コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kimuratakenori

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kimuratakenoriさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kimuratakenori! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kimuratakenoriさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--でぃーぷぶるー2会話2012年11月10日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜について[編集]

こんにちは、Kimuratakenoriさん。Kimuratakenoriさんが執筆なされた記事ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜についてですが、内容が公式モバイルサイトからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、公式モバイルサイトに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしKimuratakenoriさんが公式モバイルサイト作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。 --でぃーぷぶるー2会話2012年11月10日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

全角チルダについて[編集]

こんにちは。記事を作成する際に全角チルダ「~」を使われていますが、Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュにありますとおり全角チルダは使用できません。原則はハイフンマイナス「-」、固有名詞などでどうしても使わなければいけない場合は波ダッシュ「〜」を使用してください。--でぃーぷぶるー2会話2012年11月10日 (土) 18:06 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、何でも記事にして良いわけではありません。記事の主題には特筆性といって、既に広く知られていたり注目に値する実績があること(人物であればプロの職業としての実績・知名度など)が求められます。そのため、特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、Wikipedia:特筆性でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--でぃーぷぶるー2会話2012年11月29日 (木) 12:49 (UTC)[返信]

特命戦隊ゴーバスターズでの編集について[編集]

初めまして、HOLICと申します。さて、表題の項目においてこのような編集をなされているのを確認しましたが、まだリンク先の項目が作成されていないリンク先とされている項目が「定義なし」を理由として即時削除された事を鑑み、当方の判断で差し戻させて頂いた旨お知らせします。

その上で、このような項目の作成に当たっては事前に元の項目のノートページにて合意形成を図られ、その上で作成されるのが望ましいものかと存じます。但し上記差分のリンク先のようにゲストキャラクターを扱った項目については、ノート:百獣戦隊ガオレンジャー#中級オルグの個別紹介に関してノート:炎神戦隊ゴーオンジャー#記事「蛮機族ガイアーク」について等、過去の作品のノートページにおける議論で否定的な見解が少なからず出ている事も念頭に置かれた上で、本当に作成する必要があるかどうか十分に時間を置いて検討や判断、合意形成をなされる必要があるかと思われます。あくまで個人的な見解でしかありませんが、頭の片隅にでも留めておいて頂ければ幸いです。--Holic 629WTalkCont. 2012年12月11日 (火) 19:22 (UTC)一部記述を追記・修正。--Holic 629WTalkCont. 2012年12月12日 (水) 02:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Kimuratakenoriさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Cross-j会話2013年1月29日 (火) 13:42 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。Kimuratakenoriさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--114.145.160.80 2013年2月10日 (日) 00:42 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(3回目)[編集]

こんにちは。Kimuratakenoriさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--114.145.160.80 2013年2月10日 (日) 09:24 (UTC)[返信]

ドキドキ!プリキュアについて[編集]

こんにちは、Kimuratakenoriさん。Kimuratakenoriさんが執筆なされた記事ドキドキ!プリキュアについてですが、内容が公式サイトからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、公式サイトに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/ドキドキ!プリキュア 20130212が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしKimuratakenoriさんが公式サイト作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/ドキドキ!プリキュア 20130212の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。--2402:6B00:26C8:1E00:FCAC:D82D:AE62:2FD9 2013年2月12日 (火) 00:19 (UTC)[返信]

上記のお知らせの後も何食わぬ顔で編集を続けられているようですが、上記の件について何かしらの説明をなさるおつもりはないという事でしょうか。過去にも同様に著作権侵害の虞のある編集をなされているようですし、また依然として過度な連続投稿も改められる様子すら見受けられない辺り、率直に申し上げて各種方針やガイドラインへの理解度が不足しているのではないかという疑念を抱かずにはいられません。この件も含め、今後もこの会話ページに寄せられた注意・指摘に対して何の反応もなきまま編集活動を継続されるようであれば、残念ですが然るべき処置をお願いせざるを得ません故、その旨十分にご理解下さい。--Holic 629WTalkCont. 2013年2月12日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

著作権侵害投稿を中止してください。[編集]

こんにちは。2402:6B00:26C8:1E00:F9D4:B91:C656:FC0Cです。Kimuratakenoriさんが仮面ライダーウィザードAKB0048に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

