コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Motoriyo/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ユーザーボックス
この利用者は過去には  Horikasaの名前で編集していました。

出典提示要請の件[編集]

じゃあ、どうしろっていうんですか。そんなに言うなら、自分で調べられたらどうですか。--240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4|240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4(会話——以上の署名の無いコメントは、240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年6月9日 (金) 02:35 (UTC)‎ に投稿したものです(Horikasa会話)による付記)。[返信]

お断りします。‎大咲茉菜‎愛原圭織の2つの記事を作成されたのは240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4さんであって私ではありません。記事を残したいのであれば240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4さんに出典を示す責任があります。--Horikasa会話2017年6月9日 (金) 02:58 (UTC)[返信]

いいかげんにしてください[編集]

新しいページを作成した際にわざわざメッセージを送らないでください。わざわざ言わなくてもわかります!迷惑です!、240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6——以上の署名の無いコメントは、240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年6月9日 (金) 23:37 (UTC) に投稿したものです(Horikasa会話)による付記)。[返信]

「わざわざ言わなくてもわかります!」と仰るなら、お送りしたメッセージにある方針を熟読され適宜対応してください。--Horikasa会話2017年6月9日 (金) 23:44 (UTC)[返信]
意味がわかりません。どうすればいいんですか。、240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6——以上の署名の無いコメントは、240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年6月9日 (金) 23:49 (UTC) に投稿したものです(Horikasa会話)による付記)。[返信]
「わざわざ言わなくてもわかります!」と言ったあとに「意味がわかりません。どうすればいいんですか。」とは?
‎大咲茉菜‎愛原圭織琴石ゆうひは、「Wikipedia:特筆性 (人物)」と「Wikipedia:独立記事作成の目安」をクリアできていますか?できているなら「Wikipedia:信頼できる情報源」から「Wikipedia:出典を明記する」をきちんとなさって「Wikipedia:独自研究は載せない」にならないように「Wikipedia:検証可能性」を満たしてください。できないのであれば、{{sd|G8}}を貼り付けて削除を依頼なさってください。--Horikasa会話2017年6月10日 (土) 00:00 (UTC)[返信]
どうやればいいのかわかりません。削除依頼は絶対にダメです。意味もないのに、「Wikipedia:検証可能性」を満たすの意味がわからないし、わざわざ私がやらなくてもあなたがやってください。あと、私が新しい記事を作成しても、メッセージを送らないでください!大迷惑です!240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6——以上の署名の無いコメントは、240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年6月10日 (土) 01:15 (UTC) に投稿したものです(Horikasa会話)による付記)。[返信]
方針を理解するつもりが無いのですね。また記事を作成された240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4さん自身に出典を提示する責任があると説明しているにも拘らず、「削除はダメ。お前がやれ。」というのは無責任にも程があります。240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4さんが作成された記事に、私が責任を負う筋合いはありません。他の利用者から削除依頼が提出された場合、間違いなく私は削除票を投じるでしょう。--Horikasa会話2017年6月10日 (土) 01:26 (UTC)[返信]
コメント 上記の記事に関しては{{即時削除}}を貼り付けておきました。 --Blue Light One会話2017年6月10日 (土) 01:29 (UTC)[返信]
はい?Blue Light Oneさん、いきなりこちらに割り込んできて記事に{{即時削除}}を貼る必要があるんでしょうか?ちょっとBlue Light Oneさんがなにをされたいのか理解できないのですが?--Horikasa会話2017年6月10日 (土) 01:35 (UTC)[返信]
横入りに関してお詫びします。あまり深く気にしなくても大丈夫です。すみません。 --Blue Light One会話2017年6月10日 (土) 01:47 (UTC)[返信]
気にするなと言われましても、私と240F:B0:D987:1:C4A8:1BE5:C2A9:21B4さんの対話中にBlue Light Oneさんがどういう意図をもって即時削除を貼られたのか理解できないから聞いているのですが。--Horikasa会話2017年6月10日 (土) 01:58 (UTC)[返信]

(インデント戻す)利用者:Blue Light One会話 / 投稿記録 / 記録氏はWP:SCRUTINYとして無期限ブロック。--Horikasa会話2017年6月14日 (水) 22:20 (UTC)[返信]

小林由依の件[編集]

コメント 小鳥ゆい名義の出演作品は小林由依以前の出演作品--沙耶奈会話) 2017年7月16日 (日) 5:10 (UTC)

コメント 全く理解できません。プロフィールの写真が同じだとか、記載されている出演作品の内容が同じだとかいう理由では証明になりません。--Horikasa会話2017年7月16日 (日) 05:58 (UTC)[返信]

出演作同じ、そして同一人物。 Horikasa会話) 2017年7月16日 (日) 06:03 (UTC) ←この署名は沙耶奈会話)さんによるものです。--Horikasa会話2017年7月16日 (日) 21:55 (UTC)[返信]

コメント 署名はご自身の署名でお願いします。人の署名をコピぺでやらないでください。「出演作同じ、そして同一人物。」という証明を示してくださいということがそんなに難しいことですか?--Horikasa会話2017年7月16日 (日) 21:55 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、Horikasaさん。利用者‐会話:愚かなぱたごんで他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--国道266号会話2017年7月30日 (日) 00:17 (UTC)[返信]

改竄したわけではなく、投稿が重なり上書きになってしまっただけでしょう。自分は白紙の状態から警告を投稿しただけです。それでも荒らしとして管理者にブロックを要請されるならどうぞご自由に。--Horikasa会話2017年7月30日 (日) 00:20 (UTC)[返信]
wikiの仕様かバグの可能性があるので、撤回します。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--国道266号会話2017年8月1日 (火) 01:52 (UTC)[返信]

お尋ねします。[編集]

アカウントをブロックされていると発言。実際のところ投稿ブロックされていないことから虚偽発言の可能性もありますが、ブロック利用者のブロック破りの可能性も否定できないと思われます。とありますが、自分のアカウントがブロックされているということは言ってないと読み返しても思います。

