コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hhst/調査

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Hhstさんがまとめていただいた「削除検討」の中から比較的発展性の高そうな記事をまとめてみました。

JSL1=日本サッカーリーグ1部、J1=Jリーグディビジョン1、J2=Jリーグディビジョン2、旧JFL=ジャパンフットボールリーグ、新JFL=日本フットボールリーグ。試合出場数のソースはすべて[12]。--Zemarcelo 2008年4月7日 (月) 21:47 (UTC)[返信]

第2回削除依頼候補について[編集]

毎度お疲れ様です。第2回依頼対象候補の中で、わかる範囲で削除に異論が出る可能性のある選手は、冨田晋矢京都パープルサンガの天皇杯優勝メンバー)、ルシアノ・アスレイ・ロシャ・カルロス浦和レッズのJ1復帰をかけた2000年J2最終節のキーパーソン)です。それ以外も調べていく予定です。いずれにしろ、削除依頼に至った経緯を丁寧に説明していくことが大事でしょう。--Ziman 2008年4月26日 (土) 04:23 (UTC)[返信]

「Jリーグ等の引退選手(指導者を含む)」に含まれている外国籍選手の中には、日本以外のリーグで現役というケースが結構ありますので、リストから外すか区別名を変更した方が良いと考えます。あと、リストの中にJ1大宮所属のデニス・マルケスが入っています。--Zemarcelo 2008年4月27日 (日) 20:09 (UTC)[返信]

実質的に「さんさんさんさん」の初版立項とみなせる記事について[編集]

オリバという元清水エスパルスの選手の記事があるのですが、これは初版ではオリックス・バファローズへのリダイレクトとして立てられ、次の編集でKuni-Kが選手記事に改めた、という経緯があります。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/ブラジル人選手の名前で、南米の選手は原則フルネームで記事を作る、という取り決めをしていますし、そもそも(大して役に立ちそうもない)リダイレクトからの変更であれば実質初版から立てたのと変わらないので、第3回以降の依頼であわせて削除したほうがいいのでは、と考えたのですが、いかがでしょうか?--Ziman 2008年5月10日 (土) 04:47 (UTC)[返信]