利用者‐会話:Juyukichi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

archive1

オフサイドの分割について[編集]

オフサイドの記事を突然分割されましたね。記事を分割する場合、あらかじめノートで提案され合意を得てから実施されるのが一般的です。まして他の執筆者と共同で育てた記事を独断で分割されるような行為は再検討いただきますようお願いいたします。Miya.m 2006年3月1日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

Template:F1コンストラクターのリバートについて[編集]

Template:F1コンストラクターの3月2日の221.170.241.189による編集をまるまるリバートされましたが、理由を教えていただけませんか?--Miita 2006年3月7日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

全て国{{{日本}}}と反映されていましたよ。同IP氏による編集の履歴も確認しましたが、当該templateとホンダ・レーシング・F1チームしかなく、一寸編集の意図が分からなかったのでrvしました。--Juyukichi 2006年3月7日 (火) 15:38 (UTC)[返信]
わかりました。ありがとうございます。一応確認しておきますが、当該Templateに「国」ないしは「国籍」を追加するのを妨げる意図は御座いませんね?異論が無いようでしたら「国籍」項目を追加させていただこうと思います。もちろん全コンストラクターに反映致します。--Miita 2006年3月7日 (火) 16:45 (UTC)[返信]
当該templateに「国」、「国籍」を追加するのを妨げる意図はありません。(コンストラクタの国籍ってポディウムの頂点に立ったとき流される国歌に基づく国籍でしょうか?)どうぞご随意に。--Juyukichi 2006年3月7日 (火) 17:53 (UTC)[返信]

ウィキポータルの移動の残骸について[編集]

ウィキポータルの移動の残骸を即時削除に出されていますが、まだちょっと早いような気がしています。どうでしょうか?-- [Café] [Album] 2006年3月9日 (木) 10:02 (UTC)[返信]

えっと。どうすれば良いでしょうか?--Juyukichi 2006年3月9日 (木) 10:39 (UTC)[返信]
そもそも、「移動の残骸」などという即時削除理由はWikipedia:即時削除の方針にありません。存在して有害だとお考えでしたらWikipedia:リダイレクトの削除依頼に出してください。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
だから具体的にどうすればいいんですか?--Juyukichi 2006年3月9日 (木) 13:23 (UTC)[返信]
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼を参考にして依頼を出してください。--Hyolee2 2006年3月9日 (木) 13:25 (UTC)[返信]
そういう事を聞いているのではありませんが--Juyukichi 2006年3月9日 (木) 13:28 (UTC)[返信]
残しておいたら問題がある、なら削除依頼に出して、そうでなければリダイレクトに戻しておけばいいだけですが。―霧木諒二 2006年3月9日 (木) 13:29 (UTC)[返信]
了解しました。最初からそう仰って頂くとありがたいのですが。一応最初にメッセージを出したのがっ様ですので、っ様からのコメントを頂いてから対応したいと思います。ではでは。--Juyukichi 2006年3月9日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

私はJuyukichiさんのお考えを聞きたかったのです。もし、Juyukichiさんが、この移動の残骸を削除すべきだとお考えであれば、霧木諒二さんのおっしゃるような形にはなりますが、そのように進められたらいいと思います。しかし、まだ早いんじゃないかなと思った私の考えに合わせていただけるのであれば、管理者の道具(これは権限じゃありません)の中に簡単にrevertをかけられるというのがありますので(よく、英語でreverted back to なんたら、というのがありますよね)、それで一気にrevertしてしまおうかと思ったのです。-- [Café] [Album] 2006年3月9日 (木) 14:24 (UTC)[返信]

分かりました。私で、リバーとしたいと思います。--Juyukichi 2006年3月9日 (木) 14:30 (UTC)[返信]
お手数です。よろしくお願いいたします。-- [Café] [Album] 2006年3月9日 (木) 15:05 (UTC)[返信]

FIFAのプレスリリース[編集]

井戸端で、FIFAのプレスリリースについてご教示頂き、ありがとうございました。元々は件の議論でネタにしたい程度の話でしたが、お気遣い頂き恐縮です。貴重な情報感謝です。このデータだけでひとネタ書けますね。利用者ページ拝見しましたが、サッカーに関する造詣の深さに感服いたしました。今後ともよろしくお願いします。--Kussy 2006年4月11日 (火) 15:05 (UTC)[返信]