どこでそう思われたか教えていただけないでしょうか。--赤尾友美会話2017年9月4日 (月) 10:20 (UTC)[返信]

コメント こちらにお越しいただきまして、申し訳ありません。管理者伝言板への投稿についてのお尋ねですね。利用者‐会話:桃崎蒼空での赤尾友美さんほかの方々とのやり取りから判断いたしました。ですがウィキペディア内でのことでないのであれば大変申し訳ありません。そうであればその旨を利用者ページで表明されてはいかがでしょうか。「ブロックされてるからなにもできない」だの「ブロックに無期限とかある」だの「あのアカウントは使わずに」だの「アカウントって消せないの?」といった発言は、赤尾友美さんが他の利用者からウィキペディアで過去に無期限ブロックを受けたと誤解されかねない発言です(現に私がそうです)。ウィキペディアではなく別のところの話であるということならば管理者伝言板への報告を取り下げます。--Motoriyo会話2017年9月4日 (月) 22:11 (UTC)[返信]
 追記 ところで会話ページとは利用者の投稿姿勢の改善や記事の改善の目的で使用するものです。チャットのような目的で使用するべきではありません。現在のような会話ページの状況が続くようであれば、管理者および他の利用者から目的外利用と判断される可能性があることを申し添えます。--Motoriyo会話2017年9月4日 (月) 22:34 (UTC)[返信]
 追記 利用者:クラフター会話 / 投稿記録 / 記録は無期限ブロックされていますのでブロック破りということになろうかと思いますよ。--Motoriyo会話2017年9月4日 (月) 22:41 (UTC)[返信]
 追記 失礼いたしました。共有アカウントはやめて1人1アカウントで活動しないさいというブロックなのですね。--Motoriyo会話2017年9月4日 (月) 22:46 (UTC)[返信]


そうでしたか。誤解するような言い方で申し訳ありません。無期限でブロックされたクラフターのことについて話していたので。

また会話ページのこともやめるようにします。きっかけになれてよかったです。ありがとうございます。--赤尾友美会話2017年9月5日 (火) 09:34 (UTC)[返信]

コメント 誤解による報告となったこと改めてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。ウィキペディアで赤尾友美さんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Motoriyo会話2017年9月5日 (火) 22:13 (UTC)[返信]

サンドボックスのカテゴリについて[編集]

Motoriyoさん、初めましてワーナー成増です。Motoriyoさんのサンドボックスにある下書きに記事名前空間で使うことが想定されている[[Category:日本の俳優]]が書かれています。そのため、「Category:日本の俳優」にあるページにMotoriyoさんのサンドボックスが表示されています。つきましては、サンドボックスの「日本の俳優」カテゴリをコメントにするなどの対処をしては頂けませんでしょうか。利用者ページに記事名前空間で使うことが想定されているカテゴリ等を記述することは禁止されています。Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に対処をお願いします。

一週間ほどお待ちして、対処いただけない場合は、私が直接、Motoriyoさんのサンドボックスを修正させていただきます。以上、よろしくお願いします。--ワーナー成増会話2017年9月17日 (日) 23:10 (UTC)[返信]

報告 申し訳ありませんが、アカウント変更に伴い下書きが編集不可能でしたので標準ページに移動いたしました。--Motoriyo会話2017年9月18日 (月) 22:27 (UTC)[返信]
御協力、ありがとうございました。--ワーナー成増会話2017年9月18日 (月) 23:56 (UTC)[返信]

荒らし呼ばわりするな[編集]

人を荒らし呼ばわりする前に、出典を出したらどうですか?出典のない記述の除去は正当な行為です。不服なら今すぐ出典を出して下さい。そうすれば消されませんよ。--ポン村上会話2017年12月7日 (木) 04:48 (UTC)[返信]

コメント ブロック破りはやめてください。--Motoriyo会話2017年12月7日 (木) 04:49 (UTC)[返信]

嫌がらせはやめて下さい。ストーカーするなキモチワルイ。」--ポン村上会話2017年12月7日 (木) 04:53 (UTC)[返信]

コメント では管理者による対応を待つことにします。--Motoriyo会話2017年12月7日 (木) 04:55 (UTC)[返信]

文句あるなら、アナウンサーの出典を出せ。そうすれば消されなくて済む。ここまで言われても出典を出さない気ですか?

コメント 管理者による対応をお待ちください。--Motoriyo会話2017年12月7日 (木) 05:00 (UTC)[返信]
報告 利用者:ポン村上会話 / 投稿記録 / 記録LTA:HATのソックパペットとしてY-dashさんにより無期限ブロックとなりました。--Motoriyo会話2017年12月7日 (木) 05:31 (UTC)[返信]

連続投稿について[編集]

気をつけます,すみません。--沙耶奈会話2018年1月11日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

コメント これまでに1日と1週間の2度ブロックされています。これ以上は管理者への報告というよりはコメント依頼という形でコミュニティに対して沙耶奈さんの投稿姿勢を問いかけることになる可能性もありますので気をつけてください。--Motoriyo会話2018年1月11日 (木) 11:57 (UTC)[返信]

恋姫†無双 (アニメ)の中で、ミスを修正。--沙耶奈会話2018年1月12日 (金) 10:14 (UTC)[返信]

