コンテンツにスキップ

利用者‐会話:くさもちカービィ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
メイン
ページ
 トーク 質問 ユーザー
ボックス
 署名 メモ

過去ログについて[編集]

登録して一ヶ月ちょっとぐらいしか経っていませんが、少し会話ページが長くなってきたことと、一年の区切り目ということで12月の最後から1月の初めぐらいに、過去ログにしようかなと考えています。予定ですので変更する可能性もあります。--くさもち(トーク) 2018年12月17日 (月) 11:26 (UTC)[返信]

ユーザーボックスについて[編集]

さきほどあなたが作られたユーザーボックスプロジェクト‐ノート:ユーザーボックスで合意を取られたものでないため移動されるか、合意を取られるか、どちらもなされないのであれば白紙化 (空っぽにすること)をされた上で {{SD|G8}} とおかきになるようお願いいたします。なお、Template:バナナについても同じです。 --Testment777会話2018年12月1日 (土) 13:18 (UTC)[返信]
・ご指摘ありがとうございます。すいません。合意をとらなければいけないことを知りませんでした。 くさもち会話) 2018年12月1日 (土) 13:43 (UTC) テンプレートに{{SD|G8}}と貼らせていただきました。くさもち会話2018年12月8日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

便利![編集]

是非使いたいです。

アカクロシロナマコ会話2018年12月8日 (土) 13:02 (UTC)[返信]

--アカクロシロナマコ会話2018年12月8日 (土) 13:24 (UTC) まだ使い方がよくわからず いやな思いをさせてしまいました。 今後気を付けます。[返信]

良いですよ。--アカクロシロナマコ会話) 2018年12月8日 (土) 13:39 (UTC) 有難うございます。--アカクロシロナマコ会話2018年12月8日 (土) 13:49 (UTC)[返信]

分かりました。--アカクロシロナマコ会話2018年12月9日 (日) 11:46 (UTC)[返信]

「Template:Welcome」について[編集]

くさもちカービィさん、こんにちは。ほかの利用者の会話ページに{{Welcome}}を貼り付けて回っているようですが、その作業を中止していただけますか。Template:Welcomeの「テンプレートの解説」には、「システムで用意されている『あなたへの通知』機能によりアカウント作成直後にWikipedia:ウィキペディアへようこそへ誘導する通知が届くため、このテンプレートは再度通知が必要になった場合に限り登録利用者の『利用者‐会話ページ』に対してのみ1回だけ使用してください」と記載してあります。ご確認ください。--153.228.16.178 2018年12月9日 (日) 12:18 (UTC)[返信]

わかりました。くさもち会話2018年12月9日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます![編集]

Nphilanthropyです。メッセージありがとうございます。全くの初心者です。ご質問、ご相談させていただくことがあるかもしれません。今後共、よろしくお願いいたします。

Nphilanthropy会話2018年12月10日 (月) 07:20 (UTC)[返信]

わかりました。くさもち会話2018年12月10日 (月) 08:19 (UTC)[返信]

削除依頼の投票資格について[編集]

こんにちは。削除依頼ですが、依頼開始時点で編集回数50回以上の登録利用者にしか投票資格はありません。詳しくはWikipedia:削除の方針#参加資格をご確認ください。--Estranged999会話2018年12月14日 (金) 13:33 (UTC)[返信]

すいません。ルールは読んでいたのですが、以来の開始日を見ることを忘れていました。--くさもち(☢️トーク) 2018年12月14日 (金) 13:40 (UTC)[返信]

あなたの署名について[編集]

郊外生活会話)と申します。さて、くさもちカービィさんが使用されている署名のことなのですが、署名には画像を含めてはいけないこととなっています(Wikipedia:署名#画像を使用した署名)。お手数をおかけしますが、署名設定の変更をお願いいたします。--郊外生活会話2018年12月15日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