ジョン・ブルについて[編集]

貴方が提案されていた、ジョン・ブルの改名についてノートに意見を述べておきましたので、お知らせいたします。イギリス人気質の「ジョンブル」(中黒なし)はウィキペディア日本語版にぜひほしい記事ですしね--Ucheniitza 2006年4月15日 (土) 22:56 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。ノート:ジョン・ブルで回答させていただきました。--Juyukichi 2006年4月16日 (日) 00:06 (UTC)[返信]

大学スポーツチームについて[編集]

こんにちは。いつもお世話になっております。Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカークラブでも議論がありましたが、スポーツプロジェクトとしても意見を集約したいと思います。もしよろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツチームにもご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。--Me2hero 2006年5月9日 (火) 12:14 (UTC)[返信]

秋の虹を追放しましょう。Wikipedia:投稿ブロック依頼/秋の虹3で永久追放に賛成するだけで大学の記事で秋の虹は好き勝手できなくなる。協力よろしく。以上の署名の無いコメントは、IP:222.151.94.138(会話/履歴/whois)氏が[2006年5月11日 (木) 11:52 (UTC)]に投稿したものです[返信]

削除依頼について[編集]

ジョンブルの削除依頼のサブページが正しく作成されていません。ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群のサブページのなかに書かれてしまっています。修正をおねがいします。--220.157.135.206 2006年5月20日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

削除依頼のテンプレートがはられていませんので、貼っておいてくださいませませ。--220.157.135.206 2006年5月20日 (土) 09:37 (UTC)[返信]

ご報告に感謝いたします。--Juyukichi 2006年5月20日 (土) 10:53 (UTC)[返信]

W杯及びオリンピックにおける選手一覧の投票時期、方法について[編集]

こんにちは。いつもお世話になっています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー/W杯及びオリンピックにおける選手一覧#投票前準備におきまして、投票時期、投票方法などの案を提示しています。意見などあればよろしくお願いします。異論がなければその旨を書いてくださると助かります。急ぎはしませんが、いつまでも投票できない状態であるのは望ましくないと思いますので。--Koichi 2006年6月8日 (木) 04:58 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

初めまして、Tietewといいます。要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が眼にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照いただければと存じます。--Tietew 2006年6月18日 (日) 05:40 (UTC)[返信]

30分以上のあらし行為の継続であったため「とっととブロックしてください。」って意味だったんですが。行間を読んでいただけると有難いです。丁寧さに欠ける言葉とは認識していませんので、コメントは出来かねます。--Juyukichi 2006年6月18日 (日) 05:42 (UTC)[返信]
sysopが気づかないことに対して苛立つのも判らないではありませんが、全くのお門違いです。すべてのsysopに対する冒涜であることにお気づきください。Tietew 2006年6月18日 (日) 05:46 (UTC)[返信]
sysopがどういうものであるか?って話で、私はこう思うけど、あなたはこう思うって話ですよね?いくら力説されても私はsysopを誰一人として冒涜したつもりはありませんし、悪いことをしたと言う認識が無い以上、謝罪するつもりはありません。--Juyukichi 2006年6月18日 (日) 05:57 (UTC)[返信]
そうですか。あなたはsysopを便利な道具くらいにしか認識していないということですね。よく解りました。Tietew 2006年6月18日 (日) 06:03 (UTC)[返信]
これまた極端な行間の読み方ですね。私の価値観とあなたの価値観が異なるのは分かりました。あなたの価値観と私のそれを共有しようとは思わないし、できるとも思いません。あなたの価値観を私に押し付けられる言われもございません。ただ、少なくとも私はあなたの仰りたい事は話としては理解できます。ただそれを価値観として共有できるかどうかは別の話ですね?
で、話を戻しますが、「sysopを便利な道具くらいにしか認識していない」とおっしゃられても、私の価値観の中には「sysopを便利な道具」と言うとする認識は残念ながら持ち合わせておりません。「タイミングよく登場するべきボタン押し」と言う認識は持っていますが、それを「便利な道具」と受け取りたいのであれば、それはそれでどうぞ。あくまでも俺の中では、両者は歴然とした違いを持つ存在ですが。--Juyukichi 2006年6月18日 (日) 06:16 (UTC)[返信]

