利用者‐会話:Hisagi/過去ログ 8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

さかなクンの編集[編集]

はじめまして。

  • 名称などの編集が一つの意見にまとまらなくともよいのですが、要出典や出典無効を解決せずに外すのはいただけません。
  • あなたがRVのつもりで編集なされたこの版は出典として怪しいものに対して、数々のタグを貼っております。
  • 「テレビ放送そのものを出典としている無効な幾つかの出典が指摘」されております。

貴殿におかれましては1万5千回も編集なさっておられるのですから、今回ももう少し冷静で正確な編集をお願い致します。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年4月1日 (月) 14:57 (UTC)

「いただけません」とのことですが、あなたが冗談のようにプライバシープライバシーと言いながら行った編集のほうが、よほど不適切だと判断しました。削除依頼が通らなかったからといって自分の主張を押し通すような真似はやめましょう。--氷鷺会話2013年4月1日 (月) 15:45 (UTC)
冗談と感じるのは、氷鷺さまのご判断ではないでしょうか? 編集の内容で判断しなければなりません。そして削除依頼での議論と、編集内容での議論は関係がありません。削除議論の判断により、編集内容が縛られるというルールは無いと記憶しております。編集内容を拘束するためにはノートで議論するしかないのです。そしてノートでの議論は、プライバシー配慮を行ういう意見が多いようです。さてそれよりも、あなたが「タグ」を戻していただけますか?わたしが戻しましょうか? なお、どうかもう少し冷静にどうぞ。 --べあぱーく(Bearpark)会話2013年4月1日 (月) 15:58 (UTC)
実際、編集内容もそうだったでしょう。削除依頼の結果は確かにルールではありませんが、駄々をこねるようにそれに反抗するのはあまり褒められたことではないですよ。『ノートでの議論は、プライバシー配慮を行ういう意見が多いようです』などと仰っていますが、それは正しくないですね。削除依頼以前の話で、しかも議論と呼べるものですらなく、2名の単発的な発言だけ。そんなものを(つい最近の、多くの人間が参加した)削除依頼より優先すると言う判断は単純に誤りです。それは誤解あるいは嘘というものです。要出典とかについてはご自由にどうぞ。あなたの編集を保存する意味を感じなかったから部分的な編集ではなく差し戻しで済ませたわけですし。まぁ元がひどい内容ですし、要出典を貼って満足するよりは普通に削るほうが適切でしょう。--氷鷺会話2013年4月1日 (月) 17:03 (UTC)

JSTの議事について[編集]

この人はこうだからとか、ああだからとか言う土俵にわざわざ自分から乗って行ったり、そういう議論を自分から作ってしまうきっかけにされてしまう部分は出来れば御自身が寛容な姿勢で御対応頂けないかと思います。基本的な貴殿の考えの筋には賛意を示したい方も恐らく相当数いらっしゃると思います。なんだか内容の対立でなく、思考法の対立から、対人の対立にフォーカスがあたりかねない議論は、ひさぎさん程の能力のあられる方であれば避ける事が出来ると思います。そういう癖のある人物を炙り出される意図でやっていらっしゃるなら失礼をお詫びしますが、一番良いのはそういう相手の主張内容の裏にある歪んだ気持ちとは内容以外では向き合わないで頂けると筋が生きるなと思います。貴殿の議案はいつも大変興味深いテーマが多いのですが、精神的に不健康な相手に思わず正対されてしまう場面が、大変勿体無いです。--111.188.32.158 2013年4月26日 (金) 09:59 (UTC)

投稿ブロック依頼のお知らせ[編集]

こんにちは。他者への過剰に攻撃的な言動をお止めになるおつもりがないようですので、他者意見および方針へのご理解を期待できない利用者と考えWikipedia:投稿ブロック依頼/氷鷺 20130406を提出させていただきました。またWikipedia:コメント依頼からWikipedia:コメント依頼/氷鷺 20121129へのリンクもコメント再依頼という形でこれから復元させていただく予定ですので、必要に応じて活用をご検討ください。それでは失礼します。--Henares会話2013年4月5日 (金) 23:06 (UTC)

なぜでしょう?[編集]

[1] ←被依頼者がどういうタイプに該当しますか? どうも定義に該当しないようですけど。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月12日 (日) 17:52 (UTC)

