利用者‐会話:Lumi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Lumiさん、はじめまして! 鈴音と申します。ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Lumiさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--鈴音 2006年12月23日 (土) 05:56 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipediaへの投稿はかなり以前からやっていますが、ログインしていないと編集できない項目が増えてきているようなので、このあたりでアカウントを登録しておくことにしました。--Lumi 2006年12月23日 (土) 06:44 (UTC)[返信]

レイセオンとビーチクラフトでのレイセオンエアクラフトカンパニーの売却完了について[編集]

Lumiさん、こんにちは。レイセオンや、ビーチクラフトで、売却完了を記入されていますが、これはいつでしょうか。昨年の12月時点は、売却合意とその合意したことの発表と理解してわたしは、記述したのですが、Lumiさんの記述によると、その時点で売却が完了したとの記述になっています。わたしはその後をフォローしていませんが、レイセオンのホームページにまだレイセオンエアクラフトとして2月中まではプレス発表されていますので、すくなくとも2月中には売却完了していないと見えます。また、レイセオンのホームページからレイセオンエアクラフトとして現在も紹介されているところを見ると現在も売却完了していないように見えるのです。法人の売却完了までには金相当の受け渡しを含めさまざまな手続きが必要でしょうから、売却発表と売却完了は別物であり期日も通常別です。現在、発表のなされた日が売却完了しているという簡便な記述でこれは正確でないと思います。売却完了した情報はどちらで確認されましたでしょうか。その点を確認したくこちらに記入いたしました。よろしくお願いいたします。--Pararinpooh 2007年3月14日 (水) 11:50 (UTC)[返信]

Lumiさん、修正ありがとうございました。まだだったんですね。独禁法とかで2社間での合意後に政府の調査が入って無効になってしまう「会社が発表しても結局元通り」という例も米国ではよくありますね。あと、細部の編集のチェックボックスてにをはレベルとかで、は、分量にかかわらず記事の記述内容を変更されるときは普通にされることをお勧めします。いろいろ注文つけてすみません。今後ともよろしくお願いいたします。--Pararinpooh 2007年3月15日 (木) 03:25 (UTC)[返信]

お誘い[編集]

こんにちは。石川県ご出身もしくは石川県ご在住とお見受けし、Portal:日本の都道府県/石川県への参加お誘いに上がりました。よろしければ、Portal:日本の都道府県/石川県/参加者へご記名ください。--竃馬 2007年4月13日 (金) 04:16 (UTC)[返信]

早速のご参加表明ありがとうございました。--竃馬 2007年4月13日 (金) 06:36 (UTC)[返信]

ノート:ボク少女について[編集]

藪から棒で失礼、KHです。
今回、私は、ボク少女を『ボク少女の一覧』に分割することを提案致しました。
そこで、あなたがノート:ボク少女で意見を述べていたようですので、あなたの意見を聞きたくて、ここに書き込ませて頂きました。
ノート:ボク少女#提案で、議論を行うつもりです。
失礼致しました。
--@KH利用者ページ会話投稿記録 2007年7月7日 (土) 00:38 (UTC)[返信]

こんにちは、はじめまして。中井広恵の変更履歴を拝見して、お伺いしました。Wikipedia:削除依頼/Template:日本女子プロ将棋協会の結果について、Wikipedia:削除の復帰依頼#Template:日本女子プロ将棋協会 - ノートの節にて審議を開始しましたので、お知らせします。よろしければご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。--試案橋 2007年8月29日 (水) 08:29 (UTC)[返信]

獅子吼高原スキー場について[編集]

はじめまして兜差と申します。Portal:日本の都道府県/石川県の新参者ですが今後ともよろしくお願い致します。さて当方、ノート:獅子吼高原スキー場にて編集方針についての提案を行っており、Wikipedia:コメント依頼を提出して広くご意見を求めているのですが、今ひとつ意見が集まるかどうか心許ございません。よろしければPortal:日本の都道府県/石川県/参加者の皆さんに、主観的あるいは客観的なご意見をお寄せいただければと思いご連絡申し上げた次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。--兜差 2008年2月19日 (火) 01:29 (UTC)[返信]

ノート:獅子吼高原スキー場への貴重なご意見ありがとうございました。提議から一週間が経過し、当該ページの内容変更に多くの賛同を得て、合意形成がなされたと判断いたしました。引き続き、改名提案を行いページの移動に掛かりたいと思いますので、改名に関しご意見がおありでしたら、またお願い致します。先ずは御礼と御報告迄。--兜差 2008年2月25日 (月) 01:20 (UTC)[返信]
  • (ご報告)獅子吼高原スキー場に関するご意見ありがとうございました。獅子吼高原スキー場から獅子吼高原へとページの移動を行い、記事内容の大幅変更を致しました。よろしければ査読いただきまして、お気づきの点があれば加筆修正またはご指摘を願えれば幸いです。ご報告と御礼迄。--兜差 2008年3月3日 (月) 01:34 (UTC)[返信]

JNXは字引です[編集]

ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって{{字引}}を作るためのものではありません。曖昧さ回避のためのページとは、「ウィキペディアにおいて、内容が異なるトピック(主題)なのに適切な記事名が同じになってしまうときに、それらを判別しやすくすることを」目的として作成されるべきものであって、あなたが作成したJNXには対象となる個別特定のウィキペディア記事が一つも存在しません。あなたが作ったのは、曖昧さ回避のためのページではなく字引です。--Dvorak2008 2008年12月17日 (水) 13:21 (UTC)[返信]

  • こんにちは。ご忠告感謝です。wikipediaの方針は理解しているつもりです。

引き続きJNXおよび私設市場に関して書くつもりで、作業が中途になっておりました。 取り急ぎ。--Lumi 2008年12月17日 (水) 15:29 (UTC)(会話形式を整えるため利用者‐会話:Dvorak2008#JNXの件についてから抜粋転記)[返信]

    • 順番の後先は肝心な問題です。「SBIジャパンネクスト証券が運用する証券のPTS(私設取引システム)の略称。Japan NeXt.SBIジャパンネクスト証券の項参照のこと。」が後ほど書き加えられましたが、初版記述には個別記事作成の予告の欠片もありませんでしたので、注意せざるを得ませんでした。--Dvorak2008 2008年12月17日 (水) 15:52 (UTC)[返信]

「手取遊園地」の統合の討議にご参加お願いします[編集]

こんばんは。「獅子吼高原」の改名討議のときに顔を出していたYama-no-juninと申します。さて、IPユーザーさんによって「手取遊園地」のページが新設されていますが、自分が作成した「手取温泉駅」のページにある『手取遊園』の解説に比べると、残念ながら内容が薄いようです。どちらも既に廃業した駅・遊園地であるため、これ以上の加筆は困難かと思われます。そこで、以下の2つを提案しております。どちらが良いか、ご意見をノート:手取温泉駅までお寄せ下さい。

  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」に統合(というかリダイレクトにしてもいいかも)
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記

--Yama-no-junin 2010年2月15日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

新規作成した記事について[編集]

こんばんは。2007年7月4日にあなた様が作成した「かわい瞳」において、議論が発生しておりまして、あなた様の意見を聞きたくご連絡いたしました。詳細や意見はノート:かわい瞳にて。--Katuii7会話2021年7月20日 (火) 10:48 (UTC)[返信]