利用者‐会話:Ikazuchi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Ikazuchiさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月5日 (日) 17:35 (UTC)[返信]

関屋 (新潟市)について[編集]

初めまして、rosemary_orgと申します。突然申しわけありません。
恐れ入りますが、関屋 (新潟市)についてノートの方へ確認させて頂きたい事項を投げかけさせて頂きました。
大変お手数ですがご一読頂きたく思います。--Rosemary org 2007年3月13日 (火) 09:41 (UTC)[返信]


こんにちは。テスト投稿ありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Tietew 2007年5月16日 (水) 03:10 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、利用者:Howdoyoudoでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Tietew 2007年5月16日 (水) 03:18 (UTC)[返信]

利用者:Howdoyoudoでやったのは荒らし行為ではなく、過去の自分の謝った編集をリバートしただけだと思い編集しました。しかし、これが問題になるような行為だったとは知らずに行動してしまいました。申し訳ございませんでした。しかし、会話に応じないあなたもどうかと思いますよ。--Ikazuchi 2007年5月16日 (水) 03:24 (UTC)[返信]

自分の発言とはいえ、後から改竄するのは感心しません。どうせ履歴に残っているのだし、無意味なことはおやめなさい。--Lonicera 2007年12月18日 (火) 16:15 (UTC)[返信]

왈패녀 늘어뜨려[編集]

하천표의 건입니다만, 겉(표) 자체에 대해 일주일간 기다려 이론도 없었었기 때문에, 현재표가 게재되고 있는 하천에 관해서 수정 작업을 시작하고 싶다고 생각하고 있습니다.댐 관련에 대해서도 쫓고 수정에 들어갑니다.덧붙여 표내의 서식에 대해 「형식」의 표기를 어떻게 할까 우선 3안을 제시 했습니다.이것을 바탕으로 다른 여러분의 의견도 묻고 싶다고 생각하고 있습니다.결정할 때까지는 「형식」의 제안을 내가 하기 전의 겉(표)로 수정을 하겠습니다 !

잘 부탁드리겠습니다.이것을 인식해 주신 다음, 이 2개의 기사에 대하고, 나들의 사진은 과연, 「낮의 화상」과「밤의 화상」이라고 하는 구별로 해 둘 필요는 있을까 없을까, 「사진의 승부」라고말하는 유치한 싸움이 아니고, 어디까지나 기사의 완성이라고 하는 공의 목적을 생각했을 때로 하고, Bsx씨의 의견을 묻고 싶고, 황송하면서 지면을 빌렸습니다.의견 잘 부탁합니다.

Yo man, hows it hanging? Give a brotha some love man!--以上の署名のないコメントは、72.199.78.172会話/Whois)さんが 2007年7月7日 (土) 08:37 (UTC) に投稿したものです。[返信]

何をおっしゃっているのか分かりません。日本語に翻訳して下さいますか?--Ikazuchi 2007年7月9日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

Stage6について[編集]

半保護Sを半保護に張り替えるのはやめて下さい。そんなことで版を増やすぐらいなら、

過去には、文化放送の純子と涼のアシタヘストライク!の
アシスタントパーソナリティとして、4代(4年)に渡り、
計8名(男4・女4)がレギュラー出演していた。

この部分の全角数字を半角に書き換えるぐらいのことはして下さい。--Lonicera 2007年9月9日 (日) 15:14 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした。 しかし、アシタヘストライクについての記述は私が記述した物では無いと記憶しております--Ikazuchi 2007年9月10日 (月) 07:53 (UTC)[返信]

時津風部屋での編集について[編集]

こんにちは、時津風部屋の編集で金属バットを利用してといった加筆をされていますが、これは何か確実な報道があってのことなのでしょうか。出典を示さない形でのこうした加筆は推奨できませんのでよろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年9月26日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

各方面で報道されていましたので、ソースは書かなくて良いと判断していましたが、一応ソースを掲載しておきました。ちなみにソースはここです。--Ikazuchi 2007年9月27日 (木) 09:55 (UTC)[返信]

如何でもいいことですが[編集]

「右翼ではない」と書いてありますが如何見ても右翼です。本当にありがとうございました。

会話ページへ投稿するときは、文末に署名をお願いします。エチケットも忘れずに。--Ikazuchi 2007年11月5日 (月) 06:40 (UTC)[返信]