フランス史に関するサブカテゴリの再編提案に関してご意見のお願い[編集]

こんにちは。さて、現在、フランスの歴史に関するサブカテゴリの構成は、Category:フランスの歴史に記載があるとおりとなっていますが、Category:フランス王国が時代区分的に途中で切れていたり、ヴァロア朝だけカテゴリができていたりと、わかりにくくなっています。そこで、ノート:フランスの歴史#フランス史に関するサブカテゴリの再編提案の方にサブカテゴリの再編を提案しました。ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--猪山人 2006年7月29日 (土) 09:34 (UTC)[返信]

オールホワイツについて[編集]

オールホワイツの記事を、何の同意も得ずに何度も勝手に削除してますね。 まわりを見渡せば、他の記事でも同様に勝手な削除でトラブルを起こしてるじゃないですか。ウィキペディアはあなたのホームページでもブログでもないですよ。同じことでいろんな人から注意されるのは、あなたの自己中心的な人間性、そして無礼な言葉づかいにあることに気づいた方がいいですよ。 利用者:フリーローダー 2006年8月9日 (水) 22:37 (UTC)[返信]

ではノート:サッカーニュージーランド代表でどうぞ。頭の悪い私には同一の対象について書かれた記事を複数置いておいていいという理論を理解しかねますので、どうぞ頭の良い論理展開でご説明頂く事をお願い申し上げます。--Juyukichi 2006年8月9日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
ノート:サッカーニュージーランド代表によりオールホワイツの2006年8月9日 (水) 13:29のあなたの編集をrvしました。現実非常に低レベルな統合議論だと思います。オールホワイツの2回に渡るrv、このノートへの書き込み、そのおかげで非常に低レベルでありながらも統合議論に要したノートへの書き込みなど、リソースの無駄としか言いようが無いように思われます。このことを是非肝に銘じて置いてください。ではでは。--Juyukichi 2006年8月12日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

第2回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内[編集]

いつもお世話になっております。Me2heroです。スポーツ分野では、ただ今分野別活動状況案内を作成しております。これは、分野ごとのウィキペディア上の編集・執筆状況を、質問に回答することで他分野の方にもわかりやすく案内するものです。去る2005年9月に、皆様のご協力を得まして、第1回目の分野別活動状況案内を作成することができました。あれから1年近くが過ぎ、ウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきていると思います。そこで再びスポーツ分野の分野別活動状況案内の作成を下記の通り実施することになりました。現在、スポーツ分野の様々な方からご回答をいただいておりますが、サッカー関連の執筆者の方からまだご回答をいただいておりませんので、Juyukichiさんにもご協力いただければうれしく思います。他競技分野の執筆状況についてもいろいろと参考になることもあるのではないか思います。また、スポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。なるべく多くの方に参加していただきたいので、もしよろしければ、お知り合いのスポーツ執筆者の方にもお声を掛けていただければ幸いです。

Me2hero 2006年8月13日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

ヴァレアンヌ[編集]

はじめましてHeihachiと申します。アマル・オシム氏の経歴に上記のように書いておられるのですが、それはヴァレンシエンヌだと考えられるのですが?・・・・・逆にヴァレアンヌが正しくてヴァレンシエンヌが日本語読みとかなんでしょうか?
Heihachi 2006年9月9日 (土) 00:53 (UTC)[返信]

どうも。FIFAのリリースにクラブ名として「ヴァレンシエンヌ」と表記されたものを見つけました。ご指摘の通りだと言う事です。お手数をおかけしました。--Juyukichi 2006年9月9日 (土) 01:32 (UTC)[返信]
なるほどヴァレンシエンヌでしたか。こちらこそ。
Heihachi 2006年9月10日 (日) 05:21 (UTC)[返信]

あなたは日本プロサッカーリーグにおいてTemplate:スポーツリーグを剥がされました。私はテンプレートを削除された理由と不要となった理由の発言を求めます。--かなべえコバトン 2006年10月3日 (火) 09:44 (UTC)[返信]

