利用者‐会話:Nkclub

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Nkclubさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Nkclub! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Nkclubさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年3月5日 (木) 00:39 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Nkclubさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Nanafa会話2015年4月28日 (火) 01:30 (UTC)[返信]

日や時間を空けて少しずつ編集作業を行っておりましたので、結果として連続投稿になってしまいました。しかしご指摘の通り、ウィキペディアの基本方針に反したことですので、今後はご指摘を受けて改善したいと思います。ご指摘ありがとうございました。また、別件で出典がない記述があったとあなたからご指摘を受けましたので、出典を明示して記述を復活させました。さらに編集傾向だけから荒らしと同一人物と断定して、提案をされているようですが、そのようなことはありません。--Kiyoshige会話2015年4月28日 (火) 01:37 (UTC)[返信]
こんにちは。まずは出典を付加して頂きありがとうございます。しかしながら、出典を明記するのは前提であって、出典があれば何を書いてもいいわけではございません。たとえば蓬莱峡において出典を付加してくださいましたが、「アクセスしやすい」というのはあなたの感想であって独自研究に該当するものです。同じく草津線においても19-20時の時間帯に3本運行されていることについて出典を付加してくださいましたが[1]、「通勤通学時間帯は1時間に3本の運転となる」というのは独自研究になります。あなたが編集されている鉄道や学校教育関連の記事は、LTA:EKQという長期荒らしが執着している分野に該当し、出典の明記と独自研究の問題を同時に解決できない、または出典から独自研究を展開する手法はLTA:EKQにてしばしば見られる傾向です。あなたがLTA:EKQと無関係でしたら、いらぬ嫌疑を招かぬように今後は編集に一層気を付けて頂きたいと思います。--Nanafa会話2015年4月28日 (火) 01:43 (UTC)[返信]
誤解が解けたのでしたら、提案を取り下げてください。--Kiyoshige会話2015年4月28日 (火) 02:00 (UTC)[返信]
日商簿記検定の編集を差し戻しました。「たとえば全商簿記検定1級であっても、日商簿記検定2級より易しい。出題範囲は近いものがあるが、問題の難易度が全然異なる。日商簿記検定2級を受験できるレベルなら全経簿記検定1級も無理なく受験することができるといわれている。但し出題範囲や出題傾向などが異なるため、ある程度全経簿記検定1級のための試験対策をする必要はある。」というのはあなたの解説ですよね?また、専門学校のサイトは宣伝に該当しますし、Wikipedia:外部リンクの選び方にも沿っていないものです。そもそも、「経理部門だけでなく、営業職でも必須の資格といえる。直接会計関係の仕事でなくても、簿記を学習すれば会社の仕組み、会計の仕組みの基本がわかるため、文系社会人の必須素養として、広く事務系の会社員や総合職・一般職を目指す学生が受験する。会計処理が電子化されて、直接簿記の手続きを行わなくなってもである」というのは、そのサイトのどこから持ってきたものなのでしょうか。あなたの感想にしか見えません。「各大学ホームページ参照」というのも出典の体を成しておらず非常に杜撰なものです。いったん編集の手を止めて各種方針を熟読してください。
それから、誤字脱字を修正するだけの編集[2]でわざわざ「取り消し」を使用して、私に編集を取り消した通知が行くようにする必要はあるのでしょうか?申し訳ございませんが、このような悪意のある編集はLTA:EKQが好む手法であり、あなたに対するブロック破りの疑惑は深まりました。よって提案(ソックパペット報告)は取り下げません。あしからずご了承ください。--Nanafa会話2015年4月28日 (火) 02:05 (UTC)[返信]
反応早すぎですよ。頭を冷やしましょう。時間をおいて興奮を冷ましてからのほうが、冷静な議論ができます。これはあなたに対してでなく私自身に対してもいえることです。お互い冷静になりましょう。編集合戦を避けるためにご協力お願いします。--Kiyoshige会話2015年4月28日 (火) 02:09 (UTC)[返信]
このような差し戻しをしておきながら、よくそのようなことが言えますね。「nanafaさんのような方には、時間をおいて対応するのが有効なのであまり刺激をしないようにします。」と記事中にコメントする必要はあるのでしょうか?--Nanafa会話2015年4月28日 (火) 02:18 (UTC)[返信]
知ってましたが、やはり長期荒らしLTA:EKQだったんですね。Wikipedia:荒らしを侮辱しないという私論もありますから、これ以上軽蔑の対象に何か言うつもりはありませんが、私はいつまでも見守っています。--Nanafa会話2015年5月7日 (木) 03:00 (UTC)[返信]

駆除作業完了のお知らせ[編集]

あなたの投稿履歴をすべて確認したうえで、あなたが汚した記事の差し戻しや除去などをひとつひとつ行っておりましたが、先ほどすべての駆除作業が完了いたしましたことをご報告差し上げます。頭に血が上って編集合戦をあちらこちらで引き起こし、他の多くの利用者の方から存在を問題視されていたようですね。ひとまずクールダウンしましょう。そして、ご自身の愚行を時間をかけて深く猛省なさってください。--Nanafa会話2015年5月8日 (金) 04:33 (UTC)[返信]