictionwolfの利用者ページでもそのように書けば宜しいだけではないでしょうか?なぜ、そこまでサブアカウントに拘るのでしょうか?「サブアカウントの悪用をしていなければ問題ない」と仰るかもしれませんが、「一人一アカウント」の原則がガイドライン化された以上、その原則から外れた活動には説明が求められますし、「ガイドライン以前からサブアカウントを使っていたので」では説明になっていません。Gyulfox/Dictionwolfさんが原則を曲げてまでメインアカウントとサブアカウントの双方で活動しようとする理由は何なのでしょうか?
蛇足ですが、WP:SOCKの改訂を知らなかったGyulfox/DictionwolfさんがWP:SOCKの改訂作業に参加されてきたVigorous actionさんに向かって、「このガイドラインの骨子は、、、」などと解説している姿は大変奇妙に映りました。今までの活動を拝見すると、Wikipediaの各種方針・ガイドライン・草案類の解釈に大変な自信をお持ちのようですが、指摘されたことについては謙虚に再考してみてもよろしいのではないでしょうか。--おーた 2011年9月26日 (月) 13:03 (UTC)[返信]
もうこの件について、そっとしておいてもらえないでしょうか? こっちはこうで、こっちはこうと色々細かく説明すると目立ってしまい、差しさわりのない分野もあれば、ある一部の分野はだんだんリアルに差し障ってくるんですよ。 こんな取締りみたいに理由理由って根掘り葉掘りやられることが解っていたら寄稿しなかったです。 今回仕方なく明らかにしてしまったのは、違反を知らなかったことについては陳謝しないといけなかったこともあるし、ソックパペットをやっていないといくら主張しても、第三者はもう一方が明らかでないかぎり評価のしようがないと思ったので解除の見込みが立たない状況だったということもあってのことです。 --Gyulfox 2011年9月27日 (火) 17:18 (UTC)[返信]
根本的なお話なのですが、Dictionwolf2を作るのであれば、Dictionwolfを停止した意味がないじゃないですか。ブロック解除依頼では確かに「ブロック中のサブアカウント利用者:Dictionwolfとの関連付けを速やかに行って停止する」としかおっしゃっておりませんが。最初から使い続けると宣言した上でブロック解除を依頼すべきです。上のコメントでは、停止する道理なんて無いがブロック解除のために他の利用者をたばかるため、表面上だけ停止した、ブロックが解除されたのなら元の運用に戻るつもりだった、と言う感じがしますが・・・。サブアカウントを運用し続けることを最初から表明していたのなら、ブロック解除依頼の結果が変わった可能性もあるんですよ。私はサブアカウントの運用そのものより、そちらの方が問題と思いますが。解除票を投じて下さった多くの利用者を裏切らないために、行動を正されるべきと思います。--Hman 2011年9月28日 (水) 02:47 (UTC)[返信]
明らかに元のような運用には戻ってはいませんよね。 私がDiction2を作ることによって、本当に解除票を投じて下さった多くの利用者を裏切るという結果となり、Hmanさんがそこまでおっしゃるなら使わないようにしましょう。 しかし別アカウントってそもそも何の意義があって存在するんでしょうねという疑問は呈しておきます。 --Gyulfox 2011年9月28日 (水) 03:08 (UTC)[返信]
実はその点については、私も同感なのです。ですが・・・恐らくGyulfoxさんもご存じと思いますが、時折、「悪役」アカウントやその他の運用がなされていたことが導入のきっかけとなっている様です。「履歴の分断・監視逃れ」は微妙なところですが、これも必ずしもお行儀の良い利用者ばかりでないので、やむを得ないのでしょう。ですが、真にプライバシーの確保を目的としているケースもあるのですから・・・いや実にややこしい。とりあえず1年運用してみた結果で、やはり問題がある様なら、改定案を出してみる手も、もちろんあるのでしょうね。改訂を働きかける権利は常にあるのですし。--Hman 2011年9月28日 (水) 03:26 (UTC)[返信]
