コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Kireinakokoro

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kireinakokoroさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kireinakokoro! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kireinakokoroさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年9月4日 (日) 00:24 (UTC)[返信]

問い合わせ

[編集]

こんにちは。

あなたが、コモンズにアップロードした一連の写真[1]について伺いたいことがあります。

博物館の展示パネルを撮影したものではありませんか? 以下の文書を読んだ上でお答えください。

--森藍亭会話2016年10月1日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

Kireinakokoroさんこんにちは。解説板や碑文にはそれぞれ著作権がありますので著作権の保護期間になるものはアップロードしてはいけません。あまりに酷すぎるのでご忠告させていだたきます。なお、01広尾駅鉄道資料室IMG 6750.jpgのような風景として解説板が写っているのはかまいません。コモンズの方でご自身で削除依頼を提出してください。そのページの著作権の侵害{{copyvio|1=理由}}の手順です。よろしくお願いいたします。理由にはNon-freeと書けばOKです。なお、著作権侵害を繰り返すようであれば投稿ブロックとなるのでご留意ください。--Batholith会話2016年10月14日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
追記。Kireinakokoroさんは文章もコピペされてますね。「春採公園」の版間の差分釧路市のサイト。語尾を変えただけでは著作権侵害となりますので絶対にやめてください。--Batholith会話2016年10月14日 (金) 15:31 (UTC)[返信]

ウィキペディアは企業攻撃の場ではありません

[編集]

Licsakと申します。あなたの編集されたカネミ油症事件について再度差し戻しを行ない、また高砂市に不法投棄されたとされる写真を目的外使用として削除依頼に掛けさせていただきました。Wikipedia / Wikimedia Commonsにおいて、ハッシュタグによるカテゴリ分けはなされておりません。傍目にはカネクロールの製造元憎しという攻撃感情しか見受けられませんしまた、ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありません。これは中立的な観点からも重要なことです。今一度、熟慮の上、本当に加筆を要することに絞り、中立的な観点での記述を切にお願いします。--Licsak会話2017年12月25日 (月) 15:28 (UTC)[返信]

ウィキペディアは演説台ではありません

[編集]

Licsakと申します。あなたの編集(特に差分:ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の編集)は、あなたのものであろうブログの補強にしかならないもので、自身の主張の場所としては使わないことを定めた基本方針に抵触します。もしあなたがこれとか、これとかの主張を補強するためにウィキペディアを使うなど、もってのほかです。

ウィキペディアはあくまでも中立の立場を貫く百科事典の編集プロジェクトです。自身(もしくは支援する方の)のブログでの活動とは一線を画して活動されることを、切に望みます。--Licsak会話2018年1月12日 (金) 13:40 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。

[編集]
WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください

[編集]
WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

[編集]
WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

過剰な段落分け

[編集]

小学校で習うような話を繰り返して申し訳ないのですが、複数の文が意味のまとまりをもって一つの段落を構成します。なので、そうした段落をさらに段落分けすると却って文章を読みづらくします。過剰な段落分けはおやめください。--毒島みるく会話2021年5月10日 (月) 03:00 (UTC)[返信]

私からも同じお願いをします。機械的に改行を増やせば読みやすくなるというものではありません。行間が広くないと読みにくい視力の問題をお持ちならば、ご自分のパソコンの設定を変えて行間を広げてください。行間を広げるために改行を挿入するのは間違った方法です。それでは意味のまとまりと関係なく文章がぶつ切れになって、視力に問題のない人にとってかえって読みにくくなってしまいます。--モノノハズミ会話2021年5月13日 (木) 10:02 (UTC)[返信]
分かっていただくために、僭越ながら乱視の項目の一部を例にどういう意図で段落分けがされているか解説します。
症状
(症状」の見出しの直後で、まずは乱視の症状の概略を述べます→)弱い乱視のみで近視のない者や乱視・近視ともに弱い者は、眼鏡等で矯正していなくても、近くについては眼が調節することによりまずまずの見え方が得られるので、自覚症状は遠くが見えづらいことが主となり、自覚症状や視力値だけでは近視と区別がつきにくい。(←概略が終わったところで段落を変えます。)
(ここから、乱視があって近視がない場合についての記述(A)が始まります→)例えば、C -0.50D AX 180 の乱視があって近視がない者が遠くを見る場合、縦の線ははっきり見えても横の線は -0.50D だけボケて見える。しかし、同じ者が近くを見る場合は、もっともましな見え方になる調節度合いを眼が探すので、縦の線がはっきり見えるところと横の線がはっきり見えるところの中間、すなわち2箇所の焦線の中間に調節することにより、縦の線のボケは +0.25D 、横の線のボケは -0.25D となる。つまりどの線も ±0.25D のボケで済み、それほど問題ない見え方となる。厳密には近くの見え方も乱視のない者ほど鮮明ではないが、本人はその見え方に慣れているので、近くの見えにくさを感じることは少ない。(←ここでAが終わるので段落を変えます。Aが終わらないうちに改行しては、適切な段落の分け方を期待している読者としては「段落が変わったからにはAは終わったのだろうな」と思って次の段落を読み始めたあと、しばらくして「あれ、まだAのことを書いているのか」と気づくことになり、混乱させられ読みにくくなります。また、適切な段落の分け方をしてあると信頼できる文章であれば、Aに興味のない読者はこの段落を読まずに次の段落へ進む飛ばし読みができますが、段落分けが不適切だとどこまで飛ばしてよいか分かりません)
(ここからは弱い乱視と弱い遠視を併せ持っている場合(B)についてです→)弱い乱視と弱い遠視を併せ持っている者は、目が調節することにより遠くも近くもまずまずの見え方が得られるので、自覚症状はあまりない。例えば C -0.50D AX180 の乱視と S +1.00D の遠視を併せ持つ者は、遠くでも近くでも上述のように調節することにより ±0.25D のボケで済み、それほど問題ない見え方となる。実際には遠くの見え方も近くの見え方も乱視のない者ほど鮮明ではなく、もっともましな見え方になる調節の度合いを眼が常に探さなくてはならないため眼精疲労の原因になるが、本人はその見え方や疲れ方に慣れているので、自覚症状を訴えることは少ない。(←ここまででBの記述が終わるので段落を変えます。)
(ここからは乱視が強い場合について)しかし、C値の大きさが-1.00Dを超える強い乱視では、2箇所の焦線の中間に調節しても十分な見え方が得られず、遠くも近くも見えづらくなる。例えば C -2.00D の乱視を持つ者は、上述のように調節しても ±1.00D のボケを生じ、視力に問題を感じることになる。
段落とは機械的に2・3文ごとに改行するものではないとお分かりいただけたでしょうか。--モノノハズミ会話2021年5月15日 (土) 10:53 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

Kireinakokoroさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKireinakokoroさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKireinakokoroさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKireinakokoroさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Kireinakokoroさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除