コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mannequin

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

署名を忘れずにお願いします。--Mannequin 2007年6月5日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Mannequinさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年10月12日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

沼田製粉の項目に関して[編集]

赤リンクだったのと会社自体が実家の近所ということで作ったのですが即時削除の対象となってしまい正直落ち込んでいたのですが、Mannequinさんの加筆で即時削除にならなくて済むかもしれません。本当にありがとうございます。--沙上笹見 2006年12月11日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

いえいえ、どういたしまして。短い文や会社情報tmpのみでは削除対象となってしまいます。とくに新規投稿時は「最近更新したページ」やメインページの「他の新しい記事」ですぐに多くの人の目に留まり、「即時削除」を貼られてしまいます。どういう特徴がある会社かや沿革などをある程度文章や項目立てして説明し、ウィキペディアの投稿スタイルにのっとった構成や書式で書けば大丈夫ですよ。私もまだまだ投稿歴2ヶ月です。沙上笹見さんもすぐに慣れると思いますよ。--Mannequin 2006年12月11日 (月) 15:42 (UTC)[返信]

半角スペース違反のご指摘に関して[編集]

当方、当該ルールを把握しておりませんでした。ご迷惑をお掛けしました。--Jmacs 2006年12月23日 (土) 07:45 (UTC)[返信]

再移動のうえ、曖昧回避ページ作成、残骸タイトルの削除依頼の処置を実施しました。ご助言ありがとうございました。--Jmacs 2006年12月23日 (土) 08:11 (UTC)[返信]

いえいえ、どうしたしまして。利用者‐会話:Jmacsに追記がありますのでご覧ください。--Mannequin 2006年12月23日 (土) 09:00 (UTC)[返信]

利用者:210.163.139.141により作成された医薬品関連記事について[編集]

利用者:210.163.139.141会話 / 投稿記録による医薬品関連記事投稿についてですが、投稿された数が膨大な為、もしお時間がお有りならば、削除依頼にご協力いただけませんでしょうか?--Pochacco562000 2007年1月16日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

私としてはとりあえず警告文を書いてみて、今様子を見ているところです。ただ、「著作権侵害」ということでしたら様子を見る必要もないので、すぐにでも削除依頼できますね。協力できることはさせてもらいます。--Mannequin 2007年1月17日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

いくつかの企業情報に関して[編集]

先ず、東京ソイルリサーチの-dbで宣伝かどうかは投稿履歴でとありますが、Mannequinさんが広告を出しているという意味ではなく記事が広告であるかどうかの問題であることをご理解ください。 次に日本の建設コンサルタント一覧に含まれているいくつかの企業がMannequinさんによって新規に作成されておられるようで、この尽力を否定するわけではない事をご理解頂いた上で、残念ながら大部分がナレッジデータベース化しています。Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なるナレッジ・ベースではありませんをご確認ください。とりあえず削除に急を要することでもないのでこのままにしようと思いますが、このままではWikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事の百科事典的な記事に成長する見込みのないものに該当する可能性がありますので留意のほどお願いいたします。--Chiether 2007年1月31日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

広告云々については住建ハウジングと違って対象にはならないと思いますが、記事内容についてはたしかにご指摘のとおりナレッジデータベース化していると言われても仕方のないような内容の記事があることを認めざるを得ません。今後新規執筆する際には十分に内容を詰めてから投稿するよう心がけます。なお、これらの企業は業界の中では有名(上場企業・電力系・JR系・その他系列・ある程度の売上高(約40億円以上)がある中堅以上)なもののみをピックアップたものであり、むやみやたらに小さい企業の記事等を立ち上げたものではありません。さらに、きちんと企業tempを貼りcat分けして過剰なリンクも貼らずにスタイルも整えており、他の利用者の手を煩わせるようなことをしないよう心がけております。また、今のWikipediaは記事が充実している分野とそうでない分野との差が激しいように思い、その手薄な分野のことに詳しい数少ない?!者にとってみればそこを充実させていくことで少しでも役に立てればという思いもありました。特に、建設コンサルタントの2006年11月13日 (月) 12:49の版以前を見ていただいたらわかるとおり、以前はいかにも宣伝目的というように一部の企業への外部リンクや赤リンクが無秩序に次々に継ぎ足されていて無様な状態であり、その整理の必要性も感じていたところです。以上のことをご留意いただければ幸いです。長くなりましたが最後に、明らかな即時削除対象でなければ、dbを貼る前に「孤立解消、cat分け、各種tmp貼り、スタイルを整える」等々手を加えてみるかあるいは「執筆者の会話ページに意見を書き、改める様子がなければdbを貼る」こともIPユーザーを含めたすべての人に参加を許されたWikipedeiaには必要なことなのだと思います。--Mannequin 2007年2月2日 (金) 15:15 (UTC)[返信]