次に著作権侵害を起こした場合は、投稿ブロックの方針に基づいて無期限ブロックされるでしょう。--2402:6B00:26C8:1E00:F9D4:B91:C656:FC0C 2013年2月22日 (金) 02:20 (UTC)[返信]

投稿ブロック延長依頼提出のお知らせ[編集]

HOLICと申します。

これまでに度々注意・指摘が寄せられて来たにも拘らず、今日に至るまでそれらに全く耳を傾ける事無く、著作権侵害の虞のある編集などといった問題行為が改められなかった事をいたく遺憾に思う次第です。事ここに至り、最早短期間での改善は望むべくもないと判断しました故、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Kimuratakenori 延長を提出させて頂きました旨をご報告します。--Holic 629WTalkCont. 2013年2月22日 (金) 07:46 (UTC)[返信]

直ちに投稿活動を中止して下さい[編集]

現在ブロック依頼延長審議中の身であるにもかかわらず、対話に応じないままブロック明け後にまた活動を再開されておられるようですが、直ちに中止しなさい。あなたにとって取り返しのつかない結果になるだけです。--Mee-san会話2013年3月1日 (金) 10:01 (UTC)[返信]

無期限ブロックしました[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。 ——以上の署名の無いコメントは、Jkr2255ノート履歴)さんが 2013年3月1日 (金) 11:04 (UTC) に投稿したものです(Mee-san会話2013年3月1日 (金) 11:09 (UTC)による付記)。[返信]

コメント メールをいただきましたが、会話ページについての書き込みはブロックしておりませんので、ブロック解除へ向けてアクションを起こされる場合はこちらをご利用ください。--Jkr2255 2013年3月1日 (金) 14:32 (UTC)[返信]

ウィキペディアの皆様へ[編集]

ウィキペディアの皆様へ。 僕はKimuratakenoriです。 これまでウィキペディアの皆様に多大な迷惑をかけてしまいすみませんでした。 自分が犯した軽はずみな問題を見直し、今後このような問題をないように注意し、皆様方の意見を取り入れて、編集を行いない、ウィキペディアに貢献することを誓います。 今後とも、ウィキペディアとの交流をお願いいたします。よろしくお願いします。

--Kimuratakenori会話2013年5月5日 (日) 03:41 (UTC)[返信]

無期限ブロックの解除について[編集]

Kimuratakenoriです。無期限ブロックの解除についてお話があります。無期限ブロックの解除は依頼で決まったもので、個人一人では解除できないと窺っています。自分自身の言葉でコミュニティに対しての対話をすればブロック解除へ向かうための唯一の道と聞かされおり、対話を続ければ、解除は出来ますか?。もしくはもう二度と解除はないのですか?。

どうかご回答お願いいたします。

--Kimuratakenori会話2013年5月5日 (日) 07:42 (UTC)[返信]

ウィキペディアの皆様へ(2)[編集]

ウィキペディアの皆様へ。利用者のKimuratakenoriです。

皆様への会話ページにお詫びと無期限ブロックの解除のお願いを書く予定でしたが、残念ながら無期限ブロックの為、自分以外の他の利用者の会話ページへの登校ができなかったため、自身の会話ページで投稿する事になりました。

皆様方に多大な迷惑をかけたことを心より深くお詫び申し上げます。これまでの問題行動やウィキの方針を見直し、皆様方の意見も取り入れ、誠実かつ丁寧に編集を行い、ウィキペディアに貢献する事を改めて誓います。また、皆様方の対話も行い、今後ともウィキペディアとの交流をお願いいたします。

今後のお話ですが、無期限ブロックの解除は、依頼で決まったもので、解除は難しいですか?。これまで自分が犯した問題に深く後悔しており、本心ではウィキペディアとの交流を心より願っています。

皆様方のご助力ももらいたく、何卒どうかお願いいたします。

--Kimuratakenori会話2013年5月6日 (月) 07:38 (UTC)[返信]

ウィキペディアの皆様へ(3)[編集]

ウィキペディアの皆様へ。

現在ブロックされていますが、皆様方へのメッセージを送ります。

ウィキの編集する際、この文章はいいのか、他のユーザーに意見を述べたり、どのようにいいのかを聞いてみたりなど、皆様方のと協力が必要で、また過ちを繰り返さないように努力します。