コメントあなたは、なぜWP:SOCKの改訂が行われたのかご存知ですか?このガイドラインの目的は「成りすましによって、コミュニティーを混乱させないこと」だとあなたはおっしゃってますが、あなたが最初に行ったような運営系ページを明示していない複数のアカウントでの編集は、あなた以外の編集者にしてみればその複数のアカウントがあなたである事を知る事が出来ないわけですから悪意が無かったとしてもコミュニティーを混乱させる(他の利用者を欺く)という事になるわけです。したがって、旧ガイドライン下でもブロック対象であったわけです。また目的はその通りだとしてもその目的を達成するためには手法というものもあります。その手法として「原則1人1アカウント」が明記され、コミュニティによって認められた妥当な複数アカウントが使用できる場合が明記されているわけです。なぜ原則1人1アカウントになったのかの理由なども考慮すれば、それら以外の目的で別のアカウントを使用しようとする場合事前にノートなどで提案して合意を得た方がいいでしょう。--Vigorous actionTalk/History2011年9月28日 (水) 07:56 (UTC)[返信]
ですから、運営系ページでの違反はブロックを受けるまでは知らなかったわけであり、再び同じ轍は踏んでいません。 解除に協力していただいた方を裏切ることになるなら使わないと言ってるのです。 Vigorous actionさんにお話しした理由もあるのですが、強いて言えば「プライバシー」ですね。 これ以上詳しくは言いたくありませんが。--Gyulfox 2011年9月28日 (水) 09:39 (UTC) [返信]
申し訳ありませんが、9月27日付のDictionwolf2さん名義のご返答によって、私には謎が深まりました。同様の感想を抱かれる方々もおられるでしょうし、いったん口を挟んだ以上、続けさせていただきます。(一部Hmanさん、Vigorous actionさんの指摘と被りますがお許しください。)
  • 今回仕方なく明らかにしてしまったのは、違反を知らなかったことについては陳謝しないといけなかったこともあるし、(...中略...)解除の見込みが立たない状況だったということもあってのことです。
との御説明からGyulfoxさんが「サブアカウントは公開したくなかった」が「ブロック解除申請のために仕方なく公開した」ということまでは分かりました。しかし、そのブロック解除申請(2011年9月5日 (月) 18:31 (UTC))でGyulfoxさんは
  • 今後方針に従う(ブロック中のサブアカウント利用者:Dictionwolfとの関連付けを速やかに行って停止する)ということで、(...中略...)ブロックを解除して頂けませんでしょうか
と書いておられる。そして実際、ブロック解除後には利用者:Dictionwolfとの関連付けを行って活動を停止して約束は果たされましたが、同時に新たなサブアカウントを作成して旧サブアカウントの活動を継承しようとなさいました。となると、「方針に従う」という宣言は単なる方便に過ぎず、「サブアカウント利用者:Dictionwolfとの関連付けを速やかに行って停止する」以外のことは従う気が無かったと思わざるを得ないのです。となると、これはwikiのコミュニティーに対する背信行為ではないでしょうか。
Gyulfoxさんは頑なにサブアカウントの使用目的を明らかにしません。
  • 「そっとしておいてもらえないでしょうか」「色々細かく説明すると目立ってしまい」「ある一部の分野はだんだんリアルに差し障ってくるんですよ」
との御説明からは、
  1. 明白ではないものの、実はソックパペットぎりぎりの行為を行っていた
  2. 「適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)」にあるプライバシー保護
などの理由が推測されます。(こんな推測は本来失礼ですが、ご本人が説明を拒否して言葉を濁されるのだから、いたしかたありません。)もし、上記の1に該当するのであれば新たなサブアカウントで活動を継続するなど論外でしょう。そしてDictionwolf名義とGyulfox名義の活動が福島原発事故関連の記事で微妙にクロスしている以上、この可能性は完全に消せません。露骨な議論誘導だとか賛意の水増し行為などが無くとも、トピックとなった記事群の中で、それと知らせずに二つのアカウントを時間を置いたにせよ使ったことは事実なのです。
上記の2のケースであれば、そのこと自体をとやかく言うつもりはありませんし、28日付のGyulfox名義の発言では、これが理由だとしていますが不自然さは残ります。このケースの場合は主アカウントの利用者ページでサブアカウントの名義を明かす必要はなく、サブアカウントとのつながりはCU担当者にメールなどで伝えておけばよいことになっています(Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知、ただしプライバシー保護目的のサブアカウント使用はハードルが高いので常に認められるとは限らないそうです)。なぜそうしなかったのですか?旧サブアカウントはともかくとして、新しいサブアカウントの名義もGyulfoxさんは自分から明かしています。また、Vigorous actionさんが「アカウントを分けなければならない理由は、適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)にありますか?」と問うたときも、「ここに上げられているのは」「代表例であって、この理由で無いと認めないということではない」と理由が他にあると解釈できる(つまり、プライバシー保護も理由ではないと判断できる)回答を行っています。さらに言うなら旧サブアカウントの活動を継承するために新サブアカウントを作成したとGyulfox/Dictionwolfさんは言っておられて、プライバシー保護目的にしては随分と杜撰なことをやっておられます。本当にプライバシーを保護したい人が、そんな行動をとりますでしょうか?