「アッシャー」の件[編集]

Mannequinさんが判断された通り、アッシャーも差し戻しが適当です。分割先を即時削除したので、ついでに私が戻しておきました。 -- NiKe 2007年3月18日 (日) 05:06 (UTC)[返信]

早速のご対処ありがとうございました。--Mannequin 2007年3月18日 (日) 05:08 (UTC)[返信]

お礼[編集]

私の利用者ページへの荒らしにたいおうしていただき、ありがとうございます。あれくらいで怒りまくるとは、困ったものですね。 --ねこぱんだ 2007年3月26日 (月) 15:40 (UTC)[返信]

いえいえどういたしまして。他の方の利用者ページも同様に白紙化してるみたいです。まったく困ったもんですね。--Mannequin 2007年3月27日 (火) 11:59 (UTC)[返信]

This Is A Story...[編集]

こんにちは。というわけでジャックス・マネキンを訳してみました。インタビューのところは実はちょっと怪しいんですが。w:Everything in Transitがもの凄く気に入ってしまいました(とくに3曲目のBruised)。紹介していただいて、とてもありがたく思っています。この勢いで、曲の解説が異様に充実している英語版のアルバムの項目も訳しちゃおうかと思ったんですが、これはEverything in Transitエヴリシング・イン・トランジット(とamazon.co.jpには書いてる)のどちらがいいでしょうか?輸入盤を買ったので、カタカナ表記がこれでいいのかも実はわからないのですけれども……。モーニング・グローリーとかなってますし、やはりカタカナでしょうか……なんか違和感があるんですけどしょうがないですかね。--.m... 2007年4月11日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

どうもおひさです!色々と大変な中、翻訳ありがとうございました。気に入ってもらってうれしいです。Bruised~I'm Readyはとてもいいですね。Miss Delaneyなんかもシブくて好きです。で、早速記事読みませてもらいました。Historyがバッチリ訳してあるのはすごいですね。私が書いたサムシング・コーポレイトはというと…(しかも初版の要約欄にきちんとen版を参考にしたことを書いていなかったので削除依頼しようかと思っています)。アルバム名のことなんですが、国内盤のタイトルが片仮名になっていれば記事名もやはり片仮名でしょうね(たしかに違和感はありますが)。ただ、私のも輸入盤なのでよくわからないんです。というのも輸入盤が出た当時はまさか国内盤が出るとは思わなかったので即買いしたもんで…(スティール・トレインのアルバムもこのパターンだった…)。ボーナストラックも聴いてみたいし、ライナーノーツも読みたいのでほんとは国内盤が欲しいんですけどねぇ。CD屋に行く機会があればタイトルをチェックしてみようと思います。--Mannequin 2007年4月11日 (水) 16:24 (UTC)[返信]
CD屋に行って来ました。国内版の片仮名タイトルは、やはり「エヴリシング・イン・トランジット」でした。--Mannequin 2007年4月28日 (土) 15:16 (UTC)[返信]
こんにちは。どうもありがとうございます。せっかく調べて頂いたのに申し訳ないのですけれども、予定が立て込んでいて、作成はできるとしてもしばらく後ということになりそうです。Mae の new album が出たら勢いを駆って作成してしまうかもしれません……--.m... 2007年4月30日 (月) 13:38 (UTC)[返信]
こんにちは。どうぞ無理せずマイペースで執筆してください。タワレコで視聴するのが好きなんですが、今ちょっと不便なところに住んでてなかなか行く機会がなくて…。で、GWに帰省する途中に立ち寄る機会があったので視聴するついでにチョロっとメモしてきただけですよ。そこらへんにあるような普通のCD屋じゃ洋楽の品揃えが貧弱で困りますよねぇ…。Mae の new album もうすぐですね。--Mannequin 2007年5月12日 (土) 12:55 (UTC)[返信]

imihu[編集]

えーっと、なんで全く関係ない人がしゃしゃり出てくるのか理解できないんですけど。あそこにいる人たちから「議論してるから来い」なんて言われてないし、そもそも「そんなガイドラインはない」のが現状で、俺ならこうやる的な発言だけで、ガイドラインを作ろう的な議論にもなってない場所に、何をしに行きゃいいんですか? 観光? それとも「存在していないガイドライン」に反した謝罪ですか?--Blueroses5327 2007年4月15日 (日) 16:25 (UTC)[返信]

