コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mimomi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年1月11日 (火) 05:23 (UTC)[返信]

京成バスの営業所についての返信[編集]

どうも。非ログインユーザーですが219.96.31.82です。

最初に営業所の記事についてですが、「~営業所は京成バスの営業所の1つ」というのは、自分はとりあえず神奈中バスに営業所について既存の記事があったのでそれにならってみました。

いちおう既存の記事があった(発見した)ので、それと統一してみただけですので、とりあえずそれはそういうことです。

次に『あくまでタイトルは「京成バス千葉営業所」ですので、 「京成バス千葉営業所は~」で始まる文でないとまずいように思います。』 とのことですが、いちおうこのような「私鉄系の記事」では、“最初の文言で会社名を省略している記事”が見受けられますので、問題ないかなと思ったのですが・・・。

  • 例:西武新宿線京成千葉線 (→書き出し「新宿線(しんじゅくせん)は・・・・」「千葉線(ちばせん)とは・・・・」のように会社名を省略している。)

最後に『 「千葉営業所は京成バスの営業所の1つ。」なのはあたりまえなので、 書くまでもないと思います。』とのことですが、とりあえず最初の定義はしっかりしといたほうがいいかな、と。(唐突に始まるのはどうかと思ったので・・・)例えば県立高校の記事でも「あたりまえ」の書き出しになってるのもありますので・・・。(例:千葉県立東葛飾高等学校など)

もし、↑がまずいなら、金町営業所の記事のようにするのがいいかもしれませんね。 『金町営業所(かなまちえいぎょうしょ)は、東京都葛飾区新宿(にいじゅく)に位置する京成バスの営業所で、主に葛飾区内の路線を担当している。』のように書き出すのもひとつの手かもしれません。(Mimomiさんの仰られるとおり、「京成バス金町営業所は~」で始まる文にしてもいいですし。)また何かあればよろしくお願いします。--219.96.31.82 2005年7月30日 (土) 08:29 (UTC)[返信]

李退渓の削除依頼について[編集]

李退渓の削除依頼をWikipedia:削除依頼/李退渓で審議中です。韓国語のできる方はぜひ判定をお願いします。--H.L.LEE 2005年12月26日 (月) 17:57 (UTC)[返信]


ウィキプロジェクト 鉄道での議論について[編集]

  • 藤井三方と申します。その節はお世話になりました。ウィキプロジェクト 鉄道/駅の「既存の駅」の項の話ですが、

基準を本気で作成しようかと考えているので、ご協力お願いできないでしょうか。 目的は、初版の状態で「駅構造」、「駅周辺」、「歴史」がともに空白、またその後加筆されても特にこれといったものがないという状態を避けることと、mimomi氏の提案として「包括的な文章」という文言があったことから、最低の字数を決めてこれ以上を記述してもらうことを考えています。ただ、あまり厳しすぎてかえって破るのが当然の風潮となっても意味がないので、ある程度簡単な基準とすることを考えています。具体的には、今後、初版で次の3つのうちどれかを行うこととします。1.「駅構造」を200字以上(例えば副本線がある場合に可能な列車待避や折り返し線がある駅での折り返し、優等列車の待避なども含んだ記述、その駅の設備なども記述すれば上回ります)2.駅周辺を200字以上(その駅が所属する市町村内での位置や、駅周辺の地形、あるいは周囲の建物の様子などを大まかに記すなどで上回ります)、3.歴史では路線記事と、所属路線・鉄道会社の変更の記述を除いた、その駅独自の歴史に関する記述を1項目以上(駅名改称などの些細な情報はかえって従来の資料を探すのが難しい事などから重要視します。しかし、路線記事の丸写しという場合もありますし、また鉄道会社が変わってもその駅独自の歴史と言うわけでもないので)として、初版はその3つの内から1つ選択とすることを考えています。 突然で申し訳ありませんが、以上の理由でなるべく何とかしたいので、ご協力をお願いできませんか。藤井三方 2006年5月9日 (火) 16:43 (UTC)[返信]

Image:Ban a 1.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Ban a 1.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年5月13日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

お願いがあります[編集]

Sir氏に対する投稿ブロックの依頼に賛意を示してくださったことは非常に力になります。しかし私が依頼を出してみたところ、依頼に必要な資格(活動日数)を満たしていないという理由で即座に却下されてしまいました。[1] あの様なSir氏の個人攻撃は無視できないものですし、仮に黙認されてしまうようではウィキペディアにとって良いことではないと思っています。

そこで恐縮ですが、代わりにmimomiさんから同じような投稿ブロック依頼を出していただけないでしょうか。難しいお願いかもしれませんが、もし良ければお願いいたします。--Rtyrew 2006年9月19日 (火) 06:04 (UTC)[返信]

Sir氏に関して[編集]

こんばんは。Sir氏は、現在X105として活動しているようです。執筆内容からして、私はX105氏=Sir氏であると断定しています。別の名前で活動していることもあり、完全に対話拒否とみなして良いものと思います。以上、ご報告まで。990 2006年10月20日 (金) 15:10 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト バスについて[編集]