すいません。「☢️」は絵文字なのですが、これは画像に入るのか、それとも文字として残しても大丈夫なのかを教えていただけませんでしょうか。--くさもち(☢️トーク) 2018年12月15日 (土) 06:19 (UTC)[返信]
コメント 絵文字は画像には含まれない認識ではいます。一律に使用禁止ということはないかと思いますが、絵文字が機種依存文字の場合は他利用者には正常に表示されない可能性があります。どの文字がどの機種で見られるかなどは詳しくありませんが、使用される際は注意が必要かと思います(Wikipedia:署名#署名で使用できる文字)。この絵文字が単なる署名デザインの1つなのか、それとも何らかの重要な情報を提供しているのかにもよりますが、ただ今回の絵文字(Unicode: U+2622)は通常では放射性物質の存在を示す標識であり、単なるデザインの域を外れて不適切な警告と他者に捉えられてしまうおそれはある(会話ページ自体が危険な場所と見えかねないので)ようには思いました。--郊外生活会話2018年12月15日 (土) 06:40 (UTC)[返信]

ありがとうございます。そのようなつもりはないのでこの文字は消しました。教えていただきありがとうございました。--くさもち(トーク) 2018年12月15日 (土) 06:46 (UTC)[返信]

著作権侵害は直ちにお止めください[編集]

何やら一端の翻訳者気取りのようですが、WP:TRANSはご確認されていますか?Wikipedia:削除依頼/オルドリッジ植物園で著作権法違反を指摘されているのに機械翻訳を止めないのでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#犯罪行為またはその疑いのある投稿に通報しました。Wikipediaではどんなに幼い子どもでも一人前の大人として扱います。「ゴメンなさい、子どもだから許して」は通用しません。自分がしでかしたことの後始末は自分でつけてください。このまま放置されれば、貴方もしくは貴方の保護者が契約しているプロバイダにも通報され法的責任を追及される可能性があることを申し添えておきます。--City of gyoza会話) 2018年12月16日 (日) 05:01 (UTC) ブロック逃れソックパペットの発言(かつWP:CIVWP:BITE抵触のおそれのある発言)に取り消し線を挿入。--郊外生活会話2018年12月16日 (日) 05:52 (UTC)[返信]

すいません。著作権法違反で削除依頼に出されていたのですね。知りませんでした。WP:TRANSをもう一度読ませていただき、即時削除のテンプレートを貼らせていただきました。本当にすいませんでした。 --くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 05:14 (UTC)[返信]

報告 利用者:City of gyoza会話 / 投稿記録 / 記録LTA:SHINJUとしてブロックされましたことお知らせします。なお、私は著作権侵害について感知してませんが、十分にお気をつけて投稿して下さい。--たびびと551会話2018年12月16日 (日) 05:21 (UTC)[返信]
  • コメント LTA:SHINJUという長期荒らしが高圧的な発言をしているようですが(そもそもこの人は過去にWikipediaの編集を禁止されたのにも関わらず未だに問題編集を継続しており、つまりWikipediaにおいて編集資格のない者の発言です。管理者伝言板での報告も取り消しました。)、ほかの方から指摘されていないが改善をお願いしたいことを1つ申し上げます。くさもちカービィさんにご理解いただきたいこととして、削除依頼で指摘されている、機械翻訳を使わないこと(WP:MACHINE)も大切ですし、過去にGoogle翻訳のコピペなどを繰り返して無期限ブロックを受けた利用者も実在します()が、この他、翻訳などほかのページから内容をコピーする際は、「履歴継承」という作業が必要で、加筆時に要約欄で[[en:Aldridge Botanical Gardens]] oldid=802751984から翻訳のように、翻訳元のページ名とその版を示す必要があり、これを怠ると著作権侵害状態となってしまいます(Wikipediaの記事を他の場所で使用する際に履歴継承が要求されていますので)。Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーもあわせて一読願います。--郊外生活会話2018年12月16日 (日) 05:52 (UTC)[返信]

削除依頼提出のお知らせ[編集]

報告が遅れましたが、あなたがen:Aabach_(Afte)から翻訳したアーバッハ川_(アフテ川支流)につきまして、初版から第5版までの履歴不継承および、Google翻訳からの翻案転載の疑いが見られましたので、不本意ながらWikipedia:削除依頼/アーバッハ川_(アフテ川支流)を提出させていただきました。

