利用者‐会話:Kaidai

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年12月30日 (木) 12:30 (UTC)[返信]

{{rail-stub}},{{eki-stub}}の件について[編集]

初めまして、Sat.Kと申します。実はあなたの投稿履歴を見ると{{rail-stub}},{{eki-stub}}を張られているケースが多いのですが、どのような基準で張られているのでしょうか。もし単にstubの書き換えであればもう少し精査して張られるべきかと思いますが、どうでしょうか。例えば女性専用車の場合では、バスでも採用されているものです。もしよろしければ基準の方を明確にすべきではないでしょうか。お答えはこちらで結構ですので、よろしく御願い致します。Sat.K 2005年1月4日 (火) 02:06 (UTC)[返信]

内容を見て、鉄道に関連があるものに付けたつもりです。女性専用車の場合は、こちらの単純なるミスでした。すみません。今後は、内容をもう少し吟味したいと思います。Kaidai 2005年1月4日 (火) 07:07 (UTC)[返信]
取り敢えずお答え頂きありがとうございます。他人のことは言えませんが、もう少し精査して張りましょう。実際単なるスタブチェンジでお答えが明確に頂けずにブロックされている方がいましたので。多分、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道で議論すべき内容ですので、もしよろしければそこで明確に如何でしょう。その議論には私も参加したいので、出来ればそちらでと思います。Sat.K 2005年1月4日 (火) 14:36 (UTC)[返信]

上とは関係ないのですが、チェックを一旦中止したいと思います。再開するかどうかは分かりません。

Sat.Kさん、なるほど、作られたのは結構最近なのですね。てっきりずいぶん前からあるものだと思っていました。今後の動向次第では、また付け直すかもしれません。--Kaidai 2005年1月6日 (木) 04:48 (UTC)[返信]

>単なるスタブチェンジでお答えが明確に頂けずにブロックされている方

を見つけてしまった(汗)--Kaidai 2005年1月18日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

ユーザー画廊について[編集]

どうもはじめまして。ケンチンと申します。Kaidaiさんの画像ページがCategory:ユーザー画廊に登録されてますが、カテゴリの名前のフリが「利用者」からになってますので、ユーザーの名前だけの部分(Kaidaiのみ)に変更してもらえないでしょうか。よろしくお願いします。--ケンチン 2005年7月8日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

すみません。直しました。--Kaidai 2005年7月8日 (金) 13:18 (UTC)[返信]
ご協力ありがとうございました。--ケンチン 2005年7月8日 (金) 14:01 (UTC)[返信]


薩摩川内市[編集]

市の木や市の花など追加いただきどうもありがとうございました。よく調べもせず「なし」と入れてしまうところ本当に私の仕事は粗いと改めて感じました。日本の市のテンプレートを貼り付ける前に花や木など記入されていなかったのでないのだと早とちりをしてそのまま書き入れてしまいKaidaiさんの修正がなかったらと冷や汗が出る思いです。日本の市のテンプレートを貼り付ける作業でかなり多くの方のお手を煩わせる結果となってしまった私ですが今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。--Kouchiumi 2005年8月9日 (火) 23:13 (UTC)[返信]

はじめまして。たまたま薩摩川内市について調べていたときに発見して修正したものです。ご連絡いただきありがとうございました。--Kaidai 2005年8月10日 (水) 11:30 (UTC)[返信]

Commonsへのアップロードのお願い[編集]

Kaidaiさん、こんにちは。いつも鉄道ポータルの編集や、駅等の画像のアップデートありがとうございます。いま、Commonsに画像をアップしようキャンペーンを実施しております。Commonsではウィキペディア日本語版では扱えないとされているような高解像度の画像も推奨されています。ぜひ、ご一読いただけるとありがたいです。質問も受け付けていますので、お気軽にコメントをお待ちしております。よろしくお願いいたします。--S.Arai(talk)Commons!! 2005年9月19日 (月) 06:33 (UTC)[返信]

ありがとうございます。でも実は、数日前に取得してしまいました。すれ違いですみません。--Kaidai 2005年9月20日 (火) 07:02 (UTC)[返信]

新幹線400系電車の画像、入れておきました。[編集]

 JR東日本701系電車と一緒ではありますが、前にUPしたものがあったので、貼っておきました。--©GOODPRO 2005年10月6日 (木) 00:13 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Kaidai 2005年10月7日 (金) 15:11 (UTC)[返信]

愛知県立旭野高等学校の件[編集]

Wikipedia:削除依頼/愛知県立旭野高等学校に特定版削除票を入れました。Kaidaiさんの票が「削除票」になっていますが、これは特定版削除票ということでしょうか?