どうぞ見捨てずに見守ってください。

--Kimuratakenori会話2013年5月8日 (水) 08:40 (UTC)[返信]

反省点 今後気をつけること[編集]

Kimuratakenoriです。

今回、無期限ブロックの要因になった4つ投稿ブロック依頼について反省や決意についてお話します。

今回の無期限ブロックの要因は四つ。


1.著作権侵害の虞のある投稿の乱発(公式サイトや外部Wikiからの無断転載)

2.特筆性に欠ける項目の作成

3.過度の連続投稿

4.対話拒否


1の著作権侵害の虞のある投稿の乱発は、公式サイトや外部Wikiからの無断転載、投稿の乱発にウィキの皆様方に迷惑をかけてしまいました。

特にディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜や守護聖女プリズムセイバー、閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-、ドキドキ!プリキュア 20130212が公式サイトからの無断転載や投稿の乱発が多く、多大な迷惑をかけてしまいました。 今後、著作権侵害に触れるような編集せず、ウィキの皆様方の意見を取り入れて編集する事を誓います。


2の特筆性に欠ける項目の作成では、軽はずみな行動で、特命戦隊ゴーバスターズの登場怪人(メタロイド&メガゾード)を作成してしまいました。特筆性に欠ける項目を作成した事を深く反省し、心よりお詫び申し上げます。 今後とも、特筆性に欠ける項目の作成をしないことを気をつけます。


3の過度の連続投稿では、過度の連続投稿で他のウィキに迷惑をかけてしまいました。

これから投稿できるだけ少なく済むように努力し、過度の連続投稿を気をつけます。


4の対話拒否では、2度に亘って短期ブロックが実施されてたにも拘らず、注意・指摘の一切に全く反応を示さず対話拒否を拒否し、度重なる注意・指摘や短期ブロックにも拘らず問題行為を繰り返されてしまい、無期限ブロックになる原因を作ってしまいました。


今後、皆様方の注意や指摘を受けたら素直に受け入れ、対話もきちんとして、審議が終わるまで編集はしない事を誓います。


以上、この四つの反省点を述べました。今後、このような間違いをしないように努力し、丁寧かつ誠実な編集をし、ウィキペディアに貢献する事を深く誓います。


これまで、自分の身勝手な行動でウィキの皆様方に多大な迷惑をかけてしまい心より深く申し上げませんでした。


今後とも皆様方やウィキの交流をお願い申し上げます。


--Kimuratakenori会話2013年5月12日 (日) 02:00 (UTC)[返信]

コメント おそらく、このままではこのページの書き込みに気づいてもらえる人は少ないと思います。{{unblock}}を使って、ブロック解除依頼をしているということをコミュニティに向けて示しましょう。--Jkr2255 2013年5月13日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

コミュニティ皆様へ ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「Kimuratakenoriです。 今回、無期限ブロックの要因になった4つ投稿ブロック依頼について反省や決意についてお話します。 今回の無期限ブロックの要因は四つ。 1.著作権侵害の虞のある投稿の乱発(公式サイトや外部Wikiからの無断転載) 2.特筆性に欠ける項目の作成 3.過度の連続投稿 4.対話拒否 1の著作権侵害の虞のある投稿の乱発は、公式サイトや外部Wikiからの無断転載、投稿の乱発にウィキの皆様方に迷惑をかけてしまいました。 特にディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜や守護聖女プリズムセイバー、閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-、ドキドキ!プリキュア 20130212が公式サイトからの無断転載や投稿の乱発が多く、多大な迷惑をかけてしまいました。 今後、著作権侵害に触れるような編集せず、ウィキの皆様方の意見を取り入れて編集する事を誓います。 2の特筆性に欠ける項目の作成では、軽はずみな行動で、特命戦隊ゴーバスターズの登場怪人(メタロイド&メガゾード)を作成してしまいました。特筆性に欠ける項目を作成した事を深く反省し、心よりお詫び申し上げます。 今後とも、特筆性に欠ける項目の作成をしないことを気をつけます。 3の過度の連続投稿では、過度の連続投稿で他のウィキに迷惑をかけてしまいました。 これから投稿できるだけ少なく済むように努力し、過度の連続投稿を気をつけます。 4の対話拒否では、2度に亘って短期ブロックが実施されてたにも拘らず、注意・指摘の一切に全く反応を示さず対話拒否を拒否し、度重なる注意・指摘や短期ブロックにも拘らず問題行為を繰り返されてしまい、無期限ブロックになる原因を作ってしまいました。 今後、皆様方の注意や指摘を受けたら素直に受け入れ、対話もきちんとして、審議が終わるまで編集はしない事を誓います。 以上、この四つの反省点を述べました。今後、このような間違いをしないように努力し、丁寧かつ誠実な編集をし、ウィキペディアに貢献する事を深く誓います。 これまで、自分の身勝手な行動でウィキの皆様方に多大な迷惑をかけてしまい心より深く申し上げませんでした。 今後とも皆様方やウィキの交流をお願い申し上げます。

