コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Koshukaido20

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「歓楽街」の編集について[編集]

こんにちは。歓楽街ノート / 履歴 / ログ / リンク元での編集を拝見しました。加筆される際に出典を明記することは大切ですが、何を出典として使うかということも大切です。Koshukaido20さんが歓楽街ノート / 履歴 / ログ / リンク元で加筆するのに使われた外部サイトはおそらく個人サイトの類なのではないかと思います。個人サイトの類は、基本的に記事主題に関係する専門家(この場合は都市に関する研究者でしょうか)であることが明らかなサイト以外だと基本的に出典として使えません。具体的にはWikipedia:信頼できる情報源をご覧ください。よろしくお願いいたします。--郊外生活会話2020年2月15日 (土) 17:17 (UTC)[返信]

申し訳ありません。今すぐリンクを削除いたします。 Koshukaido20会話2020年2月15日 (土) 17:22 (UTC)[返信]

大阪駅・梅田駅の利用状況について[編集]

こんにちは、Koshukaido20さん。いつも編集お疲れ様です。Koshukaido20さんの編集について申し上げたいことがあるのでトークさせていただきます。

ここ数日間で大阪駅あるいは梅田駅 (Osaka Metro)大阪梅田駅 (阪急)大阪梅田駅 (阪神)の各利用状況節において

「当駅及び周辺の阪急大阪梅田駅・阪神大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅・北新地駅と合わせて関西最大のターミナル駅を形成しており、これらの大阪・梅田駅の利用者数の合計は約240万人を誇り、新宿駅・渋谷駅・池袋駅に次ぐ世界第4位である。 」(大阪駅の場合)

と加筆されています。

世界第4位であることを記述したい気持ちはわかりますが、 ノート:梅田地区の鉄道駅をご覧になるとわかる通り、2019年10月の阪急・阪神の駅名改称がきっかけで各社の駅が乗り換え駅同士であるにも関わらずページがバラバラである問題を解決するために梅田とその周辺に位置する駅の群を総合的に説明することを目的とした梅田地区の鉄道駅というページが新設されました。

これにより、

梅田とその周辺に位置する駅の総論→梅田地区の鉄道駅

各駅の個別記事→大阪駅梅田駅 (Osaka Metro)など…

とページごとに記述することが分担されています。

ですので、世界第4位であることは梅田地区の鉄道駅で記述するのが適切であり(既にしています)、各駅の個別記事においても利用状況節で

↑このテンプレートを貼り付けていますので読者は既に参照できる状態となっております。

また、世界第4位であることを各駅に記事していくと、順位が変更になったり、240万人という値が変動するとその度に各駅ごとに編集しなければいけません。

ですので、納得頂けたら各駅の記事における上記の記述は削除する意向です。反論など何かあれば返信の方待っています。

大阪駅の記事において世界第4位であることを編集される度私の方で既に何度か「梅田地区の鉄道駅を参照」という形で当該部分を削除していましたが、伝わっていなかったみたいなので今後編集合戦とならないようトークでお伝えします。 さりと会話2020年3月23日 (月) 05:21 (UTC)[返信]

分かりました。 削除していただいて構いません。 Koshukaido20会話2020年3月23日 (月) 05:29 (UTC)[返信]

出典について[編集]

お疲れ様です。出典としてヤフーニュースを使っていらっしゃいますが、ヤフーニュースは削除されるのが早いので別の出典を使うようお願いします。--切干大根会話2020年3月25日 (水) 16:55 (UTC)[返信]

分かりました。新たに日経新聞を用います。 Koshukaido20会話2020年3月25日 (水) 18:04 (UTC)[返信]

出典の追加のお願い[編集]

