コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Khaiyaam

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

植物相en:Floraへの言語間リンクを追加していただけませんでしょうか。取り急ぎお願いのみで。- NEON 2007年9月21日 (金) 03:58 (UTC)[返信]

対処ありがとうございます。初版投稿者の方に貼っていただいた方が、GFDL上の問題が取り沙汰された際の対処が楽(特定版削除で済む)なのでお願いという形をとりました。今後ともよろしくお願いします。- NEON 2007年9月21日 (金) 05:41 (UTC)[返信]
すいません、内容を良く見ていませんでした。今しがたKs氏により追加されたようですが、このような形で文末に記入するのが好ましいとされています。翻訳記事を立てられる機会が多いと思いますので、よろしくお願いします。- NEON 2007年9月21日 (金) 05:52 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Khaiyaamさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--L26 会話履歴 2007年9月21日 (金) 08:07 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Khaiyaamさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Hammerfest 2007年9月21日 (金) 08:53 (UTC)[返信]

動物相について

[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。Khaiyaamさんが初版を投稿された動物相の記事についてですが、初版において要約欄・本文中ともに翻訳元への言語間リンクがないため、先日削除依頼に提出させて頂きました。私としては

  • Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳に言語間リンクが必要であると記述されている。
  • Wikipedia:翻訳のガイドラインでは動物相のような「要約欄にはちゃんと書いてある。しかし言語間リンクだけが欠けており、かつ本文中にもそれがない」という事例は明記されておりませんが、要約欄が「英語版より」だけでも本文中に言語間リンクがあれば可、といった記述があるため、GFDLの要件を満たすには「en:Fauna」より「English(この場合でも要約欄には英語版より翻訳という旨は必須)」の方が重要と解釈しています。

以上の理由で削除対象と考えております。ただ、過去の事例にあまり見られないタイプの案件であるため議論が難しいこと、また削除されるには惜しい記事であることから、ご面倒ですがKhaiyaamさんに過去の版の保存して頂いて、削除後に再投稿して頂けないでしょうか? --氷鷺 2007年9月30日 (日) 08:53 (UTC)[返信]

  • 当方の不慣れによりいろいろお手数かけております。問題点の指摘の意図が原典・原著の明確化ということなら納得したと思います。それ以外の意図もあるならまだ理解不十分かもしれませんがいかがでしょうか。当方としては校閲・加筆を前提とした翻訳(下訳)と読みづらい翻訳文の修正のみに参加の意図と手段を限定しておりますので、上記の意図による文の削除または項目の削除についてはまったく抵抗はありません。これが編集方針として妥当という合意があるなら進行して結構です。翻訳後に加筆した方がおいでですが、その方のご意見はいかがでしょうか。また参加形態に何か問題があればお手数ですがご指摘を。--Khaiyaam 2007年10月1日 (月) 06:53 (UTC)[返信]
御協力ありがとうございます。動物相を後に加筆された方々には既に連絡しており、返事待ちの状態ですので、削除後の再投稿についてはまだどの版を用いるかなどは分かりません。その辺が決まり次第、Khaiyaamさんに削除票を入れて頂いて、削除→再投稿となります。
Khaiyaamさんの参加形態については別に問題はないと思います。そもそも執筆、翻訳、雑草取りなど参加形態は自由ですし、Khaiyaamさんの投稿は十分ウィキペディアの成長に貢献されているかと思います。まぁ、上記ガイドラインのように、本文中だけでなく要約欄にも言語間リンク(あと版の時刻表記には「UTC」も)があった方が良いとは思いますが。一応説明しますと、[[:en:Fauna]]と書けばen:Faunaのように要約欄(あるいは記事本文中など)で言語間リンクを張ることができます。御存知でしたらすみません。 --氷鷺 2007年10月1日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
リンクの張り方・制御記号の使い方一般はまだ十分習得できていません。版の時刻表記はいまだによく忘れます。初心者という前提でご指摘いただければ幸いです。--Khaiyaam 2007年10月3日 (水) 11:59 (UTC)[返信]
各種文書には「言語間リンクが必要」などとありますが、どうやらウィキペディアのコミュニティ的には今回の事例は「GFDL違反とは言えないため、削除は必要ではない」という意見のようですので、この削除依頼は取り下げようと思います。お騒がせしてすみませんでした。今後削除される恐れはまずないと思いますが、あまり推奨されるような形式ではないのも確かですので、Khaiyaamさんが念のため再投稿しておきたいとの意向でしたら削除依頼を続行いたします。如何でしょうか?--氷鷺 2007年10月3日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
削除する・あるいは削除しないという行為がこの百科事典メディア全体に今後ともどのような影響を残すのか、という視点で判断するとどうなりますか。初心者ゆえこの展望がまだ見えませんのでよき判断をお願いします。当方の手間がかかるのはかまいません。加筆分も含めデータは保存してあります。--Khaiyaam 2007年10月3日 (水) 16:05 (UTC)[返信]
今回の件についてはGFDL上の問題はないようですので、いずれにせよウィキペディア全体への影響はほとんどないかと思われます。出来ることなら削除しておいた方が良いでしょうが、動物相の場合、他の方の編集も入っていますし、Khaiyaamさんの履歴を拝見しますと他にも同様の記事があるため、削除はやめておいた方が良いかと思います。--氷鷺 2007年10月5日 (金) 00:17 (UTC)[返信]
ご返事拝読しました。以後気をつけますとともによろしくご指導を。--Khaiyaam 2007年10月9日 (火) 02:35 (UTC)[返信]

