利用者‐会話:HATO
ウィキペディアへようこそ!
[編集]こんにちは、HATOさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!私はsnty-tactと申します。私はアメリカ合衆国に住んでいる中学生で、このウィキペディアには分からないことを読んで知ったり、知っている項目を執筆したりと大変お世話になっている者です。どうぞよろしくお願いいたします。
ウィキペディアで活動する際には以下のことを読んでいただくと、ウィキペディアの仕組みや、執筆の仕方などについてわかると思います。
- ウィキペディアで活動する際にはまずガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- 利用者ページはご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとしても利用することができます。ちょっと何か書き留めたいというときにも是非ご活用ください。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- もしよろしければ自己紹介してみてください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。またヘルプも執筆の際に参考になると思います。ご質問なされる際はご遠慮なく井戸端に申しつけ下さい。もし何かあれば私の方(利用者‐会話:Snty-tact)に質問やコメントするのも良いですよ。「ノートページ」には、自分の意見・主張を書き込むことができます。質問・コメントする際には、誰がいつ書いたかということがわかるように、署名を忘れずにつけるようお願い申し上げます。署名の付け方は、~~~~のように、半角のチルダを4つつけるだけで大丈夫です。
HATOさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!
Hello, HATO. My name is snty-tact. Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors or leave your message on my talk(here). Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--snty-tact (Talk) 2005年12月21日 (水) 15:52 (UTC)
そうだったのか!
[編集]HATOさん、はじめまして、Roga246と申します。最近の御活躍にはただただ感心しております。 その鋭い指摘には一コロです。今日も文字どうり境川で郡が別れていたのですね!境川周辺の上流に住む私はやっと気付いた次第です。そうすると深見藩も高座郡になるわけですね。 これからも宜しくお願いいたします。赤坂陣屋には参りました。--Roga246 2008年1月16日 (水) 14:11 (UTC)
曽我野陣屋について
[編集]現在、旧字の「曾」を使っていますが、「曽」にしたほうがいくらかスタブが良くなるようです。お手数おかけして申し訳ありません。--Roga246 2008年1月27日 (日) 09:05 (UTC)
- 「曾」の表記にしているのは私ではありません。私自身は「曾」と「曽」を区別する必要はなく現代表記の「曽我野」で構わないと考えていますが,ここではウィキペディアのコミュニティの慣用に従うのが適当と考えますので、「曾我野」の表記のままでよいでしょう。--HATO 2008年1月27日 (日) 09:53 (UTC)
宜しくお願いします。
[編集]本日より復帰しました。いろいろご迷惑をかけましたが宜しくお願いいたします。 --Roga246 2008年2月12日 (火) 08:06 (UTC)
ありがとうございます。
[編集]今朝はパニクッテいるところを助けて頂きありがとうございました。分からないのはデジカメ画像のアップロード位になりました。感謝、感謝です。--Roga246 2008年2月17日 (日) 01:51 (UTC)
括弧の使い方について
[編集]冒頭部分で括弧の使い方が不適切で申し訳ありませんでした。以後、注意いたします。あと、今度、岡山市の庭瀬陣屋をやろうと思いますが、撫川陣屋と(貝淵陣屋と同じで)一つでやった方がいいでしょうか。それとも別々にやった方がいいでしょうか。宜しくお願いします。 --Roga246 2008年2月20日 (水) 14:40 (UTC)
はじめまして
[編集]多摩に暇人と申します。 投稿ありがとうございます。記事を拝見させていただきました。さて相原 (町田市・相模原市)ですが境川で国界確定後歴史が異なりますので相原 (武蔵国) ・(相模国)で相原の歴史などを書き街のことについては相原 (町田市)と相原 (相模原市)に分けて書いたらいいかでしょうか?また--多摩に暇人 2010年1月7日 (木) 14:47 (UTC)
- さっそくの加筆,ありがとうございます。表記の件ですが,正直なところ迷いがあります。国界確定後の期間が長く,それぞれ別個の歴史を歩んできたことはその通りだと思います。ただ,私としては元は一つだった(らしい)という所に重点を置きたくて,敢えてあのような形にしてみました。一方で,現在の町(町田市相原町,相模原市相原)についてそれぞれ別個に記事を立てることにはあまり賛成しません。一つの自治体の中の町丁大字ごとにそれぞれ別個の記事を立てることは中身の少ない記事がむやみに増えるだけであり,特に取り上げるべき事項がない限り独立した記事を立てるべきでないと考えています。ウィキペディアは地名辞典ではありませんから,町丁大字や旧市町村を網羅する必要はない。その考えから,私は相模原市内(旧市域)の区域について上溝町以外の記事を立てることを控えています。(私が立てたわけではありませんが)大野村,相模大野,橋本のほかには,「相模原」(中央区の町名としての),「清兵衛新田」あたりが欲しいところですが,あとは必要かどうか。実は「相原村」を今回の記事との関連で準備しているのですが,ほかの旧村(大沢村・田名村・麻溝村・新磯村)は,どうだろうか。「相原村」ではない「相原 (相模原市)」や「相原 (町田市)」を独立した記事として立てる必要性はあるのか,と考えます。相模原市相原については,これから緑区 (相模原市)が充実してくるだろうし。
とはいえ,これはあくまでも私の考えですから,多くの意見を聞いた方がよいと思います。当該記事のノートで意見を募ってみましょうか。 --HATO 2010年1月7日 (木) 16:26 (UTC)
- お返事ありがとうございます。私の考えですが七国古道(七国峠)や大学・多くの遺跡がある相原町のほうは単独立項する特筆性は確保できると考えます。意見を募ることに同意します。--多摩に暇人 2010年1月7日 (木) 16:45 (UTC)
- お久しぶりです。相原 (町田市・相模原市)についてですが改名提案・分割提案を提出いたしましたのでお知らせいたします。--多摩に暇人 2010年2月26日 (金) 13:18 (UTC)
ページがあまりにも重い際には、テキストエディタを使ってはいかがでしょうか。
[編集]初めまして。Cubというアカウントが取得済みでしたのでCub-openとしてたまにログインして活動しております。
千葉県のページで重いと嘆かれていましたが、テキストエディタにコピーして編集してはいかがですか?軽いテキストエディタでしたらずいぶん軽くなります。(自分も千葉県のページを編集する際にはテキストエディタで編集をしています。もともとログインをあまりしないので、気づかれてはいないと思いますが。)
ただ、MediaWiki用のテキストエディタが見つからないのでそういうものがあればよいのですが;;--Cub-open 2010年8月7日 (土) 01:38 (UTC)
- お返事はそちらで。 --HATO 2010年8月7日 (土) 01:59 (UTC)
琉球国 (令制)
[編集]こんにちわ。だいぶ前ですがHATOからコメントをいただきました琉球国 (令制)につきまして、Wikipedia:削除依頼/琉球国 (令制)を提出しました。よろしければこちらでもご意見をお聞かせください。--124.101.178.123 2013年4月26日 (金) 07:07 (UTC)