原則として、発言のコメントアウトは厳禁です。それが荒らし呼ばわりであれ、まだ適切な判断がつかないあなたが軽々しく行ってよいことではありません。要するに、あなたにはまだ早いです。私に差し戻された段階で何も気付かず、ここに来ているということがその証左です。
ウィキペディアは楽しいところですし、様々なことを学べますが、決してあなた専用の遊び場でもなければ、あなた専用の学校でもありません。もちろん人間ですから失敗もありますし他人に迷惑をかけることも当然ありますが、常軌を逸しています。なぜ周りの人間が一つ一つあなたに説明し、あなたの後始末をしなければならないのでしょうか、考えてみてください。ウィキペディアのためにもっと貢献したいという気持ちがあるのであれば、あなたには「ウィキペディアに参加しない」という選択肢を検討していだいたほうが良いかもしれませんね。--氷鷺会話2013年5月12日 (日) 18:33 (UTC)
補足するのであれば、大物ユーザーが行った発言についてはコメントアウトは厳禁ということなのでしょう。氷鷺さんは具体的なルールを提示できないのですから暗黙の了解名わけですね。大物ユーザーであれば多少の暴言でも黙認されるということですね。--2001:3B0:10:1:0:0:0:4 2013年5月14日 (火) 02:14 (UTC)
横から失礼しますがWikipedia:井戸端/subj/「荒らし」とはなんだろうか?にコメントを書きましたので、べあぱーくさんと2001:3B0:10:1:0:0:0:4さんはご確認ください。コメントを読んでも、内容を理解出来ないのであれば、あなた方はWikipediaに向かないのかもしれません。--ろう(Law soma) 2013年5月14日 (火) 05:33 (UTC)

気が付きませんでした[編集]

こちらの編集、気が付かなかった観点でした。ご指摘ありがとうございます。--べあぱーく(Bearpark)会話2013年5月16日 (木) 16:35 (UTC)

愛知電気鉄道電7形電車の選考について[編集]

お世話になっております、HATARA KEIです。

Wikipedia:秀逸な記事の選考/愛知電気鉄道電7形電車にてご意見ご指摘をいただきました、愛知電気鉄道電7形電車ですが、ご指摘に従い修正を実施致しております。つきましては、修正結果についてのご意見を賜りたく、ご連絡申し上げます。

ご多忙の中、お手数をおかけして大変恐縮ですが、全会一致を必要とする秀逸な記事の選考の制度上の問題もあり、また選考終了までに再修正する時間も必要となると考えられますので、Wikipedia:秀逸な記事の選考/愛知電気鉄道電7形電車でのご意見表明をお願いいたしたく存じます。--HATARA KEI会話2013年5月20日 (月) 11:10 (UTC)

コメント 了解しました。--氷鷺会話2013年5月22日 (水) 15:12 (UTC)

こんばんは、Vigorous actionTalk/History)です。関連事項なのでこの節で失礼します。あなたもご存知のとおり、Wikipedia日本語版では実名(もしくは著名活動を行っている名義)とは異なる名前で編集に参加されている方が多数おられます。氷鷺さんがどう思おうとどういった投票をなさろうとそれに意義は申しません。しかしながらこのコメントは私からすると小学生が団藤重光さんに「お前は刑法を全く知らない」だとか、宮崎駿さんに「アニメのなんたるかがわかってない」と発言する程度には暴言であったと考えます。コメントの内容についてはもう少し考えていただきたく思います。--Vigorous actionTalk/History2013年5月23日 (木) 13:37 (UTC)

不適切な部分があったとは思いますが、どうもあなたが仰っている内容とは関係ないようです。後半部は暴言として受け取っておきます。--氷鷺会話2013年5月23日 (木) 13:49 (UTC)
後半部分(その部分がどこかわからない)が暴言であると受け取られたようですので一言。私はあなたがコメントした利用者と少し交流があり、wikipedia上で公開されていない個人的事項などもほんの触り程度ですがかなり以前(Wikipediaに参加しだした頃)から存じております。今回のあなたのコメントはベートーベンに「楽譜って(読める|書ける|見たことある)?とてもじゃないけど使えたもんじゃない。」と言っているのと同等な表現が含まれていたということを伝えておきます。もしあなたにそれが言えるほどの実績があるのであれば、Wikipedia的にではなく社会的にそれを証明していただきたく存じます。--Vigorous actionTalk/History2013年5月24日 (金) 13:23 (UTC)
あなたが何をご存知か分りませんが、その「個人的事項」を勝手に吹聴するあなたの軽率さには呆れるばかりです。そして、そんなことをしてまで主張している内容の下らなさにもまた呆れています。相手が何者だろうと関係ありません。とりあえず、余計なことをこれ以上口走らないように気をつけてください(もう黙った方が良いのではないでしょうか)。--氷鷺会話2013年5月24日 (金) 13:59 (UTC)

