コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hnknkyusyu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典を求めるテンプレートを改善なしに除去することについて[編集]

楠木楓と申します。Hnknkyusyuさんの国鉄415系電車での編集について、お願いに参りました。

上記記事にて「なお、福岡県直方市の車両保存団体……」という記述に対する出典を求めるテンプレートを、出典を示すことなく複数回削除されていますが、これはどのような意図で行われましたか? ウィキペディアでは「Wikipedia:検証可能性」が基本方針のひとつとして定められており、出所不明な情報を掲載することはできません。該当部分のテンプレートは「この記述には出典が示されておらず、『Wikipedia:信頼できる情報源』の提示が求められていること」を示すもので、テンプレートの除去には、その記述に対する出典の明記が必ず必要です。この記述についての出典をご存知であれば、Wikipedia:出典を明記するを参考に情報源を加筆したうえでテンプレートを除去して下さい(なお、出典のない記述はいずれ削除されることになります)。

ウィキペディアの方針・ガイドラインについての詳細は、前掲しましたWikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するをお読みになり、理由をご理解下さい。お願いとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。--楠木楓会話2023年4月3日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

返信[編集]

汽車倶楽部にクハ421の運転台が現存しているのは周知の事実であり、自分も数日前に現地に赴いてその存在を確認してきたからです。ただ「汽車倶楽部にクハ421のカットモデルが存在する」というようにストレートにクハ421が現存していると説明しているものが存在しないため出典を書けません。--Hnknkyusyu会話2023年4月4日 (火) 04:43 (UTC)[返信]

つまりHnknkyusyuさん自身が目にした、ということを根拠に加筆されたということでしょうか。
ウィキペディアでは「自分が見て確認した」などの個人による目撃情報を根拠として加筆することはできません。ウィキペディアの基本となる指針のひとつに「Wikipedia:独自研究は載せない」というものがあり、目撃情報はその「独自研究」のひとつとして含まれるからです。こちらについての詳細はWikipedia:独自研究は載せないをご確認下さい。
また、「現存しているのは周知の事実である」ということを根拠に加筆することもできません。先にお伝えした「Wikipedia:検証可能性」にあるように、ウィキペディアの記事では「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されます。たとえ事実であっても、根拠となる信頼できる情報源が伴わなければ記事に記載することはできません。つまり、出典のない事柄は掲載できません。だから記事の該当部分にテンプレートを貼って、情報源を持っている人を探しているのです。
以上、よろしくお願いします。--楠木楓会話2023年4月4日 (火) 08:51 (UTC)[返信]