プロジェクトのノートでの議論の本筋から逸れるので、ここに質問を書かせていただきます。

  • ノートに「京都市営バスと大阪市営バスに乗って、路線図も見直したりしました。それをふまえた意見ですが、少なくともこの2事業者に関しては、人によっては多少のご不満もあるでしょうが、やはり営業所単位でまとめていくことも困難ではないと考えるようになりました。」と書かれていますが、どういった観点からそのようにお考えになったのでしょうか?(特に大阪市営バス)--Nsk415 2006年11月20日 (月) 15:38 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。「実際の乗車という経験で目にした路線図」と「路線図という現物」から「営業所単位でまとめていくことも困難ではないと考える」ようになったとのことですが、もう少し具体的に説明願います。特に、路線図からどのように「営業所単位でまとめることが困難ではない」という結論に至るようになったのか。(特に大阪市営バス)--Nsk415 2006年11月23日 (木) 01:03 (UTC)[返信]
どうやら真摯に回答いただけないようですね。単純に「京都市営バスは運転台の後ろに営業所の管轄路線のリストを掲示している、だから営業所記事への統合は容易だと思った」といった程度の回答でもいいと思うんですけどね。なぜこの程度の回答をしていただけないのか、理解に苦しみます。それに、私はあなたに質問しているのであって、「正否賛否について他の方の判断」なんでどうでもいいのです。今回の質問で、私の目的は達せられたので、これ以上の回答は不要です。「京都市営バスと大阪市営バスに関して、営業所単位でまとめていくことも困難ではない」という考えが、事情を全く把握していない、全くの思いつきであることが十分わかりましたので。--Nsk415 2006年11月23日 (木) 11:40 (UTC)[返信]
「単純に『京都市営バスは運転台の後ろに営業所の管轄路線のリストを掲示している、だから営業所記事への統合は容易だと思った』といった程度の回答でもいいと思うんですけどね。」について、特に意見はありませんが、そういう回答を僕がするであろうとNsk415さんの方で予測されたことは確認しました。--mimomi 2006年11月23日 (木) 15:56 (UTC)[返信]

返答が大変遅れて申しわけありません[編集]

ノート:出口番号」はたった今回答が間に合いましたので、ご覧下さい。また回答上で、Mimomiさんに対して質問もしていますので、必要なコメントをお待ちしております。Potalの方はこれから文章を書くため、最大一日ほど遅れそうですが、ご了承下さい。--こうやま 2007年7月22日 (日) 11:32 (UTC)[返信]


各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅[編集]

いつもお世話になります。ikaxerです。

さて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅ができて早一年、「隣の駅テンプレート」および「駅一覧テンプレート」に関する議論は行われてきました。駅一覧テンプレートに関しては、当初反対意見も多かったものの、現状はほぼ受け入れられているようです。また、隣の駅一覧テンプレートは使用しない方向でほぼ合意がまとりつつあります。その一方で新たな提案も次々なされており、継続中の議論もあります。

そこで、いったん合意のなされた案件について合意・確認を取り付け、ガイドラインに反映したいと考えています。ガイドライン案についてWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道Portal:鉄道で告知しておりましたが、とくに反対意見もありませんでしたので、合意・確認に移ることとします。

つきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#ここまでの合意についての確認におきまして、合意・確認をお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。

※このメッセージはこれまで件の議論に参加なさった方にお送りしています。--ikaxer 2007年8月11日 (土) 18:58 (UTC)[返信]

日立自動車交通の車両へのご質問の件[編集]

資料などで根拠のあるものは回答しました。他については根拠のないこと、遡れないことも多いので、白紙にでもして下さい。--Jiyayo 2007年9月17日 (月) 08:20 (UTC)[返信]

上記については、ひとまずノーコメントとし、他の人の意見を待ちます。--mimomi 2007年9月17日 (月) 13:54 (UTC)[返信]

削除行動について[編集]

不確実的な予定や計画に類することや、見聞き、自身が作成した一次資料しかない等、公の文献やHPで明らかになっていないこと柄は、検証不可能ということで記載を控えるよう、または消去するよう言われております。既に消去されたこともございます。今回、自分の書いた部分を中心に、付随する他の方が書いた検証不可能な記事についても削除を行いました。不適格記事の削除はいけないのでしょうか?削除を行うのには、複数の著名な方々における承認的な合意形成が必要なのでしょうか?--Jiyayo 2007年9月19日 (水) 13:42 (UTC)[返信]

アムペックスとアンペックスについて[編集]

はじめまして。さてタイトルに書いた通りの、アムペックスとアンペックスの問題ですが、改名はまだ完全ではなく、各記事内容で統一の混乱をきたしている様です。これについて、問題点の指摘とアンペックスへの統一改名方法を「ノート:アムペックス」に記しましたので、よろしければご覧の上、意見を下さい。なお改名の議論は最低一週間行う事が望ましいとされているので、議論中には勝手な改名や転記は控えて下さる様お願いします(本文の加筆とかはOKです)それではノートでお待ちしています。--こうやま 2007年12月27日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

上記の件は既にお断りしました。--mimomi 2007年12月27日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

国際興業バス赤羽営業所の投稿について[編集]

随分と早い対応ですね。3/30まで見合わせは了解しました。まるでmimomiさんは私のパトロールをされているように感じます。私は大御所の都営バス巣鴨営業所や、ハチ公バス千駄ヶ谷ルートが改変前から記載されているのを確認した上で、性急な予想ではなく予定という意味で投稿した次第です。そちらも併せてパトロールお願い致します。--Jiyayo 2008年3月16日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

私が書いた投稿は予定であり、mimomiさんは「節予定」予想など性急な編集をしないに基づいて削除されたということは、予定=性急で予想であるというmimomiさんの判断だと思います。また、mimomiさんはウィキプロジェクトバスに初期から参加されており、過去、ノート:京成タウンバス#白鳥線の2007年9月16日改正についてでプロジェクト参加の他の方もmimomiさんと同じ考えであることが確認されています。「mimomiさんを始めとするウィキプロジェクトバスの判断により」で、今夜、都営バス巣鴨営業所東武バスセントラル西新井営業所において、3/30改変情報の削除を行います。--Jiyayo 2008年3月16日 (日) 22:22 (UTC)[返信]