初めまして利用者:Tokyo-Goodと申します。今回は利用者: Koshukaido20さんに出典を追加していただきたくご連絡致しました。

WikipediaではWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきと記載されています。中央線快速渋谷駅町田駅(主に2021年3月24日 (水)に追加されたもの)において追加された内容は今の状態であると出典が提示されておらず、検証可能ではない状態となっています。Wikipediaは真実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要視されていますのでその点はご留意ください。出典がない状態ですと独自研究と見做される箇所がございます。折角内容が追加されたのにも関わらず、削除されてしまう可能性があります。そのためWikipedia:信頼できる情報源(出典)を提示していだたきますようお願いします。

お手数ですがよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2021年3月25日 (木) 01:42 (UTC)[返信]

細部の編集チェック解除のお願い[編集]

報告 お世話になっております。利用者:Tokyo-Goodです。今回は細部の編集チェック解除についてお願いしたくご連絡いたしました。

投稿履歴を拝見したところ、ほとんどの編集において記事の内容に影響を与える編集でありながら「細部の編集」とされているようでしたので、他の利用者のために「これは細部の編集です」のチェックを解除して頂くようお願いします。

利用者:Koshukaido20さんが行なっている記事中の記述を追加または除去する場合は細部の編集ではありません。細部の編集に該当するのは、誤字・脱字、スペルミス、間違った文法、句読点を修正したときです。

その他は、Help:細部の編集にどのような編集が「細部の編集」に該当するか一定の基準が示されています。是非ご確認ください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2021年4月15日 (木) 07:10 (UTC)[返信]

再度忠告しておきますが、文を加筆する場合はHelp:細部の編集に該当しませんので、「これは細部の編集です」の項目にチェックを入れないでください。--Tokyo-Good会話2021年4月17日 (土) 16:27 (UTC)[返信]

記事の編集について[編集]

こんにちは。Koshukaido20さんの編集内容をいくつか拝見いたしました。3月25日にTokyo-Goodさんが指摘されている通り、Wikipediaの記事は第三者が検証できる形で記述する必要があり、加筆する際は原則として出典を明記する必要があります。差分:山陽電気鉄道本線などのKoshukaido20さんの編集を見る限り、「ご自身の知識」を記しているように見受けられます。Wikipediaのガイドラインや方針を満たしていない記述は他の利用者によって削除される場合があります。そうなっては残念ですから、今一度「Wikipedia:出典を明記する」や「Wikipedia:独自研究は載せない」などのガイドライン・方針を再確認いただいた上で、編集内容の改善をお願いいたします。なお、再三の指摘を受けても改善されない場合、やむをえず投稿ブロック等の措置の対象となる場合もございます。くれぐれもご注意ください。よろしくお願いいたします。--2001:268:C1C3:9545:34FC:BCA8:5A95:BE0C 2021年5月17日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Koshukaido20さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKoshukaido20さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKoshukaido20さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKoshukaido20さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Koshukaido20さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

出典の追加のお願い(2回目)[編集]

利用者:Tokyo-Goodと申します。今回は利用者: Koshukaido20さんに出典を追加していただきたくご連絡致しました。

編集傾向から見ると、追加された内容はまったく出典が提示されておらず、検証可能ではない状態となっています。WikipediaではWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきと記載されています。Wikipediaは真実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要視されていますのでその点はご留意ください。

お手数ですがよろしくお願いします。

東京メトロ東西線の差し戻しの件ですが、Wikipedia:井戸端/subj/記事内容の重複に当たると思い差し戻ししました。「混雑が激しかった中央・総武線のバイパス路線として開業した」の箇所は「地上区間」の節に記載されてますし、「日本の地下鉄路線の中で最も利用者数の多い路線」っていうのは「利用状況」に同じ内容が記載されています。--Tokyo-Good会話2021年9月17日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