善意に解釈して、サブアカウントはプライバシー保護目的だったのだが、ブロック解除に一生懸命なあまり、Wikipedia:多重アカウントを良く読まないまま場当たり的に対処していって、よくわからない状態になったという可能性もありそうです。もっともこの場合は方針やガイドライン類に対するGyulfox/Dictionwolfさんの理解度について、疑義が発生します。
ということで、Gyulfox/Dictionwolfさんの釈明は真面目に考えれば考えるほど、分からぬものであることはご理解ください。改訂されたばかりのWikipedia:多重アカウントの悪しき事例とならぬよう、前向きな対処をお願いするとともに、該ノートページで今回のケースについて相談させていただくことにします。--おーた 2011年9月28日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
こういうこと(ブロック関連情報)に慣れていれば良かったのですが、残念ながらそうではなかったので、迷走したのです。 「明白ではないものの、実はソックパペットぎりぎりの行為を行っていた」これは絶対にありません。 あのとき知られたくないからという理由で、CU係だけにこっそり通知して、果たして他の方が関心をもって気づいていただけるか非常に不安でした。 一方精通したユーザーから見ればブロックのタイミングから推測してコレとコレの関連だとほぼ見抜かれてしまうにもかかわらず、見抜いたからと言って推測でコメントに発言はしていただけないだろうし、だめだなこれはと思って公開せざるを得なかったのです。 プライバシー目的だと理由さえも言いたくなかったのは余計興味を引いてしまやしないか恐れたからということと、深い理由なしにプライバシー目的ではない議論にも脚を突っ込んでいたからです。 微妙なクロスカウントというのは要出典になった部分に出典を添えたことだったのでしょうが、うっかりです。 新アカウント創設による投稿については、リアル関係の偶然ヒットを恐れる事情があるんですよ。 --Gyulfox 2011年9月28日 (水) 17:04 (UTC)[返信]
御回答ありがとうございます。所々に文意不明な箇所がありますが、細かいところを突っ込んでもいつもの迷走が始まるだけでしょうから、それは置いておきます。
今回の御回答で興味深いのは
  • プライバシー目的だと理由さえも言いたくなかったのは余計興味を引いてしまやしないか恐れたからということと、深い理由なしにプライバシー目的ではない議論にも脚を突っ込んでいたからです
の部分です。つまり、プライバシーの保護を要する投稿と、そうでない投稿の両方をDictionwolf名義でやっておられた。そして、プライバシー保護を要する訳ではない投稿はWP:SOCK違反であることを認識していた。だから、それを正直に言いたくなかった。そういうことですね?
そうなると、投稿ブロック以降のあなたの一連の言動は、極めて不誠実であったということになりますが、それでよろしいのですね? プライバシー保護目的のことを伏せたまま「ガイドラインの改訂を知らなかった」として解除申請を行い、解除後に問題が出ると、プライバシー保護目的を口にするものの、そうでない投稿も十分やっていたことは伏せておられたのですから。いったいコミュニティは、あなたの言葉の何が信じられると思えば良いのでしょうか?
Dictionwolfの投稿履歴を見れば、関わった記事はまことに多岐に渡っており、全ての投稿がプライバシー保護とは到底信じられない状態でした。だからGyulfox/ Dictionwolfさんの今回の回答も「だろうな」とは思います。ただし、DictionwolfやDictionwolf2のサブアカウントがプライバシー保護目的のサブアカウントであったとは思えない理由はまだあります。
  1. 上で述べたように、Dictionwolf名義で関わった記事があまりにも多岐にわたっている。プライバシー保護を要する投稿は仮にあったとしても、ほんの一部と考えられる。