前節にもあります通り、Google翻訳からの転載は著作権侵害となり、またWP:MACHINEにも抵触します。今後同様の編集が続けられた場合、Wikipediaへの投稿が出来なくなる投稿ブロックとなるおそれがありますので、十二分にお気を付けくださいますようお願い申し上げます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2018年12月16日 (日) 10:23 (UTC)[返信]

返信 (狂々亭駄楽さん宛) 即時削除のテンプレートを貼らせていただきました。一度削除してから経歴を書き直して再投稿しようと思っています。--くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 10:37 (UTC)[返信]
ぶらさがりで失礼します。stck_w (Talk/Editsと申します。
貴方が作成された翻訳記事について、いわゆる敬体に当たる「です・ます」調を使われておりましたが、Wikipediaの記事空間では常体の使用が推奨されます(詳しくはWikipedia:表記ガイド#文体または関連議論をご参照くださいませ)。今後記事を作成される際はこちらについてもご留意いただけますようよろしくお願いいたします。--stck_w (Talk/Edits 2018年12月16日 (日) 12:30 (UTC)[返信]

1つ確認いたしますが、上記案件に即時削除タグを貼ったのとほぼ同時刻(2018年12月16日 (日) 10:33)に利用者:くさもちカービィ/メモ/4に投稿した初版は、その後もそれを土台に加筆しようとしていることからすると、Google翻訳にいっさい頼らずすべて自力で訳出した記事だということなのでしょうか。--Sumaru会話2018年12月16日 (日) 12:36 (UTC)[返信]

いえ、ちがいます。Google翻訳を使いました。その時(メモ4を作った時)には経歴の不継承が原因だと思っていました。しかし、Google翻訳による転機についての問題を後で知りました。そのためメモ4に残ってはいますが、再投稿したりするつもりはもう全くありません。このせいで誤解を生んでしまったことはすいませんでした。削除もしておいたほうが良いのでしょうか。--くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 12:42 (UTC)[返信]

本日(UTC)の時系列を整理しましょう。
05:52に郊外生活さんが、Google翻訳の問題点を上の節で説明。
8:26にあなたが「わかりました。気をつけます」と返答。
10:23に上で狂々亭駄楽さんがアーバッハ川の削除依頼提出を報告。その際、Google翻訳についても注意
10:33に利用者:くさもちカービィ/メモ/4初版作成。
10:41までにアーバッハ川に即時削除タグ貼付(Wikipedia:削除依頼/アーバッハ川 (アフテ川支流)の依頼者報告による)
以上の時系列で、
>その時(メモ4を作った時)には経歴の不継承が原因だと思っていました。しかし、Google翻訳による転機を後で知りました。
という主張がどうして出てくるのか理解できません。きちんとご説明いただけないでしょうか。--Sumaru会話2018年12月16日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

他のものはほとんどGoogle翻訳のままだった気がしたので問題になるのは今考えると当たり前だったように思います。しかし、アーバッハ川はGoogle翻訳を使ったあと、意味が通じるようにいくつかの部分を変えていたためそちらに関しては大丈夫だと思っていたのです。10:23の狂々亭駄楽さんの注意については、軽く読んだせいでGoogle翻訳についての注意を読み飛ばしていました。なのでそのあと「一度削除してから経歴を書き直して再投稿しようと思っています。」に線を入れています。こちらのミスです。すいませんでした。--くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/アーバッハ川 (アフテ川支流)はそもそもGoogle翻訳からの翻案転載をメインの理由としており、履歴不継承は追加説明にしか出ていないわけですが、それすらまともに読んでいなかったということでしょうか。
仮にその答えがYESなら、あなたは依頼文もろくに読まずに、どういう判断から即時削除タグをお貼りになったのでしょうか。--Sumaru会話2018年12月16日 (日) 13:39 (UTC)[返信]

狂々亭駄楽さんの注意をさっき言った通り軽く読み飛ばしてしまい間違って問題は経歴不継承が問題だと思い即時削除のテンプレートを貼りました。メモ4はそれをする前に作り、削除依頼はその後に読みました。--くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 13:45 (UTC)[返信]

