コンテンツにスキップ

利用者‐会話:MC-R50A23

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、MC-R50A23さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, MC-R50A23! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
MC-R50A23さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年1月26日 (土) 19:47 (UTC)[返信]

こんばんわ。ノートページの記載を消してはいけませんし、関連項目なども残すようにお願いします。--Los688会話2013年5月7日 (火) 14:05 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

消してはいけない・Helpページを読んで下さいと複数回指摘しましたが、聞き入れていただけないようですので、一旦ブロックしました。Help:ノートページを読み直してください。あなたのノートページの理解は完全に誤っております。「他の利用者のコメント」は明確に消してはいけません。これを安易に「消しても良い」と考えることは、重大なトラブル行為に繋がります。二度としないようにお願いします。--Los688会話2013年5月7日 (火) 14:43 (UTC)[返信]


聞き入れて頂けないと言うのは心外ですね。こちらとしては聞き入れたうえでそれでもと、意見を述べたのですが。 そして返信なしのブロックですか。 明確にと原則と言うのは全く違った語弊を含む意味合いで、非常に遺憾ですね。 中立、公平はウィキペディアには皆無ですね。

--MC-R50A23会話以上のコメントは、MC-R50A23会話履歴)氏が[2013年5月7日 (火) 14:55 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

消してはいけないと言ってる先から上の文章を消していますね。それは、聞き入れているとは言いません。--Los688会話2013年5月7日 (火) 17:37 (UTC)[返信]

ノートページの話をしているのになぜ私の会話ページの話題になっているのでしょうか?。いつもお門違いな事をおっしゃられて、こちらとしてはたじろくばかりですがね。議論するなら真面目にしてくださいませんか?。本当、呆れますよ。 --MC-R50A23会話以上のコメントは、MC-R50A23会話履歴)氏が[2013年5月8日 (水) 03:32 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

他の人の発言をなかったことにできるハズはありませんので、他の人の発言を消してはいけない、というルールはどこでも当然同じですよ。
後で来た人の理解を助けるため、MC-R50A23さんが消した差分を提示しておきます。
このページ
ノート:三菱・パジェロミニ
ノート:スズキ・エスクード

--プリズム11会話2013年5月8日 (水) 06:49 (UTC)[返信]


>>Los688さん。

何故、上から目線で来るのかとムカムカしていたら、管理者ですか貴方。 と言う事は、Wikipedhiaの事は誰よりもよく御存じで。 ノートの件は任せました。

認めてやりましょう。



>>プリズム11

お前にガタガタいわれる筋合いはない。余計なことはしなくていい。

--MC-R50A23会話以上のコメントは、MC-R50A23会話履歴)氏が[2013年5月9日 (木) 05:37 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

相手が管理者であろうとなかろうと、誠実に対応しなければなりません。相手が管理者だと気がついた途端態度を豹変させたのは非常に不誠実であると考えます。Wikipedia:管理者をお読み下さい。--プリズム11会話2013年5月18日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

署名は、例外を除き日時入りでお願いします。--153.161.25.226 2013年5月9日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

↑署名してやりましたよ。で、貴方誰ですか?。IPではだれか見当がつかないですよ。会話には筋道ってものが有りますからね。お忘れなく。後、人の会話を勝手に編集しないでくれませんかね?ここで何の話をしているか理解してから投稿して下さい。場違いですからね。 --KISSANM 2013年5月9日 (木) 13:44 (UTC)

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

あまりに礼儀を失する態度・発言が多く、このままではあなたの今後の執筆に有害と思われるため、あなたに関するコメント依頼を致しました。再考をお願い致します。--プリズム11会話2013年5月9日 (木) 15:26 (UTC)[返信]

短期ブロックが解除になり再度執筆を開始されているようですが、なぜこの件に関しコメントがないのでしょうか?--プリズム11会話2013年5月16日 (木) 10:42 (UTC)[返信]

プリズム11

コメントの件について議論したいなら堂々と申し出る。それが話し合いの礼儀です。 他のページに誘導するURLを張り付けるだけでは議論しろと言ったことにはなりません。貴方の意義ある返事を待っています。 --KISSANM 2013年5月16日 (木) 12:11 (UTC)

なので、ここで堂々と申し上げ、コメントすべき場所に誘導しています。--プリズム11会話2013年5月16日 (木) 13:34 (UTC)[返信]
なぜコメントしないのか、理解に苦しみます。まとめましたのでお読みになり、今後の執筆と人生の参考として頂ければ幸いです。--プリズム11会話2013年5月18日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

署名のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Megevand会話2013年5月16日 (木) 12:53 (UTC)[返信]

「KISSANM」という署名は貴殿の利用者名「MC-R50A23」とは違い、こうした場合署名としては適切ではないので、お気をつけください。--Megevand会話) 2013年5月16日 (木) 12:53 (UTC) (追記 --Megevand会話2013年5月16日 (木) 12:54 (UTC)[返信]

ではどうすれば?。署名をしてと書かれたのでその通りに従っただけなのですが?。 また、テンプレートか、リンクを書いてもらわないと。

一応、貴方が正しい答えを出していないのでこの返信の署名は以前と同様の方法です。 --KISSANM 2013年5月16日 (木) 13:04 (UTC)

上記に正しい署名の方法を示しましたよ。念のためにもう一度明記しておきますね。「半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。」以上です。どうぞ、よろしくお願い致します。--Megevand会話2013年5月16日 (木) 13:07 (UTC)[返信]

いつもそうしているのですけどね!。指示道理に操作はしていますよ!。 KISSANM 2013年5月16日 (木) 13:14 (UTC)

失礼いたしました。それでは、「KISSANM」という署名が利用者ページ、もしくは会話ページへのリンクどちらも外れていますので、ログインした状態でWikipedia画面上の「個人設定」から、「署名」へ行って頂き、「署名をウィキテキストとして扱い、利用者ページへの自動的なリンクを付けない(このチェックを付ける場合でも利用者ページへのリンクを外さないようにしましょう)」というところのチェックを外して頂けますよう、よろしくお願い致します。リンクが利用者ページか会話ページのどちらかにリンクされてなければいけないことにつきましては、Wikipedia:署名をご覧ください。--Megevand会話2013年5月16日 (木) 13:40 (UTC)[返信]