  2. Dictionwolf名義の編集は2月11日に4回の編集で始まり、2月19日に1回の編集があったのち休止して、2ヶ月後の4月19日からアクティブな活動が始まった。2月に行われた最初の計5回の投稿は、どうみてもプライバシー保護を要するようなものではない。つまり、Dictionwolfを使い始めた時点ではプライバシー保護は想定されていなかったと推測される。
  3. ブロック解除の際、Dictionwolf2という旧アカウントとそっくりのサブアカウントを作り、それをメインアカウントからリンクした。これは、プライバシー保護を図ったアカウントの使い方では無い。
  4. Dictionwolf2の投稿には「元Dictionwolf(Gyulfox)です」と自分で名乗っているものがある。プライバシー保護を図ってサブアカウントを作った人の行為としては異常である。
以上から、Gyulfox/Dictionwolfさんのいう「プライバシー保護のため」という説明は、やはり破綻しています。
そろそろ、場当たり的な対応を止めていただけませんか?Gyulfox/Dictionwolfさんのやってきたことは、あちこちで合理性を欠いていたんです。それを言い繕うとするから、ますます話が拗れるのです。これ以上、言い繕ってもGyulfox/Dictionwolfさんに益することなど何もないと思いますよ。
それから、私はGyulfox名義とDictionwolf名義の活動が福島原発事故関係記事で微妙にクロスしていると書きましたが、よくよく見ていくと焚き火とか地熱発電でもクロスしていましたね。焚き火ノート:焚き火の事例は、大和屋敷さんから見たら、完全にソックパペット行為といってよろしいでしょう。これはWP:SOCKの改訂前だろうが後だろうが関係ありません。そもそも、以前に議論に参加していたことを告げずに、名前を変えて議論に入っていく行為は「人としてどうか」という問題です。
地熱発電ではgyulfoxさんの投稿の三日後にDictionwolfさんが登場してますよね(4月19日)。これは要するに、編集の引き継ぎではないですか。探せば他にも、色々やっておられるのではないですか?
なお、細かい話ですが利用者:Dictionwolfからメインアカウントへのリンクが切れてます(赤リンク)。意図的なものだとは思いたくありませんが、ここまで話が拗れていると、そういう振る舞いも疑われる原因になりうることはご忠告します。--おーた 2011年9月29日 (木) 12:47 (UTC)[返信]
ですから、場当たり的なのはDictionwolfの時は殆ど何も知らず暢気なものだったのです。 慎重さもないし、プライバシー保護の目的であったこともあったけれど目的意識は薄く、慎重さも何もないのですよ。 当然理解不能です。 そういう状況でしたので一貫した説明はしたくてもできません。 ただし議論が始まったりして思うようにならないからということで、メインアカウントと2役演じてソックパペットを演じていない。 人としてどうかという評価ならば、ルールを悟った後のDictionwolf2でしょう。 それだってもう使わないと申し上げているのです。  赤リンクは直しましたありがとうございます。--Gyulfox 2011年9月29日 (木) 17:24 (UTC)--Gyulfox 2011年9月29日 (木) 18:47 (UTC)[返信]
こんにちは、ぱたごんです。呼ばれましたので・・。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Gyulfox 解除ではGyulfoxさんが2度と多重アカウントは使わないだろうと信じて解除票を入れただけに、その後すぐに多重アカウントを使われてちょっと残念な思いをしています。Gyulfoxさんは「ソックパペットを演じていなければ」良いと思われているようですが、立派に投稿履歴の分断になっていると思います。Dictionwolf2アカウントはもう使わないとのことで、それを信じますが、Dictionwolf2アカウントに限らず、2度と他のアカウントはお使いにならない方が良いと思います。Gyulfoxさんにとって正当な使用方法だと思えても、他人からは投稿履歴の分断に見えるかも知れないとお思いくださった方がいいでしょう。適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)についてもGyulfoxさんの解釈が他人の解釈と同じだとは限りません。 好んで危うい橋を何故渡ろうとするのか理解できません。--ぱたごん 2011年9月30日 (金) 04:38 (UTC)[返信]
リンクをしていたこともあって、好んで危うい橋を渡ったつもりではなかったのですが、リンクしたアカウントも、今後もう作りませんよ。 --Gyulfox 2011年9月30日 (金) 12:24 (UTC)[返信]