信頼できる情報源[編集]

Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源をお読みください。著名な専門家によるものでもない限り、個人のウェブサイトは出典にはなりません。--Tiun tiun 2007年11月26日 (月) 08:45 (UTC)[返信]

承知しました。--Ikazuchi 2007年11月26日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

ゴシック・メタル・バンド[編集]

ナイトウィッシュやラクーナ・コイル等、ゴシック・メタル・バンドとしてカテゴライズするには無理があるバンドが多く含まれているように感じました。複数のジャンルにクロスオーバーするアーティストは、なるべく上位カテゴリに入れておいた方がいいと思うのです。もっともこの種の話題は、ウィキプロジェクトのページなどで語った方がいいのかもしれませんが、ちょっと気になったので伺いました。いかがでしょうか。-- 2007年12月1日 (土) 03:56 (UTC)[返信]

承知しました。ウィキプロジェクトはローカルルールが厳しそうなのであまり参加したくないです。すいません。--Ikazuchi 2007年12月1日 (土) 04:00 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクトについて、そう感じる気持ちも理解できますし、従う義務もないのですが、これはそもそもすべてが編集者の合意の積み重ねで出来たものですので、尊重していただけることを期待します。本題の件ですが、チェックし直してみるとゴシック・メタルの中心的なアーティストがほとんどないことが分かったので、とりあえずこのままにしておきます。ゴシック・メタル・バンドの記事が増えてきたら、カテゴライズの仕方もまた変わってくると思います。ありがとうございました。-- 2007年12月2日 (日) 03:47 (UTC)[返信]
規則は尊重するよう心がけます。中心的なアーティストではなかったのですか?「ゴシックメタル」の項目に記載されていたアーティストを中心にカテゴライズしたのですが…--Ikazuchi 2007年12月2日 (日) 04:00 (UTC)[返信]
ありがとうございます。改めて当該記事を読んでみました。いずれのバンドもゴシック風な楽曲を演奏したことは確かであっても、この中には「ゴシック・メタル・バンド」と呼べるかどうかは疑わしいものが含まれていると思います。最近はダークなロックを歌う女性ボーカルのアーティストはだいたいゴシック扱いになる風潮がありますね。記事にはTemplate:独自研究を貼付しました。-- 2007年12月2日 (日) 04:36 (UTC)[返信]
一覧に並べられたアーティストがなるべく残るように出典を探し、ゴシックメタル・バンドの一覧として新たな記事にしました。Category‐ノート:ゴシックメタル・バンドもご覧ください。-- 2007年12月6日 (木) 03:56 (UTC)[返信]
御苦労様です。--Ikazuchi 2007年12月6日 (木) 05:03 (UTC)[返信]

あんこいりの件[編集]

無意味なリダイレクトとして削除しました。リダイレクト先にてまったく記述されていない段階でのリダイレクトは意味がありません。よろしくお願いします。--海獺 2007年12月5日 (水) 06:57 (UTC)[返信]

BAMBOO BEAT/STAR RIZEの概要欄に『収録曲「STAR RIZE」のサビ部分の一部歌詞が「あんこ入りパスタライス」と聞こえることがネット上で話題となった。』と記述されていますが?--Ikazuchi 2007年12月5日 (水) 06:59 (UTC)[返信]

「2007年12月5日 (水) 15:54 (差分) . . Ikazuchi (会話 | 投稿記録 | ブロック) (37 バイト) (←BAMBOO BLADE#主題歌へのリダイレクト)」このリダイレクト先はその記事ではありませんでした。今、STAR RIZEのリダイレクトも削除しました。改名提案が出ていますので、そちらもきちんと確認した上でお願いいたします。--海獺 2007年12月5日 (水) 07:04 (UTC)[返信]
その後で「BAMBOO BEAT/STAR RIZE」へのリダイレクトに変更したじゃないですか。なぜそれで削除なんですか?--Ikazuchi 2007年12月5日 (水) 07:06 (UTC)[返信]
操作上の時間差がでたようです。いずれにしても記事名がそもそも間違っているようなのでご理解いただければ幸いです。--海獺 2007年12月5日 (水) 07:08 (UTC)[返信]
承知しました。「BAMBOO BEAT/STAR RIZE」が「BAMBOO BEAT/STAR RISE」に移動した後にもう一回リダイレクトを作成する事にします。--Ikazuchi 2007年12月5日 (水) 07:10 (UTC)[返信]
よろしくお願いいたします。お手数をかけて申し訳ありませんが、私は当該曲などに詳しいわけではないので、「Z」に間違っている記述が他の記事にもあるようであれば、修正をお願いいたします。ご理解いただきありがとうございます。--海獺 2007年12月5日 (水) 07:13 (UTC)[返信]