コメント ミスを修正とのことですが、なぜ6回も連続して投稿する必要があるんですか。私も単純な間違いのミスの見落としなどで連続投稿になることはありますが、少なくても2度までです。もし3度になった場合は「連投失礼」や「連投すみません」と一言要約欄に書いてそれ以上投稿することはありません。しかし、沙耶奈さんは1日に1つの記事に何度投稿されていますか。4度や5度なんてのがたくさんあるじゃないですか。そんなにミスするんですか。故意に(わざと)やっているとしか思えないのですが。管理者に報告して2度も投稿ブロックされたのに改善が見られなければ、次は無期限ブロックの可能性だって否定できないんですよ。よく考えてください。--Motoriyo会話2018年1月12日 (金) 10:55 (UTC)[返信]
 追記 Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすWikipedia:常に要約欄に記入するを熟読していただいた方がいいと思います。--Motoriyo会話2018年1月12日 (金) 11:10 (UTC)[返信]
コメント Motoriyoさん、沙耶奈さんはモバイル編集をしておりますので、{{Preview}}では不適切です。私にて{{PreviewMobile}}をご案内しましたので、とりあえずこれで様子見をしてください。よろしくお願いいたします。--Sammy Of Blue会話2018年1月18日 (木) 15:48 (UTC)[返信]
コメント すみませんが、私は{{一括}}を案内しており{{Preview}}の案内はしておりません(履歴をご確認ください)。ただ、PCにせよモバイルにせよ、編集回数4000回を超えている利用者が1ページに対する1日あたりの投稿回数が異常であり、それが複数の記事、連日に渡っており記事の履歴は沙耶奈さんの名前でいっぱいです。さらには以前の小林由依の件や今回の秋本ねりねについても、出典を提示しようという気が全く見られません。Wikipedia:コメント依頼/沙耶奈の提出も視野に入れております。--Motoriyo会話2018年1月19日 (金) 00:10 (UTC)[返信]
コメント 案内については、誤認していた点については申し訳ございません。しかしながら、{{一括}}であってもモバイル編集の場合は画面が全く異なる(表示されている画面にプレビューがない)ので、その点は親切ではなかったのではと思います。ただ、それ以外の沙耶奈さんの編集に関しては確かに問題を感じますし、私が{{PreviewMobile}}を案内してもまだ連続投稿の傾向が見られる事などを考えると、様子見としましたがコメント依頼実施でも特に問題はないと思います(コメント依頼にはいずれコメントしたいと思います)。--Sammy Of Blue会話2018年1月19日 (金) 16:20 (UTC)[返信]
コメント 不適切、親切ではないというご指摘については受け止めます。。--Motoriyo会話2018年1月19日 (金) 23:37 (UTC)[返信]

ご指導感謝です。[編集]

お教えいただきありがとうございます。質問ですが、こういったやりとりは、この会話に書き込むスタイルであってますでしょうか?本当に、お教えいただきましてあがとうございます。「方針・ガイドラインについての案内」は、全く書き換えはしていないのですが、その上の記述を削除しましたので、そうなったのでしょうか?どちらにしましてもお教えいただのきました点、今後注意してすすめます。 hoochang--以上の署名のないコメントは、Hoochang会話投稿記録)さんが 2018年6月7日 (木) 23:44‎ (UTC) に投稿したものです。[返信]

コメント 間違いありません。Wikipediaではノートページや会話ページなどの議論の場における他利用者の発言の除去は認められておりません(過去ログ化や荒らしの除去といった例外はありますが)のでご注意ください。それと署名は忘れない様にお願いします。--~~~~と打てばいいだけですので。--Motoriyo会話2018年6月7日 (木) 23:51 (UTC)[返信]

教えてくださいますか?[編集]

あの利用者の件ですが、皆さまは氏名を出してる方が全てではないですよね、そのあなた様も。氏名ではないですよね、 私はこれから学ぶ一人間です。 で、この氏名を出すのは如何と思い、これからは皆さまがしてるようにニックネームで議論しようと思ったまでで、偽名ではないと思います、そのコーナーもあって、変更してみただけです。これは、最初から知ってれば、この名前で参加したのかもしれませんね、やはり、ご指導なくば、分からないこたが多いここの方針。 とにかく、皆さまは分かってるのなら、変えなくてよいのかおしえていただけますか? ばありん 2018年7月13日 (金) 02:29 (UTC)

コメント 竹岡さん、あなたは「竹岡洋子」でアカウントを取得されたのですよね。それとも「ばありん」で取得されたのでしょうか?もしそうなら「ばありん」でログインしてください。その際同一人物であることを表明することを忘れないでください。私も「Motoriyo」でアカウントを登録しています。署名はもちろん「Motoriyo」です。ニックネームで活動したいなら「ばありん(竹岡洋子)」というように、誰かわかるようにしていなければなりません。手書きで「ばありん」と書いたところで誰かわかりません。--Motoriyo会話2018年7月13日 (金) 02:38 (UTC)[返信]
 追記 「ばありん(竹岡洋子)」の署名を使われる場合でも利用者:竹岡洋子のリンクを外してはいけません。誰だかわからなくなるので。--Motoriyo会話2018年7月13日 (金) 03:11 (UTC)[返信]

もう少し教えてください![編集]

ありがとうございます、お忙しい時に! あの必ずアカウントなるものの署名が必要なのでしょうか? この中の方々全てがそうなのですか? 最初の段階でそのように設定するとよいのですか? またアカウントのし直しをして、多重だとか言われませんか、少し怖くて出来ないのですが、如何ですか? ばありん 2018年7月13日 (金) 03:23 (UTC)

コメント 署名することは当たり前の話であり、署名が無ければ発言者がわかりません。お互い面と向かって口頭でおしゃべりしているわけではありませんし、署名が無いゆえに他の利用者がいちいち履歴を確認して発言者を確認する義務はありませんので。署名の無いコメントは無視されるか、懐の大きい利用者が署名を補記してくれるかです。
アカウントを取得する際「竹岡洋子」で取得した。だけど変更したい。のであれば、利用者名変更の手続きをしなければなりませんが、日本語版では廃止されているようで英語版で手続きをしなければなりません。原則アカウントは1人1アカウントですので2つ3つと持てば多重アカウントになります。しかし、その2つ3つを同時に利用せず1アカウントのみを使用し、かつ2つ3つ持っていることを正直に表明すれば多重アカウントの不適切な使用にはなりません。現に私がそれで、以前は「Horikasa」というアカウントでしたが現在は使用しておりません(というか、できません)。ですから、竹内さんがどうしても利用者名を変えたいのであれば、
  1. 利用者名変更の手続きをする。ただし、すべて英語での手続き。
  2. 「ばありん」のアカウントを取得したうえで利用者ページにて「以前は利用者:竹岡洋子として活動していました。」と表明する。と同時に竹岡洋子のアカウントは二度と使用しない。
といった方法になります。ですがまずはWikipediaの方針やガイドラインを熟読され理解することが先です。理解できるまでの間、署名を竹岡洋子に戻して活動されることをお勧めします。--Motoriyo会話2018年7月13日 (金) 03:43 (UTC)[返信]
横から失礼します。英語版ではなく、metaウィキですね。念のため書いておきますと、基本的に英語で申請することに変わりはありません。 --kyube会話2018年7月13日 (金) 06:03 (UTC)[返信]