私が長々と書くと、幾つかの質問には答えて頂けるものの、肝心ことには答えて頂けなくなるようなので、甚だ無粋ではありますが箇条書きで質問させていただきます。非礼はお許しください。ただ、こうでもしないと、私にはあなたの謎多き言動が理解できません。 更なる迷走を行わないためにも、慎重かつ正直にお答えください。--おーた 2011年9月30日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

A. Dictionwolfの活動は、旧WP:SOCKの範囲では問題なかったが、改訂後のWP:SOCKで問題になったと、今もGyulfox/ Dictionwolfさんは考えている。地熱発電で3日置いただけで、メインからサブアカウントに編集を引き継いだのも旧WP:SOCKの範囲では問題なかったと今でも考えている。そういう理解でよろしいでしょうか?
B. WP:SOCK違反を指摘されて投稿ブロックされたとき、問題になっているのは「運用ページの議論、削除依頼へのコメント、ブロック依頼へのコメントなどや、同一ページ内での重カウント参加」であり、それさえ控えれば多重アカウント活動は許されると、あの当時は考えていた。そういう理解でよろしいでしょうか?
B-2.議論を経た現在、ブロック解除を申請した頃の認識は誤りであってWP:SOCKの言わんとすることを誤解していたと現在は認めている。そういう理解でよろしいでしょうか?
C. ブロック解除の後、Dictionwolf2のアカウントを作ったことは当時は問題ないと考えていたが、今は問題ある行為だったと考えている。そういう理解でよろしいでしょうか?
C-2.ただし、ブロック解除に動いたHmanさんが「そこまでおっしゃる」(2011年9月28日 (水) 03:08 (UTC))からDictionwolf2は活動停止させたものの、実はこれは不本意である。これでは何のために別アカウントがあるのか分らないではないか(2011年9月28日 (水) 03:08 (UTC))と現在も思っている。そういう理解でよろしいでしょうか?
D. ブロック解除後、古いサブアカウントDictionwolfの使用目的について言葉を濁したのは、「理由は特になかった」と言うのも気が進まず、一部に御自身の身元特定につながる情報もあったこともあって使用目的を「プライバシー保護」ということにして、それを仄めかしておくことにしたからである。そういう理解でよろしいでしょうか?
D-2.その際、理由を答えずに、密やかにCU担当者に相談するといった合理的な行動を取らなかったのは、Wikipediaの各種文書に不案内であり、そういうことを思いつかなかったからである。そういう理解でよろしいでしょうか?
E. ブロック解除後、新しいサブアカウントDictionwolf2の使用目的について言葉を濁したのはDictionwolfの使用目的追求に引っ張られたからである。そういう理解でよろしいでしょうか?
E-2. Dictionwolf2の活動当初は、Dictionwolfの活動を継承することしか考えていなかった。そういう理解でよろしいでしょうか?
E-3.利用目的を追求されていた段階でも(2011年9月28日 (水) 09:39 (UTC))、Dictionwolf2の活動をWP:SOCK#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)やそれに準じた理由の元に行われる行為に限定するつもりは無かった。単純に、Dictionwolfの活動継承が出来るものと信じていた。そういう理解でよろしいでしょうか?
E-4. 現在はE-3のような理解は誤りだと考えている。そういう理解でよろしいでしょうか?
E-5. 活動停止を宣言したDictionwolf2のページにクローズしたことを知らせるタグをまだ貼っていないのは、単に面倒くさかったからである。そういう理解でよろしいでしょうか?
F. 現在はご自身の「場当たり的」な対応を認めておられますが(2011年9月29日 (木) 18:47 (UTC))、一連の議論の中でどの発言までが「場当たり的」で、どこからが「場当たり的」では無い、熟慮の末の発言だと考えればよろしいのでしょうか?日付と時間でお答えください。
F-2.今後、こういった場では慎重に言葉を選び、場当たり的な対応を繰り返さないよう努めていただけますか?
F-3.また、それを説得力のある言葉で皆さんに約束していただくことは可能ですか?
G. 解除申請に当たって述べられた「今後方針に従う」はDictionwolf2の活動によって、結果として破ってしまったことは現在は認めている。そういう理解でよろしいでしょうか?
G-2.方針を破ったのは、意図したものではなくWP:SOCKをよく理解していなかったためである。それも現在は認めている。そういう理解でよろしいでしょうか?
G-3.解除に賛意を示した方々への謝罪は、一連の議論の中で十分に行った。そういう理解でよろしいでしょうか?