出典がついていなかったことは申し訳ありません。以後気をつけ、出典を提示するよう心がけます。 ただ、東京メトロ東西線の内容の重複の件については国内トップの利用者数であることは概要に記載すべきであることであると思います。私が編集する前の路線の一部が千葉県であるという内容も「駅一覧」で記載済みですし、直通運転の内容も「運行形態」の欄で記載済みとなり、内容の重複が許されないのであれば今回の東京メトロ東西線の「概要」の記述内容はほぼ不必要となってしまうかと思います。東京メトロ東西線に限らずほとんどのWikipediaの記事の概要の内容は、他のより詳細に記述されている項目と重複しています。例えば新宿駅の利用者数が世界一であることは概要にも記載されていますが、当然「利用状況」の項目にもあり、内容が重複しています。今回の東京メトロ東西線の記載事項が内容の重複により不要であるならば、駅や鉄道路線の概要のほとんどの内容は不要であり削除すべきということになります。ただ、少なくとも日本・世界「トップ」「ワースト」などの内容は記事の中でも特筆される内容であり、長文化の傾向にあるWikipediaの中で概要欄を読むことで一般の読者が効率的に情報を収集するのに非常に役立つものであると考えています。 Koshukaido20会話2021年9月18日 (土) 13:54 (UTC)[返信]

返信 「荻窪駅 - 新宿駅間は国鉄中央線の混雑緩和のために建設されたとの記述が『東京地下鉄道荻窪線建設史』にはありますが、荻窪駅 - 新宿駅 - 東京駅間は混雑が激しかった中央線快速のバイパスの役割も果たしているとの出典は『東京地下鉄道丸ノ内線建設史』『東京地下鉄道荻窪線建設史』『帝都高速度交通営団史』など探しましたが、どこにもそのような記述がありませんので、出典を追加した上で記述願いますか?「新宿池袋の2つの副都心のターミナル駅からそれぞれ丸の内などの都心中心業務地区 (CBD) を結ぶ線形となっている。」の記述は、直前の文と似ているため直前の文と統合しただけで、削除はほとんどしていません。--Tokyo-Good会話2021年9月20日 (月) 04:14 (UTC)[返信]

「高速鉄道」について[編集]

社名等に「高速鉄道」と名付けられている対象について判を押したように同一の記述を行われているのを拝見しています(これ自体、あまり好ましいものではないと思っています)が、記述内容を勘案しても「高速鉄道」の語義を説明したのみの記述になっており、WP:NOTDICTIONARYに抵触するものではないかとの懸念を持っています。全ての記事に同一事項を加筆する前に「都市高速鉄道」の記事(これ自体が記事対象を巡って議論になっていますが)の方を充実させるべきと考えますが、いかがでしょうか。--Bsx会話2021年10月26日 (火) 11:07 (UTC)[返信]

現在、一般的には「高速鉄道」といえば新幹線やTGVが連想される中で、それとは異なる「都市高速鉄道」の意味を概要欄などで説明することは不可欠であると考えています。 また、ページ全体で見た時には単なる語義の説明にはなっていませんので問題ないと考えています。判を押したような同一の記述は出来れば避けたかったのですが、同時に処理しようとした結果そうなってしまいました。 Koshukaido20会話2021年10月26日 (火) 12:03 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。「一般的には「高速鉄道」といえば新幹線やTGVが連想される中」ということを気になさるのであれば、「この場合の「高速鉄道」は高速鉄道高速度で走行できる幹線鉄道)ではなく都市高速鉄道のことを指す。当該項参照」などの簡潔な形で記した上で脚注化するとかの方法があったのではないかと思います。ただ、(個人的な意見ですが)都市高速鉄道の項目があまり充実していない中で、敢えてそれを示すのもどうだろうかとも思う次第です。--Bsx会話2021年10月26日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