御詫びと御礼[編集]

御世話になっております。Wikipedia:削除依頼/廃止する天体テンプレート20130518にて有益な御指摘を頂いていたにも関らず、私はその意味がわかりませんでした(ButuCC/AFD-T様にその意味を教えて頂きました)。以前、貴方様に対するコメント依頼で、「あのようなレベルの低い利用者(失礼)には貴方様の真意は伝わりませんよ」という趣旨のコメントをしましたが、私自身が「レベルの低い利用者」だという事を痛感しました。以上、反省の言葉と変えさせて頂きます。そして有益な御指摘ありがとうございました(他の削除依頼での温度のテンプレの話もですね)。今後とも宜しくお願い致します。--JapaneseA会話2013年5月21日 (火) 20:37 (UTC)

月間感謝賞より[編集]

花をどうぞ!
花をどうぞ!

2013年5月の月間感謝賞において、氷鷺さんへ感謝の言葉が寄せられました。

* べあぱーく(Bearpark)会話) 1ウィキ: 幾つかのご助言に感謝申し上げます。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2013年5月履歴

また、氷鷺さんには、ウィキマネーが1ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2013年6月1日 (土) 01:15 (UTC)

お願い[編集]

投稿ブロック依頼を提出した時には、対象となる利用者へ案内されるようお願いします。--森藍亭会話2013年6月15日 (土) 16:08 (UTC)

ええと、Wikipedia:投稿ブロック依頼にはそのような指示はなかったように思いますが、どこかに書かれていましたでしょうか? もし、特に根拠のないものでしたら、(既に他の方がされたようですが)私はするつもりはございません。--氷鷺会話2013年6月15日 (土) 17:30 (UTC)
お知らせが無かった事に気付きましたので、差し出がましいようですが代理で通知を致しました。通知と合わせて氷鷺さんが別に文面を書き加えるご予定であった場合などは、私に連絡無く差し替えられて構いません。--61.86.148.203 2013年6月15日 (土) 17:21 (UTC)
それが必要なものなのかいまいち分かりませんが、とりあえずありがとうございました。--氷鷺会話2013年6月15日 (土) 17:30 (UTC)

お知らせ[編集]

既にご存知かもしれませんが、Wikipedia:井戸端/subj/『生野区連続通り魔事件』の削除についてにおいて「『生野区連続通り魔事件』に特筆性が無いというコンセンサスが得られているのかどうか」が議論されていることを報告いたします。--Shigeru-a24会話2013年6月30日 (日) 04:55 (UTC)

わざわざありがとうございます。最初から知っていましたが、折角ですしコメントしておきました。--氷鷺会話2013年6月30日 (日) 12:06 (UTC)

氷鷺さんの写真[編集]

氷鷺さん、

僕のウェブサイトに氷鷺さんの写真を載せました:

http://www.unmissablejapan.com/etcetera/battleship-island

写真のウィキメディアのページのリンクを作りました。

とてもすてきな写真です。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを使ってありがとうございます。

マイク

新着投票所の更新について[編集]

こんにちは。新着投票所の更新引継ぎの件、本当にありがとうございます。この話に関連してですが、試しに何日か更新作業をされてみますか?氷鷺さんのご都合のよい日を指定して頂ければ、その日はサブに回ります。--Pastern会話2013年9月19日 (木) 16:13 (UTC)

実は既に3回ほど更新をしようと作業していたのですが、いずれも編集競合でした。23時台だとまたそうなりそうですし、積極的に「自分が!」というつもりはなく、むしろ他の方が更新できるのであれば極力お任せしたいので、私は遅い時間に誰も更新しないときに手を出すという形でいきたいと思います。--氷鷺会話2013年9月24日 (火) 15:26 (UTC)
わかりました。しばらくは大丈夫ですがまた時間通りに更新できない日がやってくると思いますので、その時ご都合が合うようでしたらお願いします。--Pastern会話2013年9月29日 (日) 12:31 (UTC)
平日は(可能なら土日も)毎晩ウォッチリストで更新の有無を確認していますので、作業が可能かつ必要な状況ならすぐ手を出すつもりではいます。よろしくお願いします。--氷鷺会話2013年9月29日 (日) 12:42 (UTC)

Copyright question[編集]

!!!