ネットで話題になったという程度の理由で、下らないリダイレクトを作成しないで下さい。--Lonicera 2007年12月5日 (水) 16:02 (UTC)[返信]

なぜWikipedia:SDU/新規作成が禁止されたページに編入したのですか?--Ikazuchi 2007年12月6日 (木) 05:03 (UTC)[返信]

「即時削除された項目の再作成」が行われたからです。あなたの再作成理由には説得力がまるでありません。「ネット上で話題になった」という程度の記述が、WP:Vを満たすと思いますか? あらかじめ言っておきますが、Wikipedia:削除の復帰依頼Wikipedia:保護解除依頼で諮っても無意味ですしリソースの無駄ですので、もしそれを考えていたのであればおやめ下さい。ネットで話題になったという程度の理由で、いちいちリダイレクトを作られては困りますし、仮にこれが復帰・保護解除となったとして(なるとも思えませんが)、あなたの行動を手本として低年齢層(必ずしもWP:KIDと一致するとは限らない)が、同様のゴミのようなリダイレクトを増産し始めたらどうするのですか?--Lonicera 2007年12月6日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
上の議論に関連して。珍妙なリダイレクトを作成するのをおやめ下さい。--Riden 2007年12月16日 (日) 03:42 (UTC)[返信]
珍妙でしたか?すいません。--Ikazuchi 2007年12月16日 (日) 04:53 (UTC)[返信]

何ですか、その生返事は。一般的に「かいわれ」と言ったら、かいわれ大根ではないのですか? googleのトップが『かいわれっ!』だなどという言い訳は必要ありません。また、過去にもMýa Maria HarrisonMýa HarrisonいてえよOkazaki Tatsushigeもう゛ぇ2ちゃんといった、有意でないリダイレクトを作成しては削除となっていますね。あなたには学習能力というものが存在しないのですか?--Lonicera 2007年12月17日 (月) 14:37 (UTC)[返信]

FUCK YOU HEROESにおける即時削除タグについて[編集]

あなたの主観による判断で、有意な加筆を伴わずにタグをはがすことはおやめ下さい。「そこまで短くないでしょう」とは何という言い草ですか。当該項目から「ディスコグラフィー」の節を省くと、関連項目と外部リンクしか残りません。それのどこが「短くない」というのか。しばらく即時削除カテゴリには手を出さないで下さい。あなたのようなユーザが出てくるのは大変迷惑です。あなたの行動を手本として低年齢層(必ずしもWP:KIDと一致するとは限らない)が、同様に自らの主観で即時削除タグの剥離を始めたらどうするのですか?--Lonicera 2007年12月11日 (火) 18:02 (UTC)[返信]

すいませんでした。次回からは加筆してからタグを剥がすようにします。--Ikazuchi 2007年12月12日 (水) 05:22 (UTC)[返信]

スラッグ弾とか[編集]

ろくに知らないことについて、ニュースあたりをベースとした半可な知識で書こうとするのをやめてくれませんか。だいたい、スラッグ弾の方が殺傷力が大きいんだったらなんで散弾銃なんてもんが存在するんですか。殺傷力の強弱の範囲が異なるのであって、常にスラッグ弾の方が殺傷力が大きいわけじゃありません。また、射撃競技に多用されるなんてこともありません。いいかげんにしないと、不確かなことばっかし書く有害ユーザとしてブロック依頼を出しますよ。--Nekosuki600 2007年12月17日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

まあまあ、事実に即した部分は散弾銃に生かしておきました。テレビニュースの間違って伝えている情報を鵜呑みにして(スラッグ弾を射撃競技に使うことはない)書かないで下さい。「ひぐらしのなくころに」だけは生かしておいたから。--Ucheniitza 2007年12月17日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