今回の件については理解いたしました。貴方のことは、しばらく前にユーザーボックス系の大量の即時削除依頼をお見掛けした時に気になったのですが、今回改めて少々履歴を浚ってみた結果、正直申し上げて呆れました。
  • Wikipedia:削除依頼/吉崎亮太では参加資格について筋違いな反論をなさった挙句に撤回なさっています。Wikipedia:削除依頼/扇状地で緊急案件の使い間違いを指摘された際に、「ある程度は読んでいた」なるいい加減なご発言をなさっています。それがつい先日のことだったというのに、今回「軽く読み飛ばした」発言が出てくるというのは、削除依頼への向き合い方に強い疑問を感じます。そんないい加減な姿勢で削除依頼やブロック依頼などの管理系にご参加いただいても、かく乱要因にしかなりません。
  • 利用者‐会話:カーテナ#非常に短い記事の作成はおやめくださいで注意されてから3か月もたたないうちに、利用者‐会話:Shasha20180227#非常に短い記事の作成はおやめくださいを投稿していらっしゃいますが、普通こういう注意は、ご自身が一定の質・量の記事を書けるようになってからするものではないでしょうか。念のため申し上げさせていただきますが、今回の件を棚に上げて翻訳関係の注意をして回るような行為は慎んでください。もちろんそんなことはなさらないものと思いますが。
  • 利用者:カーテナとの使い分けの基準が、Wikipedia:多重アカウントに照らしても、よく分かりません。
  • ソックスパペットなどと思われてしまうと困るため一旦これだけに返事をさせていただきます。カーテナはこのアカウント「くさもちカービイ」が時間が経つまで使えない場所(新着投票所など)の署名などで使っていました。今はそのような場所ほとんどなくなったため副アカウントとしてパスワードが盗まれる可能性のある場所などで使う以外は使わないと思います。--くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
  • 執筆依頼、加筆依頼などであなたが除外し、即時削除された項目について、依頼を復帰なさるべきではないでしょうか。
  • 利用者:くさもちカービィ/ユーザーボックス研究所について。利用者ページはある程度自由な裁量が認められるとはいえ、おふざけがすぎるように感じます。この辺りは私の主観なので削除しろとは申しませんが、「朕とか使う人いるのか……。」と自分でツッコミを入れるようなどうでもいいユーザーボックスを作るお時間はあるというのに、記事作成・管理行為などの前提になる各種方針文書や注意は「ある程度」「だいたい」「軽く読み飛ばした」等では、根本的な参加姿勢に問題があるようにしか思えません。普通、『お遊び』は、本来の活動のついでにやるようなものではないでしょうか。
以上、書き並べさせていただいたのは雑感ですので、ひとつひとつへのお返事は不要です。ただ、このまま姿勢に改善が見られないようなら、Wikipedia:投稿ブロック依頼などが視野に入るのはそう遠くないように感じました。--Sumaru会話2018年12月16日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

今回の件はすみませんでした。そして、色々とご指摘ありがとうございました。--くさもち(トーク) 2018年12月16日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

カーテナの会話ページ[編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、カーテナさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, カーテナ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
カーテナさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。—壱岐百科会話2018年9月28日 (金) 11:21 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。カーテナさんが作成されたテレマ僧院の記事を拝見させていただきました。wikipediaは百科事典を作るプロジェクトですので、非常に短い記事の作成はおやめください。また、新規作成時や内容追加時などは検証可能な出典を明記した上での執筆をお願いします。--壱岐百科会話2018年9月28日 (金) 11:21 (UTC)[返信]

Wikipedia:月間新記事賞/投票[編集]