--おーた 2011年9月30日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

Gyulfoxさんの沈黙から一週間が経過しました。単に時間を置いているだけなのか、長い質問リストにうんざりしたのか、Wikipedia自体に嫌気が差したのか、クリーンスタートを図ってCU係の方と相談に入っているのか、想像しても詮無いことですので、私からは幾つかを補足して終わりにしておきます。(Gyulfoxさんから回答頂けるのであれば、いつでも議論は再開します。)
私の質問リストのFに関連する話ですが、Gyulfoxさんの「場当たり的なのはDictionwolfの時は殆ど何も知らず暢気なものだったのです」という答弁も、やはり場当たり的に対面を繕った弁解のように思えました。このスレッドの議論が始まって以降も(つまりDictionwolfの活動停止後も)Gyulfoxさんの言動は辻褄が合っていません。私は、それを指摘し続けたつもりなのですが、Gyulfoxさんは「悪かったことは認めている。これからはやらないと言っている。だからそれでいいだろう」式の答弁で強引に幕引きを図ろうとなさいました。
しかし、そもそもGyulfoxさんは投稿ブロックを受けたときにも「もうやりません」と言いながら違反を繰り返されたのです。方針やガイドライン文書について明らかにGyulfoxさんは独自の理解をなさっていて、コミュニティーと齟齬を生じています。今回のGyulfoxさんの「もうやりません」宣言にしても、コミュニティーの一般的な理解を共有した上での「もうやりません」なのかどうかは、多少失礼でも、しつこくても確認しておくべきように思えました。
ことに、Gyulfoxさん名義にしてもDictionwolfさん名義にしても「ガンガンと派手に投稿していた」と自らお書きになっているような履歴をお持ちです。他の利用者に対して、方針文書やガイドラインについて強い調子で教えたり諭しておられましたし、それが元でコンフリクトも発生しています。そういう派手な戦績をお持ちの方が、どうしてこんな下らない言い訳を重ねるのかが、私にはよく解りませんでした。「ガンガンと派手に投稿」すること自体が目的になってしまって、口を挟んだり、議論相手を撃破するためにその都度、方針文書やガイドラインの便利な箇所を都合良く使うことが常態化してしまって、方針文書やガイドラインを総体として理解するつもりが無くなっていた。そんな風にも思えます。
このままリタイアされるのか、ご自身の今までの言動を総括された上で活動を再開されるのか、プロバイダを乗り換えた上で別名でクリーンスタートされるのか、Gyulfoxさんには色々な可能性はあります。もし、これからもwikipediaに関わろうとされるのであれば、その攻撃的な議論のスタイルをいったん捨てて頂く方が長続きするように思えます。そのことは是非お考えください。--おーた 2011年10月8日 (土) 06:57 (UTC)[返信]

他のところでの みっち さんのコメントではありませんが、先だってのブロックの解除依頼が僅か半日でクローズされたために投下できなかったので、こちらでコメントいたします。

  • コメント 以前、この利用者に対するコメント依頼を提出した者です。件の利用者に対してコメント依頼を提出したのは、それに先だって彼が私に対して提出した無期限ブロック依頼において複数の方から寄せられたご提言 - ブロック依頼に先立つコメント依頼の提出 - を、彼が実行しなかったためです。依頼の概要は、彼が「出典に基づいた記述を独自の見解によって毀損し続けており」他の利用者の「言うことを全く聞かない - というよりも、テキストやコメントをきちんと読んでいない(あるいは読めない) - ので、文字通りお話にな」らないから彼「の主張は独自研究であってウィキペディアには掲載できないことをご教示して」いただき、また「文章をきちんと読むよう促して」ほしいというものでした。あれから1年以上経過したというのに、このような現状からすると彼は全く学習しておらなかったようです。私としては、1ヵ月ほど編集は自重していただき、その間に各種方針やガイドラインを熟読した上で、その後は全く新しいアカウントでクリーンスタートした方が良いのではないかと思います。