「高3のウィキペディアンです。ゆとり世代でGAKIです([1])」なんて開き直っているお子様を甘やかす必要はないと思いますが。
銃器には、おそらく接したことがないのだろうお子様が、銃器項目を立てるなんてブラックジョークにもなんないですよ。そういうことを繰り返すなら、出て行っていただくしかないでしょう。--Nekosuki600 2007年12月17日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
浅い知識で記事を書いてしまい、申し訳ございませんでした。--Ikazuchi 2007年12月18日 (火) 05:31 (UTC)[返信]

NSGグループ関連の専門学校について[編集]

もう少し文章を推敲してから作成して下さい。自分はWP:KIDレベルではないというおつもりなら、よき手本となるような行動を取っていただかなければ迷惑ですし、WP:KIDレベルと大差のないユーザだと自覚しているのであれば行動を改善していただかねばなりません。それができなければお引取りいただくしかありますまい。あなたの行動が改善されてきているとは到底思えませんが。--Lonicera 2007年12月17日 (月) 14:37 (UTC)[返信]

すいませんでした。今後は記事を立ち上げる際は充分に推敲してからにします。--Ikazuchi 2007年12月18日 (火) 05:08 (UTC)[返信]

Category:漫画の表現における即時削除タグ貼付について[編集]

WP:CSDを一字一句余すところなく、百万回音読し理解に努めて下さい。--Lonicera 2007年12月24日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

すいませんでした--Ikazuchi 2007年12月24日 (月) 22:58 (UTC)[返信]

新規記事、トルネ川について。[編集]

海獺です。こんにちは。さて表記の記事ですが内容的に多言語版からの抜粋の翻訳だと思われます。しかしながら元記事のついての記入が要約欄でなされていないようで、履歴不継承になっているようです。Wikipedia:翻訳のガイドラインを参照していただき、推奨されている形にしてください。ほかのひとの編集が入っていなければ、少し版を重ねていても救済されるケースがありますので、よろしくお願いします。--海獺 2007年12月26日 (水) 01:25 (UTC)[返信]

トルネ川にて翻訳記事であることをコメントアウトしてきました。--Ikazuchi 2007年12月26日 (水) 01:31 (UTC)[返信]

拝見しましたが、いくつかの注意点を申し上げます。上記しましたリンクには、(この部分)あわてるなということと、実際の例として翻訳もとの記事名と「いつの版か」を明記するように書いてあると思います。また「コメントアウト」は通常「表から見えないようにする」というような意味で使う言葉です。それと、会話ページで返答する場合には「:」を先頭につけて一字分下げる方が見やすいでしょう。よろしくお願いします。

これは単に字面だけなのかもしれませんが、私はなんとか翻訳してただいた記事を救済したいと考えてこちらに説明を書いているのですが、なにかご迷惑だとIkazuchiさんが感じてるのではないかと思うくらい、とてもぶっきらぼうな返答で困惑してます。お礼を言ってくださいなどというつもりはありませんけれど、会話ページはコミュニケーションですので、なんとかうまいことお願いします(曖昧な言い方ですいません)。--海獺 2007年12月26日 (水) 01:42 (UTC)[返信]

別に迷惑に感じている訳じゃないですよ。長文でコメントすることが少し苦手なので。英語版のいつの版かも明記してきます--Ikazuchi 2007年12月26日 (水) 01:47 (UTC)[返信]

よろしくお願いします。再度お伝えしますが、会話ページなどでは発言者をわかりやすくするために「:」を適宜先頭につけてくださいね。--海獺 2007年12月26日 (水) 01:51 (UTC)[返信]

失念していました。気をつけます。明記は完了しました。--Ikazuchi 2007年12月26日 (水) 01:52 (UTC)[返信]

Status[編集]

"Status"の「状況」への変換はおやめ下さい。誤訳です!もし書き直すのでしたら「保護上の位置づけ」にしてください。生物記事の書き方についてはWikipedia:ウィキプロジェクト 生物をお読み下さい。--akane700 2008年1月7日 (月) 07:29 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした。片仮名表記の「ステータス」ではどうですか?--Ikazuchi 2008年1月7日 (月) 10:04 (UTC)[返信]