 初めまして、エリック・キィと申す者でございます。恐れ入りますが、カーテナさんの編集を差し戻させて頂きました(Special:Diff/70822003/next)。ここにある数字はWikipedia:メインページ新着投票所で記事がメインページへの紹介枠として選出された際の得票数であるのですが、現行のルールでは月間新記事賞期間中の投票に関しては集計時に2倍して数える事になっている為、数字を変更してしまうと正しく集計されなくなってしまいます。これから月間新記事賞に投票の際は「(数字):」の右側に「~~~」と打って署名して下されば幸いです。これで日時表示抜きで署名する事が可能です。ちなみに恐らく既にご存知であるかと思われますが、「~~~~」とすると日時付き署名、「~~~~~」とすると日時のみの表示が可能となります。

 なお、これもご存知であると思われますが、念のためにご案内致します。カーテナさんは現在くさもちカービィという別アカウントをお持ちでそちらをメインとされるご予定の模様ですが、今月はくさもちカービィのアカウントで月間新記事賞および月間強化記事賞の投票を行った場合無効票扱いとなってしまいます。投票資格が得られる条件のうち「初めて編集した時から投票までに1か月以上を経過していること」をまだ満たしていない為です。くさもちカービィ名義での初編集はこちらの2018年11月13日 10:40 (UTC)ですので、今年12月13日 10:40 (UTC) 以降であれば投票資格(新着記事や新着画像選出の投票資格もほぼ同じ条件)を得られる事になります。それまでに左記に挙げた場所で投票をされる場合はカーテナ名義のアカウントの使用をお願い致します。

 取り急ぎご連絡を差し上げました。失礼致します。--Eryk Kij会話2018年12月2日 (日) 10:41 (UTC)[返信]

すいません。ご指摘ありがとうございました。教えられた通りに投票させていただきました。--くさもち会話2018年12月2日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

新着画像での推薦について[編集]

カーテナさん、初めまして。totti会話)と申します。

カーテナさんは先の編集でWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所において新たに2つの画像を推薦されていますが([1])、投票ルールの「推薦について」に「一度の選考対象のなかで、ひとり3枚まで推薦できます。」とあるように、同時に推薦できる画像は3枚までとなっています。

カーテナさんは件の時点で既に3枚の画像を推薦されていますので、新たな推薦については私の方で差し戻させて頂きました([2])。今後の更新で推薦枠に空きができましたら、改めて推薦頂けたらと思います。--totti会話2018年12月4日 (火) 08:30 (UTC)[返信]

すいません。お手数をおかけしました。--カーテナ会話2018年12月4日 (火) 11:01 (UTC)[返信]

他人に忠告する以前に[編集]

はじめまして、妖精書士会話)と申します。くさもちカービィさんが、ある比較文学者の記事を編集している利用者氏の会話ページに忠告文を貼付してるのを目にして伺いました。件の投稿者氏は不慣れではありますが、荒らし呼ばわりされる性質のものではないと考えます。私論ではありますが、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないという文章がありますので、ぜひご一読いただき今後の活動の参考にしていただければ。 これまで今まで幾人もの執筆者さんが、くさもちカービィさんに良き執筆者になってほしいと有益なアドバイスをしている意味を感じ取っていただけると嬉しく思います。--妖精書士会話2018年12月21日 (金) 13:04 (UTC)[返信]

質問[編集]

即時削除案件を対処する中で、あなたが本日、「WikipediaはSNSの類ではありません。そのような友達などとのおしゃべりが目的ならそのための場所でするべきです。」という注意をなさっているのに気付きました。さて、ユーザーボックスについて、私個人の見解として「おふざけがすぎる」と申し上げてありましたが、あなたはそれに特段の反論をするでもないまま、その後もタコが好きだのクラゲが好きだのといったユーザーボックスを作成なさっています。他人にウィキペディアの目的に沿っているか、いないかといった観点から注意(それも昨日すぐ上の節で苦言を呈されたばかりで)をしている以上、ご自分の行動はその目的に沿ったものだという自負がおありのはずです。そこで、

  • タコだのクラゲだのが好きといったボックス(そして以前からの、一人称が儂だの朕だの、ミカンが好きだのバナナが好きだのといったボックス)は一体全体、ウィキペディアの目的にどう役立っているのでしょうか。
  • ウィキペディアはSNSでないとおっしゃる貴方は、記事の編集よりも、利用者ページ(サブページ含む)の編集回数の方が顕著に多い(全体の約半分)という状況ですが、それはウィキペディアの目的にどう関わるのでしょうか。
  • 他人への注意はまずご自分がきちんとした編集をできるようになってから、と私は苦言を申し上げていたはずですし、すぐ上の節でも類似の苦言を呈されていますが、その状況でも記事の編集よりも他者の注意を優先する理由は何でしょうか。