井戸端の方。[編集]

ご自身の中で既に結論が明確なのであれば、意見が平行線になっている方のお話をスルーしても対話拒否にならないことをお知らせしておきます。何故ならば、建設的な最終着地点が明確でない議論に時間を割いても時間の無駄、徒労でしかなく、議論が建設的であれば第三者を交えて妥協、合意を図るべき局面ですが「単なる与太話」であれば他の作業を優先させた方が合理的だからです(WP:NOTBATTLE)。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年7月20日 (金) 04:31 (UTC)[返信]

コメント ご意見ありがたく拝聴いたします。--Motoriyo会話2018年7月20日 (金) 05:33 (UTC)[返信]

情報 下で議論になっている沙耶奈系の精査に関係して宮本佳林の履歴精査も行いました。こちらに出現しているIPの接続元はケイ・オプティコム(K-opticom・関西:119.228.0.0 - 119.231.255.255 / 121.80.0.0 - 121.87.255.255)の利用者であり、完全に別人のようでした。別作業のついでに精査したもので下の議論とも上の話題とも強く関係はしませんが、2018年9月21日にも出現しておりましたことを確認しましたのでこちらに継続事実情報として残しておきます。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月22日 (土) 05:12 (UTC)[返信]

コメント お手数をおかけして申し訳ないです…。もちろん沙耶奈となんら関係無いことはわかっています(日本のIPですし、毎度毎度要約も書いてるようですし)。それににしても一括投稿不可能、会話ページ投稿に気づきにくいとはいえ、2ヶ月半で400超というのはいくらなんでも理解に苦しみます…。--Motoriyo会話2018年9月22日 (土) 22:42 (UTC)[返信]

モバイル編集者に対する言動について[編集]

報告 上記IP利用者はLTA:SHINJUと判断し、管理者伝言板に報告しました。私に私怨を持つLTAの報復に巻き込んでしまい、申し訳ありません。--JapaneseA会話2018年7月21日 (土) 14:35 (UTC)[返信]
コメント こちらこそ申し訳ありません。むしろJapaneseAさんを論争に巻き込んでしまったのは私の方だと思っております。なお、Googleで自分のアカウント名で検索をかけると、私自身もいろいろと恨み(と思われるようなもの)を買っているようですので、大丈夫です。--Motoriyo会話2018年7月21日 (土) 22:45 (UTC)[返信]
JapaneseAさんの報告にもかかわらず今のところ管理者の対処はありません。管理者はまだLTA:SHINJUとは判断していません。今の段階で決めつけて行動するのはやめた方が良いと思います。--14.3.16.43 2018年7月22日 (日) 02:42 (UTC)[返信]
コメント 管理者の対処がされていないからといって、なんの根拠も無く報告するわけが無いでしょう。14.3.16.43さんは119.224.170.248さんでしょうか。--Motoriyo会話2018年7月22日 (日) 02:55 (UTC)[返信]

ブロック済IPの発言の除去の妥当性に関する井戸端での話題提起について[編集]

郊外生活です。Wikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応についてに関することなのですが、LTA:SHINJUまたは他者攻撃目的としてブロックされたIPの発言の除去について、別のIPからWikipedia:井戸端/subj/荒らしとしてブロックされた利用者の発言についてで話題提起がなされているようです。私にも通知(言及や会話ページ連絡など)がなく、当該サブページはウォッチリストにも入っていないので先ほど初めて知ったのですが、Motoriyoさんにも関係すると思われますので私から連絡します。(この連絡をもって井戸端でのコメントを求めるというわけではありませんが、情報提供として受け取っていただければ幸いです。また既にご存知の場合はご容赦ください。)--郊外生活会話2018年7月28日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

コメント 郊外生活さん、お知らせいただきましてありがとうございます。Wikipedia:井戸端/subj/荒らしとしてブロックされた利用者の発言についてで冒頭に「*」をおく点、半角でいいところを全角で書く点、質問を箇条書きで挙げる点の3点がWikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応についての書き方と一致しています。また接続元がDEODEO(EDION Corporation)である点などから考えるに、おそらくIP:119.224.170.248会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと同一人物(結果としてLTA:SHINJU)の可能性が高いのではないでしょうか。--Motoriyo会話2018年7月29日 (日) 04:13 (UTC)[返信]
コメント 確かにLTA:SHINJUの可能性もなくはないとは思いますし、ご指摘の3点の一致も確認しました。また、私の除去を問題視するのはIP利用者のみであり、実際に除去したIPの中にはLTA:SHINJUまたは他者攻撃目的でブロックされたものもありますが、IP:123.255.134.156会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(かつIP:119.224.170.248会話 / 投稿記録)が真珠としてブロックされたわけでもなく(IP:119.224.170.248会話 / 投稿記録に関しては管理者伝言板で報告されてから1週間以上対処がありません)、真珠と断定する確たる根拠を私自身が理解できていない(この他に根拠が欲しい)ので、私自身も困っているところがあります。ただし、当該の話題提起者がソックパペットでブロックされれば、直ちに終了提案(無効な話題提起)をします。--郊外生活会話2018年7月29日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
コメント 私自身LTA:SHINJUに関わったのはWikipedia:井戸端/subj/モバイル編集、モバイルウェブ編集ユーザーによる連続投稿はどこまで許容されるのかWikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応についてが初めてでして、ほとんど詳細を把握できていないわけですが、ベテランユーザーであるJapaneseAさんがなんの根拠も無しにLTA:SHINJUと判断および報告をされることは無いと思っています。--Motoriyo会話2018年7月29日 (日) 22:40 (UTC)[返信]
 追記 ソックパペットで報告しても即時に対処されるとは限りませんからねぇ…。私が何度か報告しているLTA:HERO123系は報告から対処まで1ヶ月弱を要したケースもありますし…。--Motoriyo会話2018年7月30日 (月) 00:03 (UTC)[返信]