「〇〇高速鉄道」の実際の利用者についても、(私のイメージですが)多くの人が正しく「高速鉄道」の意味を理解していないと思われ、そういった中で脚注化ではなく、しっかり記事として記述することは重要であると考えております。また、「都市高速鉄道」のページがあまり充実していないとも私は思っておりません。 それと、「高速鉄道」について新たに私が記述した部分を削除して、もともと記載のあった埼玉高速鉄道や東葉高速鉄道などのページの該当の記述はそのままにしているのは、どうしてなのですか?同じ内容なのに。何か明確な基準でもあるのでしょうか?納得がいきません。これは私の想像なのですが、私が同じ日に大量に同内容の編集をしたから目についたのであって、これが1ヶ月など一定の間隔を空けて行われていたら気付かずにスルーしていた可能性が高いと思いますよ。 Koshukaido20会話2021年10月26日 (火) 19:23 (UTC)[返信]

他者の編集に関しては端的に言えば「気づいていなかった」だけです。Koshukaido20さんが、私がウォッチリストに加えている複数の記事に対してほぼ同一の文章の貼り付けを短時間に行われておられたので、好ましくない編集であると勘案して、Koshukaido20さんの編集履歴から追跡したところです。「多くの人が正しく「高速鉄道」の意味を理解していない」という御意見に関しては、実例として何らかの外部からの指摘があれば別ですが、そうでなければ独自研究の誹りを免れない(=本文に記述すべきでない)のではないかと懸念します。--Bsx会話2021年10月26日 (火) 22:33 (UTC)[返信]

確かに記述を行うにあたっての動機については外部からの指摘などは特にないためもしかしたら「私的な感情」に留まる可能性がございますが、「記述内容自体」については出典もつけておりますし、全く独自研究に当たらないものであります。私自身は該当部分の記事の必要性を感じておりますが、Wikipediaでは記事を書くにあたっての「必要性・動機」についても他者からの検討可能性や第三者機関からの出典の追加が必要なのでしょうか? Koshukaido20会話2021年10月26日 (火) 22:53 (UTC)[返信]

今回の疑念を簡単に申し上げれば「全ての『高速鉄道』とな付いた記事に対して、同じような編集を本文中で行う必要があるか?」ということです。類似する(と考えられる)編集に「一般型車両」という記述に対する解説がありますが、これは全て脚注化されています。あと、記事を書くにあたっての「必要性・動機」については、自分が「これが必要だ、重要だ」と考えたとしても、そのことを「自分が考えているだけ」ではない事は示す必要があるのでは無いかと思っています(私見ですが、長期荒らしと呼ばれる人の編集は、須く「自分が考えているだけ」の記述に執拗にこだわっているとみています)。--Bsx会話2021年10月26日 (火) 23:05 (UTC)[返信]

Bsxさんは私の新たな記事も含めて埼玉高速鉄道や東葉高速鉄道など既存の該当部分の記事についても同様に削除しましたが、Bsxが以前言っていたような脚注化のようなフォローもなく、同一の記述内容を短時間で大量に既存の記事を含めて削除することは不適切ではないですか?Bsxさんは該当部分を不要だと思っておりBsxさんに同意する人もいるかと思われますが、反対に私の意見に同意する人も必ず一定数存在います。現に既存記事の該当部分は削除対象にならず、Bsxさんが同時処理的に大量削除するまで一定期間存在していました。Bsxさんが行ったことは該当記事の必要性を感じる人からすると、Bsxさんが私に対して「不適切だ」と感じていることと、同じだと思います。Bsxさんも不必要だと「自分が考えているだけ」ではないことを示す必要があるのではないかと。(因みに私は示せません。Yahoo知恵袋に〇〇高速鉄道の意味を尋ねた質問がありましたが、それくらいです。)それと、こういった議論の最中で結論が出ていない中で、自分の希望通りに勝手に記事を編集するのもやはり不適切かと。 私の要望としは前述した通り、削除するなら脚注をつけるなり、それなのフォローをしてくださいということです。 Koshukaido20会話2021年10月27日 (水) 00:12 (UTC)[返信]