以上、3点につき、ご回答をお願いいたします。--Sumaru会話2018年12月22日 (土) 14:42 (UTC)[返信]

私のページを何度か荒らしているように思われる([3])118.109.72.252さんにした注意([4])を最後に、しばらくはそのようなことをやめておこうと考えていたところです。少し、遊び過ぎていたような気がします。しばらくは、雑草取りなどをしようと思っています。--くさもち(トーク) 2018年12月23日 (日) 01:49 (UTC)[返信]

おふざけが過ぎるのではないか、と苦言を呈したことに対し、「色々とご指摘ありがとうございました」とお返事なさっていたにもかかわらず、その前後の編集は全く変わっていなかったようにしか見えません。それが今回突然「少し、遊び過ぎていたような気がします」と言われても戸惑うばかりですし、そういう方の「しばらく自粛」はえてして当てになりません。
ですので、上記3点について、ひとつひとつ明示的にお答えいただけませんか。貴方の答え方だと、ご自分への苦言を棚上げにして他人へ注意していたことまで「遊び」に入っているかのようです。--Sumaru会話2018年12月23日 (日) 02:31 (UTC)[返信]
>* タコだのクラゲだのが好きといったボックス(そして以前からの、一人称が儂だの朕だの、ミカンが好きだのバナナが好きだのといったボックス)は一体全体、ウィキペディアの目的にどう役立っているのでしょうか。
返信 これは少し遊び過ぎていました。これは、 Wikipediaのためになるものを思いつくか、ある程度記事が書けるようになるまでするつもりはありません。
>* ウィキペディアはSNSでないとおっしゃる貴方は、記事の編集よりも、利用者ページ(サブページ含む)の編集回数の方が顕著に多い(全体の約半分)という状況ですが、それはウィキペディアの目的にどう関わるのでしょうか。
返信 利用者ページは少し調整中だったため少し編集回数が多くなっていました。サブページはちょっとした練習に使っていました。一旦練習や調整が終わったため、しばらくは、何か特別な理由がない限りほとんどする予定はありません。
>* 他人への注意はまずご自分がきちんとした編集をできるようになってから、と私は苦言を申し上げていたはずですし、すぐ上の節でも類似の苦言を呈されていますが、その状況でも記事の編集よりも他者の注意を優先する理由は何でしょうか。
返信 優先していたつもりも遊んでいたつもりもありません。こちらも自分が編集をできるようになるまで、しばらくはするつもりはありません。--以上の署名のないコメントは、くさもちカービィ会話投稿記録)さんが 2018年12月23日 (日) 03:06‎ に投稿したものです(Sumaru会話)による付記)。
コメント位置を調整させていただきました。署名もつけずに割り込まれたのでは、どこまでをいつ、誰が書いたのかわかりません。
さて、お答えを踏まえて追加で質問します(サブページ群にはユーザーボックス系も含まれるので、その件のあなたの答えはズレていますが、そこは措きます)。
1. おふざけが過ぎるのではないか、と苦言を呈したことに対し、「色々とご指摘ありがとうございました」とお返事なさっていたにもかかわらず、その後もあなた自身が「少し遊び過ぎ」と認めるクラゲ好きだのタコ好きだのといったボックス作成を続けた理由は何でしょうか。
2. 他の利用者への注意は遊んでいたつもりはないとのことですが、それならばどういう意図でしょうか。くりかえし苦言を呈されている中でもご自分のことを棚に上げ、注意し続けていたことの理由が全く説明されていません。
以上2点、割り込ませないで下に書く形で構いませんので、それぞれお答えください。--Sumaru会話2018年12月23日 (日) 03:53 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Y-dash 2019年2月23日 (土) 04:46 (UTC)[返信]