あそこにコメントアウトで書いた以上の理由はないのですが、日本サッカーリーグはディビジョン1とディビジョン2が一緒になっていますよね。あれだとプロ野球の記事にセ・リーグだけのデータを載っけているようなものと思うのですがどうでしょうか?Jリーグ ディビジョン1とJリーグ ディビジョン2の記事があった上で、それぞれの項目にあのテンプレを貼りたいというなら文句はありませんが。--Juyukichi 2006年10月3日 (火) 19:45 (UTC)[返信]

編集ブロックのお知らせ[編集]

Juyukichiさん、こんにちは。Koba-chanです。いつもウィキペディア日本語版での活発な活動をありがとうございます。
早速、本題です。Juyukichiさんにアルビレックス新潟#その他への建設的でない編集行為と要約欄への暴言とも思える内容に対して、あらためてウィキペディアが目指す内容についてご確認いただくために24時間の編集ブロックをさせて頂きました。ネットでは3ヶ月経つと一人前といったことが言われているようですが、Juyukichiさんが今年の1月にウィキペディア日本語版に参加して頂いてからそろそろ一年近くが経ちます。ウィキペディアが目指している百科事典作りの目的より手前に、顔の見えない相手に対する「エチケット」があります。エチケット違反はどのような共同作業であっても百害あって一利なしです。わずか24時間の編集ブロックですが、ブロック明けの時にはぜひともフレームの元になるような編集をせず、そういった輩がいた場合には仲裁をする立場として行動し、単なる削除ではなく建設的な編集ができるようになって頂きたいと思います。以上、宜しくご理解いただき、24時間を有効にお使いくださいますようお願い申し上げます。2006年10月16日 (月) 01:25 (UTC)[返信]

NF-Boardの記事化について[編集]

こんにちは。いつも貴重な編集を重ねて頂き、ありがとうございます。
Template:NF-Boardに加盟、もしくはFIFA未加盟のナショナルチームについて、en:NF-BoardFIFA非加盟協会会議として記事化してみました。誤訳もあるかと思いますので、査読の上、手を加えて頂けると幸いです。
蛇足ながら、↑によると今般ブロックされたようですが、個人的には余りに独善的で行き過ぎであると思い、噴飯物であると受け止めています。ただ、ブロックされた事実は期間経過後に知ったので、余所を含めこれ以上の言及は控えます。Juyukichiさんにおかれては、めげずにブロック理由に関らずこれまで通りの重要な役割を果たして頂きたいと願っています。
今後ともよろしくお願いします。--Kussy 2006年10月20日 (金) 16:45 (UTC)[返信]

青山里戦闘の保護解除について[編集]

はじめまして。上記の項目について、保護解除を提起しました。ご意見がございましたら、ノート:青山里戦闘を参照下さいませ。Tatsujin28 2007年1月4日 (木) 03:56 (UTC)[返信]

オリンピックサッカー記事[編集]

こんにちは。私もようやくオリンピックのテニス競技記事を書き始め、パリオリンピック (1924年)におけるテニス競技まで進んだところです。それでCategory:パリオリンピック (1924年)を新設したら、Template:オリンピックサッカー競技を見つけました。古いオリンピックの大会記事、なかなか立ち上がらないから、サッカーの古い記事が「1924年のオリンピックサッカー競技」という名前になっていましたね。(必要なのに、対象記事数が少ないカテゴリといえば、あの議論を思い出す…。)テニスは五輪競技から除外された時期が長く、参考文献の中でも記述量が少ないため、歴史を調べるのが少し大変です。これをきっかけに、オリンピック関係カテゴリの他言語間リンク探しなどをお手伝いしたいと思いますので、よろしくお願いします。(中国関連、どうしようかな。削除依頼の必要はないことが分かったけど、整理方法がすっきりしない)-Hhst 2007年2月20日 (火) 01:30 (UTC)[返信]

どうも。オリンピックの各競技の記事を執筆の際には、是非en:Tennis at the Summer Olympicsに対応する記事もお願いしたいと思います。enのはデータベース的でちょっとあれですが。参考になるとすれば、ITFのOlympic Tennis Eventでしょうか、日本語ではJOCのテニスALL ABOUTのオリンピックにおけるテニスの歴史とかでしょうか。ではでは。--Juyukichi 2007年2月20日 (火) 04:32 (UTC)[返信]