Blueroses5327さんの会話ページで返答しました。それに対しての返答がありましたらそちらの方にお願いします。(議論場所があちこち飛ぶとわかりにくいので。)--Mannequin 2007年4月16日 (月) 12:02 (UTC)[返信]

削除依頼/アンジェラ・アキへの議論参加依頼[編集]

(Wikipediaで芸能人関連記事を多く手がけた人に呼びかけています)。

こんにちは。突然で申し訳ありませんがお願いがあります。Wikipedia:削除依頼/アンジェラ・アキの議論に参加していただけないでしょうか?今回の議論では、過去にあったいわさきちひろの削除依頼とよく似た議論がされています。今後のWikipediaの方針を決める重要な「判例」となることも考えられるので、よろしくお願いします。--DRAGON BALL XYZ 2007年4月30日 (月) 09:35 (UTC)[返信]

ゴールシーンの動画について[編集]

なぜ不必要なのですか?--61.7.3.219 2007年6月15日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

要約欄に「不必要」とだけ書くのは説明不足でしたね。ここで説明しましょう。まずはWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手テンプレートをご覧下さい。項目・順序・表の様式・カテゴリ等々をどうするのかは各ウィキプロジェクトで決めてあります。これにより各記事のスタイルを統一のものにするとともに各記事間の記入レベルのバランスを保っています。よって、サガン鳥栖の一部の選手にだけゴールシーンの動画を付けるのはどうかと思います。文章として書くほどのよほどのすごいゴール(?!)とかであれば、その文を補完するという意味の外部リンクを貼ることは認められるかもしれませんが…。もし何か理由があって動画を付けたいのであればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレートに提案してみてください。ただ、新居辰基選手[1]の記事のようにたくさんのゴールシーンの動画を全部載せることはおそらく認められないと思います。ここからは余談になりますが、奈良崎寛選手が戦力外となったあとの動向が気になっていましたが、61.7.3.219さんが加筆してくださったのですね。ありがとうございました。--Mannequin 2007年6月16日 (土) 02:56 (UTC)[返信]

項目数が増えておりどう見ても必要があるように見えるのは儂の見間違えか?それともどうしてもそのカテゴリが不必要な理性的な理由でもおありか?単に過去に削除されたからというのは理性的な理由にはなっていない。今後ともこのカテゴリの内容は増加していくだろう(不満なら儂が作ろう)。それでもそのカテゴリが存在してはいけない理由がおありかな?それとも貴殿はSound Horizonのアンチであり、Sound Horizonの様なバンドは消えてしまえばいいなどとお考えか?--Sionnach 2007年6月28日 (木) 16:55 (UTC)[返信]

dbを貼る前にこのカテゴリにある記事の履歴を見てみて、カテゴリが削除されて以降新しくできた記事が無いことを確認したのですが、今もう一度履歴をよく確認してみたところ、「以前は+Catされていなかった記事に、ここ最近+Catした」という記事がいくつかありました。たしかにこれも改善といえば改善ですね。項目数が増えたというのはそういう意味でしょうか?現在9ページ+サブカテゴリ2つ(この中にはアルバム3つ、元メンバー2人)でありまだ万全とは言えませんが、Sionnachさんの投稿も含めた今後の発展性に期待してみることにします。「…消えてしまえばいいなどとお考えか?」って、それはちょっと言い過ぎですよ。--Mannequin 2007年6月29日 (金) 16:42 (UTC)[返信]

「スペクタキュラービッド」の件[編集]

このケースでは、スペクタキュラービッドスペクタキュラーピッドの履歴を統合してしまえば良いでしょう。その上で「スペクタキュラーピッド」を削除するか、ありがちな間違いからのリダイレクトとして残すかですね。

履歴統合は、リダイレクトの削除依頼にて受け付けております。でもまあ、1日待っていただけるなら私がやっておきますけど。 -- NiKe 2007年7月2日 (月) 07:23 (UTC)[返信]

先ほど統合作業を完了しました。 -- NiKe 2007年7月3日 (火) 03:04 (UTC)[返信]

なるほど、リダイレクトの削除依頼で統合依頼すればよかったんですね。早速対処いただいたようで、ありがとうございました。ピッドの方については不要な気もしますが、急いで消す必要もないのでひとまず残しておきましょうかね。--Mannequin 2007年7月3日 (火) 13:45 (UTC)[返信]


「ファイル:Ferry New Koshiki.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Ferry New Koshiki.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Ferry New Koshiki.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Ferry New Koshiki.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--S.kenmine会話2015年11月15日 (日) 16:24 (UTC)[返信]