Hello, I found you through en.wp - I have a question: what is the copyright status of this photo? It says "公開範囲: インターネットに公開する" on the page, which is not very clear to me. Grateful for any help, thank you, Mr.choppers会話2013年9月27日 (金) 04:53 (UTC)

Using the photo is not allowed by its author. He uploaded without any license tags, and he said "Using my photos without permission is forbidden" (画像の無断転載も禁止とさせていただきます) on his profile page. --氷鷺会話2013年9月27日 (金) 14:55 (UTC)
Thanks! Luckily, the amazing Ypy31 took a photo of the same car and already uploaded it. Cheers, Mr.choppers会話2013年9月29日 (日) 01:11 (UTC)

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ChiChiii 2013年10月でなされたまとめについて[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ChiChiii 2013年10月でなされたまとめについてですが、当該のページでも述べておりますが早急に除去されるべきものであると考えます。理由は詳細については当該のページでも述べてますが、①裁定管理者に予断を生じめさせる可能性があること。②新たなる投票者に大勢を印象付け、また①同様に予断を生じめさせることです。氷鷺さんにおかれましては良かれと思われてやられたことと存じますが投票以外に裁定に影響を与える可能性のある行為は慎まれるべきと存じます。--SpeedyStriker会話2013年10月10日 (木) 15:36 (UTC)

「予断を生じさせる」ような不適切な曲解・捏造があるのならばともかく、そうではないのですからあなたのそのご指摘にはまったく同意できませんし、こういった卑怯な裏工作じみた強要には対応する必要を感じません。当然除去もいたしませんし、万が一強行された場合は差し戻すことを予め言っておきます。--氷鷺会話2013年10月10日 (木) 15:58 (UTC)

月間感謝賞より[編集]

ヒナゲシ 花言葉は「感謝」
ヒナゲシ 花言葉は「感謝」

2013年10月の月間感謝賞において、氷鷺さんへ感謝の言葉が寄せられました。

* totti会話) 5ウィキ: Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考における種々の問題提起、変更の実施や、MediaWiki‐ノート:Common.css#脚注への太字適用を取り消す提案における提案に感謝して。常に問題意識を持ってWikipediaでの活動に取り組む氷鷺さんの姿勢を見習いたいです。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2013年10月履歴

また、氷鷺さんには、ウィキマネーが推薦者から5ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti会話2013年11月3日 (日) 18:18 (UTC)

「IRいしかわ鉄道」におけるRVについて[編集]

お世話になっております、せっちゃんと申します。

この版でのRVについてですが、Wikipedia:チュートリアル リンクに従って「記事中にその項目が初めて登場するところだけにリンク」をすべきと存じますが、どのようにお考えでしょうか。

当方、初心者のため不慣れなところがございます。 恐縮ではございますがご教示いただければと存じます。--せっちゃん会話2013年11月5日 (火) 13:53 (UTC)

答えから言ってしまうと、そのチュートリアルが間違いですね。
ウィキペディアの記事に間違いや悪戯された箇所や古い情報が多々あるように、方針やガイドラインにもそういった間違いが多々あります。実際のところ、あなたがご覧になったチュートリアルは何の拘束力も持たないただの「初心者用の案内」なのですが、では拘束力を持つ方針やガイドラインにそのような――「記事中にその項目が初めて登場するところだけにリンク」という指示があるのかというと、ありません。
そもそも基本的に、文章の表現や表記、細かい作りについては執筆者・編集者の判断に任されている部分が多く、仮に何らかのガイドラインがあったとしてもそれを強硬に・機械的に・無闇に統一しようとするような行為は好まれません。そういった傾向が強く、改善もみられない方は荒らしと見なされたり、編集禁止(投稿ブロック)となることもありますので気をつけたほうが良いでしょう。--氷鷺会話2013年11月5日 (火) 14:34 (UTC)
ご多用のところご回答いただきありがとうございました。--せっちゃん会話2013年11月17日 (日) 06:52 (UTC)