私といたしましては、誠に勝手ながら私が編集した時点に差し戻していただき、Bsxさん以外の編集者の人が「高速鉄道の語義」についての該当部分を削除した場合は、私の方が素直に諦めるという提案をしようと思ったのですが、どうですか? Koshukaido20会話2021年10月27日 (水) 00:22 (UTC)[返信]

当方としては、Koshukaido20さんが類似記述のコピペ編集をされる前の状態に戻した(上で、冒頭部の手直しを行った)と考えているので、脚注化のフォロー等を自分が積極的に行うことは考えていなかったところです。先のコメントも、Koshukaido20さん(または同調される方が)がなおも当該記述を必要と考えられるのであれば、脚注化を検討されてはいかがですか?というニュアンスでお伝えしたところです。個人的意見を改めて述べれば、今回Koshukaido20さんが記された当該記述は「高速鉄道」という用語に対するトリヴィアでしかなく(社名等に「高速鉄道」という言葉が含まれていることによる何らかの事象が発生しているわけではない)、少なくとも該当する項目の全てに記述を行う必要性は極めて低いと考えているところです。--Bsx会話2021年10月27日 (水) 03:39 (UTC)[返信]

太字について[編集]

熊本駅のページにおいて、大量に太字を使っておられますが、Wikipedia:素晴らしい記事を書くには#文字飾りには凝りすぎないWikipedia:色の使用#強調効果には、「記事名を示す語を含む導入文で使われます。それ以外の文章中では、特別の必要がない限り、記事名を示す語を太字にはしないでください。」と記載があります。導入部以外での使用はお控えください。「」で代替をお願いします。--Tokyo-Good会話2022年1月10日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

出典の追加のお願い(3回目)[編集]

編集傾向から見ると、追加された内容はまったく出典が提示されておらず、検証可能ではない状態となっています。WikipediaではWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきと記載されています。Wikipediaは真実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要視されていますのでその点はご留意ください。このような行動を何度も続けますと投稿ブロックの対象となります。お手数ですがよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2022年2月6日 (日) 01:58 (UTC)[返信]

出典の追加のお願い(4回目)[編集]

編集傾向から見ると、追加された内容はまったく出典が提示されておらず、検証可能ではない状態となっています。WikipediaではWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきと記載されています。Wikipediaは真実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要視されていますのでその点はご留意ください。再度同じようにWikipedia:信頼できる情報源の記載がないまま編集を続けますと投稿ブロックの依頼を行います。お手数ですがよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2022年2月28日 (月) 03:29 (UTC)[返信]

出典の追加のお願い(5回目)[編集]

編集傾向から見ると、追加された内容はまったく出典が提示されておらず、検証可能ではない状態となっています。WikipediaではWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきと記載されています。Wikipediaは真実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要視されていますのでその点はご留意ください。このように編集を行っている経緯を示さないまま(会話ページにて無視を続ける行為等)やWikipedia:信頼できる情報源の記載がないまま編集を続けますと投稿ブロックの依頼を行います。お手数ですがよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2022年7月2日 (土) 10:16 (UTC)[返信]

出典の追加のお願い(6回目)[編集]

何度も申し上げていますが、追加された内容において出典が提示されておらず、検証可能ではない状態となっています。WikipediaではWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」より、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきと記載されています。Wikipediaは真実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要視されていますのでその点はご留意ください。このように編集を行っている経緯を示さないまま(会話ページにて無視を続ける行為等)やWikipedia:信頼できる情報源の記載がないまま編集を続けますと投稿ブロックの依頼を行います。お手数ですがよろしくお願いします。--Tokyo-Good会話2022年7月23日 (土) 14:48 (UTC)[返信]

