利用者‐会話:H.morikawa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、H.morikawaさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、U-ichiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。H.morikawaさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--U-ichi 2006年11月7日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。H.morikawaさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

アナウンサーなど、せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、222.228.84.11会話/Whois)さんが 2006年11月8日 (水) 03:55 (UTC) に投稿したものです(Hiroakita 2006年11月8日 (水) 06:40 (UTC)による付記)。[返信]

222.228.84.11さんの補足となりますが、書かれた記事の多くはスタブ未満でスタイルもスタイルマニュアルに則っていません。スタイルマニュアルを読んだ上でスタイルマニュアルに則ったスタイルで書かれるようにしてください。宜しくお願いします。--Hiroakita 2006年11月8日 (水) 06:40 (UTC)[返信]

ポータル、プロジェクトへの御誘い[編集]

こんにちは。初めまして、222.228.87.10と申します。この度はラジオ系記事の執筆にご参加下さいましてどうもありがとう御座います。もし宜しければウィキポータルウィキプロジェクトなども是非ご参考にされて下さい。

人名の場合
  1. 兵庫県生まれ、兵庫県出身→[[:Category:兵庫県出身の人物|よみがな]]
  2. 99年生まれ→[[:Category:99年生|よみがな]]
  3. ラジオ日本のアナウンサー→[[:Category:ラジオ日本のアナウンサー|よみがな]]

またWikipedia:スタブカテゴリというものもあります。非常に便利なので必ず追加してください。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。--222.228.87.102006年11月8日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

初めまして。H.morikawaさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --222.228.87.102006年11月8日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

お願い[編集]

「根本小学校」の新規投稿ありがとうございます。今後も多治見市関連の充実にご尽力いただきたいと思います。さて、この記事名には少し問題があるように思われます。以前投稿された「北陵中学校」でも同様でしたが、今後は「多治見市立」と頭につけていただくことをお願いいたします。今回の根本小学校関しては茨城県にも同名の学校があります。またWikipedia:記事名の付け方も参考にして頂きたく思います。

ところで話を変えますが、Wikipedia:削除依頼/オラエモンでの議論をご存知でしょうか。まだまだ参加されて数日ですので慣れていないこともあると思いますが、上の節にもあるように「スタブ未満」の記事は百科事典として発達できなくなるおそれがありますのでご注意下さい。Wikipedia:スタブに役立つスタブについていろいろ書かれてありますのでご参考下さい。また、プレビュー機能、一括投稿についても目を通しておいてください。

いろいろお願いばかりいたしましたが、今後のH.morikawa様の活躍を願っております。--Knua 2006年11月10日 (金) 13:35 (UTC)(修正--Knua 2006年11月10日 (金) 18:16 (UTC)[返信]

駅の記事の編集について[編集]

はじめましてこんにちは、TaitaFkmと申します。

  1. 小泉駅の記事に、「松下電器取扱店・ワーク小泉」とお書きになられましたが、この店は道路改良でなくなったと思うのですが、違いますでしょうか?どこかに移転して営業しているということでしたら、店の所在地をお教えいただければ幸いです。
  2. 駅周辺の部分に多くを書きすぎではないでしょうか?各駅の編集状況を見ていますと、H.morikawaさんは小さな店なども多く書かれておりますが、それほど多く書く必要はないと思います。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#「駅周辺」のガイドラインでも、代表的な建物のみを書くと言った意見が多いです。
  3. 駅記事で、関連項目の欄に市町村へのリンクをお作りになっておられますが、これは必要ないかと想います。理由としては、最初の定義文にて所在地が書いてあり、既にその部分でリンクが作られているからです。

この三点について、お返事お待ちしております。--TaitaFkm 2006年11月12日 (日) 03:36 (UTC) TaitaFkm 2006年11月12日 (日) 03:46 (UTC)追記[返信]

コピーペーストによる分割の中止のお願い[編集]

こんにちは、Knuaです。岐阜放送でノートでの提案無し、さらに履歴継承をせずにAM岐阜ラジオに分割をしていますが、Wikipedia:記事の分割と統合にしたがってノートでの提案の後、履歴の継承をして分割されることをお願いします。--Knua 2006年11月19日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

他の人の発言について[編集]

こんにちは、Carkuniと申します。この編集を拝見しました。他の人の発言、とりわけ他の人の利用者ページの改竄(削除も含む)はウィキペディアでは重大問題と認識されております。繰り返される場合は、Wikipedia:投稿ブロック依頼が出される可能性がありますので、十分ご注意くださいますようお願いいたします。 尚、本ケースはWikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄に抵触する可能性がありますので、あわせてご注意ください。--Carkuni 2006年11月26日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

カテゴリについてのお願い[編集]

たびたび失礼いたします。Carkuniと申します。

Category:岐阜県 と加筆されておりますが、既に個別にカテゴライズされている項目まで加筆されないお願いいたします。岐阜県に本社を置く企業ならば「Category:岐阜県の企業」にカテゴライズされていれば問題ありません。Wikipedia:カテゴリの方針をご一読ください。同文書にも記述されておりますが、鉄道路線等プロジェクトに応じてカテゴリの付与方針が決まっておりますので、その都度、関連文書をご覧ください。--Carkuni 2006年11月26日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

GFDLについて[編集]

こんにちは、Knuaです。今回はノートでの提案後の分割ありがとうございます。しかし、残念ながらGFDLに違反した分割となってしまいました。ところで投稿するときの投稿ボタンの上側にあるピンク色の説明にもありますが、下の3つ、

を一度読んでみてください。このGDFLを理解しようとしない行為による無期限ブロックの前例も多くありますので、ご注意下さい。GFDLについて不明な点があれば、分割の前に質問をしてください。--Knua 2006年11月26日 (日) 13:23 (UTC)[返信]

(追加)もうあなたは十分に投稿の経験をしているはずです。「GFDL」・「プレビュー機能」・「一括投稿」を軽視するなら、残念ながら投稿ブロックの依頼を検討しなければなりません。--Knua 2006年11月26日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

プレビュー機能、カテゴリについてのお知らせ[編集]

Carkuniと申します。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、連続投稿を減らす利点は、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明されておりますので、ご一読ください。

また、以前、カテゴリについてお願い致しました追記となりますが、キー局まで岐阜放送のカテゴリを加筆されておりますが、紹介しました文書や関連プロジェクトの文書をご覧になりましたでしょうか?(ご覧でなければ、Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組#カテゴリをご覧ください。)

ウィキペディアは、H.morikawa様をはじめとする多数の方々のご尽力により成り立っております。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Carkuni 2006年11月28日 (火) 11:10 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

H.morikawaさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、整形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
--222.228.87.10 2006年11月8日 (水) 12:27 (UTC)[返信]
--デジタルチョコ 2006年11月11日 (土) 23:58 (UTC)
--Knua 2006年11月25日 (土) 12:23 (UTC)[返信]
--SGreen 2006年12月12日 (火) 06:35 (UTC)[返信]
--Ebimu-man 2006年12月13日 (水) 20:39 (UTC)[返信]