旧名プログラマリオさんのその後[編集]

Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期#沙耶奈系サブページ作成の提案の続きです。特定個人(提案者)に関することであり、あちらでそのまま話題を続けるのは場違いでしたのでこちらにて。

──利用者‐会話:Mario Yonezawa#Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈でもプログラマリオさん、現Mario Yonezawaさんに説明差し上げたのですが、「利用者サブページからの転載そのものは手続き上は利用者ページから転載を行っても著作権侵害にはなりません。けれども、その代わり別の問題として『元のページを作成した作者さん(Motoriyoさん)の神経を故意に逆撫でした行為』を発生させております。こういった行動は通常、公式方針WP:CIV違反として扱われます。付け加えるならば、WP:CIVは利用者が遵守すべき方針の中でもかなり重大な違反行為です。

この問題発生の指摘の後に(ウィキブレイク中のはずの)Mario Yonezawaさんが即座に行動したのが当該ページへの{{即時削除}}貼付で、それら一連の行動結果として現在利用者:Mario Yonezawa会話 / 投稿記録 / 記録さんは1週間の投稿ブロックに処されておりまして、その理由は「対話拒否」です。

つまり、【1】Mario Yonezawaさんも「ウィキペディア方針上とても不味いことを行った」という自覚があると思える行動を取った履歴が残っていること【2】Motoriyoさんが一方的に迷惑を掛けられた側であると認識している利用者が管理者も含めて複数名いること、そして【3】その迷惑行為はそれを行った利用者がその後説明責任を果たさなかったことで一発裁量ブロックに値するほどに重大な方針違反となった、という現時点の顛末についてはご理解頂きたく思います。

当方、別件で当該議論ページを精査中にたまたま問題の発生に気づいた部外者にしか過ぎませんけども、とりあえず現状説明までに。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年7月31日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