追記 1】 彼の主張の筋が通っていないのは、彼が真実を語っていないからです。その場しのぎの言い訳をするから、どんどん支離滅裂になっていくのです。「プライバシーの保護」についてもナンセンスです。既に おーた さんも指摘しておられますが、Gyulfox さんは同じ項目を複数のアカウントで編集し、なおかつアカウントの同一性を自らの利用者ページで関連付けている - ネタをばらしてしまっている - からです。プライバシーの観点からは、保護するのに逆行する行為です。今ごろになってプライバシを云々するのは、後出しジャンケンにも程があります。また、このコメントで、Gyulfox さんはログアウトしてコメントしているのに、わざわざ自分から名乗りをあげているのです。プライバシーというものに対して極めて無頓着であると言わざるを得ません。アカウントの関連付け以前は、他の利用者からしてみれば議論の拡散、履歴の分断を蒙るものでしかありません。傍迷惑な話です。

追記 2】 本件とは直接関係ないので、別個セクションを立てることにします。--Bay Flam 2011年10月1日 (土) 04:06 (UTC)[返信]

謝罪要求[編集]

Gyulfox さんは、「秋の大三角」の初稿の投稿者に対して、「あきらかな悪戯投稿」と断定されましたが、「初版投稿者の編集履歴を見れば『明らかないたずら』とは断定しにくい」と採決が下されたことにより、Gyulfox さんは「秋の大三角」の初稿投稿者を根拠なく侮辱したことになります。中傷した「秋の大三角」の初稿投稿者に対して謝罪されることを要求します。また、今後同様の気まぐれな根拠のない投稿はご遠慮願います。

本件でも、Gyulfox さんは即時削除の方針をろくに読んではおらず、タグの貼り逃げだけをなさいました。

このメッセージは非常に強力なため、いたずらで使用したり、濫用したりしないこと (強調は原文のママ)

また、Template:アステリズムでは、ページの削除が確定ていないうちに独断で除去されたので、一旦差し戻した上で、正規な理由によって再編集しました。--Bay Flam 2011年10月1日 (土) 04:16 (UTC) (誤記修正)--Bay Flam 2011年10月1日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

横から失礼します。Henaresと申します。主に利用者:DictionwolfのIDを用いたGyulfoxさんとノート:日本の原子力政策、およびノート:福島第一原子力発電所事故にて議論させていただいた者です。福島第一原子力発電所事故での利用者:Gyulfox利用者:Dictionwolf双方を用いた編集は他の編集者にとっては同一人物であると見分ける手立てが一切なかった、つまり他者にとってはコソコソされていたのと何ら変わらない状況であったにもかかわらず#解除依頼で「コソコソじゃなくて、ガンガンと派手に投稿していた」とおっしゃっていたことに違和感を覚えました。が、どなたも問題視されなかったようですので静観しておりました。ブロック解除から現在に至るまでのGyulfoxさんの対話姿勢はノート:日本の原子力政策における対話姿勢と酷似している印象を受けます。ノート:日本の原子力政策では日本の原子力政策の削除を防ぐための唯一の方法が「ご自分で加筆すること」であったにもかかわらず、Gyulfoxさん(Dictionwolfさん)はノートでの他者意見の否定に終始していたため、Gyulfoxさんが立項された日本の原子力政策が本当に削除されてしまう寸前のところまで行ってしまいました。こちらの議論においても同様に、再度ブロックというGyulfoxさんが最も望まないであろう結末を防ぐ最良の方法は、複数アカウントを用いた理由等皆様の疑問への回答(それがどれだけ後ろめたいものであれ)を包み隠さず全て話し、謝罪すべきところは謝罪することだと思います。そうすればこの問題はすんなりと片付くと思います。やはりノート:日本の原子力政策においても申し上げた通り、これからどうするかはGyulfoxさん次第です。最近あまり活動をなさっていないようですが、どうしてもそのような説明・謝罪をすることがお嫌ならばこのままウィキペディアンとしての活動から手をひかれるというのも選択肢の一つです。お任せします。--Henares 2011年10月8日 (土) 11:54 (UTC)[返信]