こんにちは。やっときのうテニス競技 (夏季オリンピック)を送り出したところです。Juyukichiさんもオリンピックサッカーを書き進めておられますね。前のメッセージで書きたかったのは、1908年-1948年までのサッカー競技記事の名称が少し違うので、「ロンドンオリンピック (1908年) におけるサッカー競技」→「ロンドンオリンピック (1948年) におけるサッカー競技」に移動しても差し支えないか、という点です。移動したら、テンプレ内部の修正も、外国語版のIL修正もきちんとやりますので。ところで、とうとうWikipedia:削除依頼/Category:中華人民共和国のミュージシャンが出ましたね。他分野の中国人物を編集する人たちも交えて、どこで議論をまとめたらいいのかな? (議論の場所が拡散すると、何かと大変だから)-Hhst 2007年4月9日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

テニス競技拝見いたしました。enより全然情報量が多いですね。ご提案の内容ですが、お願いしたいと思います。ではでは。--Juyukichi 2007年4月9日 (月) 16:32 (UTC)[返信]

Jリーグの年度別成績について[編集]

初めまして。私のノートにメッセージがありましたので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレートのページに回答いたしました。またファビアーノ・セザル・ビエガス選手の編集については何が質問内容に該当する行為なのかが不明なのですが?--221.37.142.86 2007年3月6日 (火) 10:42 (UTC)[返信]

日本のサッカー[編集]

なぜこの項目を作られたのですか? 一人の人間が作るなら何とかなりますが、誰でも編集できるような、こういう場所で、こういうモノを作ると主導権争いで紛糾するのは確実でしょう。まとまるわけありませんよ。「三大○○」なんかと一緒ですよ。「日本の野球」とやっても同じ事が起こるでしょう。掲示板のようになる前に削除して下さい。--以上の署名のないコメントは、124.97.89.253会話/Whois)さんが 2007年5月8日 (火) 04:39 に投稿したものです。

先ず、ノートでの発言の際には、是非とも署名してください。お願いします。
なぜこの項目を作ったのか言え、とのことですが、サッカーにあんなもん書かれてもJPOVにしかならないし、邪魔なのでので分けました。ilを見ても同様の項目が成立しており、問題はないと考えております。
次に削除せよ。との事ですが、当方はsysopでも何でもないのでご要望にはお答えできかねます。削除して欲しい場合はWikipedia:削除依頼に持ち込まれますようお願いいたします。--Juyukichi 2007年5月8日 (火) 04:47 (UTC)[返信]

小一時間問い詰めるのですか[編集]

問い詰めるなら会話ページで問い詰めたらいかがですか。要約欄ではなく。--Goki 2007年5月26日 (土) 06:54 (UTC)[返信]

こんにちは。これ、Category:中国の競馬場のことですね?? 実は私も、テニス選手で「中華人民共和国」になる前の人を見つけました。1938年ウィンブルドン選手権の第8シードの選手で、Sin-Khie KHO という人がいました。[1] 中国語版ウィキペディアにも記事がなく、どんな漢字で書く人だったか分かりません。でも、その人を知ったことで「Category:中国のテニス選手」に整理する決心ができました。Championship2006さんの履歴 があるから、即時削除を依頼できないのが残念…。とりあえず、中国関係は「合意の整ったものから順次整理する」しかなさそうですね。よろしければ「競馬場」も、テニス選手と一緒に削除依頼に出しましょうか? よろしくお願いいたします。-Hhst 2007年5月29日 (火) 05:02 (UTC)[返信]
で、要約欄で「 中国が人民民主主義を放棄した瞬間競馬場は崩れ去るのかと。小一時間。」と書いた件ですが、結局小一時間問い詰めないのですか?スポーツ選手のカテゴリはIOC/FIFAなどで地域ごとに分かれている都合かもしれませんが、中華人民共和国のスポーツ選手となっています。このあたりの部分も整理したうえでコメント願いたいものです。--Goki 2007年6月5日 (火) 09:15 (UTC)[返信]
Gokiさん。おしい。もう一個上のカテゴリのCategory:中華人民共和国のスポーツの方です。選手だけ変更しても意味がないがな(´・ω・`) 。一応ちゃんと提示しておきますがWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#中国のスポーツカテゴリに関してですよ。かれこれ3ヵ月近く提示してあるのに気づいてくれなくて残念です。とこれで確かに「小一時間。」とは書きましたが、「小一時間問い詰める」とは書いてませんよね?「問い詰める」の部分はGokiさんの勝手な解釈ですか?--Juyukichi 2007年6月6日 (水) 23:49 (UTC)[返信]
ポインタについては指摘ありがとうございます。後はあきれて開いた口がふさがらないのでノーコメント。--Goki 2007年6月13日 (水) 05:49 (UTC)[返信]