コメント お知らせいただきありがとうございます。1週間ブロックは確認しております。まぁ、「若気の至り」(想像されている年齢から)のなんだのと言って、そのうちに復帰されるんじゃないですかね。--Motoriyo会話2018年7月31日 (火) 22:09 (UTC)[返信]
コメント 復帰された後も説明義務は残りますので無視状態を継続するならば『経緯が悪質すぎる』ため、復帰直後にそのままコメント依頼をすっ飛ばしていきなり投稿ブロック依頼に進むかもしれませんし、現時点で投稿ブロック依頼を立ち上げ審議する必要性あり、という判断も有り得ましょう。ただ、Motoriyoさんのコメントを見るに「私怨から個人攻撃に走っているように客観的には見えてしまう」状況に思えます。つまり年齢が若いことやこれまでの学歴、経験など『個人の努力では絶対に変更できない過去』を理由に攻撃対象にするのはWP:ATTACKWP:NPA#WHATIS、つまりヘイトスピーチ)に該当しますので、そこんとこについてはここの発言は半永久的に履歴に記録されますから、徹底的かつ全力でお気をつけ下さい(特定個人を揶揄しているつもりで別の集団に飛び火する=炎上)。──いちおう若年層についてフォローしますと、名前は伏せますが「一度も記事を書かずに」管理者に就任しその後チェックユーザーやビューロクラット、スチュワードなどの上位権限を10代前半で信任された利用者が実在します。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年8月13日 (月) 06:52 (UTC)[返信]
コメント ウィキペディアに参加している以上は年齢の上下ということは考えておりませんし、プログラ氏に対してそこをつついたつもりは“全く”ありません。ただ、一人の大人として、一人の人間として、他者の利用者ページを丸写しで使用してまで『LTA』(長期荒らしと公に認定)化した以上は、その張本人として最後の最後まで責務を負ってほしいということが私怨や個人攻撃にあたるのでしょうか。謝罪してほしいわけでもありませんし、なにか対価を要求しているつもりもありません。責任をもって取り組んでほしいということが個人攻撃になるんでしょうか。--Motoriyo会話2018年8月13日 (月) 21:49 (UTC)[返信]
コメント それとも「若気の至り」云々でしょうか。その意図は「忘れた頃(沈静化した頃)にふらっと復帰してたりして」ということであり個人攻撃の意図はありません。
井戸端よりIPさんにも散々申し上げてきましたが、Nami-jaさんが私の行動で問題と思われる部分があるならばコメント依頼を提出していただいて構いません。--Motoriyo会話2018年8月13日 (月) 22:14 (UTC)[返信]
コメント 仰ることはわかりました。ですが私は基本的にWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈に関して関与するつもりはありません(その旨利用者:Motoriyo/沙耶奈でも表明しております)。今後、同様の場合一切報告しません。--Motoriyo会話2018年9月16日 (日) 21:58 (UTC)[返信]
 追記 利用者ページとこの会話ページにも同様の旨表明しました。--Motoriyo会話2018年9月16日 (日) 22:59 (UTC)[返信]
コメント もしもの話ですが、Nami-jaさんがWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈を基礎から作り直したうえで利用者:Motoriyo/沙耶奈を引き継いでいただけるのであれば、沙耶奈から手を引きたいと言うのが本音ではあります(LTAに構いすぎなのかもしれませんが、LTA:HERO123やらLTA:203LTA:TAROSUの相手に疲れてきていて正直LTA:203LTA:TAROSUあたりからも手を引きたい…)。無理でしょうけど…。--Motoriyo会話2018年9月17日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
私も失礼します。ある程度は私の裁量で、
  1. 現在の作成ページをリダイレクトを残さ無い形で利用者:Mario Yonezawa/沙耶奈に移動。その後削除する。
  2. 新たに履歴継承問題の無い形でWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈を再作成する。
  3. もしくは、サブページ名も出来れば変えられるのであれば考える。
以上のことを行いましょうか。事態が事態だけに面白くないことは重々承知ですし、サプページ作成の合意はあるから無効とは言えない。ただ、経緯からして私自身も扱いにくいのです。元々の個人的な荒らし対応のスタンスとして「一定の活動期間・活動量があればサブページを作成するべき」です。作成自体は作るべきだと思う利用者は多いのです。そして、サブページがあるのであれば該当節に報告して欲しいですし、故意に報告しない・別の形で報告するはしてほしくないのです。
新たなサブページの元を個人的には作れないので、作って貰うことは前提にはなりますが、置き換えられる物があるのであれば、早急に削除・再作成出来ればと思います。
Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいも万能ではありません。私も裁量という物があります。裁量を超えたことは出来ないです。此処で言う裁量とは殆どの利用者が賛同出来ること(賛同出来ないことをしたら、それは裁量外です)。色々ギリギリの面もありますが、ご一考頂ければと思います。--Taisyo会話2018年9月17日 (月) 00:31 (UTC)[返信]
コメント そもそも「LTA認定したくない」というのがおかしな態度であることは十分わかっているつもりです。また子供じみた主張をしていることも重々わかっています。
ただ以前ソックパペットにいくつかのIPを沙耶奈のブロック破りとして報告したものの対処されなかったケースが多々あるほか、その後に出現した利用者:紗莉会話 / 投稿記録 / 記録(Jj9?)や利用者:聖女戦姫会話 / 投稿記録 / 記録(戦姫無双?)は沙耶奈のブロック破りとして報告され/報告し投稿ブロックされていますが本当に沙耶奈なのか、自身が持てていません。記載しているIP自体もすべてがすべて沙耶奈系なのか、それとも戦姫無双系なのか、それとも別の利用者なのか、正直わからなくなってきています(間違っていなければ最近はプロクシも使用している気が…)。自身が持てない中でLTA化を提案されても“正直賛成できない”わけです。LTA化されたプログラさんが100%悪いと思っているわけではありませんが、コミュニティ全体へのLTA化作成告知およびLTA化完了報告前に当方へのなんらかのアクションがあってしかるべきではないかという気持ちもありますし、自身が持てない利用者ページをそのまま転用されて「LTA化しました」と言われても賛同できないわけです。反発しているのではなく報告自体に自身が持てないものをLTA化されても困るわけです。昨日報告したユーザーについては沙耶奈系である可能性が高いと考えています。、戦姫無双系なのかもしれないというのもあります。
