コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ORENO

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内閣府特命担当大臣と自公連立政権での編集に関して[編集]

こんにちは、Sinhakoです。あなたは内閣府特命担当大臣と自公連立政権で、私が便宜上、第一次連立政権と第二次連立政権に区分分けしたのを、造語などして削除しています。

確かに第一次・第二次というのは造語ですが、自公連立政権は民主党政権による中断(2009‐2012)を挟んで継続している現状を鑑みてのことですし、あくまでも区分分けしただけに過ぎません。そのことをご理解頂きたいと思います。--利用者:Sinhako会話 / 投稿記録 / 記録 2017年8月19日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

えー、造語というのはウィキペディアでは受け入れられなかったと記憶しています。あなたの言い表したいことは理解してはいますが、あのような書き方では造語だとわかりません。私からしたら第一次と第二次とでわざわざ書くのは必要ないのでは、とも思っています。単なる区分分けならば尚のこといらないかと。--ORENO会話2017年8月19日 (土) 11:46 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。それでは、造語がウィキで受け入れられなかったという実例を示してもらえたら幸いです。--Sinhako 2017年8月19日 (土) 12:31 (UTC)

Wikipedia:独自研究は載せないにはこうあります。

「独自研究と認定される編集は、以下のようなものです。

  • 新しい未発表の理論や解決法を加筆する。
  • オリジナルのアイデアを加筆する。
  • 新しい用語を定義する。
  • 既存の用語に新たな定義を与える。
  • 他の概念や理論論証、立場を反駁あるいは支持する論証を、その論証に関する評判の良い資料を提示することなく加筆する。
  • 編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判の良い資料を明記せずに加筆する。
  • 新しい造語を、その造語が何らかの評判の良い資料に由来することを示さずに、導入したり使ったりする。」

素で気になったのですが、あなたは方針を読んだことがありますか?トークページを漁りましたが、よくこの体たらくで管理者に立候補したものですね。ちょっと言いたいんですけど、私の編集を差し戻しまくってからこっちに来てますね。実例示せとか言えた立場ですか?--ORENO会話2017年8月19日 (土) 17:39 (UTC)[返信]

  • こんにちは、Sinhakoです。あなた、私の行った編集にいちいち介入していますよね?ちょっと張り切り過ぎたところが私にもあると認識していますが、あなたの行った行為はストーカーも同然です。
    スペルミスなどの手直しならいいのですが、これ以上、私の行った編集に介入しないで下さい。--Sinhako 2017年8月20日 (日) 15:43 (UTC)
は?引用箇所を独自の言い回しに変える編集がまともなんですか?介入じゃなくて適切でない編集の差し戻しでしょう?ストーカー呼ばわりは笑いますわぁ。あなたの編集がだめなものばっかりだから時間割いて直してるってのに何なんですかねぇ。言っておきますがまだ訳の分からない主張をされるんであればこっちにも考えがあります。あなた、私の権利を制限しないように。--ORENO会話2017年8月20日 (日) 15:49 (UTC)[返信]

どういうつもりなのか[編集]

私の編集を大量に差し戻していますが、何か言いたいことでもあるのでしょうか?はっきり説明をしていただきたい。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 10:34 (UTC)[返信]

日本語として変なものばかり。それが理由。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 10:35 (UTC)[返信]

何処が変なのか説明してください。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 10:35 (UTC)[返信]

言われなきゃわからんようなので例示する。

これ以上書くと疲れるのでもうやめるが、あなたは日本語能力に問題がある。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 10:50 (UTC)[返信]

私はなぜいけないのかを答えたのに突然管理者伝言板に報告されたんですな。残念極まりない。対話ができないようだ。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 11:07 (UTC)[返信]

管理者伝言板をよんでください。わかるでしょう。ノート:IQOSなどでの発言は、明らかに上記の理由とは関係ないでしょう。なぜ誤字を「区別ができない人間」などと言われなきゃいけないのか?明らかにバカにする行為。製造と生産に関しては、「生産」「製造」どちらも記事上の問題はないでしょう。本田技研が「製造」作っているから「製造」としただけ。それの何が不適切なのでしょう?スズキ・ハスラーなんかでは日本語がおかしいという理由では説明がつきません。日本語がおかしいだけなら差し戻す必要があるのでしょうか?「考えられている」「見出される」どのような問題が生じるのか説明してください。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 11:16 (UTC)[返信]

逆切れですか?実際に区別できてなかったという事実を申し上げただけですがね。そのどこが馬鹿にしているのか、説明してくださいませんかねェ。なお、生産と製造の意味の違いが理解できないなら少し頭を冷やして辞書を引くなり、ググるなりしたらどうです。言葉の意味は明らかに違う。スズキ・ハスラーは節を分けるよりあの場にあったほうがいいと判断しただけ。もしかして全部が日本語が変だという理由で差し戻されたと思っているのなら浅はかですね。私は差し戻した主な理由を分かりやすく説明してさしあげたのです。それにね、考えられているのはあくまでひとつの解釈であるが、見出されるのならば断定であり、事実を指すのですよ。日本語として意味合いが異なってくるのはだれの目にも明らか。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 11:27 (UTC)[返信]

