コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Haruno Akiha/log01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意[編集]

  • Haruno Akiha(旧名:春野秋葉)は2007年11月以降セミリタイヤしておりますので、それ以降このページに発言を書き込まれても返答できない場合があります。
  • 過去ログの節に新たに発言を付け加えることはお勧めしません。新しい節を立ててください。
  • 過去ログの発言に返答するときなど、どうしても過去ログからの復活が必要な場合は、その節だけを過去ログから転記してください。
  • 絶対に過去ログの全文を戻さないでください

過去ログ[編集]

お詫び[編集]

先日は失礼なことを書いて申し訳ありませんでした。事情はどうであれ俺が悪いです。なお、あのコメントは削除させて頂きました。この度は本当に申し訳ありませんでした。--Seseragi 2007年9月14日 (金) 10:27 (UTC)[返信]

率直なところ、ここで *本気で* 反省をして撤回することができるひとなら、最初から「低能」なんて書かなかったと思うんですよね。このSeseragiさんの謝罪は、ブロック依頼を出されてビビってとりあえず反省を表明しておけと思ったという以上のものには、おれには見えません。それを評価してブロックに反対しているひともいるようですが。
だいたいがだね。春野秋葉さんへの説得というのは、だいぶ昔から延々と行われてきたことであり、そんなに簡単に片付くようなもんじゃないんだ。個人的には、実社会での話しでたとえるならば、「北朝鮮を説得するにはどうしたらいいか」みたいな感じだと思っている。短慮な罵倒やら、社会経験が少ないひとの介入やらは、ノイズにしかなりません。ま、なんだね、春野秋葉氏が、おれに対するダメージを狙ってSeseragi氏の苦言を受け入れるということはあるかしらんが、それは春野秋葉氏問題の解決に向けてならばプラスなんで、おれはそれは歓迎したいと思うくらいだ(だからってSeseragi氏の評価がプラスになるということは断じてないけれども)。
とりあえずなんだ。まず第一に、「自分の今の実力で手出しが出来ることと、それは無理なこととが、ある」ということをSeseragi氏には理解してほしいと思うし、できないところには出てこないような判断ができるようにしてほしいと、おれは切実に思います。--Nekosuki600 2007年9月14日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
それは偏見ですね。誰だって熱くなることはあると思うんだよね。Nekoだってそうでしょ。でもそのあとに頭を冷やしてどう対処するかが大事だと思うんだよ。それから春野秋葉さんを北朝鮮に例えるのは失礼じゃないかね?まぁ今となっては後の祭りだと思うが。--Seseragi 2007年10月30日 (火) 11:05 (UTC)[返信]

手待ち[編集]

ノート:手待ちに手待ちが最善と考えられるとされる例を提示しておきました。ご覧ください。Checkthere 2007年10月5日 (金) 20:13 (UTC)[返信]

女流棋士会の分割検討[編集]

こんにちは。女流棋士 (将棋) の履歴を確認の上、記述されている方にご連絡しております。この項目、2年前に自分でリダイレクトしていた項目なのですがそろそろ分離してよい頃かなと考えました。問題ないでしょうか?ノートのご確認をお願いします。Elthy 2007年10月30日 (火) 05:13 (UTC)[返信]