で、改めて節を変えて書かせてもらいますが、これ結論を書いてませんね(たとえば、「反対者がいないのでそのように進めます」とか)。ですので、まだ議論中であると判断して、とりあえず反論しておきます。--Goki 2007年6月13日 (水) 06:18 (UTC)[返信]

現在改定案が挙がっており議論中です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレート#個人成績表の見直しについてでもいろいろご意見されておりましたので、この辺りの話は興味があると拝見します。早いうちにご意見をお聞かせ願います。--Goki 2007年6月13日 (水) 06:18 (UTC)[返信]

メールでお話したいことがあります[編集]

Juyukichiさんに、メールでお話したいことがあるので、メール送信を有効にしてもらえないでしょうか。Wikipediaに関係するのですが、Wikipediaから枠を出てしまうので、できたら、ノートでは無くて、メールでお話したいのですが。よろしくお願いします。--ゆきち 2007年6月26日 (火) 08:29 (UTC)[返信]

横からすみません。ゆきちさんがもじら組から除名処分を受けたとのことですが、本当でしょうか?87.155.95.237 2007年6月28日 (木) 14:10 (UTC)[返信]
ゆきちさんからこのようなメールが来ると思うと利用者:Juyukichiさんが怖くて眠れないと思いますよ><NU.River 2007年7月2日 (月) 16:25 (UTC)[返信]
もじら組云々はここでは関係がないでしょう。ついでに言うと、リンク先にはどんなメールだったか主観に基づいて述べられているだけで、具体的な内容が全くありませんが。 -- NiKe 2007年7月3日 (火) 00:29 (UTC)[返信]

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内[編集]

いつもお世話になっております。Me2heroです。2005年2006年に引き続き、今年も第3回目の分野別活動状況案内の作成を下記の通り実施しようと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきており、ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関して、もしご意見がございましたらPortal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月21日 (土) 06:48 (UTC)--(修正)Me2hero 2007年7月21日 (土) 06:51 (UTC)[返信]

中田英寿「略歴」欄の記載について[編集]

ノート:中田英寿#仕切りなおしにおいて、中田英寿#略歴の整理についての議論を立ち上げましたが、参加者が少なく議論が停滞しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手に参加されている皆様にも議論に参加頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

なお、「略歴」のうち日本代表戦の記述につきましては、おすねこさんによって中田英寿#代表歴欄に移動されました。こちらの記述の整理につきましても議論したいと考えています。--L201 2009年3月8日 (日) 15:54 (UTC)[返信]

以前の命名権議論の確認[編集]

突然ですが、失礼いたします。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権#「スポーツ施設における命名権の扱い」で確認したい事での議論に基づき、以前Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設/投票に投票された方、またはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設#命名権についてにコメントを頂いた方に、当時の意図を確認する事になりました。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権/確認事項に、確認したい事を教えて頂ければ幸いです。--Taisyo 2009年6月6日 (土) 13:49 (UTC)[返信]

佐田繁理について[編集]

はじめまして利用者:強意と申します。今回は佐田繁理の経歴について依頼に参りました。この人物がプロ選手か否かについて議論が始まっていますので、もしご存知な事がございましたら是非ノート:佐田繁理での議論にご参加くださいますようお願いします。私の意見はノートページに述べさせて頂きましたが、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。--強意 2009年8月4日 (火) 04:16 (UTC)[返信]