Wikipedia:個人攻撃はしないを熟読すべきです。ノート:IQOSなどでした発言は該当すると思われますがね。単純に「誤字を修正しました」それでいいのでは?「ミス」と「意図的」は違いますからね。そのミスを批判をするのはおかしいでしょう。スズキ・ハスラーは私は節を見やすくした方がいいと判断しただけですが。理由すら明記しないで差し戻すのはおかしいのでは?私は編集の要約欄に「誤字」と書いていますがね。それに、「文章」ではなく「単語」では?--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

方針を熟読するというのは、対話せずに管理者伝言板にいきなり報告したあなたにこそ向けらられるものです。なお、おかしいと思うのなら今ここでいえばそれでよろしい。また、呆れたのは要約欄に書いてるから問題ないって発言ですがね、フツー報告の方を見て意味が通らなくなることを心配するでしょ。要約欄の発想が第三者はわかないかもしれないし、あそこに書くべきなのは明白です。文章?単語?何のことを指しているのでしょう。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 11:47 (UTC)[返信]

管理者伝言板への報告は、Wikipedia:個人攻撃はしないに該当すると思ったからですよ。これを見たらわかると思いますが、「区別できない人間」「日本語の能力に問題がある」などと言っていいとは書かれていませんよね?いかなる理由であれ。対話もせずにって、方針違反が疑われる利用者を管理者伝言板に報告するのは悪いことではないでしょう。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

だから事実を申し上げただけで個人攻撃ではない。また、実際に管理者伝言板にて他の人からも日本語が変だと言われている。私以外の人もそういっているのであれば、これは客観的な事実だと思いますがね。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

(独り言。おかしな提案を批判されたら個人攻撃になるのか…。ムズカシイねェ--ORENO会話2017年11月26日 (日) 12:19 (UTC)[返信]

申し訳ないです。切干大根さん。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

  • 報告 プリウスのノートページで、お互いの発言に対する意見をめぐって議論するのはやめましょうということです。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 13:08 (UTC)[返信]
    • あなたが多くのノートで私に向かって「議論になる話をしてください」とかいう意味不明なことをいっているからですよね?明らかに報復ですよね。わたしはまっとうな意見を述べているのに議論にならないとか抜かさないで頂きたいですねェ。だいたい、これ以上ここでやり取りを続けるなと言われたはずです。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

ここでではなく、議論自体がまずいのでは?--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 13:15 (UTC)[返信]

さっきの繰り返しになるからですよ。--S2AP1会話2017年11月26日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

ウィキペディアは喧嘩をする場所ではありません。ここの文章を見る限りでは相手を煽ってるようにも取れます。しばらく編集作業から離れてから、再度記事のことを考えてください。相手に問題があるのかもしれませんが、仲裁が入っている以上はこちらにも問題がある可能性があるわけです。クールダウンしてください。--アルトクール会話2017年11月26日 (日) 13:28 (UTC)[返信]

そうですね、今日はもうWikipediaは閉じましょう。私も延々と会話が続いて疲れていたところです。--ORENO会話2017年11月26日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

本当に最後にしましょう[編集]

クールダウンでブロックを受けたので、もうこれまでにしましょう。一応最後に言っておきますが、あなたは「日本語がおかしい」と言ってましたが、どれもあなたが指摘してるのは「単語の違い」が見受けられます。文章自体がおかしくなっているのは私の責任かもしれませんが、「生産」と「製造」は意味が違う。これだけで差し戻されてますが、日本語ではなく「単語」が違うだけ。意味が違うのは当然。重要なのは自動車関連の記事の場合、「生産」か「製造」どちらの意味が適切かを判断することで、当然のことながら「生産」と「製造」では意味が違うのは当たり前です。従って、私の編集がおかしいのではなく、「生産」と「製造」の適切な意味を理解していなかったと思われるORENOさんにも過失はあるのではないですか?実際、トヨタの出典を用いて「トヨタは生産を使っている」と言ってましたが、言葉の意味に関しては自動車メーカーより辞典の方が信憑性が高いですし、知りたいのは言葉の意味であって、トヨタが生産を使っているは関係ないと思います。 少し対話していて勘違いしてるのでは?と思い、一応報告までしておきました。またヒートアップするのはよくないですのでここまでにします。これ以上は返信も、会話ページでもしばらく対話をしないほうがいいでしょう。--S2AP1会話2017年11月27日 (月) 11:19 (UTC)[返信]