そういう問題じゃないだろう。Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物#含むべき内容を読みましたか?そこには、その場合は「保護上の位置づけ」という節を設け、どのような法令等に該当しているか説明してください。これは今までの「Status」という節に該当します。と書いてあるはずです。蛇足ですが、、、自分の専門領域ではない(詳しくない)記事に関わるのは控えるべきかと存じます。--akane700 2008年1月7日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
それでは今後はなるべく生物関連の記事には手を出さないようにします--Ikazuchi 2008年1月7日 (月) 10:11 (UTC)[返信]
その分野に長けている訳でないのなら、「なるべく」ではなく、手を出さないようにして頂きたい。失礼ですが、知識が無い状態で専門系の記事に触れられては困ります。Ikazuchiさんにも他の追随を許さない専門領域を持っていると思います。今後はその分野での活躍を期待します。--akane700 2008年1月7日 (月) 10:16 (UTC)[返信]
ご丁寧にどうもありがとうございます--Ikazuchi 2008年1月7日 (月) 10:18 (UTC)[返信]

匿名[編集]

匿名に{{出典}}を貼られたようですが戻しました。タグを貼るのならどこが問題のある記述であるのかノートで指摘してください。タグだけ貼って放置しないでください。--akane700 2008年1月7日 (月) 11:56 (UTC)[返信]

承知しました--Ikazuchi 2008年1月8日 (火) 05:05 (UTC)[返信]

フジテレビジョン[編集]

何度も申し訳ありません。Ikazuchiさんは[[フジテレビジョン|フジテレビ]]を[[フジテレビジョン]]に変更しておられるようですが、これはどんな意味があるんでしょう?[[フジテレビジョン|フジテレビ]]に変換したのはbotであり、もしすべてを[[フジテレビジョン]]に変換するとなれば大変な労力を使う事となります。ただなんとなくという気持ちで行われているのでしたらやめるようお願い致します。--akane700 2008年1月9日 (水) 16:17 (UTC)[返信]

パイプのままだとなんか嫌だなあと思っていたのでやりました。今後は控えます--Ikazuchi 2008年1月10日 (木) 00:20 (UTC)[返信]
そのような身勝手な理由でやるのは非常に迷惑です。考え直してください。--Carpo 2008年1月10日 (木) 08:14 (UTC)
他人の話し合いに割って入ってまで注意するほど悪いことをしたとは私には思えないんですけどね--Ikazuchi 2008年1月10日 (木) 09:27 (UTC)[返信]

「なんとなく」で行った編集がどれだけ他者に迷惑をかけているのか自覚なさってください。新規アカウントの方にいきなり注意されて面白くないのかもしれませんが、Carpoさんの注意は妥当なものです。ひとまず1日お休みして落ち着いてみましょう。--cpro 2008年1月10日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

おとなしくしていていただくことはできませんか[編集]

Ikazuchiさん。えーと、あなたは、ご自身のプライドはとにかくとして、あまり高い評価を得ていないということくらいは自覚しておられると思うのです(それすら自覚できていないのだったら、それはそれで大きな問題なのですが、それは今回は置いておきます)。

NiKe氏の解任投票なんですが、ああいうケースでは、「評価が低いユーザが賛同したことには賛同しにくい」といった感覚を抱くひとが少なからずおられるのです。申し訳ないのですが、微妙な案件について率先して手を出すといった行動様式を、しばらく封印してはいただけませんか。正直なところ「あんなやつと同じ立場に立ちたくない」といった理由で自分の行動を決めることは大人気ないことだとは思うのですが、おれにもそういう感覚はありますし、微妙な勝負どころでマイナスになる行動をとっていただきたくないのですよ。

伏してお願い申し上げます。あなたの行動が、あなたの希望を打ち砕く妨害要因になりかねないのだということを、正面から見据えて、ご自身の行動を律する自制心を見せて下さい。--Nekosuki600 2008年1月10日 (木) 17:29 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした--Ikazuchi 2008年1月12日 (土) 02:16 (UTC)[返信]
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。
形式だけの謝罪をしても、行動が伴わなければ意味がありません。ここで「申し訳ありません」と書いた後にWikipedia:削除依頼/日本の声優一覧に投票するなど、Nekosuki600さんの言わんとしている意味があまり理解されていないように思います。少しWikipediaを離れ、冷静になってください。--赤井彗星 2008年1月12日 (土) 05:58 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月20日 (日) 06:46 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--cpro 2008年1月28日 (月) 15:15 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年9月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Ikazuchiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年9月#RFDイヒョンギュ

ご注意:※Ikazuchiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年9月23日 (木) 21:13 (UTC)[返信]