コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mr.W

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、Mr.Wさん。ようこそウィキペディアl。歓迎します--ようこそ 2006年3月6日 (月) 20:51 (UTC)[返信]


ダイエー山梨県の加筆有難う御座います。tamiron

写真の撮影者名とライセンス明記のお願い[編集]

Mr.Wさん、初めまして。Enthousiasmeと申します。画像:GEO-Kofukokubo.JPGを拝見して飛んできました。 ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する「詳細な」情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、作成者の名前とライセンスを明記するよう求められています。画像:GEO-Kofukokubo.JPGがMr.Wさんご自身の撮影された写真でしたら、画像の説明ページに「□年□月□日、投稿者自身による撮影」等ご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

Mr.Wさんのご活躍を楽しみにしています。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年9月29日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

画像:TSUTAYA-Kofuminami.JPGは、ライセンス明記お願いします。--Kenpei 2006年9月30日 (土) 20:41 (UTC)[返信]

記事の分割について[編集]

既存の項目を分割する際は、編集の要約欄にGFDLを満たすための適切な記入を行ってください。詳しくはWikipedia:記事の分割と統合#分割の手順Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストをご覧ください。--Calvero 2007年6月24日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

いただきストリートからの分割について[編集]

初めまして、e56-129こと七之輔と申します。さて、上の節でCalveroさんも触れていますが、この度の「いただきストリート」からの各作品の分割に際して、要約欄に分割元の版が記入されておりませんでした。このためGFDLの履歴継承違反のおそれがありますので、勝手ながら本件を削除依頼に付させていただきました。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。--e56-129 2007年6月26日 (火) 07:56 (UTC)[返信]

初版の執筆時はキャラクターのリスト等は想定していなかったので、シリーズでまとめて記事にしましたが、現状の分量では、分割は適当であると思います。しかし、残念ながらe56さんの仰るように、分割された各記事が分割の手続に問題があるとして、現在削除依頼にかけられております。削除依頼がどのような結論になるかは解りかねますが、いずれにしてもMr.Wさんに瑕疵があったことは否めないと思います。例えば、今回の件ならば、ノート:いただきストリートにて、分割の是非を募る過程が欠けていたと思います。次からは拙速は避け、十分に注意していただきたいと思います。
末筆ですが、今回の件を糧にして、より良いウィキペディアライフを過ごしていただければ、と思います。--ポッポー 2007年6月26日 (火) 18:24 (UTC)[返信]

フレンズ (レベッカの曲) に関するお礼[編集]

初めまして、Willow-0605と申します。今回、フレンズ (レベッカの曲)の記事名に関する、各所のリンク修正などについて、一言お礼を言いたくノートにコメントさせていただきます。記事名の修正からリダイレクト、リンクの修正まで、いろいろしてくださってありがとうございました。--Willow-0605 2008年4月15日 (火) 00:05 (UTC)[返信]

お願い[編集]

他のユーザーの利用者ページを編集しないでください。ご本人である場合はログインをお願いします。--海獺(らっこ) 2008年6月2日 (月) 23:46 (UTC)[返信]

佐川清の削除依頼について[編集]

はじめまして。二ヶ月も前のことですが、Wikipedia:削除依頼/佐川清の作成、おつかれさまです。

そのときに、Wikipedia:削除依頼#依頼の手順のうち「STEP.3 削除依頼へ掲載」の部分が処理もれになっていたので、さきほど私が処理しておきました。

手順のうち他の部分ならば、多少カタにハマッテいなくても、たいがい誰かの目に止まってウマク直してくれる場合が多いようですが、この STEP.3 が無いとWikipedia:削除依頼/ログ/2009年8月22日に載らず(Wikipedia:削除依頼/ログ/2009年6月7日にも載らず)、目に止まりにくいのです。二ヶ月間、誰も意見を付けなかったのも、これが原因だと思います。

なにはともあれ、著作権侵害は気づきしだい早めに依頼するにこしたことはありません。今後もよろしくお願いいたします。 --綾瀬行はるかぜバス 2009年8月22日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

極上!!めちゃモテ委員長の議論参加のお願い[編集]

ノート:極上!!めちゃモテ委員長において、当該記事の各話リスト内容について議論しています。よろしければご意見をお願いいたします。--Avanzare 2010年2月13日 (土) 00:40 (UTC)[返信]