なるべく出典を載せるようにします。ただ検索してもウェブ上で見つからないような場合や、あまりにも自明なことは出身をつけません。
あと、あなたのWikipedia上でのストーカー行為は非常に不快です。やめろと言ってもやめないとは思いますが。Wikipediaの記述の中で半分以上が出典なしで投稿されている中で、一部は出典を付けている私がそこまでに言われる所以が分かりません。そこまで逐一出典をつけろと注文をつけるなら、出典がついていない記述は(私が加筆した内容に関わらず)全部削除すればよいと思いますよ。そもそも私の概要の内容は、Wikipediaのページ全体が非常に長文化する傾向にあるため、その特徴を抽出してまとめただけです。--Koshukaido20会話2022年7月23日 (土) 15:54 (UTC)[返信]

返信 「なるべく出典を載せるようにします。ただ検索してもウェブ上で見つからないような場合や、あまりにも自明なことは出典をつけません」と記載があるのですが、あなたの知っていることをそれに合うように出典を付けているという認識でいいでしょうか?(見る限りそちらの方に近いような気がしますが…)Wikipedia:信頼できる情報源に基づく内容でないと有効にならない場合もあります。Wikipedia:出典を明記するより、ウィキペディアを執筆する際には、書籍や論文、外部ウェブサイトなどの信頼できる情報源を参照に情報を掲載することが求められています。このときに、参考にした情報源を、記事内に明記することを忘れないようにしてください。つまり、参考文献(書籍や論文、ウェブページなど)を見つけるための情報(書誌情報URLなど)を書いてください。と記載があります。Wikipediaでは真実かどうかではなく検証可能かどうかか重要視されています(Wikipedia:検証可能性)ので、その点もご留意ください。--Tokyo-Good会話2022年7月24日 (日) 00:40 (UTC)[返信]

後半の内容については特に意見はありませんかね?
私としては、普通知らないことはWikipediaに書けませんし、筆者の知っている内容を記載してそれに出典をつけるという順番だと思うのですが。逆にそのようなステップでないとしたら皆さんどのような過程で内容加筆をしているのでしょうか?
出典の内容はなるべく、信頼出来る情報から持ってくるように善処しますが、やはり全ての記述に一文一文出典を付けるのは私としては限界がありますし、全てのWikipedia編集者がそうしているわけではありまんせよね。ですのでこのような私の編集に対する抽象的なコメントという形ではなく、あなたが具体的に出典を求める記述に対して「要出典」をつけるといった対応にしていただけませんか?(そもそもWikipediaストーカーをやめてほしいのですが。)--Koshukaido20会話2022年7月24日 (日) 14:27 (UTC)[返信]

記事「千代田区」における冒頭の記載について。[編集]

記事千代田区における千代田区東南部のビジネス街の記載について。 編集合戦になってしまって申し訳ありません。 こちら側の意見としては、具体的な町丁広域地名ではない「東京駅界隈」や「東京駅一帯」という表示はナンセンスだと考えます。また、「東南部」と記載してはならないという公共的な常識は出典をお願いします。 私が本文を記載し始めた際、「丸の内大手町有楽町」と記載するのは冒頭の説明としては少し長いと思い、単に「東南部」と記載させて頂きました。 そもそも東南部のビジネス街について勝手ながら記載した私自身の編集にも問題があると思い、以前のように首都機能についてのみの記載に戻すことも検討しています。 もし他の編集者様を含めた議論が必要だとご判断される場合は、記事のノートにて議論をさせて頂きます。--根拠原則会話2022年12月21日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

