利用者‐会話:Hamar

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
メイン
ページ
 会話 ユーザー
ボックス
 サブ
アカウント
 道案内
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hamarさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hamar! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hamarさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年11月10日 (日) 19:47 (UTC)[返信]

ユーザーボックスについて[編集]

こんにちは、AsellusTalkと申します。

「最近の更新」から利用者:Hamar/エスポダーラ北海道を拝見したのですが、「エスポダーラ北海道」ではなく「エスポラーダ北海道」ですね。もしや間違えて作って気付かれていないのではないかと思い、一応連絡差し上げました。--AsellusTalk 2013年11月16日 (土) 03:39 (UTC)[返信]

新規参加者へのあいさつを止めてください[編集]

Hamarさん、こんにちは。

単刀直入に申し上げますが、新規参加者へのあいさつは今後おやめください。Hamarさんご自身がまだまだ初心者ですし、知らないこと、理解できていないことのほうが多いはずです。ユーザーボックスやカテゴリを作って遊んでいるばかりのあなたに、何か新規参加者に対して教えてあげられることがあるでしょうか。余計なことはしないでください。あなたが無理をして先輩風を吹かす必要はありませんし、それは相手にとっても良くありません。よろしくお願いいたします。--氷鷺会話2014年4月9日 (水) 11:24 (UTC)[返信]

FリーグU23選抜について[編集]

はじめまして。FリーグU23選抜Category:フウガドールすみだの選手2014-15シーズンのFリーグなどを作成してくださってありがとうございます。Hamarさんはシュライカー大阪のファンだということですが、私も一番よく観戦するFリーグチームはシュライカー大阪です。フットサルの分野で活動している方はあまり多くないようですので、今後のFリーグ関連記事の執筆にも期待しています。さて、HamarさんはFリーグU23選抜のテンプレートや概要節に「2014年に創設された」と記述されましたが、創設されたのは2013年(2013-14シーズン)であるため修正しました。また、テンプレートの呼称欄にあるF-22選抜というのは誤記か何かでしょうか。Wikipedia:出典を明記するを心掛けるようにお願いします。常に出典を基にして記述することで思い込みによるミスは減らせますし、出典のある記事が増えることで他の執筆者も出典明記を意識するようになることが期待できます。--Blancoyrojo会話2014年11月6日 (木) 12:01 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト:フットサル[編集]

ウィキプロジェクト:フットサルの立ち上げを検討しているとのこと、具体的にはどのような活動を考えているのでしょうか。ゼロからプロジェクトを立ち上げるのには多大な労力を必要とします。一定の人数がいるプロジェクト:サッカーの一部として活動するのが賢明ではないでしょうか。--Blancoyrojo会話2015年5月30日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。確かにそうかもしれません。しかし、フットサルの記事を作成している人は少ないし、作成しようにもどうやったらいいかわからない…という人たちのガイドラインになったらいいな、そしてサッカー関連の記事が多いようにフットサル関連の記事も増えていけば、と思い提案しました。まぁ私のような若造の考えなので甘いかもしれませんが、どうか力になって下さるのであればありがたいです。もちろん、「やっぱりプロジェクト:サッカーでやったほうがいい」ということでしたら、考え直させていただきます。--Hamar会話2015年6月11日 (木) 09:46 (UTC)[返信]
Hamarさんの年齢なんて誰も気にしてないと思いますよ。ウィキペディアで重要なのは利用者ページの記載事項ではなく投稿記録です。Hamarさんはこの6月まで利用者ページへの苦言や質問に一切返信していませんでしたし、新しく立てた項目は少ないし、その初版はいずれも質があまりよくありません。草取りで活躍しているわけでもないことなどから、Hamarさんがプロジェクト:フットサルを開設して何をしたいのか、またウィキペディアに対して何ができるのかがよくわからないのです。
2015年にはプロジェクト:姓氏プロジェクト:スペインプロジェクト:島と、3つのウィキプロジェクトが開設されたようですが、うち2つはプロジェクトとして機能していません。プロジェクト:姓氏の設立者は開設から2ヶ月後に無期限ブロックを受けていますし、プロジェクト:島の設立者はテンプレートを2つ作って満足したのか、実質的にはプロジェクトとして何の活動も行っていません。
プロジェクト:姓氏の設立者が無期限ブロックを受けてしまったのは残念でした。若い方のようには思えましたが、他者と協調できる方のように見えていました。プロジェクト:島の設立者も若い方のようですが、彼/彼女は「島」分野の執筆者と協力して分野としての方向性を示せる器量の持ち主とは思えません。「島」という分野自体は多くの執筆者がいる分野ですが、誰も参加しようとしませんし、彼/彼女が誰かを共同作業に勧誘する気もないようです。プロジェクト:フットサルを開設するにしても、活動内容を明確にしてから開設しなければ、プロジェクト:島の二の舞となります。Hamarさんはプロジェクトを開設して何をしたいのか、また何ができるのでしょうか。
厳しいことを言っているように感じられるかもしれませんが、この長ったらしいコメントはHamarさんへの期待の裏返しでもあります。(そうでなければ返信などせずにスルーしていました)数少ないフットサル分野の執筆者同士ですから、分野の発展につながることには協力しますよ。誰かが代わって開設してくれる可能性はゼロに近いでしょうから、Hamarさんがご自身でプロジェクト:フットサルを立ち上げてみてはどうでしょうか。
本当に必要なのか、そしてためになるのかをしっかり考え直します。本当にためになるご返事ありがとうございました。僕もまた質の良いフットサル選手の記事をかけるよう心掛けて行こうと思います。--Hamar会話2015年8月22日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

アイヌ語版ウィキペディアについて[編集]

はじめまして。Damena会話)と申します。現在試行段階であるアイヌ語版ウィキペディアの活性化を図るべく、Wikipedia:井戸端/subj/アイヌ語版とウチナーグチ版で議論が行われています。お力添えをいただけましたら幸いです。--Damena会話2015年8月29日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

わかりました。ご連絡ありがとうございます。--Hamar会話2015年8月30日 (日) 21:53 (UTC)[返信]

ビークス白山のユーザーボックスについて[編集]

お世話になっております。作成されている「ビークス白山」のユーザーボックスについてですが、2016年にチーム名が「ヴィンセドール白山」に変わりましたので、できれば名称やリンク先等対応していただけるとありがたいです。 --TaikoyaP会話2016年6月22日 (水) 08:16 (UTC)[返信]

ありがとうございます!訂正しました!--Hamar会話2016年7月2日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

あなたのユーザーボックスを参考にしてユーザーボックスを作りました。ありがとうございました。使ってみてください(利用者:久保 遼/Userbox)。 久保 遼会話2016年11月5日 (土) 08:26 (UTC)[返信]