「Wikipedia:秀逸な記事の選考/ルール」について。[編集]

こんばんは。 何度も取り消しされてますが、「推薦から3か月」は誤りではありませんよ。通常は3ヶ月なんですから。推薦から3か月まで1週間を切っていた場合について延長です。異議が出たというのはあなたのことでしょうか? それなら強行取り消しせずに、先にそちらから提案すべきではないでしょうか。こちらはただ分かりにくい文面を分かりやすく善意に編集しただけです。いたずらでも何でもありません。いきなり「無闇」というご指摘もどうかと思います。「無闇」かどうかの判断はあなたがするもんなんでしょうか? 太字に関しては感覚の問題ですから。まあ、そこまでこの部分に思い入れもないですし、リバーと合戦もしたくない。また恐らくは結論の出ない無駄な論争もしたくないのでご自由になさってください。一応ご意見まで述べさせて頂きました。--ロリ会話2013年11月11日 (月) 15:37 (UTC)

仮にも選考のルールなのですから、既存のルールの意味も理解しないまま軽率に編集するような真似はご遠慮ください。一度の失敗ならまだしも、指摘されてもまだ理解していただけないようでは困ります。善意だというのなら、誰だって(一部の荒らしですら)善意であり、それは何の言い訳にもなりません。常識的な行動をお願いします。--氷鷺会話2013年11月11日 (月) 15:45 (UTC)
一つだけ。上の方も読みましたが、意見というのはしばしば対立するものです。どんな意見でもかまいませんが、誰に対しても相手の考えを逆なでするような言葉遣いは避けるべきです。どんな記事に対しても強行はあっても合意は得られません。いつもこんな感じなんですかね、ちょっと驚きました。--ロリ会話2013年11月11日 (月) 16:17 (UTC)
ええ、ですから、合意もなく編集強行をしないようにと言っているのですが、お分かりになりますか。最初に対話拒否を宣言しておきながら、何なんでしょう。--氷鷺会話2013年11月11日 (月) 16:31 (UTC)

私が言ってるのはあなたの言葉遣いなんですよ。過去の対話見ましたが普段でもそんな感じなんですか?気をつけたほうがいいです。ネットでも最近怖いですから。--ロリ会話2013年11月12日 (火) 07:59 (UTC)

脅迫のつもりでしょうか。ここは喧嘩をする場所ではありませんよ。もう少し場所を弁えた言葉遣いでウィキペディアに参加するようにしてください。他人よりまず自分のそれを見直すことから始めてみてはいかがでしょうか。ほとんど難癖になっていますよ。--氷鷺会話2013年11月12日 (火) 09:54 (UTC)
はいはい。まだ意味が分かってないですね。それ全部あなたのことですよ。--ロリ会話2013年11月12日 (火) 13:12 (UTC)

アニメーション映画の件[編集]

こんにちは。はじめまして。

さて、アニメーション映画で、アニメのリストを一斉除去されておられたのですが、これはどういった理由か教えて頂けないでしょうか?私の予想では、

  1. 興行収入と配給収入のデータが出典先のサイトでは検索不能である
  2. むやみやたらの情報収集?
  3. キリがない?

ということなのかと思ったのですが、おそらく今のままでは、[2]で他のユーザーさんのように今回の除去を不当だと思われる方がいて、その方たちとの編集合戦が絶えないと存じます。

私はどちらの意見でもないです。敢えていうなら、「興行収入と配給収入のデータが出典先のサイトでは検索不能である」ことから、これの出典先を求めて、出てこなければ収入に関するデータを除去するべきかなと考えます。

「むやみやたらの情報収集」というのも、収入の下限を決めているようですので「むやみやたら」ではないのかなと思います。ですが、その出典さえ無いのであれば除去されるべきなのかと考えます。

「キリがない」というのであれば、確かにそうなのですが、これまであのリストを蓄積されたユーザーさんのことを考えれば、いきなり「理由無し」(要約欄へのコメントさえもありませんでしたので)の除去というのは、「不当」「不条理」に思えるのではないかと考えます。

いずれにせよ、今回の除去を続けられるのであれば、他のユーザーさんにもその理由が分かるようにして頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。--Megevand (会話) 2013年12月23日 (月) 17:51 (UTC)