初めまして。
私といたしましては、千代田区の「東南部」と言われると内幸町・日比谷公園の辺りを指しているのかなと思ってしまい、東京駅を中心としたCBDを指すに当たって「東南部」という記載には違和感を感じてしまいますが、これは感性の問題なので特に出典などはありません。
具体的な町名を含むものとして「丸の内一帯」「丸の内を中心とした地区(エリア)」「丸の内を中心とした大丸有地区」などはいかがでしょうか?またはこれ以上編集合戦にならないように、いっそのこと以前のように首都機能についてのみの記載に戻すこと御提案についても賛成であります。--Koshukaido20会話2022年12月21日 (水) 14:54 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
確かに東南部は有楽町内幸町(いわゆる日比谷)を指すかもしれませんね。ご指摘の通りです。Koshukaido20様のご意見の通り、「丸の内を中心としたエリア」などのほうが、適当だと思います。提案ですが、「丸の内をはじめとした一帯」という記載はどうでしょうか?ご意見・ご指摘をお待ちしております。--根拠原則会話2022年12月24日 (土) 19:23 (UTC)[返信]
重ね重ね申し訳ありません。もう1つご提案ですが、最初に記載した通りあまり文が長くなってしまうのも本末転倒ですので、初心の通り「丸の内大手町有楽町」と記載するのもありかも知れません。ご返信をお待ちしております。--根拠原則会話2022年12月24日 (土) 19:30 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
私としては「丸の内をはじめとした一帯」で大丈夫かと思います。--Koshukaido20会話2022年12月25日 (日) 00:03 (UTC)[返信]
ではお手数ですが、Koshukaido20様よりご編集をお願いします。ご議論、ありがとうございました。--根拠原則会話2022年12月25日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

リンクについて[編集]

ラーメン二郎」2023年11月20日 (月) 12:23における版 Koshukaido20、拝見しました。まず年月日について、それをリンクさせる意味はありますか?次に地名について、支店はオーナーが集客範囲を被らないように等、何処の地区に出店したかの把握は大事なのですが、今回の編集に意味はありますか?(「Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないもの」、「Wikipedia:素晴らしい記事を書くには」を参照ください)--急急如律令会話2024年5月16日 (木) 18:53 (UTC)[返信]


安易に概要節で区切らないようにしてください[編集]

はじめまして。冒頭の定義の直後を概要節としている編集をお見掛けしましたので、おやめくださるようお願いしにきました。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトです。あらゆる節がはじまる前の文章は導入部と呼ばれ、定義と記事本文の手短な要約が書かれていることが望まれています。詳細はWikipedia:スタイルマニュアル/導入部にまとめられています。

百科事典の定義は、簡潔にまとめられているため、定義だけにしてしまうと非常にあいまいな説明となってしまうこともあるでしょう。記事本文が始まる前に、主要な論点を含めたその他の重要な側面を手短に説明し、読者が自分の調べたい項目であるかどうかを判別しやすいようにしてください。手短な要約があることで、調べたい事柄が書いてあるかどうかも判別でき、想像力を刺激し続く本文を読もうとする興味を引き出すでしょう。よろしくお願いします。

--Soren Bradley会話2024年6月12日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

はじめまして。
新宿駅のことを言っているのだと思いますが、私が概要欄を加筆したほとんどの日本の主要駅には概要節があります。新宿駅のみ元々存在した概要の見出しを削除するあなたの編集の意図が分かりません。
もともとの新宿駅の概要節が長文であったのは認めますが(半分以上私が加筆した内容です)、概要節以下の本文を熟読しなくても新宿駅の歴史や土地の特徴が分かるように加筆した内容でした(「その記事をさらに読もうという興味を引き出す」内容)。現在のように大幅に分量を減らし、「歴史」や「駅周辺」の項まで読まなければ新宿駅の内容の概要が掴みにくくなったのは不親切だと思います。--Koshukaido20会話2024年6月12日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部にありますように「概要節があることが問題」なのではなく、「導入部を定義だけにしてしまう」ことが問題とされています。導入部については、概要節があろうがなかろうが「主要な論点を含めたその他の重要な側面を手短に説明」する必要があります。「概要節を作ったので、導入部は定義のみでよい」というのは誤った判断になります。--Soren Bradley会話2024年6月13日 (木) 06:12 (UTC)[返信]
お返事がないまま差し戻しされていますが、これはWP:LEADのガイドラインは無視することにしたという結論でよろしいでしょうか。--Soren Bradley会話2024年6月25日 (火) 12:15 (UTC)[返信]