・追伸
「対話拒否」について
この前の「対話拒否」についてですが、Free spiritさんから、会話ページの「#ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜について 」、「#特命戦隊ゴーバスターズでの編集について 」、「#ドキドキ!プリキュアについて 」などについて「異議申し立て」の中で返答してみてはどうでしょうかと言うお知らせで、これらについてお話します。
一つ目は、「#ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜について 」。
ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜の編集では、ウィキペディアでやってはいけない『公式モバイルサイトからの文章の丸写し』をしてまい、公式モバイルサイトに対する著作権侵害を犯してしまいました。
この時は、対話をせず、そのまま無視してしまい、ウィキペディアに迷惑をかけてしまいました。
ウィキペディアでやってはいけない『公式モバイルサイトからの文章の丸写し』は後述の「#ドキドキ!プリキュアについて 」にも同じことをしてしまいました。
ウィキペディアでやってはいけないを犯してしまいすみませんでした。
二つ目は「#特命戦隊ゴーバスターズでの編集について 」
特命戦隊ゴーバスターズでの編集では、勝手に『特命戦隊ゴーバスターズの登場怪人(メタロイド&メガゾード)』を作成してしまいました。十分に時間を置いて検討や判断、合意形成をなされる必要なのに不十分な作成をして、本当に申し上げませんでした。
三つ目は「#ドキドキ!プリキュアについて 」
ドキドキ!プリキュアの編集では前述の「ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜について」の通り、公式モバイルサイトからの文章の丸写しをしてしまいました。
他の利用者さんからのお知らせの後も何食わぬ顔で編集を続けてしまい、その後も著作権侵害投稿を繰り返し、会話ページに寄せられた注意・指摘に対して何の反応もなきまま編集活動を継続した結果、無期限ブロックの処分を受けました。
利用者さん達の注意や指摘を無視してしまい、本当にすみませんでした。
この三つの反省点
今後の反省では、上記の三つの問題点を元に間違いを犯さないように、誠実かつ丁寧、注意・指摘を素直に受け止め、文章の丸写しなどの著作権侵害投稿や合意形成されていない作成をせず、利用者さんたちに対話をして交流を深めたりするなど、ウィキペディアに貢献する事を努力します。
今後も利用者さん達の対話や交流を願い、皆様方の御支援を深くお願い申し上げます。
--Kimuratakenori会話2013年5月21日 (火) 08:13 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2013年7月4日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--Kimuratakenori会話2013年5月14日 (火) 06:57 (UTC)[返信]


こんにちは。Free spiritです。上の異議申し立ての内容の4番「対話拒否」についてですが、この会話ページの「#ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜について 」、「#特命戦隊ゴーバスターズでの編集について 」、「#ドキドキ!プリキュアについて 」などについて「異議申し立て」の中で返答してみてはどうでしょうか? そうすることによって解除につながって行くのではと考えます。蛇足ですが、この会話ページに他の方から何度か「お知らせ」が来ていますね。そのような時には「お知らせありがとうございました。」といったような簡単な返事でも返しておくことも対話する上で大事なことだと思いますし、また、Wikipedia:スタイルマニュアルなども参照し、読みやすいページにしておくことも必要なことと思います。
このページの一番上に貼られている「ウィキペディア日本語版へようこそ!」をもう一度読み直すこともお勧めしておきます。--Free spirit会話2013年5月20日 (月) 23:46 (UTC)[返信]