利用者:Motoriyo/沙耶奈をLTA化することは大賛成です。反対する理由はなにもありませんから。ですが、LTA化するならするでどなたかに中身の精査をしてほしいというのが本音です。おそらく沙耶奈系、戦国無双系、その他に分類される気がしてなりません。なお、「自身が持てないから手を引きたいのか」という指摘もあろうかと思いますが、最近時間が取れないことや他のLTAに構いすぎ(性格なんですかねぇ…)なのもあり沙耶奈の調査に疲れてきていることは事実です。--Motoriyo会話2018年9月17日 (月) 01:19 (UTC)[返信]
最終的に再制作するとしたら、中身が堅い物のみにするのも有りだと思います。疑義解消にはそれが一番に思います。そうなると、管理者のブロック理由に「沙耶奈系」と明記してある物に絞り込むのも一案です。
ただ、管理者も万能ではありませんで、「何かの系統には似ているけど名前が思い出せない」で「(何かの)多重アカウント」としてブロックを個人的にもしています。しないと荒らし行為の被害が大きくなるので、やらないといけない。中身はある意味どうでも良かったりします。その後分かっている人が適当なのに割り振って頂いているので正直ありがたいです。
フリーハンドを利用者に任せきるのもある意味怖い話で、約1年前にWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期#「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/シェーラ」の活動判定についてで、ある利用者に相当嫌な目に遭いました。自分が気になる系統にしてほしいと駄々をこね続ける。CUの結果を無視してまではやはり出来ません。
中身に関しては「○○ぽい」の対応が多くなりますし、CU結果を知らない以上仕方ない部分もあります。IPまで細工していたらCUの結果も・・・です。
最初にも言いましたが、疑義があるのであればある程度堅い案件に絞り込むのも十分有りだと思いますし、「管理者が○○系と言った」を拾い出すのも一案に思います。--Taisyo会話2018年9月17日 (月) 01:42 (UTC)[返信]
コメント 管理者のブロック理由に従うのであれば、利用者:紗莉会話 / 投稿記録 / 記録(Jj9の可能性)や利用者:聖女戦姫会話 / 投稿記録 / 記録(戦姫無双の可能性)は「沙耶奈または模倣」でブロックされていますから問題ないでしょうか。あくまで()内は私自身が疑いを持っているだけですし、IPは投稿履歴や編集内容を確認したうえで記載しており、先述の通り沙耶奈系なのか、それとも戦姫無双系なのか、それとも別の利用者なのかといった私個人のもやもやっとしている疑いを除外すれば、利用者:Motoriyo/沙耶奈を転用したうえでLTA化することは問題ないと思います。なお、LTA化されていない利用者:戦姫無双会話 / 投稿記録 / 記録系と沙耶奈について、投稿記事や編集内容において似通っているところがあり(すべて把握できていないでしょうが、違う点は感謝を送る/送らないぐらい)関連がある可能性が高いとも考えています。
きりがないんですけど、もし違ったらなぁ…っていうのが出てくるんですよね…。LTA化後にあとあと面倒が発生する事態は厄介っていうのもありますし…。そもそもプログラさんの提案時に賛同者が1人もいなかったというのも、自身が持てないところなんですよね。1人もしくは2人 賛成 票を投じた方がいたならば違うんでしょうけど…。--Motoriyo会話2018年9月17日 (月) 02:12 (UTC)[返信]
まず、提案時の賛同者がいなかった件。結論から言えばそれでも有効となります。と言いますのも、提案全般ですが改名提案をした必要な広告を行った。けど賛同票も反対票も来なかった場合。暗黙の了解扱いに大抵はなっています。「賛同票が無いのは合意無し」としてしまうと他の提案にも影響が出てきます。必要な広告についても、今回の場合はコメント依頼に出さなくても、ページをウォッチしている利用者は多いですので、気がつかないことは無いと思います。
「違っていたら」の件。よほど変なリストで無ければ問題は無いと思います。接続情報が無い以上、「それっぽい活動」で判断しないといけないですし、模倣まで来ると・・・。利用者:戦姫無双会話 / 投稿記録 / 記録系についても沙耶奈系の別編集パターンかもしれないですし。--Taisyo会話2018年9月17日 (月) 04:13 (UTC)[返信]
事情も事情ですし、現在のリストについて内容の妥当性をコメント依頼に出して、お伺いを立ててみるのも有りだと思います。現状の状態でWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈を認めたくないのは分かります。ただ、それが管理者の仕事を増やす形になってしまっています。ある程度の対応はしますので、荒らし対応の正常化をしたいと思います。現状では、管理者も対応しづらい。報告もしづらい。正常化する労力について、割くだけのメリットはあると思います。--Taisyo会話2018年9月17日 (月) 12:09 (UTC)[返信]
コメント お返事が遅れまして申し訳ありません。「賛同票が無いのは…」私なら合意不成立として実施しませんけど、合意と言えば合意なんでしょう。ですから、もし現状の利用者ページで問題がないのであれば転用することによる再作成は可能かと思います。
結局のところなぜあそこまでプログラさんに噛みついたのか。それは「責任問題」なんですよね。個人の利用者ページなら指摘があればある程度「ごめんなさい。」「申し訳ない。」で除去すれば済むことですが、公にLTA認定した場合「説明責任」が発生するでしょう。ですが、プログラさんの活動を見ていた限りでは、「管理活動はしたいが、責任は後回し」という様に見えて仕方なかったんです。先日申し上げたように、こちらとしては問題視しているけど内容に自身が持てていないところにLTA化作成提案、賛同者は現れず、その後プログラさんの諸事情(ウィキブレイクからの活動限定)などもあり棚上げかと思っていたら突如作成報告。賛同者が1人でも2人でもいたのであれば「LTA化してもいいかな」という考えにも至ったのでしょうが、はっきり言ってプログラさん1人の独断のうえ、断りも無く他人の利用者ページの丸写しと来られては賛同どころの話ではありません。しかし、「合意成立として公にLTA化した以上は、ふりかかるであろう責任を全部背負う覚悟があるんだね。」ということで「履歴の精査とIP元の確認をきちんとやっていただけるのであれば構いません。」「公式にLTAにされた以上は責任を持ってよろしくお願いします。」という発言になりました。今になって利用者ページの転用OKなどと言っているなら、「プログラさんへの文句はなんだったんだ?」という指摘もあるかもしれませんが…。--Motoriyo会話2018年9月18日 (火) 23:09 (UTC)[返信]
コメント こちらで議論が進んでいたことに気づきませんで、当方の会話ページにMotoriyoさんの返信が書き込まれておりましたもので利用者‐会話:Nami-ja#Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈の方にお返事差し上げてしまいました。上記他者議論の合間にこちらも同時にお読みいただけますと幸いに思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月17日 (月) 07:22 (UTC)[返信]