135フィルムの件につきまして

[編集]

とりいそぎ同項目を写真フィルムへのリダイレクトとさせていただきました。驚かれたと思いますが、どうも申し訳ございません。

フィルムの規格ごとの項目をどうするかというのは前から時々写真フィルムの方でも話題になっていたのですが、サイズにかかわりなく共通する部分との兼ね合いなどもあって決着がついていません。そのため、フィルム規格の項目を新規立項するよりも先に、写真フィルムのノートで議論をさせていただきたいのです。なお、ご翻訳いただいたものを、履歴継承に注意し、整合性を取った上で「写真フィルム」の項目に投下するという手もあろうかと思います。

個人的にも、「共通する部分がある項目が林立する」と、その本来ならば共通しているはずの部分について異なった内容が盛り込まれることなども多いため、そのあたりの整理はこれから重要になっていくのではないかと考えております。

議論への参加を、よろしくご検討くださいませ。--Nekosuki600 2008年3月29日 (土) 09:49 (UTC)[返信]

はじめまして。翻訳投稿後に写真フィルムの#135と読み合わせたところ、かなり内容が重複していたので、削除そのものは特に問題ないと思います。そこで①既存の項目に内容を盛り込む(編集)のもよいでしょうし、②新規内容をてんこ盛りにして「135フィルム」項目を立ち上げるのも可能かとおもいます。①については貴女もしくは貴兄の提案どおりですし、②は執筆を買って出るマニアの方がいる場合のみ可能でしょう。いずれも翻訳で参加の私には手が出ないので、他の方の骨折りとなりましょう。どなたかやってくださいますか?というのが現時点での意見表明です。あるいは③そのまま放置、④その他、という選択もありますが、④については今、良いアイデアがありません。どうかご検討を。----Khaiyaam 2008年4月2日 (水) 03:05 (UTC)[返信]
ご理解いただけたことに、というか(=^_^;=)、お怒りにならなかったことに、深く感謝申し上げます。特に根拠もない予想ですが、写真フィルムの方の記述をだいぶ整理し、ご翻訳いただいた135フィルムの項目の大半を生かして復活、という方向になるのじゃないかと思います(というか、ぼくはそうなることを期待しています)。
あの項目も、そもそもフィルムにあったテキストが写真フィルムに引っ越してきて紆余曲折を経てぐちゃぐちゃになっているという理解が正しいようで、なんとかこのまま一連の再編成になだれこめるとうれしいなあと思っております。いましばらくお時間を頂くことになりますし、必ずしもうまくいくという保証もできないのですが。
無理にご参加はお願いいたしませんが、写真フィルムのノートでの議論もできればときどきご覧いただき、いいアイディアがありましたらご提供いただければうれしく思います。よろしくご検討ください。--Nekosuki600 2008年4月3日 (木) 14:20 (UTC)[返信]
だいぶお待たせしてしまいました。申し訳ありませんでした。
とりあえずえーと、写真フィルムの方をいじって銀塩フィルム一般の記述とした上で、135フィルムを復活させていただきました。いま写真フィルムの方のノートは別件で忙しいひとが多いみたいで手が足りておらず、いまひとつ整理がちゃんとできている気がしませんが(重ねがさね申し訳ないです(=^_^;=))、追って135の方に記されている内容を精査して写真フィルムからは削除するなど、手を加えたいと思います。
このたびは、おそらくご不快だったこととは思うのですが、ご寛容に深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。--Nekosuki600 2008年4月20日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
ご無沙汰しました。編集の経験を積んでいる方のご意見と編集方針を尊重しますので、削除の件は気にしないでください。仕上がりを大事にしてくだいさいね。----Khaiyaam 2008年4月29日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

Hi. I'm sorry, but I can't read or write in Japanese. I guess that you are Iranian, because of your username and also creating the article for Ferdows Hot Spring. I come from Ferdows and I want to appreciate your efforts and ask you to, if it is possible, write an article for Ferdows, too. Thanks in advance.