2月に投稿ブロックの延長依頼を提出しましたHOLICと申します。今回ブロックに対する異議申し立てが出されていたとの事で上記の文面にざっと目を通させて頂きました。その上でまず始めに結論から申し上げますと、やはり当面の間はWikipediaでの編集活動からは距離を置かれるべきであろう、というのが私個人の考えです。
あくまでも私見ですが、「参考となる資料の内容や他者からの意見・忠告を十分に理解し、それを”自分の言葉”で表す」という能力が著しく欠如している、これがKimuratakenori氏の編集における問題の根底にあるものと考えています。そして今回の異議申し立ての文面についても、言葉が悪いようで恐縮ですが各種方針文書や延長依頼のそれの引き写しに終始してしまっているような印象を払拭出来ず、未だ根本的な問題改善には至っていないと判断する外ありませんでした。現状のままでは例え他のユーザの手によって解除依頼が提出されたとしても、延長依頼にて意見表明を頂いたユーザ諸氏の賛同は到底得難いでしょうし、私としても反対票を投じざるを得ないものです。
編集活動に携わりたいという強い気持ちは十分に分かりますがしかし、文章力というものは一朝一夕では身に付くものではありません。少なくともたった数カ月や半年余りでは、いくら改善されたと仰られたところで他のユーザ諸氏の理解や納得を得る事は極めて難しいものかと思われます。Wikipediaというプロジェクトは恐らく今後数年間はまず存在している筈ですし、何も焦る必要はないでしょう。今はまずご自身の問題点を改めてよく見つめ直され、例え何年かかってでも十分その改善に努められた上で、資料の内容や自分の考えを「”自分の言葉”で表せる」ようになってからでも復帰には全然遅くはない、そんな風に考える次第です。あくまでも一個人の意見に過ぎませんが、ご一考頂ければ何よりです。
最後に一点だけ。Kimuratakenori氏のブロック破りとして利用者:Minikuiukiyonobuta会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Okdhuancbheucla会話 / 投稿記録 / 記録、それにIP:222.150.22.152会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisがこれまでに確認されていますが、これ以外にブロック破りに利用されたアカウントおよびIPはないでしょうか。ここで嘘を吐かれた場合解除への道のりが限りなく遠のく事は言うまでもありませんので、必ず正直にご申告ください。--Holic 629WTalkCont. 2013年5月26日 (日) 04:01 (UTC)一部記述を追記・修正。--Holic 629WTalkCont. 2013年5月26日 (日) 05:59 (UTC)[返信]
HOLICさん。お知らせとご指導ありがとうございました。
僕もまだまだ精進が足りませんでした。今後もご指導お願いいたします。
それとブロック破りの事ですが、正直にお話します。
確かにブロック破りとしてまいましたが、利用者:Minikuiukiyonobuta会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Okdhuancbheucla会話 / 投稿記録 / 記録、IP:222.150.22.152会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois以外はやっていません。
利用者の皆様方、真に本当に申し上げませんでした。これから自分自身の間違いを見つめ直しますので、ご指導お願いいたします。本当にすみませんでした。
--Kimuratakenori会話2013年5月26日 (日) 06:18 (UTC)[返信]
突き放すような事を申し上げるようで大変恐縮ですが、今貴方がご指導を乞うべきなのは、私も含めたWikipediaのユーザではありません。ご家族やご友人など、貴方の身の回りにいらっしゃる方々から学ばれるのが一番であるという、その事を重々ご承知頂ければと考える次第です。なおこれまでにも申し上げた通り、ある程度の長期間Wikipediaから距離を置かれるべきと考えています故、当方からはこれ以上解除に向けて働きかけを行うつもりはない事を明言しておきます。という訳ですので、私からのコメントもここまでとさせて頂く事をご了承ください。--Holic 629WTalkCont. 2013年5月31日 (金) 08:12 (UTC)一部記述を追記・修正。--Holic 629WTalkCont. 2013年5月31日 (金) 08:15 (UTC)[返信]
HOLICさん。お知らせをしてくれてありがとうございました。本当にすみませんでした。
--Kimuratakenori会話2013年5月31日 (金) 21:05 (UTC)[返信]
ブロックされてから3ヶ月経過し、その間解除に向けて色々学習になったと思います。しかし、多重アカウントを使用したのは大変残念です。ちょっと気のついたこと書いておきます。HOLIC 629Wさんの署名間違っていますね。相手の名前はコピーすると間違いがないと思います。コロン(:)の使い方覚えましたね。しかし、署名は自分が書いた文に続いてするのがいいと思います。この場合は2行空行を入れるのではなくコロンを3つ入れて字下げ(Help:ノートページ#ページ上の話題への応答参照)するのが望ましいようです。などなどですが、もう少し学習が必要であると感じています。上にも書きましたが「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の右側「ワンポイント情報」をまずしっかり読み、それにリンクされているWikipedia:プロジェクト関連文書を身につけることに集中したらいいと思います。関連文書を読み編集に慣れましたら、上の異議申立書は、あなたの文章ですから改変してもいい(意義申し立て書の一番下に書かれています)のですから、解除に向けて、はじめからスタイルなどにも気をつけて全部書き直してみては如何でしょうか。期待しております。--Free spirit会話2013年6月1日 (土) 01:15 (UTC)[返信]
Free spiritさん。お知らせをくれてありがとうございました。ご期待を応えるようにがんばります。よろしくおねがいします。
--Kimuratakenori会話2013年6月1日 (土) 21:53 (UTC)[返信]

コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2013年7月4日 (木) 12:46 (UTC)[返信]

Freetrashboxsさん。
お知らせをいただきありがとうございました。
--Kimuratakenori会話2013年7月4日 (木) 15:50 (UTC)[返信]

しばらくウィキを休止します。[編集]

Kimuratakenoriです。

しばらくウィキを休止します。

反省も兼ねて精進しますので、どうぞよろしくお願いします。

では、また会える日を楽しみにしてください。

--Kimuratakenori会話2013年6月4日 (火) 07:00 (UTC)[返信]

そうですね。Wikipedia:プロジェクト関連文書を熟読し身につけてかえってきてください。またこのプロジェクトでお会いできる日を楽しみにしております。--Free spirit会話2013年6月4日 (火) 11:38 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼 再度お願いいたします。[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「Kimuratakenoriです。

ブロック解除の依頼を取り消された為、再度依頼をお願いいたします。
これまで皆様方の助言や感想をいただきありがとうございました。
また、対話拒否や「#ディバインハートマキナ 〜敗辱の淫墜戦士〜について 」、「#特命戦隊ゴーバスターズでの編集について 」、「#ドキドキ!プリキュアについて 」などの無断作成、多重ログインなどの様々な過ちを見つめ直し、改めて自分自身の言葉で表すことを誓います。ユーザーの皆様方、こんな僕ですが、何卒よろしくお願いいたします。」


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2013年8月11日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2013年8月11日 (日) 10:46 (UTC)[返信]

あけましておめでとうございます。[編集]

新年あけましておめでとうございます。

今年は去年の過ちを忘れず、清く正しくウィキを作る事を誓います。 著作権侵害の虞のある投稿の乱発や特筆性に欠ける項目の作成、過度の連続投稿、対話拒否などの失敗を踏まえて、自重し、話し合いをしたり、自らの考えを公開して意見を聞いて書いたりします。 また、今年は心を入れ替えてウィキをがんばりたいと思い、下記の約束を書きました。どうぞ見てください。


ブロック解除依頼 お願いいたします。[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「Kimuratakenori」です。

ブロック解除の依頼をお願いいたします。
今年やってはいけない事を誓います。
ウィキを書く際に自分の考えで書く。
ウィキを書く前やウィキを書いた際、ウィキの皆さんに意見をしたり、他の意見を聞いて取り入れる。
著作権侵害の虞のある投稿の乱発や特筆性に欠ける項目の作成をしない。
対話の際には無視ぜすに見たり、注意や意見を聞き入れて、自分の間違いを素直に認める事。
過度の連続投稿や多重アカウントは絶対はしない。
間違いを受けた際、意見や指摘を受け入れて認め、修正ややり直しを進めること。
以上が僕が新年に決めた今年の約束です。 ウィキの皆さん。僕はまだ無期限ブロックの身ですが、今年は心を入れ替わり、誠実で正しいウィキを書く事を強く誓います。 どうかよろしくお願いいたします。 」

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--Kimuratakenori会話2014年1月25日 (土) 14:31 (UTC)[返信]