特に複雑な案件ではないので、削除票が出そろったとして管理者伝言板に出そうと思っているのですが、票数の確認のためにメッセージを入れさせていただきました。--竹富島 2007年5月20日 (日) 11:19 (UTC)[返信]

はい。特定版削除の誤りです。削除依頼の方は修正しておきました。--Kaidai 2007年5月22日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
ありがとうございました。特定版削除2票で1か月経過ということで管理者伝言板に出しておきました。--竹富島 2007年5月22日 (火) 15:48 (UTC)[返信]


ウィキプロジェクト 道の駅について[編集]

はじめまして。長野のそうじろうといいます。このたびはWikipedia:ウィキプロジェクト 道の駅の大幅な改訂をしてくださり、ありがとうございました。創立者の僕にとっては、大変ありがたかったです。

 勤労バーンスター
プロジェクトでの改訂という功績をたたえ、ここに贈ります。


あと追加ですみませんが、ユーザーボックスで表示される「参加しているウィキプロジェクト」で、「この利用者はウィキプロジェクト 道の駅に参加しています」というボックスを作成したいのですが、どうすればいいのでしょうか?あなた様が作成できましたら、恐れ入りますがウィキプロジェクト 道の駅 本文内で紹介してくれますでしょうか? それと、ウィキプロジェクト 道の駅の参加者の欄では、加入日日付の署名と、コメント(できたら)をお願いします。--長野のそうじろう 2007年8月26日 (日) 07:03 (UTC)[返信]

道の駅この利用者はウィキプロジェクト 道の駅に参加しています。

遅くなってすみませんが、こんな感じでどうでしょうか?色や画像については改良の余地があると思います。--Kaidai 2007年8月29日 (水) 03:19 (UTC)[返信]

プロジェクトの件[編集]

道の駅のプロジェクトはとりあえず完成と見ておきました。Wikipediaのお知らせにも参加者の呼びかけをしておきました。--長野のそうじろう 2007年9月16日 (日) 06:45 (UTC)[返信]

Image:Nakamizuno sta.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Nakamizuno sta.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2008年6月2日 (月) 11:14 (UTC)[返信]


「ファイル:Asa Kaigan Tetsudo.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Asa Kaigan Tetsudo.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Asa Kaigan Tetsudo.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Asa Kaigan Tetsudo.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

「ファイル:JRKyusyu 817.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:JRKyusyu 817.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:JRKyusyu 817.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:JRKyusyu 817.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--27.134.209.41 2011年12月4日 (日) 06:42 (UTC)[返信]

ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせ[編集]

はじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。

もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月3日 (火) 23:40 (UTC)[返信]

ご協力のお願い[編集]

Kaidaiさん。はじめまして。今回は「プロジェクト:道の駅」に参加されている方に、ご意見を頂きたく、ご協力のお願いに参りました。

現在、プロジェクト‐ノート:道の駅にて「道の駅一覧における、「道の駅画像」の必要性」について意見させていただいています。 既に、プロジェクト以外の方からも意見を頂いていますが、「プロジェクト:道の駅」に参加されている方からの意見も頂きたく思います。

お忙しいとは存じますが、上記ノートをご確認の上、ご意見、見解を頂けると幸いです。よろしくお願いします。--Puchi-masashi会話2019年8月17日 (土) 08:36 (UTC)[返信]

尾張瀬戸駅の画像提供依頼[編集]

Kaidaiさんが2005年にご依頼された尾張瀬戸駅の建替前の駅舎写真が提供されました。ご確認をお願いします。--切干大根会話2020年3月30日 (月) 04:07 (UTC)[返信]

確認しました。ありがとうございます。

私自身、依頼したことを半分忘れかけていました…お騒がせしたようで申し訳ありません。 Kaidai会話2020年3月31日 (火) 13:34 (UTC)[返信]