こんにちは。竹達彩奈にて、私が出典を要求した記述に出典を明記してくださり、ありがとうございました。閲覧日時も記述されており、ウェブページを出典とする場合の出典明記として申し分ないと思います。

実は、ウィキペディアには出典明記に利用できるテンプレートがいくつか存在しております。Template:Cite book(書籍用)、Template:Cite journal(雑誌用)などがそれに当たります。ウェブページ用のテンプレートとしてTemplate:Cite webもあり、これを使えば、必要な要素を埋めることで、自動的に書式が定型の物になるため、大変便利です。よろしければお使いください。--Mikouma 2011年6月18日 (土) 11:51 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Mr.Wさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年7月#RFDPEACH (大塚愛のシングル)

ご注意:※Mr.Wさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年7月18日 (月) 21:14 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年11月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Mr.Wさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年11月#RFDFace (東芝)

ご注意:※Mr.Wさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年11月11日 (金) 21:10 (UTC)[返信]


「ファイル:APIO-Kofu.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:APIO-Kofu.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:APIO-Kofu.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:APIO-Kofu.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月11日 (日) 18:14 (UTC)[返信]


「ファイル:AEON-FujiminamiSCShuttleBus-FromJRFujiStation.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AEON-FujiminamiSCShuttleBus-FromJRFujiStation.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:AEON-FujiminamiSCShuttleBus-FromJRFujiStation.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AEON-FujiminamiSCShuttleBus-FromJRFujiStation.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月11日 (日) 18:18 (UTC)[返信]


「ファイル:Jmart-Ichikawadaimon.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Jmart-Ichikawadaimon.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Jmart-Ichikawadaimon.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Jmart-Ichikawadaimon.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月12日 (月) 12:29 (UTC)[返信]


「ファイル:Plus-Value-KOSAI.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Plus-Value-KOSAI.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Plus-Value-KOSAI.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Plus-Value-KOSAI.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月13日 (火) 18:04 (UTC)[返信]


「ファイル:Plus-Value-KOFU-WADO.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Plus-Value-KOFU-WADO.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Plus-Value-KOFU-WADO.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Plus-Value-KOFU-WADO.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月13日 (火) 18:06 (UTC)[返信]


「ファイル:Sunroad-FrespoMinobu.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Sunroad-FrespoMinobu.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Sunroad-FrespoMinobu.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Sunroad-FrespoMinobu.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月25日 (日) 00:30 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年12月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Mr.Wさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年12月#RFDクッパ (任天堂)

ご注意:※Mr.Wさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年12月18日 (水) 18:04 (UTC)[返信]


「ファイル:KOJIMA-NewKofuBypass.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:KOJIMA-NewKofuBypass.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:KOJIMA-NewKofuBypass.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:KOJIMA-NewKofuBypass.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

ファイルについて[編集]

Wikipedia:削除依頼/JOYPad関連ファイルを提出しました。著作権などの問題から、画面が移りこんだ写真は投稿しないようお願いします。(電源OFF状態なら、著作権問題はほぼ発生しない)--Wikiuser15442会話2017年10月2日 (月) 10:10 (UTC)[返信]

「ファイル:Gyukaku&SyabuSyabu-OnYasai-Tatomi-RiverSide.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Gyukaku&SyabuSyabu-OnYasai-Tatomi-RiverSide.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Gyukaku&SyabuSyabu-OnYasai-Tatomi-RiverSide.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Gyukaku&SyabuSyabu-OnYasai-Tatomi-RiverSide.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Hanpanait-tea会話2018年3月21日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

「ファイル:LIVEDAM-STADIUM-STAGE.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:LIVEDAM-STADIUM-STAGE.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:LIVEDAM-STADIUM-STAGE.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:LIVEDAM-STADIUM-STAGE.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Hanpanait-tea会話2018年3月21日 (水) 15:01 (UTC)[返信]


「ファイル:YodobashiCamera-Hachioji.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:YodobashiCamera-Hachioji.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:YodobashiCamera-Hachioji.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:YodobashiCamera-Hachioji.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2会話2020年6月28日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Mr.Wさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしMr.Wさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMr.Wさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からMr.Wさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Mr.Wさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除


「ファイル:485-Yamanami.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:485-Yamanami.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:485-Yamanami.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:485-Yamanami.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--春春眠眠 🗨️会話 2022年9月13日 (火) 09:44 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

Mr.Wさん、こんにちは。あなたが少女コミックに投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年11月11日 (金) 08:08 (UTC)[返信]