What a nice suprise...!? I'm afraid that your guessing didn't hit the spot, but I love his رباعيات , the bazaar of Esfahaan and so on. The article in Japanese was translated from an English version and the next would be a translated one, too. Another translation is on the progress now, then your request may be on some other day. Thank you for your attention.--Khaiyaam 2008年5月4日 (日) 13:08 (UTC)[返信]
Thank you very much. I appreciate your interest in Persian literature. Regards.
Furthermore, I have another request. Ferdows was belonged to Razavi khorasan province, but it moved to South khorasan province last year. In english version of the South Khorasan article, there wasn't any document or even sentence about Ferdows until some months ago. Therefore, there isn't any material relevant to Ferdows in other wikipedias such as Japanese wikipedia which translated that article, too. I ask you to kindly add some sentences about Ferdows in that article.

翻訳中途の記事について

[編集]

はじめまして。翻訳が放置されているカテゴリを整理していたところ、Khaiyaamさんが翻訳を中断されている植物相などの記事をみつけました。KhaiyaamさんはWikipediaに参加されてまだ日が浅いのでご存知ないと思いますので、ご報告しておきますと、「下訳」や「加筆修正よろしく」と書いたまま、記事を完成させずに放置するユーザについては、コミュミティーを疲弊させるということでこのケースこのケースなどで問題になっており、管理者による投稿ブロックも行われております。他人が中断した翻訳を引き続いで訳すのは実は自分で一から訳すよりも骨が折れるものですし、翻訳中途記事の整理、内容的に短い記事は削除依頼など他ユーザの仕事が増えるためです。翻訳にとりかかった記事はある程度の形になるまで仕上げてから、次の記事に移ってくださるようお願い申し上げます。

もしかするとご自分の語学力を謙遜されて自分の翻訳は十分でないから要約欄に「下訳・加筆修正よろしく」と書かれているのかもしれませんが、逆に「自分で記事を仕上げる気がないユーザー」という誤解を招きますので、要約欄には「XXXを翻訳(量的に100%翻訳していないときは 抄訳や部分訳)」と書くだけで十分です。)万一、本当に訳に自身がない場合は、Wikipedia:翻訳依頼や記事のノートページを利用してください。--Chiew 2008年5月5日 (月) 02:13 (UTC)[返信]

趣旨は理解しました。以後記事の選択とコメントの仕方に気をつけます。現在の懸案について以下に対策を考えてみたいと思います。『植物相』について、未完とされる原因はおそらく大部を占める植物誌の一覧が原文のままになっていることだと思いますが、改めて見直してみますと、1)「日本語しか読まない読者」を想定した場合、ここはまったく無意味であること、2)原文(英語版)においても半分程度はリンクほか資料提示がなく不完全であること、からこの部分を削除しても問題がないと思います。『ジャーディン・マセソン』は原文内容に一種の不快を覚え中断したものですが、続行の強い要望がなければ項目全体を削除しても結構かともおもいます。続行を強行した場合は、内容の中立性に関する見直しと大幅な改訂の必要が生じるかもしれませんが、この作業についてはあまりコミットしたくありません。『水圏』は翻訳後に原文が大幅に加筆改訂されたもので、これが落ち着くのを待っての追加作業を考えております。以上、ご意見いただければ幸いです。--Khaiyaam 2008年5月9日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

Khaiyaamさん、丁寧な対応をありがとうございました。植物相は「一覧の部分は原文自体が出典不明記など不完全であるため削除」などと要約欄(ノート:植物相にもっと詳しく書いてもよいです)と書いて、一覧部分を削除し、翻訳中途テンプレートも取ったら一応記事として完成になると思います。水圏はご指摘のとおり大幅加筆されているので現状でかまわないと思います。ジャーディン・マセソンの履歴にはKhaiyaamさんの名前で執筆された形跡はありませんが、これは他の執筆者による版も重なっているので削除はWikipedia:削除依頼で議論しない限り無理だと思います。私個人は(Wikipediaのルールではないです)原文に中立性がない場合(とくに翻訳元の他言語記事で"中立性に疑問有りテンプレート"がついた記事)は、要約欄に「中立性が疑われている部分はコメントアウト」とか「中立性が疑われている部分を除いて翻訳」などと書くようにしています。あるいは原文をそのまま翻訳してから(要約欄に翻訳元情報記入)、中立的な記事に書き直して、要約欄に「表現が偏っているため中立的な内容に編集」として投稿したりしています。以上、参考になれば幸いです。--Chiew 2008年5月9日 (金) 17:32 (UTC)[返信]

新規、ロシアとソ連を別項目にするか否かの件について。

[編集]

Category:ロシア・ソ連の科学技術で「新規、ロシアとソ連を別項目にするか否か、ご意見をお寄せください。取り急ぎ提起まで。」と書かれていたので意見を述べさせていただきます。大層な理由ではないのですが、何処の言語版もそのような記事名にはしていないので、改名したほうがよろしいかと思います。これは重要な事だと個人的には思っています。もしこれで良いのなら「ソ連・アルメニアの○○」「ソ連・ウクライナの○○」「ソ連・カザフスタンの○○」の項目を作ってもよろしいでしょうか?(--Backtable 2011年7月24日 (日) 08:35 (UTC)[返信]