問題の切り分け[編集]

現状について問題を切り分けしたいと思います。--Taisyo会話2018年9月17日 (月) 12:18 (UTC)[返信]

現状[編集]

  • サブページの作成の同意 - 提案から1ヶ月ほど反対意見が寄せられず、問題なし。
  • サブページの作成方法 - 元々個人的に纏めていたサブページを無断使用し、その後のフォロも不誠実な物なので、作成については大いに問題有り。
  • 現行のサブページに対する他利用者・管理者の反応 - 作成経緯からして、改善を加えづらく、その点からもお荷物化している。

改善案[編集]

  • 現行サブページを一度削除を行い、新たなサブページを作成する - 無断流用に対する心理的な問題をある程度は改善出来、無断流用されたMotoriyoさんに対するある程度の救済策になる。また、作成経緯での問題解消することで他の管理者・利用者の対応もしやすくなる。

とりあえずは以上の認識です。--Taisyo会話2018年9月17日 (月) 12:18 (UTC)[返信]

  • コメント 以前LTA:TENEで管理者のLTA系統明言ブロック類とそうでないものを切り分けたブロック済アカウントリストを作成したことがあり、上記Motoriyoさんの指摘である「第三者の精査が終わっているものに関して注記を併記する」という形でのLTAサブページ新造に関してはお手伝いできますことを明記しておきます。──ページ管理担当そのものについては別の案件12を抱えております関係上お約束できかねますが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/沙耶奈に全ての報告案件が記録保存される状態で合意しておりますので現在のLTAサブページ自体もいったん削除してページが存在しない状態になってもすぐには困らないものと考えられますため、Taisyoさん案に従って削除依頼提出することも可能であると考えています。──その場合重視され得るのは除去済の過去の系統が立てられていないもの節報告ログであり、そちらも含めて報告過去ログページを充当させる方が結果的にLTA節からのアクセシビリティの向上やコメントの形で注記を付記できる点など利便性が高まり、結果として情報を欠落させ集約することになってしまうLTAサブページ化よりも個々の状況が分かりやすいように思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月18日 (火) 02:07 (UTC)[返信]
コメント Taisyoさん、Nami-jaさんのご助言に感謝です。正直なところ十分な時間がとれず手一杯になっているのは事実です。どなたかの力を借りることができるのであれば大変ありがたいというのが本音です。まったく情けない話ですが…、自分の頭では利用者:Motoriyo/沙耶奈を現状からどう改善したらいいのか…。--Motoriyo会話2018年9月18日 (火) 23:09 (UTC)[返信]
情報 今後対処と改善をもろもろ考えておりましたら「ものすごく長くなった」もので、Wikipedia:コメント依頼/沙耶奈サブページ存続是非についてとして第三者コメントを広く受け付ける形で提出しましたことをお知らせしておきます。──自分で対処できかねるものに対し自己の責任を強く意識し個人責任の延長線上として四苦八苦するのではなく、他人の文殊を借りるのもひとつの解決方法だと思うのですよ。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月19日 (水) 05:25 (UTC)[返信]
ありがとうございます わかりました。よろしくお願いします。--Motoriyo会話2018年9月19日 (水) 06:47 (UTC)[返信]
問題が割と複雑化しております故に「もしかしたら誰からもコメントがつかない」かもしれませんがコメント依頼の有効性は1か月ありますので長期的に見て、Wikipedia:コメント依頼/沙耶奈サブページ存続是非について#解決案でとりあえず3案挙げておりますが約1ヶ月後のコメント依頼終了時点でやりやすい方法で再作成または全削除を視野に入れた手法が採られるもの、と現時点では考えています。とりあえずのところ、1~2週間後にWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈/草案に完全新規の形でMotoriyoさんの利用者サブページまとめを一切利用しない形で確度の高い情報のみをまとめた内容に作り変えることも視野に入れています。──このコメント依頼提出期間中はMotoriyoさんはLTA:SAYANAの監視に囚われることなく一般の編集活動に従事して頂いて結構です(ぶっちゃけると当方も新規記事作成のための資料収集の合間作業ですので、まあ気楽に)。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月19日 (水) 08:10 (UTC)[返信]
コメント 各利用者それぞれ記事の作成、編集に携わっている中で(削除依頼提出が活動の中心の方も何名かおられるようですが)LTAの作業も行われていることはわかっているつもりです。そんな中でコミュニティへの対応がNami-jaさん、Taisyoさんにほぼお任せ(じゃないな、丸投げの方があってるかな…)という形になっていることをお詫びします。申し訳ありません。ご提案に従い、コメント依頼の推移を見守りたいと思います。--Motoriyo会話2018年9月19日 (水) 22:44 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── 諸々の事情で1日暇になったもので(九州豪雨)まとめ直しを行ってみました(利用者:Nami-ja/sandbox#Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈)。元々のページ情報ですがご自身で仰っておられる通り、SoftBankBBやPLネットワークサービスの日本IPを誤認したものが多数含まれるようでした。あと、未確認で類推でしかありませんが特定個人ではなく、例えばSNSその他で編集情報共有を行っている集団荒らしの可能性があるように思われました。コメント依頼終了辺りまで実際の改訂は行いませんけども、現時点での情報洗い直しとしてお知らせしておきます。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月20日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

コメント 拝見しました。IP選別のための参考にと記載していた出没記事や新規作成記事というものはやはりLTA化には不要でしたか。それと、上で書いた様に間違いでなければプロクシも使用しているかと思っていたのですが(103.108.236.0/22などはぱたごんさんによる広域ブロックも確認していたので)、LTA化後に誤認発覚はまずいですもんね…。個人か、集団か、という点についてはLTA:203でも同様のことを感じています。正直自分のアカウント名を検索にかけるといろいろと標的にされているようですし。--Motoriyo会話2018年9月20日 (木) 22:44 (UTC)[返信]
コメント 内容の書き方については個人差がありますので作成記事を入れるかどうか(LTAサブページに必須と考えるか否か)にも当方とMotoriyoさんで必要を感じるかどうかの差があると思います。参考までに、当方も以前別の荒らしに関係して荒らしの新規記事リストを作成したことがあるのですが(例1例2例3例4)、当方がリスト化するのは「過去に作成された記事の内容自体が全面改稿を必要とする場合のみ」ですので上記まとめがLTAサブページの完成形だとは思わないで頂けますと幸いです。単なるまとめ方の一例に過ぎませんので。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月21日 (金) 15:25 (UTC)[返信]
コメント わかりました。--Motoriyo会話2018年9月22日 (土) 22:42 (UTC)[返信]
コメント 利用者:日島美優会話 / 投稿記録 / 記録は沙耶奈で間違いないようです(日島美優の感謝記録)。--Motoriyo会話2018年9月23日 (日) 04:52 (UTC)[返信]
コメント Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#沙耶奈系の該当場所に 情報として付記して対処または判断を待つとよろしいでしょう。これは多分、感謝記録というか感謝することで残る「感謝を示しました」表示メッセージを(もしかしたらその表示文言の意味が理解できないまま)LINEなどと同様の履歴確認済、既読確認などに利用しているのでしょうね。他のアカウントでも感謝記録を調べて蓋然性を高めるとログインアカウントの判別がしやすくなるかもしれません。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月23日 (日) 05:30 (UTC)[返信]

報道内容をよく呼んでください[編集]

岡田愛マリーの記事の件ですが、「当事者が結婚発表した」ではなく「報道機関が結婚するらしい情報をつかんだ」状態です。それを「結婚した」と言いきると結果として虚偽の記述を行うことになります。もう一度、報道内容を見直して報道内容内での記述をお願いします。--Taisyo会話2018年9月9日 (日) 02:24 (UTC)[返信]

コメント 失礼しました!早急に対処します。--Motoriyo会話2018年9月9日 (日) 02:25 (UTC)[返信]